Last Updated on 2023年9月19日
- 1 ジョジョランズ主人公ジョディオジョースターのスタンド名「11月の雨(ノーベンバーレイン)」の能力詳細!
- 2 11月の雨というスタンド名のジョジョ各部との関係
- 3 11月の雨(ノーベンバーレイン)はラッシュが出来ない!?どう攻撃するのか?
- 4 11月の雨(ノーベンバーレイン)が5話にしてついにタイトルに!重力という意外な使い方
- 5 11月の雨(ノーベンバーレイン)は威力を調整できるので精密動作性高い
- 6 11月の雨(ノーベンバーレイン)のACT2!進化の可能性は?
- 7 11月の雨(ノーベンバーレイン)のビジュアルに似てるスタンド
- 8 11月の雨(ノーベンバーレイン)の能力に似てるスタンド
- 9 11月の雨(ノーベンバーレイン)に似てる物体
- 10 11月の雨(ノーベンバーレイン)の元ネタはガンズアンドローゼズの曲名
- 11 関連リンク
ジョジョランズ主人公ジョディオジョースターのスタンド名「11月の雨(ノーベンバーレイン)」の能力詳細!
とても主人公っぽくないスタンド11月の雨(ノーベンバーレイン)。
人型の上半身から細い足が生えており、そのビジュアルはまるでアメンボである。
つまり4足歩行なのだ。
そもそも動けるのかすら不明である。
そんなノーベンバーレインだが、1話ではセクハラで跪けおじさん警官をあっさりと始末している。
その始末の仕方は、スタンド名の通り「雨」である。
簡単に言うと「ノーベンバーレイン」は雨粒に当たったら凹む能力である。
おそらく「質量(重力)を持った雨」で攻撃をするのが主人公の能力と思われますね。
だが、ただの雨と思うことなかれ。
6部のウェザーは豪雨を降らすことができますが、ただの雨と変わりがないですが、ジョディオのスタンドは威力が普通の雨とは桁違いです。
メキョ!とか言って警官は瀕死になってました。
雨粒の重さが半端じゃない。
1話ではここまでしかわからないので現段階では予想と考察などを書きたいと思います。
ジョジョランズ最新話はこちら!
ジョジョランズ8話!ネタバレ感想!最新話「高級時計を見に行こう」のネタバレありの感想です!ネタバレ注意!!ジョジョランズ(The JOJOLands)8話あらすじ感想!ピンクちゃんの件突っ込まれる逆ナン[…]
ジョジョランズ主人公の見た目がイケメンすぎるすごい今風なビジュアルのジョジョランズの主人公。まさに正統派イケメンですね。正直かなり好きなビジュアルです。歴代一位もありえるレベル。やはり主人公は見た目が大事ですからね。[…]
11月の雨というスタンド名のジョジョ各部との関係
実は「11月」と「雨」はこのジョジョの奇妙な冒険に大きく関わりがある。
特に「ジョジョ」と「ディオ」と「11月」と「雨」には奇妙な因縁があるッ!
それがジョディオジョースターのスタンド名というのは…荒木先生は狙ってやったのか?偶然なのか…?
- 1部ファントムブラッドと「11月」と「ジョジョ」と「ディオ」の関係
まずジョジョ第1部では「炎と氷 ジョナサンとディオ」のサブタイでも熱いあの闘いが関係ある。ジョジョとディオが闘い!そしてダイアーさんが開脚してすっとろい動きでガシャンとされた!あの日である。
実はあの日は11月なのだ。後日、新聞記事に「12月1日、一夜にして~~」という一文がある。
つまりその前日である11月30日がこの決戦!
ジョナサンとディオが戦った月である「11月」の名を関したスタンドをジョディオが使うというメタな話があるのだ!エモい~!
- 3部スターダストクルセイダースと「11月」と「ジョジョ」と「DIO」の関係
さらに言えば、第3部である。
「11月」は「11月28日」に承太郎達がDIOを倒すために「行くぞ」をした日でもある。
ジョジョがDIOを倒すために旅に出た「11月」の名を関したスタンドをジョディオが使うというメタな話があるのだ!
- 6部ストーンオーシャンと「11月」と「雨」の関係
そして、第6部である。11月02日20時43分のこと、空条徐倫が轢き逃げ容疑で逮捕される。
そこから11月26日に承太郎と徐倫が面会するのである。何が言いたいかと言うと、クソ神父がメイド・イン・ヘブンの加速を止めたのがこの日なのだ。
偽太郎と偽徐倫がいたでしょ!
ということはエンポリオことちっぽけな小僧がクソ神父を葬り去ったのもこの日ということ。「11月」に「雨」が降っていたこの日、エンポリオがアイリーンに「僕の名前はエンポリオや!」とか言ってた日が!
パラレルワールドの概念がクソ神父によって生まれて、7~9部が爆誕したのが、この「11月の雨の日」なのだ! - 7部スティール・ボール・ランと「11月」と「雨」と「Dio」の関係
11月10日に何が起きたか。
雨の中Dioとジャイロ&ジョニィが嵐の中競争をした日である。
そしてDioが敗北し…Dioに向かって『爪弾』を撃ったジョニィにジャイロがブチギレた日である。
スティール・ボール・ランにおいても雨と11月とDioとジョジョは関係が深い。
11月の雨(ノーベンバーレイン)はラッシュが出来ない!?どう攻撃するのか?
今まで人型だったので「オラオラ」やら「ドラララ」やら「無駄無駄」とラッシュができた。
ジョディオのスタンドが主人公っぽくない理由はここにある。
定助のシャボン玉以上に、主人公のスタンドとして使いづらそうなのである。
今のところ上から下にしか攻撃してない図からそう見えてしまう。
警官を一粒一粒再起不能になる威力で押しつぶしたことから、おそらく近距離パワー型だとは思う。
問題はラッシュができるのだろうか。
ラッシュは重要だぞ。
見栄えが違うからな…せめてジョニィのACT3までのように弾丸が撃てれば…まぁ、いいけど。
このままシトシト降ってる雨で潰すだけでは見栄えの迫力に懸念があるのではないか。
ということで本気のジョディオは「豪雨」を使えるのではないか。
縦にも振らせられるし、ハリケーン的な技で「横殴り」の雨でラッシュする。
これであれば、むしろスタープラチナのラッシュ並の威力が出そうな気がするし、迫力もあるのではないですかね。
11月の雨(ノーベンバーレイン)が5話にしてついにタイトルに!重力という意外な使い方
岸辺露伴を出し抜いた!?
それは雨に濡れた部分を重くして床を破壊するという意外な使い方!!
まさか湿った部分まで重さが継続していて、床を破壊するとは…。
ノーベンバーレインのこの使い方は思いつきそうで思いつかなかったな。
「雨」を囮にして、本当にこのスタンドが恐ろしいのは「重さ」ということですね。
おいおい、岸辺露伴…親友のスタンドと被ってるのに油断したなぁ!!
いや、この世界の露伴は康一と知り合ってるとは限らないのか…。そもそもいるのか?
広瀬康穂がいる世界で広瀬康一もいるとは考えづらい気もするけど、従兄弟設定とかあるのかな?
敗因は康一くんと知り合えてなかったことかな。
11月の雨(ノーベンバーレイン)は威力を調整できるので精密動作性高い
2話ではノーベンバーレインはジョディオをキャメルクラッチしている警官にはベコベコ攻撃をしかけていた。
しかし、女性警官には、証拠である麻薬のみを攻撃して証拠隠滅している。
これは精密動作性がかなり高いことを意味しているのでは?
パープルヘイズみたいに自分を含めて攻撃しまくるタイプではなく、自分の頭上にノーベンバーレインがあっても、自分には普通の雨を降らせて敵だけベッコベコにしてやんよというスタンドなのだろう。
さらに範囲も結構広そうなことが判明した。
ジョディオから10mくらい離れてる女性警官の持ってる麻薬を攻撃できていたからである。
さらに殺してやるというセリフから殺傷能力も高そう。
一滴でベコってなるのに、雨だからめちゃくちゃ数が多い。
これは破壊力も高いだろう。
現時点のパラメータとしてはこんな感じでしょうか?
破壊力B スピード? 射程距離C 持続力? 精密動作性A 成長性?
11月の雨(ノーベンバーレイン)のACT2!進化の可能性は?
ジョディオのスタンドノーベンバーレインは進化するのでしょうか?
唯でさえ、あらゆるスタンドの中でも大分でかいですが。
人型においおい進化する可能性はある気がします。
ぶっちゃけ8部でぶっ壊れましたが、7部までは「奇数」と「偶数」の法則ってのがありました。
奇数部は主人公のスタンドが進化して、偶数部はラスボスのスタンドが進化するって話です。
8部は主人公がゴービヨンドしたので法則は壊れましたけど。
- スタープラチナ
スタープラチナザワールドが使えるようになる - クレイジーダイヤモンド
オレの自動追尾弾とかあったけど基本進化なし - ゴールドエクスペリエンス
レクイエムになった。 - ストーンフリー
メビウスの輪とかあったけど基本進化なし - タスク
奇跡の4段階進化である - ソフト&ウェット
ゴービヨンドした
こう見てみると、4/6が進化している。
これはノーベンバーレインもなんらかの進化する可能性はありますね。
ジョニィタイプだと割りと中盤で進化しそうですが…。
さっき書いた「横殴りの雨」とかすらなく、本当に上から雨降らすだけだったら…人型に進化する展開はありそうだなぁ。
だって漫画として使いづらいもん。
11月の雨(ノーベンバーレイン)のビジュアルに似てるスタンド
ノーベンバーレインは上半身はちゃんと存在するのですが、下半身は4本の細長い足である。
こんな異形なスタンドはいたっけかな?
なお、上半身の顔はハイエロファントグリーンに似てる気がします。
こんな感じのスタンドは適当に上げるとこんな感じ。
- ファンファンファン
オレたちのクズサーファー、オージローのスタンド - ザ・グレイトフル・デッド
オレたちの兄貴、プロシュートのスタンド - グリーン・デイ
なんか5部ゲーだとなかった記憶があるんだけど、アニメだとあったな。 - ザ・フール
4足歩行っていうかタイヤついてる
ファンファンファンのイメージが強すぎるせいで主人公っぽくない。
グレイトフル・デッドとグリーンデイも完全に敵だし、カビやら老化やら主人公っぽくない。
強いて言うならザ・フールっぽく戦えばいいかもしれないが、犬である。
うーん。やっぱり主人公っぽくないなぁ。
だから気に入ったッ!!
逆にどう戦うのか期待しか無い。
最終的にラッシュに落ち着きそうだが、それまではそう戦うのか期待したいですね。
11月の雨(ノーベンバーレイン)の能力に似てるスタンド
雨のスタンドといえばこの辺のスタンドですかね。
同じタイプのスタンドってやつです。
- アンジェロのアクア・ネックレス
雨の日に最大効力を発揮する飲み込んでくたばりやがれするスタンド - ウェザーリポートのウェザーリポート
ハイウェイを遮断しろッ!30km先迄をッ!集中豪雨でッ!とかできる。
カエルも振らせられる。チート。 - ブラックモアのキャッチ・ザ・レインボー
雨の日にしか使えないデメリットがでかい。
でも雨を固定して歩いたりできるし、固定した雨で攻撃できる。
雨に溶け込むこともできる。
こう見るとウェザー・リポートが完全にチートなんですが、ノーベンバーレインも負けてない。
あの威力はウェザーの雨では出せない。
カエル?カタツムリ?しらね。
まさかノーベンバーレインにヤドクカエルを降らす奥の手はないとは思うが…。被ってるし。
でもある意味、エコーズACT3と同じように重力系の能力とも言えるかもしれません。
雨の一粒一粒がエコーズACT3と考えると恐ろしい能力である。
問題は敵の頭上にから雨を振らせないといけない制約だけども。
11月の雨(ノーベンバーレイン)に似てる物体
すでに別の記事でも書いたけどこれに似てる。
ジョディオジョースターのスタンドがこのレモン絞り機にマジで似てる。
しかもアレッシーで草。
さらにもう一個、なんか見たことあると思ったらこれだ。
これはワイが一番最初の東京ジョジョ展に行った時の写真から持ってきました。
2012年10月6日ッ!!我々はこの日を知っているッ!いや!このまなざしとこの画像のキービジュアルを知っている!ジョジョ展 IN 東京開幕ッッ!!!!!!!ついに、全ジョジョラー待望の25周年企画。ジョジョ展が開[…]
ドギャーンとか初代ジョジョスマホで書いてるせいで、もう完全にノーベンバーレインだね。
そう…10年以上前のジョジョ展でオレたちはノーベンバーレインを見ていたのさ…。
11月の雨(ノーベンバーレイン)の元ネタはガンズアンドローゼズの曲名
『11月の雨(ノーベンバーレイン)』はらんま1/2の曲『November Rain』が元ネタですね。
嘘ですね。
ガンズアンドローゼズの曲ですね。名曲です。
ガンズが元ネタってこれじゃジョジョランズじゃなくてジョジョガンズじゃないか。
ガンズが元ネタで来たのは以下の3つがあるので4つ目でしょうかね。
- ジョースター家の付き人「ローゼス」
- アクセルRO(ヴォーカル「アクセル・ローズ」)
- シビル・ウォー(曲名)
なお、ノーベンバーレインとかジョディオについてる▶◀このマークですが、多分ガンズのノーベンバーレインのPVのタキシードの蝶ネクタイ型変声期から取ってる気がします。
ジョジョランズ主人公の見た目がイケメンすぎるすごい今風なビジュアルのジョジョランズの主人公。まさに正統派イケメンですね。正直かなり好きなビジュアルです。歴代一位もありえるレベル。やはり主人公は見た目が大事ですからね。[…]
ジョジョランズ(The JOJOlands)主人公のNOVEMBERって何?前髪が長いイケメンである9部の主人公くん。ウルジャンの表紙の彼を見てまず、いきなり気になるのは襟のところにある文字でした。NOVEMB[…]
待ちすぎてジョジョリオン最終回から今まで柱の中で寝てました。ついにこのときがきた!!ジョジョ9部ジョジョランズの感想です!!っていうかページ数やべえ!!70ページあるぞ!!最新話感想[sitecard subtitl[…]
The JOJOLandsのヒロインは男の娘だと…!?褐色ヒロイン…!適当に挙げてみても、ブリーチの夜一さん、僕勉のうるかちゃん、ナディアちゃん、モハメド・アヴドゥルちゃん…今までのジョジョでも実は褐色キャラは珍しいのである[…]
ジョジョランズにパコさんが登場!荒木先生が書いてて特に好きなお気に入りキャラ!ポコでもポコロコでもない。無論、少年ジャンプ史上最凶最悪の犯罪者である「パジャマな彼女。」のパコさんでもない!やべえな…こっちのパコ[…]
メリル・メイ・チー49歳さん、でかすぎんだろ…でかすぎんだろ…。スラムダンクのボス猿であるビッグ・ジュンくらいあるんじゃないのか?ドラゴナとかスタンド使うまでもなくワンパンで倒せそう。これはめちゃくちゃ強そうだぞ…。物理[…]
関連リンク
ジョジョ記事まとめ
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
他の部の元ネタは別ページ!以下のボタンから飛べます。ジョジョ3部の元ネタジョジョ4部の元ネタジョジョ5部の元ネタジョジョ6部の元ネタジョジョ7部の元ネタジョジョ8部の元ネタジョジョ9部の元ネタ[outline[…]
ジョジョ9部!ジョジョランズの記事!
ジョジョランズ感想
※横にスライドできます
ジョジョランズ コミックス感想
※横にスライドできます
9部1巻 | 9部2巻 | 9部3巻 | 9部4巻 | 9部5巻 | 9部6巻 | 9部7巻 | 9部8巻 | 9部9巻 | 9部10巻 |
ジョジョランズの関連記事
※横にスライドできます
9部予想1 | 9部予想2 | 9部考察 | ジョディオジョースター | ドラゴナジョースター |
パコ | メリル・メイ | ノーベンバーレイン | スムースオペレイターズ | THEハッスル |
舞台はハワイ | キンクリ登場の可能性 | 名言集 | 9部元ネタ | ウサギ・アロハオエ |
岸辺露伴(ジョジョランズの姿) | THEMATTEKUDASAI | 9_c | 9_d | 9_e |
ジョジョ8部!ジョジョリオンの記事!
ジョジョリオン関連記事
ジョジョリオンの謎、疑問点の考察はこちら!
[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="66284"][itemlink post_id="62456"]ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」は伏線と謎[…]
※横にスライドできます
ジョジョリオンを一気読み!今までの感想リンクッ!
今までのジョジョリオン感想のリンクです。
110話で完結のジョジョリオンを一気読みする人も多いと思います。
10年分のジョジョリオンの感想リンクを補助にしてくださいm(_ _)m
※横にスライドできます
※横にスライドできます