渋谷事変後2章の敵は人間!?初登場で真人顔負けのクズムーブかました男!禅院直哉さん!
呪術廻戦138話で突如始まる禅院家のお家騒動!
火山のせいで死んでしまった現当主に変わり、その禪院直毘人の息子が登場した!
その名も禅院直哉さん!
ルックスはイケメンだ!直毘人も若い頃はイケメンだったんだろうなぁ。
だが、どう見ても噛ませ犬にしか見えない。
それが初登場時の印象である。
おそらくあのおじいちゃんの息子なので若くても五条と同い年くらいだろう。
つまりアラサー!
装飾品の類は古代から呪術的なものとして扱われてたのでピアス空けまくってもいいのかもしれない…。
しかし!アラサーなのにピアス開けてるあたりがすごく売れないバンドマンっぽくてヤバい!
楽巌寺学長も開けてるけど…なんかこっちは草生える。
しかも新田君に引き続き関西弁キャラである。
京都校の連中が標準語なので違和感すごかったんだけどまさかここで来るとはね。
今回はあまりの直哉さんのクズさに「オラわくわくすっぞ!」となってしまったので、初登場だけでもすでにわかるそのクズっぷりを紹介したいです。
禅院直哉の名言
禅院直哉が初登場でいきなり「あ。こいつクズだ」と思っちゃう理由
直哉のクズさを例えるならFateのワカメ的な…何故かすげークズなのに愛されキャラになっているあの男と同じニオイがすんだわ。
五条もよくクズって言われてるらしいけど、アイツは後輩にメモ渡して「ちんこ」とか書いてくる。
いい年下大人が小学生みたいなことしてくるタイプのクズだから全然違う。
NAOYAはもっと大人な…すごい、あ。クズやん死ねや!と思わせてくれるそういう感じなのだ!
僕はクズが出て来る事に期待していたんだ…。
「呪い」がテーマなのだから、人の陰湿な醜さをこれでもかと見せて欲しいんや…!
真人はクズだったがアイツは呪霊だったからちょっと違う。
最後は真人みたいにウサちゃんになって死んでほしい。
そう…クズキャラはやりたい放題やってくれて死ぬときは無様に死ぬのがカタルシスなんだよ!!
禅院真希と禅院真依の名前を間違える男「禅院直哉」
登場していきなり死にかけてるのが真依だと思ってる直哉さん。
しかし、死にかけてるのは火山にやられた真希さんのほうだ。
そんな話を付き人っぽいおばさんから聞いた直哉は…
従者のおばさんもこれにはドン引きである。
っていうか当主は死んだのに真希は生きてるのはなんでや?
火山が宿儺の地雷の可能性考えて真希だけ手加減したのかな?
最高にNAOYAな男尊女卑のその思考
さらにNAOYA節は続く。
三歩後ろを歩かれへん女は背中刺されて死んだらええねん
だが、実際に死にかけてる状態の親族にああいうタイプは死んだらええねんとは…これはなかなかハイレベルカスじゃないですか。
強がってるけど自分が女やと心底理解してる
NAOYAマジかおまえ。初登場で飛ばしすぎやろ。
そりゃ二人とも家出てくわ。
まさか登場2ページ足らずでここまでヘイトを溜めてくるとはすげーやつがでてきたな!
親父が死んだのにヘラヘラ遅刻していく男「禅院直哉」。親類を全てdisっていくそのSTYLE
いきなり遅刻することで当主である親父をもコケにし、真希真依をディスっていく直哉さん。
マジパねえ。
だが、この男はこんなところでは終わらなかった。
自分の兄達はポンコツ扱い。
叔父である「禅院扇」をパッとしない扱い。
さらに娘は論外扱い。
つまりこのおっさんは真希と真依のオヤジか。
なんか横にいるホームレスみたいなおっさん「禅院甚壱」は甚爾と顔が逆だったらよかったのにと顔をディスってくる始末。
ってことは名前的にパパ黒の兄貴か…。
額の傷は兄弟喧嘩でついたと予想。パパ黒にも傷あるし。
さらに親父が死んだら凄い嬉しそう…最高だな…最高にクズでいいね!
一応二人とも直哉と同じ特別1級術師なんだが…。
もしかして特別1級って禅院家専用の1級なだけ?七光専用の称号?
しかし、すげーないきなり出てきてディスしかしてねえぞこの男…。
NAOYA以外が当主に選ばれそうになったら殺してくCOOLな思考
そして直毘人の遺言で当主が伏黒になっちゃいそう…NAOYAマジギレモード!
殺してしまえば後のことはどうとでもなる
禅院家当主は俺や
間違いなく才能の差と当主の器だろう。
ノリトシくんが伏黒の影法術は禪院家の相伝の「一つ」って言ってるので禪院家相伝は他にもあるだろう。
だが、直哉は別の相伝を受け継いでいても伏黒の術式の方が上なんだろう。
六眼無下限と御前試合やるレベルの十種影法術が禪院の相伝で最強と思われる。
それに加茂パイセンはこうも言ってたし。
それに多分これまでの直哉のディスりを見るに、みんなに嫌われてそう。
っていうか直哉よりは伏黒のほうがマシって言われてて草。
伏黒にいたっては甚壱の甥なので、甚壱がNAOYAの敵に回るまでありそう…。
禅院直哉の動きめちゃくちゃ速い!?ひょっとして禅院直哉の術式は父親譲りの投射呪法? 2021/2/22追記
さらに虎杖の顔面パンチや腸相の攻撃を避けた時に明らかに2人が疑問に思っている。
おそらく瞬間的にスピードがいきなり上がっている。
新しい術式かもしれないが、身近な人間に一人最速の術式を持ってる奴がいる。
自らの視界を画角(写真に収まる範囲の広さ)として1秒間を24分割し、予め作った動きをトレースする。
物理法則を無視した動きを作ると自らが1秒間フリーズしてしまうデメリットあり。
触れた者も能力の対象となって、1/24秒で動きを作らねばならず、失敗すれば板状の物に幽閉されて1秒間フリーズする。
この術式を使う禪院直毘人は、自身の持つ術式と天性のコマ打ちセンス・時間感覚により、最速の術師(五条悟を除く)と呼ばれていた。
これ領域展開できたらめちゃくちゃ強そうだし。
なんか相手は止まって自分はめちゃくちゃ速く動けそう。
劣化版無量空処みたいな。
ただ、攻撃力低そうだし、直毘人が最速(五条除く)ってことは直哉は劣化版直毘人の可能性高いな…。
禅院直哉さんはこの後誰と戦うのか予想
138話のラストでは虎杖とお兄ちゃんVS乙骨と禅院直哉みたいな構図になってた。
じゃあこのバトルになるのか?
伏黒は?っていうか乙骨は真希の件を聞いて0巻で「禅院家をぶっつぶそー!」とか言ってるし、直哉の敵に回りそうな気もする。
なにより、虎杖も脹相も伏黒も乙骨と比較にならない煽りをかまし、レスバに完全勝利するNAOYAの図が見えるぜ!
禅院直哉 VS 脹相お兄ちゃん
脹相は弟二人の件は事故だと言っており、虎杖に対して許すとか許さないじゃない。
兄弟とはそういうものだとお兄ちゃんを引き続き遂行していた。
マジで死んでほしくない…。
これは直哉の親族に対するクソみたいな扱いとの対比と思われる。
つまり脹相VS直哉はありそう。
術式もお兄ちゃんは加茂家だから御三家バトルになりそうだしな。
禅院直哉 VS 虎杖悠二
だが、お兄ちゃんはいつか死ぬだろう。そんな感じがする。
単眼猫もお兄ちゃんは人気出てきてるのは理解できてるはず。
そんなキャラを今後最後まで出ずっぱりになりそうな乙骨が殺すのはありえない。
お兄ちゃんを殺すキャラは読者のヘイトを稼いでしまのだ。
そこでNAOYAの出番である。
直哉に殺されたお兄ちゃんを見た虎杖が覚醒して真人のときのようにウサちゃん扱いしてぶちのめされるNAOYAさんが見える…。
禅院直哉 VS 伏黒恵
ただ、伏黒自身がちゃんと禪院の血に向き合うような流れが一番見たい。
伏黒の領域展開に対して御三家秘伝【落花の情】で対抗したりするバトルになりそう。
ハンターハンターでキルアがカンムルでダーツ即死ふせいだみたいなヤツ。
触れたものに対してカウンターで自動で呪力を解放し身を守る。
今回は普通に実力で勝ってほしいけど、虎杖の前で負けそうになって宿儺の地雷に触れてボッコボコにされる直哉さんも捨てがたいな…。
禅院直哉 VS 乙骨憂太
乙骨とは共闘しなそうな気がする。
むしろ真希をディスった直哉に乙骨がブチギレてぶっ殺されるかも?
乙骨の強さの噛ませ犬にされる展開もありえる。
っていうか全部噛ませ犬になってる。
でも直哉さんは噛ませ犬になる未来しか見えない…。
禅院直哉さん、京都から東京へ移動し、虎杖と脹相をたった一話で発見し「死刑やで君」と情報を教えてしてしまう 2021/2/22追記
138話のクズな登場からいきなり登場とは展開が速すぎる…!
あのあと新幹線に乗ってすぐ虎杖の居場所見つけたのか…?
サンキューNAOYA!
これで、虎杖の中にいる宿儺さんの地雷に踏み込んでしまった…。
たった1話で死亡フラグを重ねていく直哉STYLE…キライじゃないぜ…!
さすが特別1級だ。1級クラス2人がかりでも余裕かましている。
特級術師の乙骨くん登場!
明らかに「ぬるっ」の時の顔が「え?」って顔になってて草。
このまま直哉の天下は1話で終わってしまうのか…。
「そういえば真希ちゃん。死にかけてるらしいやんけwホンマ禅院家の面汚しやで乙骨君のお友達はw」
乙骨のかませ犬として…。
むしろ存在しない記憶植え付けられて、悠二を当主にするやで!とか意味不明なこと言い出してほしい。
禅院直哉はどんな死亡シーンで末路を迎えるのか楽しみで夜しか眠れない
やはりここまで初登場でクズムーブされると死に様が楽しみで仕方ないですね。
パパ黒も似たような登場してなんかいつの間にかクズだけど憎めないキャラになってしまったが…NAOYAさんにはそうなってほしくない。
「貴様など殺す価値もない」ってボコボコにされて涙目敗走後に見下してた真依あたりに刺されて天寿を全うしてくれ!頼む!
関連リンク
呪術廻戦の魅力の一つであるたっぷりな名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとにまとめました。[adcode]虎杖 悠仁の名言都立呪術高専1年生。宮城県S市杜王町出身。ひょんなことから特級呪物である宿儺の指を食べてし[…]
[adcode]伏黒とかいう父親が呪術師殺し、師匠が最強、ラスボスに好かれてる主人公より主人公な男なお、師匠が父親を殺している模様。都立呪術の高専1年生。2級術師。人格破綻者でクズで呪力ないクズで、戦闘力とタフさ[…]
[adcode]術師殺しの異名を持つ育児放棄の天与の暴君、伏黒 甚爾とは術師殺しの異名を持つ天与の暴君。伏黒のパパで育児放棄のクソ親父。通称パパ黒。具体的には息子の名前を自分で付けといて忘れて、更に息子を担保に博打の金をゲッ[…]
[adcode]呪術廻戦の三輪霞ちゃんは髪色が青いかわいい本名「美輪霞(みわかすみ)」。髪が全キャラで一番ファンタジーな青色。めっちゃ青い。葵のほうはゴリラだが、青いほうはかわいい。呪術高専京都校2年生。3級呪術師。五条[…]
[adcode]最強の呪術師で性格がクズなGTG(グレートティーチャー)五条先生とは都立呪術高専の1年生のクラスを受け持つ教師。そして4人しか居ない特級呪術師の一人。さらに呪術師の中でも史上最強の男。六眼というチート[…]
[adcode]正ヒロイン『東堂葵』ちゃん!東堂葵とは呪術高専京都校3年生。1級呪術師。虎杖の超親友(ブラザー)。高田ちゃんというスタンドを持っている。五条からの評価が高く、虎杖、乙骨、秤と並ぶポテンシャルを秘め[…]
[adcode]乙骨憂太とは何者なのか?呪術廻戦でちょいちょい名前が出てくる乙骨憂太ですが、本編の前日譚、呪術高専の主人公である。名字の読み方は「おっこつ」である。生年月日:2001年3月7日所属:東京都立呪術高等専門学[…]
[adcode]呪術廻戦の三輪霞ちゃんは髪色が青いかわいい本名「美輪霞(みわかすみ)」。髪が全キャラで一番ファンタジーな青色。めっちゃ青い。葵のほうはゴリラだが、青いほうはかわいい。呪術高専京都校2年生。3級呪術師。五条[…]
[adcode]脹相とかいうブラザーの象徴とは呪胎九相図1番の長男。トトロのメイちゃんみたいな髪型をしている。憲紀くんと同じく赤血操術の使い手。兄弟愛がすごく、弟二人を殺した虎杖と野薔薇を恨んでいる。虎杖よりも微妙に[…]
[adcode]危険な特級の相手なんてしたくないがやることはやる男、日下部篤也とは?何このかっこいい表紙…だれだよこいつ…。よく見たら日下部さんである。2年組を差し置いて表紙を飾りやがった…!都立呪術高専2年担任。1[…]
[adcode]呪術廻戦の漏瑚はなんの呪霊?大地の特級呪霊。通称火山だったり富士山だったりする。CV千葉が合いすぎてる。呪霊が本当の人間だと思っており人間を滅ぼしたい気持ちでいっぱいである。火炎や火山という某ワンピー[…]