HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)410話ネタバレ感想「交渉④」!イカサマをしたのは誰だ!?

       

イカサマをしたのは…?

交渉ゲーム決着ぅ!!
決着ゥじゃねー。長すぎる!!
なんだよ交渉④って…!!休載に入るならさぁ…!交渉②まででなんとかしてよぉ!!

結局、結果は「Yes」だったわけですが…。
何やらボークセンの様子がおかしい…。
前話では自信満々だった彼女の内心が鈴木雅之になっている…。

違う、そうじゃない。

何故彼女は唐突に鈴木雅之になってしまったのか。
そう、操作されているのである。

おいおい!イカサマはしないんじゃなかったんか?
モレナちゃんやってくれたなぁ…。

しかし、やはり…イカサマをしてたのはボークセンだったのだ。
前話の感想で書いた通りである。
R(リバース)カードに傷をつけて細工していた。

そして、俺でも怪しいと思ってたのに、ここに来てようやくモレナもイカサマに気づいたらしい。
なぜなら、それも能力の一つだったからである。
イカサマを疑う必要もなかったわけである。

子がイカサマをした場合、結果はYesかNoしか選べなくなる。

この場合、親がイカサマをした場合も何かペナルティありそうですけどね。
制約と誓約で能力の底上げしてるはずだから。
でもこの流れだと明かされなさそうだなぁ。

むしろイカサマして仲間になりたい場合…Yesを残そうとした場合は、勝ち確で「Yes」を残せるのだろうか?
モレナのことだから、その場合は「NO」しか残せずに「死」あるのみとかになりそうですが…。

そもそもボークは「私がイカサマしたらどうなるか?」って聞くべきだったのに…。
それを聞いたらいかにもボークセンがこれからイカサマしますよって感じだから聞けなかったんだろうが…。

親がイカサマしたら制約と誓約によるペナルティがある
Yes
それは子も同じだ
Yes

とかいっぱい質問してる最中に織り交ぜとけばよかったのに。
まぁ、すでにQAカードの問答の時はイカサマしちゃった後だから、もうどうしようもないんだけど。

やはり非念能力者と念能力者の経験の差が出ましたね。
モレナの余裕はイカサマしてもどうしようもない状況を事前に作ってたわけだ。

だが、此処から先は前話の感想で僕が深読みしすぎてただけらしい。

最新刊感想

ハンターハンター38巻が約1年10ヵ月ぶりに発売!早いな…。前回は4年だったので、全然早いのではないでしょうか?感覚が麻痺してるのでしょうか?待望の38巻の表紙ですが、僕は旅団の子供時代と大人時代がなんかかっこよく表紙になってるの[…]

前話感想

特殊戒厳令発令!?しかし、交渉ゲームは終わらない…[sitecard subtitle=最新話感想 url=https://taokasu.com/hunter-hunter-410/ target=]特殊戒厳令発令!どうや[…]

ゲームマスターはメンヘラ

別にXを残さなくてもここから出ていけたのである。
てっきり、YesにXの効果を残したとかなんとかだと思って409話の感想を書きましたが、別にYesでもボークセンはオトシンとかの下に帰れる。
彼女も帰るとか言ってるので、戒厳令中の射殺とか気にしてないらしい。

深読みしすぎたな。カードにイカサマしただけだったか。

よく考えてみたら、ルイーニーとか、カシューとか自由行動しまくってたもんな。
別にボークも好きに動いていいに決まってる。

ただし、サイキンオセンはゲームのようなもの。
そして、運営はモレナ。
プレイヤーはエイ=イの感染者達。
スマホはエイ=イ一家。
削除(アンイストール)はできないし、ゲームクリア(カキン滅亡+人類滅亡)するまでゲームは終わらない。

運営なので、モレナは当然プレイヤーのすべてを把握できる。
位置情報やレベルも…!
おそらく、会話も盗聴できるのだろう。
ツェリの私設兵から情報を得るのも目的と言っていた意図がここにある!

いや、モレナちゃんさぁ。
409話でスマホ覗き見する彼氏をディスってたよね?
おめー彼氏のスマホにGPSアプリ忍ばせてくるタイプのメンヘラ女じゃないか…。

どうやら、運営(モレナ)はプレイヤーがPKだった場合、垢バンしてくるらしい。
つまり、目的に沿わない「殺し」を一向にせずに、レベルをあげないやる気のないプレイヤーを始末できる。
モレナが気に食わない=死である。これはひどい。

GIのヒソカみたいに、アイアイでショタ見て勃起してるだけみたいなのはNGなのだ。
GIよりも難易度たけーな…。

先週までは、モレナちゃん滅茶苦茶、表情豊かでかわいいとか思ってましたが、やっぱりやべーな…こいつ。
明らかに今週はマフィアの凄みを発してますわ。
逆に409話までのほんわかしてたモレナとの対比でサイコパス感が増したな…。

しかし、この状況でもボークセンは「目的」を得たらしい。
その目的はなんなのか…?

ボークセンの目的は100点を取ることに変更?

394話で全員ツェリ友が映ってる、1ページ丸々使った大ゴマ(38巻 86ページ 1コマ目)を見てほしい。
多分これ、位置が念の系統である。

  1. オトシン 強化系
  2. モーモリー 変化系
  3. クロロ並の男前 放出系
  4. 眉毛が短い女の子 具現化系
  5. モブ顔の男 操作系
  6. ボークセン 特質系

そして、ボークセンは今回のモレナの話を聞いて「目的」を持ったのだ。

今回、モレナは以下の説明をしてくれた。

パンピーを1殺で1ポイント。
念能力者を1殺で10ポイント。
王子を1殺で50ポイント。

そして、レベル21で念能力に覚醒し、「レベル100で自分の仲間を作れるようになる」

ボークセンは人を殺すことには現在ためらっているが、彼女の最優先は自分が死なないことである。
おそらく、自分が死なないために誰かを殺す選択を取るだろう。
殺さないとモレナ(運営)に殺されるからである。
しかも、絶賛ドッグマンが特質系を探してるので、探されたら用済みにされることは必死…!!

そのうえで、エイ=イに対抗することも考えている。
力が必要と考えている。
いくら自分が特質系とは言え、一人で22人(現在21人)を始末するのは無理。

そこで、レベル100に自分がなれば…ツェリ友を念に覚醒できる。
ボーク一家の誕生である。
おそらく394話はボークセンのディープキスで目覚めた際の系統がフラグとして書かれているのである。

まだレベル0のボークセンが100になるのは至難の業なのでは…?
そう思われたが、俺達はまだ一回も見たことがないルールが存在する。

王子を殺したら一気にレベル50に上がる。

これ、ボークセンが二人殺っちまうのではないだろうか?
そして、そんな都合の良い状況にこの後の展開でなってしまう可能性が出てきた。
まさかの怒涛の展開である。

カードゲームとかしてる場合じゃねーだろ!!休載に入るならカードゲーム二話にしてさぁ!
この続き見せてよぉ!!

ベンジャミンが死ぬまでに殺したい10人の王子

特殊戒厳令の詳細が明らかに!?
てっきり発令までの経緯について、時系列を戻してやると思ってたのですが、これはひょっとして講習会その2すっとばしてくるのか?
カミィの刺客とか無視か?サイマジョとか…。

まぁ、その辺もうすっとばしてほしい展開になってしまった…。

どうやらカキン軍はエイ=イのギャトームとかいう変なジジイがいた転送部屋の存在に気づいたらしい。
すでに3人転送されていた。
ははーん。この3人を殺してるところをボークが見てレベル1になるわけか。

そして、特殊戒厳令を発令した…あの男が2層に降りてきた…!!
そして、漢ベンジャミンはこの現象をエイ=イの仕業と把握しておきながら最優先は別にあった。

どいつもこいつも王子は皆殺しである。
なぜならベンジャミンの猶予はもう9時間半しかないからである。
11時間で死ぬ!!諸々考えるとさらに時間はないのだ。
ベンジャミン…おまえ死ぬのか…!?

特にどっかに逃げた二人…。
マフィアのケツモチの二人の捜索が最優先!
チョウライとルズールスである。

チョウライはすでに2層に逃げたことがバレてる模様。
司法局かマフィアかの二択に絞られてるのである。
コインおじの逃げ足の速さワロタ。

そして、夜に実行だったルズールス暗殺作戦はまだ未決行のはず。
つまり、この二人をボークセンが殺っちまうんじゃないだろうか。
ルズールス死んだら多分フウゲツも復活するわけだし。

なんでこんなことになってるのかというと、いきなりの急展開…特殊戒厳令である。
どうやらベンジャミンはバルサミルコ(ハルケン)のウィルス兵器を食らった模様。
バルサミルコがあんなの持ち出すから…ベンジャミンまで食らってるやんけ…。

ベンジャミン死んで、全員王子殺されたら、そして誰も居なくなったになるじゃん。
そう思われたが、この男…まさかの子どもが居た!?
ベンジャミンは自分が死んでも、子に王の座を残す気だったのである。

ベンジャミン…最初にライオン絞め殺してた時は、こんな覚悟ある男だとは思わなかったよ…。

ボークセンの100点チャンス到来!?

ボークセンチャンス到来ッ!!

王子が下層に二匹も降りてきてるぜぇ!
これでうまいことコインおじとルズールスを殺っちまえば、100点だ!
ボークセンチームが爆誕する!!

ボークは1層にしばらく戻れなそうな感じだったし、マジでこの王子二人はボークが殺っちまうのかもしれんな。
無差別にパンピー始末するよりは、継承戦に沿った形で殺っちまったほうが仕事と割り切れるもんな?

ベンジャミンがこの先生き残るには

とりあえず、ハンターハンターにおいて毒が強すぎる。
ハンター試験のときはなんとも思わなかったけど、キルアやばすぎだろ。
ゾルディック家が狂ってるんや…。
除念もいいけど、もっと解毒に特化した能力者用意しほうがいいのでは…?
ベンジャミンも部下に解毒できる能力者置いとけばよかったな。

ベンジャミンがこの先生き残るには…。
解毒の能力者が必死!!
そんな奴そもそも船に乗ってたかなぁ?

考えてみたら一応居た。

  1. シズク
    ヨークシンでウボォーの毒をデメちゃんで吸い出してたから可能。
  2. ゲル
    ポイズンハンターらしいのでワンチャンいける。
  3. ツベッパ
    まさに今一番必要な守護霊獣である。
    パートナー居たら薬作れるので、解毒剤を作るための能力にしか見えない。

①と②は…この二人…全然ベンジャミンと接点ないな。
ゲルに至ってはポイズンハンターがなんなのかすらよくわからん。

ただ、初期のクラピカがこう言っていた。
ポンズちゃんの宿敵、蛇使いのバーボンさんに向かってである。
ゴンが解毒剤持ってるかわからないのに、毒蛇に突っ込んでった際にこう言ってた。

持っている可能性はかなり高かった
相手に毒を盛る場合、解毒剤がなければ駆け引きがなりたたないからな。

バーボンさんですら解毒剤を持っていたのだ。
ポイズンハンターのゲルも持ってるかもしれない。

いや、そもそも解毒剤をベンジャミン陣営が持ってないのはなんなんだよ。
そういえば失敗作のウィルス兵器とか言ってたな。
まさか、あのハゲ…。
解毒剤もない兵器を使おうとしたのか?失敗してるのはバルサミルコの頭である。

やはり③のツベッパなのか?
ツベッパのおかげで助かっちゃうのか?
それともベンジャミン以外に1層で毒食らってる王子が居て、そいつを助けるのだろうか?

ウンマとかいう悪女とベンジャミンの子供

403話でウンマが初登場したときに、怪しい物体があったのである。
なんかベビーベッドが置いてあった。
明らかに上から吊るす赤ちゃんあやす奴あるし。

「晩餐会で会えないのは残念だけど」の吹き出しの下である。

ここに寝てると思われる赤子がおそらくベンジャミンの非嫡出子なのだろう。

まさかベンジャミン…おまえ…非嫡出子ってことは…。
謝肉祭に参加してたんか?
ヒュリコフというものがありながら…。男にしか興味ないですよみたいな顔しておいて…ノンケだったのか…。

しかし、ウンマもとんでもない奴である。
ハルケンに「誇りに思ってるわ」とか言いながら、ベンジャミンの子どもを愛でてたのか…。
多分、自分の血筋が生き残ればなんでもいいという考えなのだろう。

このままではベンジャミンの子どもはウンマに支配されて、そのうちカキン滅亡しそう。
モレナが何をするまでもなく滅びそうで草。

ツェリードニヒ首謀者になってて草

どうやら首謀者はハルケンブルグとツェリードニヒらしい。
やはりハルケンブルグか…。
おそらく、バルサミルコの姿でベンジャミンを毒殺しようとしたのだろう。

ん?ツェリ!?なんでやねん…草。
さらっとツェリが犯人の一味どころか首謀者になってるじゃん。

ツェリは引きこもって特訓してただけなのに…。
あいつは今、念以外に興味ないから絶対にやってないと思う。ビッグバカなんて後回しだろう。
さては、ベンジャミンのやつ、ここぞとばかりにツェリを犯人にしてぶち殺すつもりなんじゃないのか…。
ハルケンと仲いいとかいう噂が仇になったな…。
やるなぁベンジャミン。大嫌いなやつを確実にぶち殺せるってわけか!

多分、ハルケンはボディチェンジに失敗したので毒殺を決行しようとしたんじゃないだろうか。
ベンジャミンの話によると、毒を食らった疑惑がある対象を隔離中らしい。
つまり、ハルケンの葬式であつまった王子がいる場で、バルサミルケンがボディチェンジしようとしたんだけど、失敗してしまった。
だからベンジャミンだけでも始末しようとウィルスばら撒いたのだろう。

そして、久々に登場のミザイストムとボトバイへのベンジャミンからの報告は以下である。

  1. 我が軍にも協力者がいた
    →バルサミルコのこと。(中身ハルケンとは言わない。)
  2. ウィルスのサンプルを盗まれた。
    →正確にはハルケンの念能力で体ごと盗まれた。
  3. 協力者が複数名存在し、容疑者を拘束して尋問中。
    →ハルケンの鳴動を起こすための信者とハルケンの私設兵。
  4. 容疑者の中には、王子の護衛もいる。
    →ハンター達のこと?クラピカとかもいるかも?

ハンターにありがちな真実を織り交ぜた虚実である。

多分③によると、ハルケンは矢をぶっ放すところまで行って失敗した気がする。
ハゲの姿で周りに信者連れて行ったんでしょうか?
ハルケンが死んだのか、ハゲから別の身体に移って逃げたのかはここまでの情報では不明だな…。

そして、ミザイが「直情型で最短を好む独裁者」と判断してることからも、これは中身がハルケンではない。
心の声の一人称も「俺」だし。
ハルケンだったら「僕」である。

守護霊獣もベンジャミンのだしな。

ベンジャミンの守護霊獣がただの無能で終わる可能性

っていうかこのベンジャミンの守護霊獣はなんなんだよ。マジで何もしねーな。

カミィの銃弾は防がないし、今回も毒からベンジャミンを守ってないじゃん。
ベンジャミンに関係ないフウゲツに取り憑いてたカスみたいな邪霊ふっとばしただけじゃん。
銃弾から守ったハルケンの守護霊獣見習いなさいよ。

このままでは、見た目強そうなだけで、サレサレ以下のボンクラ霊獣でベンジャミン本体ごと退場してしまう…。
まさか、死後の念ってことはないよな?
ベンジャミンを1回だけ復活させるとか…。
カチョウと被ってるしなぁ…。

もしくは自分の血を引いた者に能力を継承させるとか…。
ベンジャミン・バトンが、部下が死んだら能力をベンジャミンに継承させるなので…。
守護霊獣は、ベンジャミンが死んだら能力をベンジャミンの子供に継承させるとか…。

じゃないとベンジャミンバトンはムッセのシークレットウィンドウでカミィの着替えを覗いてただけで終わってしまう…。
エアブロウがハンターハンター最大の謎の一つになりかねないのである。

王子残り4人の謎!誰がどのように残ってるのか?

ベンジャミンが言うには残る王子はあと4人らしい。
最初見たときは、もうベンジャミン除いて4人しか残ってないのかよ!
この短時間で死にすぎだろ!と思いましたが、多分そういうことじゃない。

下位王子はその後と言ってるし、「所在安否不明の二人の王子」の発見を急いでいる。
ミザイも1層の王子を人質に好き勝手3権を催促してきてる…って言ってるので生きてると思われる。
つまり、1層で確保できてない王子が4人いると思われる。
確保までできてしまえば戒厳令の状況下でどうとでもできるとベンジャミンは考えてるんじゃないですかね?

そう考えると以下の3人は確定じゃないでしょうか。

  1. チョウライ
  2. ルズールス
  3. フウゲツ(司法局で寝てる)

残り一人ですが、下位王子はその後らしいので、フウゲツの他に下位王子の誰かが確保できてないと思われる。

下位王子の仮定を半分の第7王子(ルズールス)より下の王子と考えると、生きてる(可能性がある)のは下記である。

  1. ワブル
  2. マラヤーム
  3. ハルケンブルグ

このうちハルケンブルグはないと思われる。
事件の首謀者(扱い含む)ツェリとハルケンが行方不明なら最優先で捜索するだろう。
チョウライとルズールス優先してる時点でありえない。

ワブルである場合は、クラピカとオイトがチョウライと一緒にいたケースが考えられる。
一緒に逃げちゃったので、チョウライを確保すれば一緒に確保できるパターンである。

マラヤームは部屋をまず攻略する必要がある。
普通に部屋に入るとドラゴンの霊獣しかいないからである。
ベレレインテがいるので、尋問されてるのかもしれない。
攻略されても、ビスケとハンゾーのコンビは強烈である。
武力だけで考えれば、全員真の姿のビスケにワンパンでやられてしまう…。

クラピカはチョウライと一緒にいると、マフィアの抗争により、ベンジャミンが戒厳令出したらチョウライの共犯にされてしまうことを危惧していた。
普通に考えればワブルじゃない可能性が高い。
というわけでマラヤームがまだ確保できてない感じですかね。

ツェリードニヒはどうなってるのか?

ツェリとカミィが大人しく捕まるかな。
特にツェリに至っては勝手にハルケンの共犯にされてるし…。
絶対ブチギレてるだろ。

もし本当に何かがあって共犯だったとしても、大人しく捕まるタマかなぁ。
例えば「刹那の10秒」を使ってツェリが死んだことにしたケースを考えたのですが…。

死体が残せないですからね。
私設兵にコルトピでもいないと無理。

じゃあ「刹那の10秒」を使って逃げたケースも無理でしょう。
無理じゃないと思うけど、ベンジャミンが最優先で探してないからである。

じゃあ大人しく捕まってるのかと思われます。
大人しく捕まってるのかなぁ?

ベンジャミンは王子を皆殺しにできないメタな理由

おそらくというか、確実にベンジャミンは自分が死ぬまでに王子を皆殺しにできないだろう。
メタ的なことを含めて以下がその理由である。

  1. ツェリードニヒはしばらく死なない
    あそこまで強キャラっぽく天才ムーブして、ここであっさり死んだら漫画的にわけがわからないのである。
  2. 王子の中にビヨンドの子供がいる
    これが誰かも明かされないうちに王子が全滅するわけがない。
  3. カミィを頃すのが至難の業
    カミィのネコノナマエをどうやって対処するのか不明。
  4. ワブルの守護霊獣が未だ不明
    ベンジャミンの守護霊獣はボンクラでギリギリ済むかもしれないが、ワブルの守護霊獣不明で始末できないでしょ
  5. マラヤームが超要塞すぎる
    マラヤームの守護霊獣の謎を解くのがそもそも至難の業。
    ハンゾーでも結局よくわかってなかった。
    ドラゴンを始末して、要塞解けても、船の中で最強キャラ候補であるビスケがいる。
  6. フウゲツが司法局で守られてる
    フウゲツは司法局にいるので安全圏である。
    ベンジャミンが踏み込んだとしても、すでにカイザルが400話でシュタイナーに手を打たせてる。
  7. クロロが継承戦を破壊するフラグが未回収
    クロロがカキンのお宝を盗むことで継承戦が崩壊する。
    この解説があったのにベンジャミンがその前に「全員皆殺しにしました…」はさすがにないと思われる。
  8. 424話の原稿で明らかに継承戦終わってない
    だいぶ先のラフがXにて、裏面で透けて薄く確認できる。
    その際に、クラピカが人集めてて、その中にヤンキーっぽい奴がいるのがわかる。
    現状の情報だと講習会をしてるように見えるし、ヤンキーは多分バビマイナと思われる。
    14話も先でそんなことしてるなら、ベンジャミンが失敗したとしか思えない。
    バビマイナが元気にしてるならベンジャミンも死なない可能性もある。

大体上記が理由で、ベンジャミンは任務遂行できないだろう。

そもそもこの続きはいつ見ることができるのだろうか?
さすがに、背景指示まで数話行ってるので…半年くらいで帰ってきてほしい。
本当に心の底からそう思うのである。