Last Updated on 2023年12月4日
ジョジョリオン21話 カツアゲロードの秘密 初回購読時感想
常秀のスタンドが初登場したり、定助のキメ台詞「たっぷり」も登場し、さらには「ジョニィ・ジョースター」がジョジョリオンに登場する神回の初回購読時感想です。
ACT4だけじゃだめだったのか?
何故病気は理那からジョージ、そしてジョニィへ移ったのか?
ジョージを聖なる遺体の上に寝かせてACT4を撃った真意は?
カツアゲロードはなんで生まれたの?
などについては次項で。
他の考察はこちら!
[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="66284"][itemlink post_id="62456"]ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」は伏線と謎[…]
常秀のスタンド!ナット・キング・コール登場!
ついに発動した常秀のスタンド。能力は!相手の体にネジをぶち込み分解する…っぽい。
このヴィジュアルは結構好きだ。頭のVが特にいい。
常秀の脳裏に浮かぶのは「定助」、「壁の目」、「大弥」。
いままでの不可思議な現象もこれで合点が行った。
ということでしょうか。こいつ頭の回転はえーな。冷静すぎだろ。
そんな常秀とは別に…DQNのほうは…。
PANIC!
今ここに。新しい擬音が誕生した!
さらに常秀の攻撃はとどまることを知らない。
さらにネジで分解しまくりや!
PANIC2 !!2
!!2
PANIC2 !!2
PANIC2 !!2
パニックになりすぎやろ!!
そして常秀は普通にその混乱に乗じて逃走。
PANIC4!!4
ってところで手が元に戻った!
射程距離外ってところか。10mくらいかな?
見た目近距離パワー型って感じじゃないもんな。このスタンド。
が、精密動作性があんまないのか、嫌がらせの本能か知らんが…。
逆に手がついてワロタw
「あんたがそれでよければそれでいいんじゃねえ?
あんたがよければ……」
いまここに、名言が誕生した。
ついに、ジョジョでこれに該当する名言が出たな。
してやったりと嬉し泣きで30万ゲットだぜ!と常秀。
だが、定助は犠牲になったのだ。
結構一緒にいて面白えし…育ちもよさそうだ………もし罪をつぐなっていずれ留置場とかから出て来たら…駅前の広島風お好み焼きでもオゴってやるかァァ~~~~小遣いはたっぷりあるウヘヘッ」
くずうううううううううう!!!!
勝ったのは……オレです!たっぷり!
…!?
な、ない!!30万が!!ない!!!!
オレの「しゃぼん玉」で………
そして彼が奪った封筒の中へ……現金は「移動」して戻ってきた!
銀杏の落ち葉を入れたから常秀が走って逃げてる時に……
封筒の中から戻ってきた……
カツアゲロードの落ち葉を使い、常秀から金を回収していた…。定助…抜け目ないヤツ。
今回は「奪う」じゃなくて、シャボン玉で落ち葉を常秀に「運んだ」。
常秀が命をかけて奪った金を運ぶとは…命を運ぶ、と書いて『運命』か…フフ…よく言ったものだ…
このカツアゲロードでは道の現象はタブーなのだ。
つまり……。
ついでに常秀のスマホまでゲットとたっぷり勝利した定助は康穂に電話。
着信拒否常秀…。泣いた。
そして…。ここからが本題である。
そこにある地蔵の名前は…。「ジョースター地蔵」
な、なんだと!?
この杜王町に…この名前が…!?このアンジェロ岩的地位の地蔵は一体!?
気になった康穂が検索すると…。あの男の名前がヒットした。
ジョニィ・ジョースター
この地蔵はジョニィの鎮魂碑。
ジョニィは岩を頭部に受けて杜王町の地で死亡した。
は?
な、何を言っているんだ…。あ、あのジャイロと苦行を乗り越えたジョニィがそんなしょぼい死に方を!?
う、嘘だろ承太郎!?
うそだ…ジョニィを……岩が殺したなどと……
ウソをつくなあああああーーーッ!!
東方理那。
ジョニィの嫁と知り合ったのはSBR後の客船。
つまり、7部の最後にノリスケと一緒にいた女性に確定である。
SBR後、立派に騎手として成長していったジョニィ。
そして理那と幸せに暮らしていた…はずだった。
しかし、理那は病気になった。
記憶障害から病気は始まり、皮膚が折り紙のように線が入って固くなってしまった。
ここで、ジョニィは罪をおかしてしまった。
ここで繋がってしまった…。
「アレ」が7部の後どうなったのか…。
理那を救うには「アレ」しかないとジョニィは考えた。
マンハッタンのトリニティ教会に眠る…「聖なる遺体」
ジョニィは掘り起こしてしまったのだ!
ジョニィジョースターは聖なる遺体を持ち出して何がしたかったの?
SBRレース終了後、ジョニィはどうみてもモブキャラの女性と結婚することになった。
帰りの船の上でノリスケ・ヒガシカタの娘「東方理那」と出会ったのだ。
しかし、東方理那は「記憶が喪失する」、「皮膚が岩のようになって畳まれる」謎の病に侵される。
そこで、ジョニィはあの大統領が使っていたラブトレインの効果を使うことにした。
聖なる遺体を使えばこの世のあらゆる不幸をこの世の誰かにおっかぶせることができるのだ。
この遺体のパゥワーにより、理那は病から復活できた。
しかし、息子のジョージに奇病はおっ被さってしまうのだった。
いや、なんでこの世の誰かにおっかぶさるはずの病が不幸にもジョニィの息子に向かったんだ?偶然なだけ?
まあ、天文学的な確率がタマタマ起こった…としか言いようがないよな。
ジョニィも「この世の誰かすまねえ…すまねえ…」と思いながら遺体使ったのに、まさか自分の息子に病気が行くとは思ってなかったようだ。
もしくは、大統領は自分のためではなく「国家の反映」のために使っていた。
しかし、ジョニィは完全に「自分の家族」のために使っている。
なので、大統領の不幸はこの世の誰かではなく「アメリカの誰か」に行ったのかもしれない。
実際、ジョニィのタスクの不幸を食らってたのは、「インディアンっぽいやつ」、「列車から落ちたやつ」、「動物園でライオンに食われたやつ」とアメリカ大陸に居てもおかしくはない。
一方で、ジョニィは家族のための願いで聖なる遺体をつかったので「ジョニィの家族の誰か」である、ジョージ二世に病が渡ってしまったのかも?
なので、その事実に気づいたジョニィは、「「聖なる遺体」を使うのはここまでだ」と観念したのかもしれない。
最初は理那で使うのは最後、ジョージは別の方法を使うって意味かと思ったけど、おそらくジョージで最後という意味だと思う。
ジョニィはおそらく、次に遺体を使えば自分の家族の誰かに来ることはわかっていた。
自分に病気が移動することが完全に確信出来ているように見える。
(もし家族に病気が移るとしても、娘もいたらしいので娘に行く可能性もあるやろ…とは思うが)
ジョニィは「聖なる遺体」使わなくても、タスクACT4で絶対病気ころすマンすればよかったじゃん?
タスクACT4とは
馬を黄金長方形のフォームで走らせることによって生まれた最強のエネルギー。
次元すら超えるエネルギー「無限の回転」が発生する。
このパゥワーは以下のチートオブチートな性能を発揮した。
・大統領を永遠に生き埋めにする。
・THE WORLDの時間停止も無効化し、Dioの世界に入門というか無理やり侵入してくる。
・ジャイロの死体が入った箱が無限に回転して触れられなくなる。
など
なにこのスタンド…こわ…。
よって、このスタンドはジョジョラーに敬意と畏怖を持たれ…こう呼ばれる。「絶対殺すマン」と…。
だが、タスクACT4めちゃくちゃ怖いし、殺傷能力しかないのに結構「欲しい」とかいう人が多い。
何に使うんだ…そんなに生き埋めにしたい奴がいるのか…タスクACT4より現代社会の闇のほうが怖い。
しかし、「絶対殺すマン」だけでなく…こう考える人も多いようだ。
だが、おそらくこれは間違ってる。
もしこんなどっかのコロネレクイエムよりヤバいジョニィ専用シェンロンみたいな能力だったら、理那の病をACT4で直せてたでしょ?
ACT4で病を無限の回転で始末すればよかった。
でもしなかったということはできなかった。なのでジョニィの要望を叶える能力ではない。
Dioがあってはならない能力と言っていたのはその殺傷能力についてのみだと思う。
そして、ジョジョベラーに入ってるスタンドの紹介本「STANDS」にこう書いてある。
要するに、殺したいと思う相手を絶対に殺す…絶対に殺すマンなのであって、病とか限定的なのは対象外なんじゃないんですかね?
病ごと理那も始末するんならできると思うけど。
なので、ジョニィは聖なる遺体に頼るしかなかったのだ…。
そして遺体でも解決できないなら…ACT4で病にかかった人間ごとヤルしかない…。
ジョージを聖なる遺体の上に置いて、タスクACT4撃ったのはどういうこっちゃ?
前述したように、次に遺体を使うと自分の元に病が来ることを確信していたジョニィ・ジョースター。
さらに、もう自分で終わらせようと考えた。
ジョージといた期間はかけがえのないものだったのでもう十分だと思ったように見える。
別世界のジョナサン・ジョースターは息子の顔も見ずに逝ったので、それに対する対比にも見える。
そしてジョニィは絶対殺すマンをこう思いながらジョージに向けて撃った。
ジョージが居た幸せは何物にも代えられない
だから自分に病気を移してすべてを終わらせようと考えたのだ。
こうすることで爪弾はジョニィを絶対に殺す。つまり自殺である。
もしかしたら、ACT4という不幸は病という不幸を引き連れてジョニィに移動したのかもしれない。
つまり…遺体とACT4の合体技ですべてを終わらせたのだ。
カツアゲロードことオータムリーブス誕生の経緯
さらに、このときのACT4のせいで、カツアゲロードが爆誕してしまう。
イチョウの落ち葉にACT4の無限のパワーが移った描写がある。
なんで無限の回転が移ると瞬間移動するのか?
無理やり考えると「ACT4は大統領を無限に地面に戻していた」。
その戻す能力が反映されたのかな…?くらいしかわからん。
ただ、このイチョウのせいで岩が移動してきてジョニィの頭は潰されてしまうのである。
ジョナサンは首から上がなくなり、首だけのディオに乗っ取られた。
ジョニィは首から上がなくなり、Dioも首から上がなくなる。
今回はどうあがいても乗っ取れないね。
しかし、自殺しただけで100年以上残るスタンドパワーをイチョウに残すとは恐ろしい男だな…。
スティールボールランの漆黒の意志は黄金の精神の対極であるジョジョでは割りとすぐ殺人が起きているイメージがあるが、5部のようなそもそも存在がギャングみたいな感じでなかれば殺人はタブーなことが在る。もちろん、悪であれば悪なのでいともたや[…]
ジョジョリオン人気投票開催中ッ!
ジョジョリオン完結記念!ジョジョ8部人気投票!ついに2021年8月19日でジョジョリオン完結!![itemlink post_id="55112"]完結記念に人気投票をします。下のチェックボック[…]
ジョジョリオンを一気読み!見返したあとに読む用の今までの感想リンクッ!
ジョジョリオンついに最終巻!!その27巻のネタバレありの感想を書きます。今巻のサブタイトルは「全ての呪いが解けるとき」。呪いを解く物語であるジョジョリオンの最後にふさわしいサブタイトルとなっております。ジョジョ記事サイト[…]
ジョジョリオン26巻のネタバレありの感想を書きます。今巻のサブタイトルは「ゴー・ビヨンド」。ジョジョ記事サイトマップ[sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojo[…]
ジョジョリオン25巻のネタバレありの感想を書きます。今巻のサブタイトルは「究極のジレンマ」。ジレンマとは板挟みのこと。相反する二つの事の板ばさみになって、どちらとも決めかねる状態を指してます。例のごとくコミックZINでおまけイラ[…]
ジョジョリオン24巻のネタバレありの感想を書きます。とうとうSBRの最終巻である24巻に並んだなぁ。 荒木先生の巻頭コメント荒木先生の知り合いに赤ちゃんが生まれたとのこと。確か[…]
今までのジョジョリオン感想のリンクです。
110話で完結のジョジョリオンを一気読みする人も多いと思います。
10年分のジョジョリオンの感想リンクを補助にしてくださいm(_ _)m
※横にスライドできます
関連リンク
ジョジョ記事まとめ
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
他の部の元ネタは別ページ!以下のボタンから飛べます。ジョジョ3部の元ネタジョジョ4部の元ネタジョジョ5部の元ネタジョジョ6部の元ネタジョジョ7部の元ネタジョジョ8部の元ネタジョジョ9部の元ネタ[outline[…]
ジョジョリオンの謎、疑問点の考察はこちら!
[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="66284"][itemlink post_id="62456"]ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」は伏線と謎[…]
ジョジョ9部予想
ジョジョ9部予想…っていうかそもそも9部ってあるの?→JOJOLANDS(仮)であった!そうですね。だいたい『ジョジョ』第9部くらいまではテーマを決めているんですよ。2004年にジョジョ7部スティールボールラン[…]
直近の話はここ!
現行のジョジョリオン最新話のネタバレ感想ッ!!![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojolion-110-final-episode/ target=]一体何話[…]
現行のジョジョリオン最新話のネタバレ感想ッ!!![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojolion-110-final-episode/ target=]ついに![…]
現行のジョジョリオン最新話のネタバレ感想ッ!!![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojolion-110-final-episode/ target=]助けに来[…]
現行のジョジョリオン最新話のネタバレ感想ッ!!![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojolion-110-final-episode/ target=]前回は定[…]
現行のジョジョリオン最新話のネタバレ感想ッ!!![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojolion-108/ target=]前回は前々回に引き続き康穂、常秀、透[…]
現行のジョジョリオン最新話のネタバレ感想ッ!!![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojolion-107/ target=]前回は康穂、常秀パート!新ロカカカを[…]
最新コミックスはここ!
ジョジョリオンついに最終巻!!その27巻のネタバレありの感想を書きます。今巻のサブタイトルは「全ての呪いが解けるとき」。呪いを解く物語であるジョジョリオンの最後にふさわしいサブタイトルとなっております。ジョジョ記事サイト[…]
ジョジョリオン死亡シーン!
ジョジョリオン(ジョジョ8部)の死亡シーン一覧概要ジョジョ8部ジョジョリオンに出てくる仲間、敵、モブキャラの死亡シーンをまとめました。最後に怒涛のように死んでるんですけど、死んだって明確に書かれてないんですよね。特に豆と虹村[…]
ジョジョリオンモブキャラ一覧!
ジョジョリオンのモブキャラ概要ジョジョの魅力の一つである超個性的なキャラクター達。だがそれは定助や康穂やプアートムのようなメインキャラだけではない。今回は彼らに埋もれたモブなマイナーキャラに焦点を当[…]
ジョジョリオン考察一覧!
ジョジョリオン12話!杜王町Navigation 初回購読時感想ジョジョリオン12話を初めて読んだ時の感想です。Uターンしてくださいの奇妙感すこ。なお、初めて六壁という単語が出てきました。二本松のほうが[…]
ジョジョリオン 7話 「東方家の人々」初回購読時の感想初回購読時の感想です。大弥の足の怪我の件は次項に書きました。他の考察はこちら![sitecard subtitle=関連記事 url=htt[…]
ジョジョリオン54話 田最環は二度殺す 初回購読時感想ジョジョリオン54話 田最環は二度殺すの初回購読時感想です。田最が鳩にシバき回されるおしおきターイムが開始される回です。それと同時に、これまでの過去[…]
ジョジョリオン8話!東方大弥の異常な愛情① 初回購読時の感想序盤の大弥戦開始時の初回購読時の感想です。あの謎のマークが重要なものであると認識された回でもあります。あの謎のマークが吉良の手や東方家に書かれてた[…]
プアートム死亡回の感想!ジョジョリオン 76話 プアートムとオゾンベイビーその5についてプアートムが死んだ回はジョジョリオン 76話。何が起きていたのかその回の感想を書きます。他の考察はこちら![…]
ジョジョリオン9話 東方大弥の異常な愛情② 初回購読時の感想ジョジョリオンがジョジョSAGAに!そんな情事を覗く男が一人。憲助だ!この後の彼のセリフのせいで憲助は敵か?味方か?未だに物議を醸し出しているので[…]
ジョジョリオン86話 TG大学病院の院長 その③ 初回購読時の感想ジョジョリオンに1巻で登場し、過去編で鬱にさせられそうになって依頼沈黙を保っていたあの男が登場する!そう…俺たちのサーファーが!!サーファー[…]
ジョジョリオン10話 東方大弥の異常な愛情③ 初回購読時感想大弥が意外と強いので苦戦してる定助を救うため康穂が戻ってくる回です。東方家へ定助に付き添ったあと、康穂は虹村さんから伝えられた伝言で東方家から追い出さ[…]
ジョジョリオン17話 家政婦の虹村とホリー・ジョースター 初回購読時感想康穂がホリーさんに会い、定助が吉良と誰かの融合体と発覚した回の初回購読時感想です。東方家の憲助の書斎にあった「家系図」にはジョースター家の[…]
ジョジョリオン51話「継ぎ木」初回購読時の感想初回購読時の感想です。過去編がついに本題に入っていった回。しかし、前にカレラが言ってた話とこの過去編だと定助に見せた写真どうやって撮ったのってなるのです。カレラ[…]
ジョジョリオン45話 逃亡者作並カレラ 初回購読時の感想初回購読時の感想です。カレラが吉良に死んだことに怯える回。しかし、過去編と食い違いが発生している気がする。その内容の考察は次項で!他の考察はこ[…]
ジョジョリオン82話 等価交換と大学病院その⑥ 初回購読時感想ついにクソしつこかった羽伴毅を倒した回の初回購読時の感想です。しかし新ロカカカの枝は病院にはなかった。そもそもあの枝は救急車にいた岩人間の誰がど[…]
ジョジョリオン 11話 『SBRレース全記録』の秘密 初回購読時感想東方大弥ちゃんを退けた先にあったのは「スティールボールランレース全記録」という本と家系図だった。その家系図には東方家と「ジョースター家」が載っ[…]
ジョジョリオン32話「八木山夜露の野望」初回購読時感想初回購読時の感想です。夜露戦では物語がイキナリ進んだ感じがする迷言が飛び交います。しかし、この時点では何を言ってるのかさっぱりだ!なのでダモカン襲撃まで[…]
ジョジョリオン24話「つるぎのフシギ」初回購読時感想つるぎのペーパー・ムーン・キングの恐ろしさがわかる回ですが、同時に東方家の地下室に謎の小部屋があることが判明。あの小部屋はなんだったのか次項に考察を書きました。他の考[…]
ジョジョリオン 第1話「壁の目」の男 初回購読時感想ジョジョリオンの記念スべき1回目の初回購読時感層ですが、めちゃくちゃ適当に書いてますね…。まあ、ここで出てくる「歯型」について考察します。次項で。他の[…]
ジョジョリオン21話 カツアゲロードの秘密 初回購読時感想常秀のスタンドが初登場したり、定助のキメ台詞「たっぷり」も登場し、さらには「ジョニィ・ジョースター」がジョジョリオンに登場する神回の初回購読時感想です。[…]
ジョジョリオン 6話 キラ・ヨシカゲ 初回購読時感想後でわかる吉良と仗世文の田最襲撃事件。その際にこの話ではオージローに吉良は監禁されていて、監禁されてた女に会ってた!?しかも帽子も買ってる…。これを一日で[…]
ジョジョリオン 77話 等価交換と大学病院 その① 初回購読時感想ついにちゃんと話に関わった密葉さんの回!その初回購読時の感想です。最後の引きが密葉の両足が大変なことになってるシーンですが、あれがなんだったのか[…]
ジョジョリオン 78話 等価交換と大学病院その② 初回購読時の感想です。羽 伴毅先生の名前が発覚し、密葉と康穂が出会う回の初回購読時の感想です。様子が明らかにおかしい密葉ですが、その際に引き出しの中にぶっ壊れて[…]
ジョジョリオン83話 収穫へのカウントダウン初回購読時感想です。僕も謎すぎて考察できない憲助をつるぎが始末したような描写がある回です。この回ではミナちゃんが校門に挟まれる事件が発生しましたが、犯人は本当につるぎ[…]
ジョジョリオン44話 What is my name? 初回購読時の感想初回購読時の感想です。ついに東方定助が吉良吉影ともうひとり誰で構成されてるのかわかる回。空条仗世文が登場してテンション上がってる当時の僕が[…]
ジョジョリオン22話 「ジョニィ・ジョースターの伝説」初回購読時 感想初回購読時の感想です。ジョニィの最後は初見時はえーー!!?ってなったなぁ。問題の「漂着した幼児」については次項で。他の考察はこちら![…]
ジョジョリオン第26話 「地下室の住人」初回購読時 感想初回購読時の感想です。いきなり現れた目からサランラップ男を岩人間と予測できるわけがない。目からサランラップの謎についての考察は次項で!他の考察はこ[…]
ジョジョランズ最新話はここをクリック![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojolands-9/ target=]ジョジョリオン5話 「soft & wet②[…]
ジョジョリオン名言集
ジョジョの奇妙な冒険の魅力の一つであるたっぷりな名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとに「309件」まとめました。目次上のキャラクターをタッチするとそいつのセリフに飛びます。東方定助の名言[itemlink post[…]
透龍くんの名字について
ジョジョリオン101話は休載で来月までお預けなので別の書きます。ジョジョ記事サイトマップ[sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojo-sitemap/ target[…]
その他!
ジョジョ記事まとめ[sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/jojo-sitemap/ target=][sitecard subtitle=関連記事 url=https://tao[…]
我が家は賃貸である。賃貸最大の不幸は 壁を好き勝手する歓びを知らなかったこと賃貸最大の失敗は壁にテレビをつける方法を壁に穴を開けざるを得なかったこと賃貸唯一の成功は 壁美人を産んだこと…!賃貸に住んでると壁に穴を空けると[…]
ジョジョの魅力は戦闘シーンや画力、話の面白さ…だけではなーーーい!!重要なのはだ!重要なのは…煽り!罵詈雑言!罵声!暴言!悪口!いや…口が悪い!!悪いなんてもんじゃない!!悪すぎる!!荒木先生のあの紳士ないでたちからなぜこんなやべー[…]
今回はジョジョに出てくる腕時計をまとめてみました。ジョジョの腕時計といえば5部のコラボ時計ですね。僕も第一弾のほうのジョルノかアバッキオのが欲しかったんですが、まあ適当にアマゾンで当日ポチッとすりゃええやろ(鼻ほじ)って思ってた[…]
バック・トゥー・ザ・フューチャーが金曜ロードショーでやってた!何度見ても最高の名作ですわ!僕はあんまり映画に詳しくないんですけどそんな僕でもめちゃくちゃ好きな映画というものは存在するものなのです。先日金[…]