ジョジョの奇妙な冒険の元ネタは洋楽バンドだけじゃない!映画や音楽など名前の元ネタまとめ!

       

Last Updated on 2023年6月8日 by たお

他の部の元ネタは別ページ!以下のボタンから飛べます。

目次

ジョジョ1部と2部の洋楽とかの元ネタ集

全てはここから始まった。
原点にして至高の紳士ジョナサン・ジョースターと悪の帝王ゲロ以下吸血鬼ディオの数奇な運命!
さらに、石仮面のルーツ…それは半裸の男によるものだった…!

ジョナサンの孫ジョセフ・ジョースターが主人公に世代交代し、吸血鬼以上の恐ろしいフンドシおじさんことカーズ様達「柱の男」と戦う物語。

そんなジョジョ1部、2部に出てくる仲間、敵、モブキャラとかセリフとかの元ネタをまとめました。

他の部の元ネタは別ページ!以下のボタンから飛べます。

ジョナサン・ジョースターの元ネタ!ジョジョ1部!

ジョジョ1部の主人公。
身長195cmの屈強な肉体から繰り出す丸太のような足蹴りに加え、波紋まで使い生身で吸血鬼と対等に闘うジョジョ史上最高の紳士。
怒ると泣くまで殴るのをやめないぞ。

元ネタは連載当時に作者の荒木先生が打ち合わせするときにファミリーレストランの『ジョナサン』を使ってたからと言われていた。
しかし、「JOJOmenon」にてジョナサンじゃなくて「デニーズ」で打ち合わせしてたことが判明してしまった。
じゃあ元ネタはなんなのか?いきなり不明じゃねえかなんだこの記事。
いきなり出鼻をくじかれたが、ジョジョの元ネタはゲット・バックの冒頭って書いてお茶を濁す。
この曲で頻繁に出て来るjojoはジョン・レノンらしい。
関連記事

ジョナサン・ジョースターの名言・セリフ集享年22歳で死亡。船の中で宿敵ディオに目からビーム(空裂眼刺驚)で殺されかける。そして、エリナとその辺にいた赤ちゃん(後のリサリサ)を逃がすため最後の力を振り絞りディオの生首と共に爆死した[…]

ディオ・ブランドーの元ネタ!ジョジョ1部!

ジョジョ1部のラスボスにしてジョースター家に因縁を持つ邪悪にしてゲロ以下の臭いを放つイケメン。
この度石仮面を被って吸血鬼化したため人間をやめてしまった。
悪の帝王だがセリフがところどころ小物っぽい。あとめちゃくちゃ口が悪い。
ディオ読みという独特の読み方でゴージャスアイリンを読むというステマをもこなして見せるやり手である。

元ネタはアメリカのブラック・サバスのボーカルとかしてるヘヴィメタル・ロックミュージシャンの「ロニー・ジェイムス・ディオ」。
関連記事

ディオブランドーの初登場シーンの凄まじさを語ろう!バン ドザア! シャン! スタッ グゥゥン バァーーンこれなのだ。おわかりいただけるだろうか。この凄まじさが。ディオの登場は圧倒的なのだ!例えばダイアーさ[…]

関連記事

ディオ・ブランドーの名言石仮面を被って吸血鬼化した悪の帝王だがセリフがところどころ小物っぽい。あとめちゃくちゃ口が悪い。そんなディオの名言・セリフを解説しつつ、日常で使える場面を解説します!人の名を!ずいぶん気やすく呼ん[…]

ウィルAツェペリの元ネタ!ジョジョ1部!

「男爵」を自称している波紋を使うおっさん。
ジョナサンとエリナの前に急に膝だけであんな跳躍をする目立った登場をした上に、カエルをメメタァと殴ることで自身のインパクトを決定づけた。
パンを今まで何枚数えたかわからなかったのでディオにレスバで敗北してしまう。
さらにトンペティとかいうハゲが余計な予言をしたおかげでその予言のまんまの死に方をしたのだった。

元ネタは、イギリスのロックバンド「レッド・ツェッペリン」。
関連記事

ウィル・A・ツェペリの名言ツェペリはイタリア出身の波紋マスターであり、石仮面を見つけて破壊することを生涯の使命としている。ディオ・ブランドーのことを知り、ジョナサン・ジョースターの師匠となり、波紋の術を教え、彼と一緒にディオのゾンビ[…]

ロバート・E・O・スピードワゴンの元ネタ!ジョジョ1部!

オーガーストリートで帽子を投げていたチンピラだったが、ジョースターさんの紳士っぷりかつ、タフガイっぷりに惚れ込み勝手に着いてきてしまい、チンピラから実況民に転職した。
その後ディオにゲロ以下というあだ名をつけることに成功した。
チンピラだったのにジョジョを守り続ける財団を設立した凄いやつだ!

元ネタは、アメリカのロックバンド「REO スピードワゴン」。
created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント
関連記事

スピードワゴン(ジョジョ1部)の実況名言オーガー・ストリートに住むロンドンの凶悪犯の顔をしていたスピードワゴン。しかし、ジョナサン・ジョースターがタフガイだったので勝手におっせかい焼きでついてきて、ディオが人間を辞めてから首だけにな[…]

エリナ・ペンドルトンの元ネタ!ジョジョ1部!

ジョジョ最初のヒロインにしてジョナサンの初恋の淑女で嫁。
ディオのズキューンキッスを泥水で拭うことでディオのプライドを傷つけてやった。
ハネムーンに行ったらゲロ以下に夫を始末されてしまい未亡人に…。
その後はスピードワゴンといい感じだったが未亡人を貫き、孫のジョセフ一家にその生涯の終わりを看取られた。

元ネタは、「ザ・ビートルズ」の楽曲「エリナー・リグビー」。
関連記事

エリナ・ペンドルトン(1部)の名言・セリフジョナサンの初恋の淑女。ハネムーンに行ったらゲロ以下に夫を始末されてしまうわ、棺桶でゲロ以下と脱出する羽目になるわで散々。セリフ的にはジョジョにはめずらしく暴言が皆無である。そんなエリナ[…]

ジョージ・ジョースター1世の元ネタ!ジョジョ1部!

逆に考えることに定評のある紳士。
ジョナサンに逆に考えることを教えていたため命を間接的に救ってあげた父の鑑である。

元ネタはビートルズの「ジョージ・ハリスン」。
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック (e)
関連記事

ジョージ・ジョースター1世の名言ジョージはイギリスの貴族であり、ジョースター家の大黒柱である。メアリー・ジョースターの夫であり、ジョナサン・ジョースターの父親であった。まさに元祖ジョジョと言っても過言ではなく、歴代ジョースター家[…]

ポコの元ネタ!ジョジョ1部!

スタイリッシュな動きでジョナサン達を出し抜いた登場をしたいじめられっ子。
とてもいじめられっ子の動きではなかった。
さらに美人の姉ちゃんがいる。
姉ちゃんの「明日っていつよ?」の問いかけに対する回答のシーンが熱いことで有名である。

元ネタは、アメリカのカントリーバンド「Poco」。
関連記事

ポコの名言当初のポコはディオ・ブランドーがジョナサンたちを罠に陥れるための囮にした少年だった。しかし、彼はジョナサンを救うために「ねーちゃん!あしたっていまさッ!」と覚醒を遂げる。なんやかんやで姉を救うためにジョナサン達について[…]

関連記事

ポコの姉ちゃんの名言・セリフポコの姉である。名前はまだない。何故かアニメ化するとアニータとかアンみたいに名前がつく現象があるが、彼女と豚の反対は鮭とか言ってた配膳係はポコの姉とか女囚パーマとか適当な名前となっている。なんだよ女囚パー[…]

ダイアーさんとストレイツォの元ネタ!ジョジョ1部!

稲妻十字空列刃(サンダークロススプリットアタック)という攻守において完璧な技を繰り出しつつもディオに瞬殺された伝説の噛ませ犬こそがダイアーさん。
これを破った格闘者はいないらしいが、そもそもディオは格闘者というより吸血鬼なのでなんの参考にもならなかった。彼を呼ぶときは「さん」をつけざるを得ない。
初登場時にジョナサンにナチュラルにゾンビだと思われるルックスをしている。

容赦をしない波紋戦士がストレイツォ。
ルックスもイケメンであり、そのイケメンっぷりは死亡した際にファンレターで「あーんスト様が死んだ!先生のカバ!」とか言ってる女子がいたことで確定的に明らかである。
1部の最後でジョジョの仲間面していたが、2部の冒頭でいきなり裏切ったとんでもないヤツである。(ディオとは違う)

元ネタは、イギリスのロックバンド「ダイアー・ストレイツ」。
関連記事

かかったなアホが!!この記事では空前絶後の漢の中の漢であり…ジョジョ史上…いや、ジャンプ史上…いや、マンガ史に残り、世界史に残る最強キャラであるダイアーさんの至高なるその究極の歴史を語るしかないぞアホが!!まず初登場だアホが!![…]

関連記事

ダイアーの名言・セリフ稲妻十字空列刃(サンダークロススプリットアタック)という攻守において完璧な技を繰り出しつつもディオに瞬殺された伝説の噛ませ犬。これを破った格闘者はいないらしいが、そもそもディオは格闘者というより吸血鬼なのでなんの参[…]

関連記事

ストレイツォ(1部)の名言経験豊富な波紋使いであり、ダイアーさんと互角のトンペティの弟子である。ダイアーさんと互角だが、イケメンなのとサンダークロススプリットアタックとか死んでもしなそうなので実力は上に見える気もする。しかしその[…]

トンペティの元ネタ!ジョジョ1部!

ツェペリさんとダイアーさんとストレイツォの師匠のハゲ。
ツェペリさんに「アンタ死ぬわよ!」と予言をした。

元ネタは、アメリカのロックミュージシャン「トム・ペティ」。
関連記事

トンペティの名言ダイアーさんとストレイツォの師匠であり、ツェペリさんの師匠でもあるのでジョナサンの師匠の師匠であるハゲ。ツェペリさんの死を予言するという役に立ったのか立ってないのか、回避方法は特に教えなかったハゲ。なんか大物そう[…]

ブラフォードの元ネタ!ジョジョ1部!

全ジョジョラーに「え?ブラフォードって教科書に載るくらい有名なんだ」と思わせた戦犯。
現世への怨念は強いが、生前の誇りは失っておらず、常に強敵との戦いを求めているロン毛。
最後に母親のような顔になりスピードワゴンの実況を白熱させた。

元ネタはキングクリムゾンでドラマーしてた「ビル・ブラフォード」。
関連記事

ブラフォードの名言全ジョジョラーに「え?ブラフォードって教科書に載るくらい有名なんだ」と思わせた戦犯。イギリス人なら誰でも知ってる英雄なんだけど実在しない。自信満々に誰でも知ってるとか言うからさぁ…。現世への怨念は強いが、生[…]

タルカスの元ネタ!ジョジョ1部!

全ジョジョラーに「え?タルカスって教科書に載るくらい有名なんだ」と思わせた戦犯。ブラフォードと違って弱者でも皆殺しにする極悪な戦闘狂のやべーやつ。ブラフォードが死んだあと鎧踏み潰してたし。まじやべえやつ。

元ネタは、イギリスのロックバンド「エマーソン・レイク・アンド・パーマー」のアルバム「タルカス」。
関連記事

タルカスの名言全ジョジョラーに「え?タルカスって教科書に載るくらい有名なんだ」と思わせた戦犯。ブラフォードと違って弱者でも皆殺しにする極悪な戦闘狂のやべーやつ。ブラフォードが死んだあと鎧踏み潰してたし。まじやべえやつ。そんなタル[…]

ワンチェンの元ネタ!ジョジョ1部!

最初は中国人っぽい喋り方をしていた占い師。
ディオを占ったら下僕になった。
ディアボロを占った占い師より前にラスボスを占った男。

元ネタは、イギリスのポップバンド「ワン・チャン」。
created by Rinker
Culture Factory
関連記事

ワンチェンの名言・セリフディオに毒薬を売った中国系東洋人の占い師のモブと見せかけて、イギリス海軍ゾンビの次に生き残ったゾンビとなった。記念スべき一人目のディオの下僕である。第一の刺客としてジョナサンの前に現れたが、ズームパンチの[…]

ジャック・ザ・リパーの元ネタ!ジョジョ1部!

生前はダンディだったのにゾンビになったら荒くれ者になり、DIOのナイフ投げの元祖のような攻撃をしたおっさん。
もしかしたらジャック・ザ・リッパーがディオにナイフ投げを教えていて、DIOとプッチのナイフ投げの起源なのかもしれない。
ジョナサンの波紋お披露目会の犠牲になってしまった。

元ネタは実在した連続殺人犯「切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)」。
関連記事

ジャック・ザ・リパーの名言タルカスやブラフォードと違って本当に居たっぽい殺人鬼。切り裂きジャックで有名だが、ディオに速攻でゾンビにされてしまった。生前はダンディだったのにゾンビになったら荒くれ者になったおっさん。体中からメス[…]

怪人ドゥービーの元ネタ!ジョジョ1部!

紙袋を被ることを人生の目的としている変態みたいなゾンビ。
ポコの姉ちゃんに少年ジャンプではアレな行為をしようとしたが紳士な攻撃で始末された。
ルンルン言ってることが特徴な雑魚。

元ネタは、アメリカのロックバンド「ドゥービー・ブラザーズ」。
関連記事

怪人ドゥービーの名言・セリフポコの姉ちゃんにビンタされた際に、イラッとしたディオ様が「ばぁーいお嬢さん!怪人ドゥービーにエロ漫画みたいな展開にされちゃえよ!くそったれー!」とバトンタッチした変態である。何故か上半身ムキムキだが、紙袋[…]

アダムスさんの元ネタ!ジョジョ1部!

ポコの知り合いだった舌が伸びる系ゾンビ。
ダイアーさんと同時期に登場したが別にダイアーさんとは関係もなければ触れ合いもない。
ジョナサンがさっそうとアダムスさんを倒した後、さも当然のようにダイアーさんが登場した。
ダイアーさんのかませ犬にすらなれずに、ダイアーさんが普通倒すんじゃないの?
ダイアーさんアダムスさん倒されるまで眺めてたの?ダイアーさんまじなんなん?もう帰れば?
というダイアーさんにイラっとするためのキャラとして死んだ。

元ネタはカナダ出身のミュージシャン「ブライアン・アダムス」。

ペイジ・ジョーンズ・プラント・ボーンナムの元ネタ!ジョジョ1部!

スト様に瞬殺された名前があるゾンビ。
その出落ちっぷりにジョジョのゾンビの中では怪人ドゥービーや軟骨ゾンビより知名度が上かもしれない。

元ネタは、「レッド・ ツェッペリン」のメンバー4人。

ダニーの元ネタ!ジョジョ1部!

ジョナサンの犬。
いきなりディオに蹴り飛ばされたため、ジョナサンに「何をするだー!」と訛らせることに成功した。

元ネタはアン・マレーの「ダニーの歌」か、イギリスのロックバンド「ダニー・ウィルソン」のどっちか。

スティクス神父の元ネタ!ジョジョ1部!

プッチ神父とディアボロを育てた神父の起源である元祖神父がこのスティクス神父である。
「ダーティな所へ十字架を落としちまったぜ  神よ あんたはこのおれをくせー所へやるのがお好きなようだ…」というかっこいいセリフはあまりにもダーティー。
なお1部ゲーでは彼のくせー肉体を乗っ取ったディオがクソ強くてカオスである。

元ネタは、アメリカのロックバンド「スティックス」。
関連記事

スティクス神父の名言・セリフメキシコへの布教活動のため、ジョナサンとエリナの新婚旅行の客船に同乗した神にくせー所に追いやられる運命を背負った神父。ダーティなところに十字架を落としたことが運のつきであり、うっかりディオが入ってる棺桶が[…]

メアリー・ジョースターの元ネタ!ジョジョ1部!

ジョージの妻にしてジョナサンの母親。
最初から死んでる上に回想でも特にはそんなに登場しないぞ!

元ネタはザ・ビートルズの楽曲「レット・イット・ビー」の歌詞に出てくる「マザーメアリー」。
created by Rinker
Capitol

ダリオ・ブランドーの元ネタ!ジョジョ1部!

あのディオが心底クズだと思ってるディオの父親。
ディオの息子のウンガロはダリオ似である。

元ネタは「インフェルノ」とか撮った映画監督「ダリオ・アルジェント」。

マークワトキンの元ネタ!ジョジョ1部!

草ボクシングチャンピオンのマーク・ワトキンさん。
ディオが現れなければジョナサンはワトキンさんにぼっこぼこのぼこだった。
親指を目に入れられるどころではすまなかった。足の親指とか入れられて蹴り抜けられてたはず。
完全に反則だ。汚いぞワトキン!
もう少しでジョナサンの青春がワトキンとの青春になるところだった。危なかった。
顔がもうザ・モブって感じ。

イギリス出身の炎のランナーを撮影した映画撮影技師「デビッド・ワトキン」。

農夫ジェフバックの元ネタ!ジョジョ1部!

ロンドン・プレス紙に証言した農夫。
ウインドナイツ・ロットで73人が行方不明になった晩に、4人のよそ者を目撃した。

元ネタはイングランドのギタリスト「ジェフ・ベック」。
created by Rinker
ワーナーミュージックジャパン

漁師ダン・ハマーの元ネタ!ジョジョ1部!

船を東洋人に盗まれてしまった。
しかも見つかってないらしい。かわいそう。

元ネタはピアノ・キーボード奏者「ヤン・ハマー」。

ハリーさんとこの娘の元ネタ!ジョジョ1部!

噂話大好きなババアたちが噂していたハリーさんとこの娘。
ハリーさんとこの娘は家出したと勝手に決めつけて、近頃の若いもんは!と憤怒していた。
その後、ハリーさんとこの娘はジャック・ザ・リパーに連れられ、ディオの餌となってしまったようだ。
やけに胸を強調したキャバ嬢みたいな服を着てたのでこの時代ならどう考えても売女なのではないかと疑っている。

元ネタはアメリカ映画「ダーティハリー」。

波紋疾走(オーバードライブ)の元ネタ!ジョジョ1部!

ツェペリさんからジョナサンが伝授した波紋。
波紋で攻撃する際に口に出して言っている。
基本的にはオーバードライブと言っているが、カーズ様は何故か「はもんしっそうだとぉぉ!」と怒っていた。

元ネタはピンク・フロイドの楽曲「Interstellar Overdrive」。

ヒュー・ハドソン校の元ネタ!ジョジョ1部!

ジョナサンが重機関車のようにラグビーしていた大学。
ついでにディオも通ってた。

元ネタは炎のランナーとか撮ったイギリスの映画監督「ヒュー・ハドソン」。

食屍鬼街(オウガーストリート)の元ネタ!ジョジョ1部!

スピードワゴンとか刺青とか中国拳法の蹴りであの世まで飛ばしてくるおっさんとかが生息していたクソみてえな街。
名前からしてこんなスラム街住みたくない。

元ネタはイギリスのロックバンド「クイーン」の楽曲「オウガ・バトル」。

死髪舞剣(ダンスマカブヘアー)の元ネタ!ジョジョ1部!

ブラフォードのラブ・デラックスって感じの必殺技

元ネタはフランスの作曲家「シャルル・カミーユ・サン=サーンス」の「死の舞踏(Danse macabre)」

酒!飲まずにはいられないッ!の酒の元ネタ!ジョジョ1部!

ディオが飲まずに居られなかった酒の元ネタ。

酒のラベルの元ネタ「CRONENBERG」と「DEAD ZONE」。
「デッド・ゾーン」はスティーヴン・キングの小説。
デヴィッド・「クローネンバーグ」によって1983年に映画化された。

ジョセフ・ジョースターの元ネタ!ジョジョ2部!

ジョジョ2部の主人公。
紳士であったジョナサンとは違うお調子者でチンピラだが頭脳を使って戦う、生まれつき波紋を使える男。
自分の母親の入浴を覗くことに成功し、エイジャの赤石を見つつ母親のおっぱいを見ることに成功した。

元ネタはジョセフの部分はさっぱりわからないが、ジョジョの元ネタはゲット・バックの冒頭って書いてお茶を濁す。
この曲で頻繁に出て来るjojoはジョン・レノンらしい(デジャブ)
関連記事

ジョセフ・ジョースターとかいう死亡しないジョースター家の例外とは[itemlink post_id="60272"][itemlink post_id="63869"]ジョースター家は色々と共通点がある。[…]

関連記事

ジョセフ・ジョースター(2部)の名言・セリフジョジョ第2部、戦闘潮流の主人公であり、ジョナサン・ジョースターの孫であるジョセフは生まれながら波紋が使用できる。ちょっとした挑発にもすぐに暴力的に対応するそのチンピラ感は祖父の紳士っぷり[…]

シーザー・アントニオ・ツェペリの元ネタ!ジョジョ2部!

チャラ男であるが、女性への態度は紳士。
自身が認めていない相手にはとことん厳しくあたるので最初はJOJOと喧嘩してたが認めてからはめっちゃデレて足りない分は俺が補ったりした。
その死に様にはさすがのワムウもセンチになっていた。

元ネタは、イギリスのロックバンド「レッド・ツェッペリン」。
更に言うと、共和政ローマ時代の政治家ガイウス・ユリウス・カエサルの英語読み「ジュリアス・シーザー」。
ジャイロツェペリとジョニィの会話でシーザーの元ネタ言ってた。
created by Rinker
ワーナーミュージックジャパン
関連記事

シーザーツェペリの名言・セリフキザな言葉で女性を口説くスケコマシだったが、実は真面目で正義感が強い熱い男。それがシーザー・ツェペリである。ジョセフとは当初はソリがまったく合わなかったが、いつの間にか親友となり、息の合ったコンビネ[…]

リサリサの元ネタ!ジョジョ2部!

熟練の波紋使いであり、若々しい外見と見せかけて50歳だった。
ジョセフ、シーザーの師であり、ストレイツォが育ての親で、エリナに拾われ、エリナの息子と結婚したが未亡人になった。
そしてジョセフのママであり、息子に風呂を覗かれた。

元ネタはアメリカのバンド「リサリサ&カルトジャム」。
関連記事

リサリサの名言・セリフ熟練の波紋使いでジョセフ、シーザーの師。若々しい外見と見せかけて50歳である。さらに、ストレイツォが育ての親で1部の最後にエリナに拾われた赤ん坊である。その後、エリナの息子と結婚し本名がエリザベス・ジョ[…]

ルドル・フォン・シュトロハイムの元ネタ!ジョジョ2部!

めっちゃうるさいサイボーグナチス軍人。
2部における実況を担当してくれる。
サンタナと爆死したと思ったらサイボーグになって復活した不死身の男。
不死身の男と思われたが戦争で死んだ。

元ネタはオーストリアで生まれハリウッドで活躍した映画監督・俳優「エリッヒ・フォン・シュトロハイム」
関連記事

ルドル・フォン・シュトロハイムのうるさい名言・セリフめっちゃうるさいサイボーグナチス軍人。柱の男並のタフさだったが何故か戦争で死んだため戦争は本当に怖いことを教えてくれた。そんなシュトロハイムの名言・セリフを解説しつつ、日常[…]

カーズの元ネタ!ジョジョ2部!

序盤では草木や小動物を守り、リサリサに「苦しまずに死ねる薬」を手向ける等紳士的な半裸の男だったが、後半は目的を果たすためならどんな汚い手段をも使う卑劣な半裸の男になった。
しかも究極生命体になったらもうチートもいいところになった。

元ネタはアメリカのロックバンド「ザ・カーズ」。
関連記事

ジョジョのカーズ様のスタンド?宇宙のハテを知らねーようにそんなスタンド知らねーカーズ様はジョジョ2部のラスボスであり、最終的に究極生命体となり考えるのをやめたふんどしである。だが、カーズ様がスタンドを使えるのを[…]

関連記事

カーズの名言・セリフ序盤では草木や小動物を守り、リサリサに「苦しまずに死ねる薬」を手向ける等紳士的な半裸の男だった。しかし、後半は目的を果たすためならどんな汚い手段をも使う卑劣な半裸の男になった。しかも究極生命体になったらもうチ[…]

エシディシの元ネタ!ジョジョ2部!

ダイナマイトを飲みこんでも「ドモン」ですましてしまう熱を操る柱の男。
スージーQの体でチンボコ野郎とか言ったり、泣いてスッキリするやべえやつ。
彼の生命の執念にはジョセフも敬意を表した。

元ネタはオーストラリアのハードロックバンド「AC/DC」。
created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント
関連記事

エシディシの名言・セリフダイナマイトを飲みこんでも「ドモン」ですましてしまう熱を操る柱の男でカーズとはタメ口で話す。熱を操る『怪焔王(かいえんのう)』の流法で血管針による触手の18禁攻撃を得意とする。スージーQの体でチンボコ野郎[…]

ワムウの元ネタ!ジョジョ2部!

戦闘に関しては天才的な才能を持っており、「柱の男最強」と思われる風を操る柱の男。
上司だろうが自分の影に入った者を反射的に攻撃してしまうためサラリーマンには向いてない。

元ネタはイギリスのクリスマスによく聞くポップグループ「ワム!」。
created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント
関連記事

ワムウの名言序列は3番目だが戦闘に関しては天才的な才能を持っており、「柱の男最強」と思われる。上司だろうが自分の影に入った者を反射的に攻撃してしまうためサラリーマンには向いてない。必殺技は「神砂嵐」。昔やってた幕張という漫画[…]

サンタナの元ネタ!ジョジョ2部!

カーズから「我らの十分の一しか生きていない」とか「我らの力についてこれなかった」とかめちゃくちゃディスられている。
シュトロハイムに勝手にメキシコに吹く熱風はサンタナっていう知識マウントで名付けられてしまったが、カーズたちもサンタナと言っているので奇跡的に本当の名前もサンタナだったのかもしれない。

元ネタはアメリカのラテンロックバンド「サンタナ」。
created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント
関連記事

サンタナの名言ジョセフが最初に闘った柱の男であり、シュトロハイムの実験で目覚めた。「ミート・インベント(憎き肉片)」や「リブス・ブレード(露骨な肋骨)」などのダジャレの才能を窺わせる技でジョセフとシュトロハイムを圧倒したしかし、後に[…]

メッシーナとロギンスの元ネタ!ジョジョ2部!

ジョセフたちより10年先輩の熟練した波紋使い。
なお、1ヶ月で抜かれたので才能ないんじゃないのと言いたい。
メッシーナは「アラジン」のランプの精をモチーフにしている気がするおっさん。
ロギンスはいつの間にかエシディシに始末されてた。

元ネタはアメリカのロックグループ「ロギンス&メッシーナ」。
関連記事

メッシーナの名言リサリサの召使であり、ジョセフとシーザーの師範代である。「アラジン」のランプの精をモチーフにしている気がするおっさんである。波紋の修業経験値はシーザーより10年も先輩である。10年も先輩なのにちょっと修行[…]

関連記事

ロギンス師範代の名言・セリフリサリサの召使であり、ジョセフとシーザーの師範代である。波紋の修業経験値はシーザーより10年も先輩である。10年も先輩なのにちょっと修行したジョセフとシーザーが倒したエシディシに一コマでやられてし[…]

スモーキー・ブラウンの元ネタ!ジョジョ2部!

ジョセフの行動に的確なツッコミを入れる頼もしいツッコミ要因。
序盤でフェードアウトしたと思ったら最終決戦で復活してジョセフにツッコミを入れた。

元ネタはアメリカのミュージシャン「スモーキー・ロビンソン」と「ジェームス・ブラウン」。

スージーQの元ネタ!ジョジョ2部!

ジョセフから「必ず帰る」というフラグを立てられたが、普通に生きてたジョセフと結婚した。

元ネタはアメリカのロックミュージシャン 「スージー・クアトロ」
関連記事

スージーQ(2部)の名言・セリフリサリサの館の使用人であり、ジョセフとは幼馴染のようなくそっ…じれってーな、俺ちょっとやらしい雰囲気にして来ますと言いたくなるような関係である。なお、エシディシに乗っ取られてちんぼこ野郎とか言わされた[…]

鋼鉄(ワイアード)のべックの元ネタ!ジョジョ2部!

「ズラ」が口癖な女好きの吸血鬼。
もしかしたら農夫ジェフバックが吸血鬼になったのかもしれない。

元ネタはイングランド出身のロックギタリスト「ジェフ・ベック」とそのアルバム「ワイアード」。
created by Rinker
Epic

ドノヴァンさんの元ネタ!ジョジョ2部!

ナチス親衛隊の戦闘員。人を煽るときにハナクソ扱いする。

元ネタはスコットランドのミュージシャン「ドノヴァン」。

ブルりんの元ネタ!ジョジョ2部!

ジョセフを犯罪者と勘違いし新聞に載ってヒーローになろうとした男。
ジョセフにボコボコにされて彼女に愛想つかされた。しかもアニメに出れなかった。

元ネタはアメリカ合衆国のプロレスラー「ブルーザー・ブロディ」だって知り合いのプロレスラーが言ってた。

エイジャの赤石の元ネタ!ジョジョ2部!

カーズが究極生命体になるために必要な赤い石。
ぶっ壊せばいいじゃねえかと思われるが、壊すと対抗手段がなくなるので壊せなかった。
なんと波紋増幅装置だった。

元ネタはアメリカのバンド「スティーリー・ダン」のアルバム「彩(エイジャ)」。
created by Rinker
ユニバーサル

エア・サプレーナ島の元ネタ!ジョジョ2部!

ヴェネチアから北東に船で30分のところにある島。
島全体がリサリサの館になっている。
ヘルクライムピラーとかで命がけで遊べる。

元ネタはオーストラリアのバンド「エア・サプライ」。

スレッジハンマーの元ネタ!ジョジョ2部!

ジョセフがワムウと戦うときに使ってたハンマー

元ネタはイギリスのシンガーソングライター「ピーター・ガブリエル」の楽曲「スレッジハンマー」。

ノックしてもしも~しの元ネタ!ジョジョ2部!

ジョセフがカツアゲされた際に逆にカツアゲ仕返したときのセリフ

元ネタは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のビフの「もしもーし」ってセリフ。

ハッピーうれピーよろピくねーの元ネタ!ジョジョ2部!

サンタナとの出会いの印にジョセフが語りかけた謎のセリフ

元ネタは今やアレだが当時別の意味でアレだった酒井法子の「のりピー語」。

ツイてるねノッてるねの元ネタ!ジョジョ2部!

ワムウの馬車の下に瓦礫を置いて出鼻を挫くことに成功したジョセフの決めセリフ。

元ネタは中山美穂の楽曲「ツイてるねノッてるね」。
元ネタはバックトゥーザフューチャー。
関連記事

バック・トゥー・ザ・フューチャーが金曜ロードショーでやってた!何度見ても最高の名作ですわ!僕はあんまり映画に詳しくないんですけどそんな僕でもめちゃくちゃ好きな映画というものは存在するものなのです。先日金[…]

別の部の元ネタページ

ジョジョ1部リンク集

ジョジョ1部 ファントムブラッド キャラクター紹介と名言

ジョジョ1部のキャラクター紹介をしつつ名言をかなりの件数まとめました。
ジョナサンからスティクス神父とかまでまとめてます。
関連記事

ジョジョの奇妙な冒険の魅力の一つである意外!それは名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとに「187件」まとめました。目次上のキャラクターをタッチするとそいつのセリフに飛びます。試しにスティクス神父に飛んでみてください。[…]

ジョジョ1部 ファントムブラッド キャラクター人気投票結果

ジョジョ1部のキャラクター人気投票をブログアンケートで実施ッ!
その結果俺たちの「あの男」が1位をもぎ取ったッ!!
関連記事

ジョジョ2部人気キャラクターランキング!このブログでアンケートしてみました!誰が一位なのか!?9位 エリナ・ペンドルトン[itemlink post_id="61022"]まあ!ジョジョった[…]

ジョジョ1部 ファントムブラッド モブキャラ紹介

ジョジョ1部に出てくる個性的な魅力あふれるモブキャラ達をかき集めて解説してます!
関連記事

ジョジョの魅力の一つである超個性的なキャラクター達。だがそれはジョナサンやディオやダイアーさんのようなメインキャラだけではない。今回は彼らに埋もれたモブなマイナーキャラに焦点を当ててみようと思います。全部書こうと思ったら[…]

ジョジョ1部 ファントムブラッド 死亡キャラ一覧

ジョジョ1部で散っていった者たち。
敵味方関係なく死んでいったキャラのその勇姿をまとめました。
関連記事

ジョジョ1部「ファントムブラッド」の死亡シーン集[itemlink post_id="63869"][itemlink post_id="60696"]ジョジョ1部に出てくる仲間、敵、モブキャラの死亡シーン[…]

ジョジョ1部 アニメ感想

1部アニメの感想リンクッ!

※横にスライドできます

ジョジョ2部リンク集

ジョジョ2部 戦闘潮流 キャラクター紹介と名言

ジョジョ2部のキャラクター紹介をしつつ名言をかなりの件数まとめました。
ジョセフからブルりんとかまでまとめてます。
関連記事

ジョジョの奇妙な冒険の魅力の一つである世界一ィィィイイイイな名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとに「214件」まとめました。目次上のキャラクターをタッチするとそいつのセリフに飛びます。試しにドノヴァンさんに飛んでみてく[…]

 

ジョジョ2部 戦闘潮流 キャラクター人気投票結果

ジョジョ2部のキャラクター人気投票をブログアンケートで実施ッ!
やはり「あのキャラ」は強かったッ!!
関連記事

ジョジョ2部人気キャラクターランキング!このブログでアンケートしてみました!誰が一位なのか!?12位  エリナ・ジョースター[itemlink post_id="60286"]個人の主義や主[…]

 

ジョジョ2部 戦闘潮流 モブキャラ紹介

ジョジョ2部に出てくる個性的な魅力あふれるモブキャラ達をかき集めて解説してます!
関連記事

ジョジョの魅力の一つである超個性的なキャラクター達。だがそれはジョセフやシーザーやメッシーナのようなメインキャラだけではない。今回は彼らに埋もれたモブなマイナーキャラに焦点を当ててみようと思います。全部書こうと思ったら多[…]

ジョジョ2部 戦闘潮流 死亡キャラ一覧

ジョジョ2部で散っていった者たち。
敵味方関係なく死んでいったキャラのその勇姿をまとめました。
関連記事

ジョジョ2部「戦闘潮流」の死亡シーン集[itemlink post_id="63869"][itemlink post_id="60696"]ジョジョ2部に出てくる仲間、敵、モブキャラの死亡シーンとセリフ([…]

ジョセフ・ジョースターについて語る

ジョセフについて語りました
関連記事

ジョセフ・ジョースターとかいう死亡しないジョースター家の例外とは[itemlink post_id="60272"][itemlink post_id="63869"]ジョースター家は色々と共通点がある。[…]

ジョジョ2部 アニメ感想

2部アニメの感想リンクッ!

※横にスライドできます

小説!「ジョージ・ジョースター」の感想

ジョセフの親父ジョージ・ジョースターの生涯!
とみせかけて…からの?メイドインヘブンアルティメットレクイエムだ!
関連記事

『JORGE JOESTAR』を読み終わりましたよ。なんかとんでもないボリュームでした。とりあえず、感想書きますが…。ちょっと壮大すぎて、よく舞城王太郎先生はこんなのまとめましたね^^;到底、僕ごときにマトメられるとは思[…]

カーズとジョージジョースターに出てくるカーズ先輩の詳細

カーズ先輩を倒そう!
関連記事

ジョジョのカーズ様のスタンド?宇宙のハテを知らねーようにそんなスタンド知らねーカーズ様はジョジョ2部のラスボスであり、最終的に究極生命体となり考えるのをやめたふんどしである。だが、カーズ様がスタンドを使えるのを[…]

関連記事

ザワールドオーバーヘブンが出てくるゲーム!アイズオブヘブンとは?ジョジョの奇妙なゲームである。略称は「ジョジョEoH」。無料で遊べちまうんだ!で有名となったので、あんまり期待したなかったが…この[…]