HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)379話

HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)379話「共闘」!ネタバレ感想で今更振り返ろう!ルイーニーのどこでもドア

HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)379話

Last Updated on 2023年11月25日

ルイーニーの能力はどこでもドア

どうやら「恋のエチュード」によって発現する能力は発症者本人要望も聞いてくれるらしい。
こんなんあったらゴンとキルアが修行しまくってたのアホらしくなるじゃん。
でも基本がおろそかになるんですかね。
練とかすげー弱そう。

「能力は強く願えば応えてくれる」

モレナの言葉を信じたルイーニーは前の話で「痺れる憧れる」とか言ってたことからも、スティッキー・フィンガーズみたいなスタンド能力を手に入れたのだッ!
それは「望み通りの場所へ連れてってくれる」能力である。
これだけ聞くとスティッキー・フィンガーズ感ないが、穴から覗きしてるところがブチャラティである。
ここからなんかジョジョ5部で見たって感じの能力が増えてきますね。

むしろランダムでそいつの系統の能力を覚えさせるほうがゲーム感あってエイ=イ一家っぽい気もするけどなぁ。

ルイーニーの能力!

  • 扉が一つ…あとは出入りが出来ない壁に覆われた個室それがオレの能力の発動条件…!!
  • 発動すると… その部屋の壁や床から 別の場所に移動出来る!!
  • 元の部屋にはいつでもどこからでも戻れる…
  • しかし元の部屋の扉が開いて密室でなくなると能力はリセットされて二度とその部屋で能力は使えない
  • 行ける場所も一度行った事のある所に限定される

劣化版どこでもドアですなぁ。
元の部屋の扉が開いて密室でなくなると能力はリセットされるってところがなぁ。
しかし、十二支んであるミザイも多分これが能力名的に弱点のはずなので、そう考えるとけっこうすごい。
念覚えたてだぞ?

しかも、似たような能力のノヴの「4次元マンション」に勝ってる部分もある。
行ったことある場所ならどこでも行けるどこでもドアな部分は勝ってるのではないか。
「4次元マンション」は出入口を「設置」する必要があるという、意外とめんどくさいところがあるからな。

ルイーニーは自分の能力を検証していることから、多分ルイーニーはこう考えていただけのはずだ。

あんなとこいいな いけたらいいな
このくに あのしま たくさんあるけど
みんなみんなみんな いかせてくれる
モレナのキッスで かなえてくれる

せかいりょこうに いきたいな!
はい!スティッキー・フィンガーズ!

もう今の子は知らないかもしれないドラえもんの歌を考えていたに違いないね。

さらに、ルイーニーの能力であれば「どうやら船の外にも出入り出来そう」らしい。
しかし、能力をリセットされる危険を考えると今は試せねーのである。

でも「密室」から本国まで移動して風俗とか行ってよろしくやってから船に戻るのは確実にできそうだけどな。
密室でなくなって「戻れなくなっても」、本国の風俗のトイレ(密室)から船のどっかの密室に行けばいいだけなのでは。
これができると、ルイーニーは唯一船の外に移動できる能力者だったのになぁ。
まあ、本国にいるであろうキルアとかゴンを参戦させれるわけじゃないし、ルイーニーが船の外出れたところでなんだって話ですね。

イットクの岸部一徳感は異常

孤独のグルメを楽しむフランクリン。
しかし、岸部一徳みたいなおっさんがフランクリンの前に現れる。

岸部一徳はイットクとかいうシャ=ア一家の副組長らしい。

「おめーはヒソカ探さないのか?」という問いには「向こうも殺したがってるなら勝手に向こうから来るやろ(もぐもぐ)」というスタンスのフランクリン。
「倉庫番殺ったのおめーらか?」という問には「俺らじゃねえ。でもそっちが喧嘩売ってきたら話は別だ。売らなきゃ 買わない(もぐもぐ)」というスタンスのフランクリン。
「目的はヒソカだけか?」という問には「盗賊やぞ?でもヒソカを殺すまでは次に進まない(もぐもぐ)」というスタンスのフランクリン。

納得したイットクだったが、なんと!ステーキにタバコをおしつけやがった!
フランクリンは下級国民の食い物である缶詰とか美味しそうに食ってるのに、目の前で上級国民の食い物であるステーキを!
フランクリンさんいいんすか?こいつ喧嘩売ってますよ。
早く無敵のオレの両手は期間銃でなんとかしてくださいよーーッ!!

しかし、急にヤクザ漫画みたいになったな。

オウ=ケンイさんは本当に旅団を潰せると思っているのか?

オウ=ケンイさんの史上最大の名言である。

やはり旅団(こいつら)…危険因子(早めに潰す)…!!

え?オウさん旅団つぶせるんすか!?
でも393話でヒンリギさんはヒソカにビビりちらして、ヒソカと旅団に勝てるわけないのは理解してましたけど…。

間違いなく精々オウとヒンリギは似たような実力だろう。
ビジュアルが大槻ケンヂのヒンリギと、名前が大槻ケンヂのオウ=ケンイですし間違いないね。
もしオウが本気でつぶせるとこの時考えてるなら…ヒンリギのほうが明らかに格上に見えてしまうけど。

でもやはり、ヒソカに潰させようとしてるんですかね?
この後エイ=イを旅団に潰させようとするのは確実なんですが、エイ=イ壊滅後にヒンリギはヒソカと旅団をぶつけようとしているように動いている。
つまり二人共このときからヒソカ頼みなところがあったって感じですかね。
さすがに陰獣を余裕で壊滅させたことは知ってるだろうし、オウさんも勝てるわけないと思っていたと思いたい。

関連記事

王位継承編の前に起​​きた暗黒大陸関連の内容一覧暗黒大陸渡航にビヨンドとジンが参戦!クラピカとレオリオが十二支になる カキン王国国王ナスビ=ホイコーロが暗黒大陸進出を宣言する。ナスビにより暗黒大陸探検隊総責任者が「アイ[…]

王位継承編が複雑なので時系列で一覧にしよう!
関連記事

HUNTER×HUNTERの念能力者別に、念能力、念系統、元ネタを解説します。でも恐ろしいほど速い手刀オレでなきゃ見逃しちゃうねさんとかモタリケみたいな、念能力者だけど何一つわからないキャラはスルーします。目次上のキャラクターを[…]

念能力者のまとめ!能力詳細と念系統と元ネタと修練度を全員解説!
関連記事

4年の沈黙を破りハンターハンターが再開したわけですが、巻末の冨樫先生のコメントについてまとめてみました。種花って誰だよ…。ハンターハンター391話の冨樫先生の巻末コメント!遊戯王のことか…やったー!はっぱ一枚あればいい。ハンター[…]

スタッフの種花(たねはな)とは何者?
関連記事

僕は冨樫先生関連はアニメから入った。まだ、クソガキだった僕は友達と炎殺黒龍波の取り合いをしていたのだ。そりゃあ、小学生男子に黒い龍で炎で最強の技って言ったら、誰も霊剣と霊丸を取らないだろう。もはや全員が炎殺黒龍波を使うという何が[…]

冨樫義博展の見どころは?
関連記事

おいおい。聞いてた話と大分違うじゃねえかという状況に。昔ハンターズガイドとかいう本を見た内容と違うんだが…。冨樫展で唐突に冨樫先生のメモが発掘されたので、なんか公開されてた。あっちだと、シルバとゼノは変化系だったのに全然ちげ[…]

念の修練度「極」とか「天賦」とは何
関連記事

ハンターハンターの謎とか伏線を考察してみました。この記事のアイキャッチの15巻の表紙の人はビスケだと思います。ハンターハンターのゴンの母親の謎と伏線は何?最新話感想![sitecard subt[…]

HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)の謎
関連記事

いつからだ…?連載の再開を待つ様になったのは一体いつからだ 冨樫が年単位で休載した後 差し出してくる手に間を置かず歓喜するようになったのは?そんなんじゃねえだろ!!オレが求めたハンターハンターは 休載中にこそ 全霊を以てブログを書く[…]

ハンターハンター名言集!

関連リンク

ハンターハンター本誌感想

※横にスライドできます

ハンターハンター関連リンク

※横にスライドできます

ハンターハンターコミックス感想

※横にスライドできます

リンク一覧
28巻29巻30巻31巻32巻33巻34巻36巻37巻38巻
39巻40巻41巻42巻43巻44巻45巻46巻47巻48巻

幽遊白書関連

※横にスライドできます

リンク一覧
名言66兆2000億冨樫ご乱心幽1
幽2幽3幽4幽5