呪術廻戦の日車寛見はナナミン以来のちゃんとした大人で強い!呪術師の才能は天才!

       

Last Updated on 2024年6月3日

目次

日車寛見の初登場シーンは完全に殺人マシーン

日車の初登場は143話である。
虎杖に対するガンギマリ顔のパイセン乙骨の処刑人ムーブが実は演技だと判明した回ですね。
そのとき出てきた伏黒が「死滅回遊」の説明をした際に、スデに参加してるヤバそうなスーツ姿の男。

胸のあたりにつけている弁護士バッチでこれが日車であることがわかるのである。
出てきた当初は、明らかに頭おかしい殺人マシーンみたいな絵柄だし、一体何者なのか…上層部が送り込んだ術師か!?まだ出てこない秤じゃね?とか秤の親父じゃね?とか色々意見が飛び交ってました。

ですが、こいつが虎杖が死滅回遊に参加する前にすでに102点持ってた日車寛見だったわけです。

裁判官ハンマー持って登場した目が逝っちゃってるこの男について語ろうと思います。

『呪術廻戦』をお得に読むならebook japanがおすすめです!70%引きで全巻購入できます。

初回ログインクーポンを使えば、6回までクーポンが使えるので全巻70%引きで買えます。(6冊じゃなくて2000円まで割引を6回使えるのでほぼ全巻クーポンで買える!)

ebook japanの詳細は下記の記事にまとめてます。

ebookjapanの詳細!新規登録手順!

ebookjapanの公式サイト

日車寛見の過去!金にならない無理筋を弁護する弁護士だった

ついに死滅回遊開始かぁ!と思ったら始まった突然の日車過去編!
虎杖たちが東京第一と第二で100点以上持ってる日車と鹿紫雲一をやっつけて、脅して100点ゲッツや!ってなった矢先の展開でした。

面会室で受刑者と話す場面から始まる日車過去編。
話している男こそが日車寛見(ひぐるまひろみ)弁護士だった。

日車寛見の異常な弁護!大江圭太の裁判とは

岩手県盛岡市で2016年3月に女児とその母親 計2人の刺殺体が自宅で見つかった事件。
盛岡地検は近くに住むこの「大江圭太(おおえけいた)」を2人に対する強盗殺人の容疑で起訴したのだった。
大江は巡回中の警官からの職務質問中に逃亡し、自宅に駆け込んだ所 追いかけてきた警官が血のついた刃物を発見した。
後のDNA鑑定で 刃物の血痕と被害者のDNAが一致している。

もうコイツじゃないか。犯人決定!

しかし、大江は一貫して犯行を否認した。

彼は昔 知人が薬物を使用していたことが原因で不当な聴取を受けたことがあるそれがトラウマだった。
だから血のついた包丁を拾って後で警察に届けようとしたらしい。

供述に無理がありすぎて草。
こんなの絶対に弁護できないぞ。

「分かってる 言い分全てに無理がある」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

そんなこと百も承知の日車。
だが、大江の境遇を考えていた。

行き場のない高齢者に対するシェルター運営や自立支援が主な活動。
そこで大江は仕事として彼らの世話をしていた。
だが彼に給料は支払われていない。
お小遣いと称してお年玉を貰ったり、弁当や食材の現物支給のみである。
にもかかわらず彼は月5万円を家賃として徴収されている。

ブラックウウウウ!!
ボランティアよりひどいじゃないか。まじかよNPO法人最低だな。
っていうか無給なのにどうやって5万払ってんの?

真っ黒以外の何物でもねえ!逆にこれでグレーだったら黒ってヤクザしかないじゃん。
そんな真っ黒な場所で凶器が落ちていても意外じゃない
大江がシロの可能性は十二分にあるそう考えた日車は彼を弁護することにしたのだ。

うーん。これ日車さんめっちゃいい人じゃない?
こんな人がなんですでに100ポインッ!持ってるくらい人殺してんだ?

日車寛見(ひぐるまひろみ)は無理筋でも弁護したい

日車はさらに昔、危険運転致傷を担当したことがある。
飲酒運転をした被告人は19歳であり、飲酒も運転も職場の人達に強要されたものだった。
しかし、関係者に口裏合わせられて示談金も用意できず、執行猶予も取れなかった。

「嘘つき 無罪になるって 言ったじゃないか!!」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

日車はなんとか執行猶予がつくようにするって言っただけで、無罪になるなんて言ってないのにこの言われようである。

先輩の高木さんは何も得しないこの弁護に対し、凹んでる日車に語りかける。
もう無理筋の刑事弁護なんてやめなよ、弱者救済なんて。
裁判所と検察の理解もなしに弁護士だけじゃ限界があるでしょ。
依頼人に逆恨みされてまで続けることはないよ。と言う。

しかし、日車はそれでも弱者に味方する。

「弱者(かれら)は経済的にも精神的にも追い詰められています 私に当たるのも無理はない」
「君の精神(こころ)はどうなるのさ 日車君」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

メチャクチャいい人の日車君はこうして精神が病んでったわけである。

死滅回遊プレイヤー日車寛見の誕生!闇落ちエピソードの詳細!

ついに裁判の日を迎えた日車。
なんと無罪を勝ち取った日車…だったが。
新聞やSNSの標的となり大炎上していた。まじかよ。ツイッター最低だな。

俺を信じてくれて ありがとう
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

そう感謝される日車だったが…?

控訴審(二審)
有罪 無期懲役

覆りすぎいいいい!!!

限られた予算と人数で動かなければならない弁護側に対し、検察は税金とマンパワーを投入して証拠を上げる。
そういう仕組みだが、二審で検察側の新規の証拠は提出されず「行方不明者の犯行と疑う理由はない」と無茶な事実認定が下され判決が覆った。

この裁判は初めから有罪ありきの…?

そんな中、無期懲役の判決を聞いた大江が日車をじっと見つめてきてくる。

(何故私を その目で見る)
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

闇落ちしちゃううう!
そして、日車の脳裏に、危険運転致傷で捕まった19歳の少年の目が蘇る。

「君の精神(こころ)はどうなるのさ 日車君」
「……私は 弱者救済など掲げてはいません 昔から自分がおかしいと感じたことを 放っておけない性分でした それが治ってないだけです」
「正義の女神は 法の下の平等のために目を塞ぎ 人々は保身のためならあらゆることに目を瞑る そんな中 縋りついてきた手を振り払わない様に 私だけは目を開けていたい」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

ナナミンくらい真面目で正しい人だね。
でもあのナナミンですら精神は病むものだった。
一般人の日車君は当然…。
アカン。このタイミングで、死滅回遊に参加しちゃう!
後輩の清水ちゃんも日車の不穏な雰囲気を感じ取り離れてしまう。

「全員戻れ やり直しだ」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

目が逝っちゃった…。
完全に限界が来たタイミングでメロンパンのアレが発動したってわけか。

そして謎の裁判官ハンマーをどこからか取り出した日車の背後にはスタンドが!?
新手のスタンド使いだったのか…!?
いや、「天秤」のような姿をした呪霊だ!!

死滅回游 泳者(プレイヤー)
日車 寛見

日車寛見の服着たまま風呂に入る登場がかっこいい…日車寛見と虎杖の邂逅

甘井に案内された日車の居場所。
虎杖の目の前には伏黒が出会っていた変態レジィ様の登場とは違った意味でインパクト強い光景が広がっていた。
舞台上に置かれたスポットを浴びたお風呂…。
その中に何故かスーツで浸かっている日車がいる!?

「君は服を着て風呂に入ったことがあるか? 思っていたより 気持ちがいい
そうだ 俺は小学校の頃 着衣水泳の授業が好きだったんだ」
(わかる)
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))
わかるんかい!!
「最近色々とどうでもよくなってな やってはいけないと思い込んでいたことにチャレンジしているんだ
30半ばを超えて グレてしまったわけだ 笑うか?」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

レジィ様とかいう変態を見た直後だから余計にかもしれんが、日車かっけーな。
奇行してるのになんかかっこいい。
ナナミンと同じ臭いがする。グレてしまったナナミンみたいな。
そういえばナナミンは最初呪詛師として登場予定だったらしいし、それを日車でやろうとしてるようにも見えますね。

話がしたいという虎杖に対しても…「待て 待て待て!!俺は弁護士だ 俺と話すと30分5000円の相談料が発生するぞ!」というちょっとお茶目なヒロちゃんを出してきて高感度高い。
冗談のセンスもなかなかだ。超大爆笑。
意外と魅力的なキャラじゃあないか日車さん…。

このことから虎杖は伏黒の「日車は過去の術師説」は誤りだと気づく。
受肉した過去の術師じゃない。
術式が開花した 現代の術師だ!!話が通じる!!交渉の余地がある!!

そして虎杖は殺し合いの強制を無効にしたいから、ルール追加に日車の100点を使わせて欲しいとお願いする。
日車は話通じそうだからな。
なんせ虎杖がよく知るナナミンと同じく、相手はちゃんとした大人なのだから…。

だが、日車は断った。
日車は死滅回游に可能性を感じていた。
法は無力であるが、死滅回游の総則(ルール)はどうだ?
日車に与えられた呪術(ちから)が本物ならば 総則(ルール)も本物なんだろう。
告訴も公訴も必要なく、真偽を争うこともなく、総則(ルール)を犯した者は物理法則のように罰せられたら素晴らしいことじゃないか。
死滅回游の土台のシステムを見守りたい日車としてはすぐ終わってしまうのは困るのだ。

特に総則(ルール)二と八 ”術式の剥奪”を一度見届けたい日車は断ったのだった。
確かにどうなるのか見てみたい。
死ぬらしいけどどうやって死ぬのか…爆発するの?

「言い方を変える 100点を使わせろ 日車」
「気に入らない奴を ブチ殺したことはあるか?思っていたより 気持ちがいいぞ」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

やはり暴力!暴力は全てを解決する!

天秤呪霊きたー!
日車かっこいいなぁ。イカれてるけど信念があるイカれ方で素晴らしい。

日車寛見、呪術師として天才だった。

修習59期

岩手弁護士会所属

日車寛見(ひぐるまひろみ)36歳

T大法学部受験

法科大学院導入前の旧司法試験など

あらゆる難関をストレートで通過

日車にとってそれらは必要な知識を入力し

必要なだけ出力する簡単な作業だった

「天才」日車を知った凡夫は囁く

だが彼の中で最も光る原石は

呪術師としての才能だった

日車のガベルアタック!
だがこの程度の攻撃は虎杖にはなんてことない。

が!日車の猛攻!もぐらたたきみたいに連射してくる日車!
呪力がない虎杖はガードもしづらいのでヤバい。
これは大ピンチすぎるだろ。

虎杖も反撃してみたが腕をガベルに引っ掛けられてひっくり返されちゃった。
もはやガベル自体の破壊力が術式としていい線いってるな?

っていうか、日車さん頭が良すぎる上に呪術の才能がありすぎるって…なろうかな?

領域がデフォルトで備わった自らの術式を解明することで結界術の基礎をも同時に習得

結界術から逆算する形で呪力操作による強化術の勘を掴み術式開花から12日間で1級術師と比べても遜色ないレベルまで成長

結界(コロニー)侵入前に数多くの呪霊を退け20人以上の泳者(プレイヤー)を返り討ちにするに至る

日車寛見の術式は裁判!いきなり領域展開!?天秤の式神の名前はジャッジマン

天秤のスタンドをだした日車寛見さん。名前はジャッジマン。だせー。
その右手には、なんか裁判官がカンカンするガベルが握られていた。
あのハンマーさぁ。野薔薇ちゃんと被ってるんだよね。
出てきて被ってるんだよってぶん殴って欲しい。

「領域展開 誅伏賜死(ちゅうぶくしし)」」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

ファ!?
りょ、領域展開!!?
開幕領域ぶっぱとか対処の仕様がねえ!!
っていうか最近呪術覚えた奴が領域展開とかおかしいよなぁ?

日車寛見の領域展開は法廷の具現化

これは…幽白のテリトリータイプじゃん?
浦飯幽助もシャドーとかいう雑魚能力にすら対処できなかったし…。
虎杖やばいぞ。インテリタイプの攻撃だ!オワタ!

だが!鬼神の経験値は伊達じゃあない!
領域が展開されようが術式が発動する前に倒せば無問題や!
虎杖が日車に飛び蹴りだー!

だが突然、謎の力によって虎杖の蹴りが止められちゃった。

日車寛見の領域展開 あらゆる暴力行為は禁止される

うーん。やっぱり幽白のテリトリータイプの攻撃だった。もうダメだ。

これはまずいですね。
幽白だと飛影ですら負けてたからね。

しかし、「お互い」に暴力禁止なので日車も暴力行為が禁止される。
お互いってことはタブーのテリトリーみたいに知能合戦で勝たなきゃいけない系なのか?
くそ!伏黒がこっち来てれば!!

ただし、言葉の暴力は「可」能である。
虎杖って悪口も苦手そうじゃん?勝てそうにありませんね。

日車寛見の領域展開の裁判でジャッジマンから無罪を勝ち取れ!

「虎杖悠仁は18歳未満にもかかわらず 2017年7月16日 宮城県仙台市のパチンコ店 「マジベガス」に客として入店した疑いがある」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

シャベッター!?
ジャッジマンしゃべるんかい!
パチンコはそんな特定日じゃなくて趣味レベルで行ってるじゃん?

ジャッジマンは領域内の者の全てを知っているが日車には共有されない。
「証拠」を除いて2人の主張をもとに判決を下すのだ。
証拠は必ずしも疑いを確定するものではないので、中身を知らずに言い分を述べて疑いを晴らし、

ジャッジマンから「無罪」を勝ち取らねばならない!

言い分もくそもパチンコしてるのは間違いないから有罪やんけ。
いや、嘘ついてごまかせばいいのか!
嘘つけないタイプって伏黒に言われてたアレはこれのフラグだったのか!!
だめだ。勝てるわけないよぉ。ナナミンとかじゃなきゃ無理だよ。
っていうか弁護士でこの術式って卑怯やん?
本業じゃん。虎杖は学生だぞ。しかも小学生並みの言い訳とかしかしなそう。

だがそんな虎杖の脳裏に、天元の言葉が蘇る。

日車寛見の領域展開は自身の”術式(ルール)”を強制(必中)させるだけの領域である

天元情報では以下である。

領域は 昔の術師にとって「現在の領域に多い「必中必殺」の「必殺」の部分を省いていたので」今よりもずっとスタンダードな技術だった。
自身の”術式(ルール)”を強制(必中)させるだけが領域展開の特性。
「必殺」に拘るあまり 領域を構築する条件のハードルが上がってしまった。
そのため、領域はより高度な技術に そして使い手が減少したのである。

サンキュ天元様!
つまり この領域は「必殺」でない!「必中」のみ。
物理的に危害を加えないこと。
更にある程度 ルールを説明するという”縛り”で成り立っている!!

有罪(ギルティ)没収(コンフィスケイション)!日車寛見の領域展開で負けると、術式が使えなくなる!

【悲報】虎杖悠仁、うんこしたかったという言い訳で有罪!!!

「「有罪(ギルティ)」「没収(コンフィスケイション)」」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

領域展開解けた!

巨大化ガベルによるハンマーアタックを受けた虎杖は異変に気づく。
呪力が練れない……!!

まさかの強制「絶」の展開か。
これはガチでやばいぞ。あの幻影旅団でも強制「絶」は敗北したからね!

”没収”の罰(ペナルティ)は 一時的に術式の使用を不可能にするものだ 察するに オマエは術式を持っていなかった
だから罰(ペナルティ)が ”呪力の使用不可”に変わったのだろう
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

なお、本来は術式が使えなくなるが、虎杖は術式がないので呪力がなくなるという悲惨な状況に。
完全に天敵ですね!!

没収(コンフィスケイション)死刑(デス・ペナルティ)!日車寛見の処刑人の剣は一撃必殺!!

再審に持ち込んだ虎杖はジャッジマンに渋谷で宿儺がやった大量殺人の件を問われてしまう。

「あぁ 俺が殺した これは嘘でも否定でもない」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

ジャッジマンから科される最も重い罰!
「没収(コンフィスケイション)」を付加された「死刑(デス・ペナルティ)没収(コンフィスケイション)」により 術式(虎杖の場合呪力)の使用が不可能な状態で日車に「処刑人の剣」が与えられる!

「処刑人の剣」に斬られた者は例外なく必ず死に至る

一撃必殺の剣かー。当たらなければ問題はないってことだね。
ってことは五条先生とかには効かなそう…いや、術式使えなくなるから五条には効くのか?
でも攻撃当たらない五条にそもそも領域の必中効くのか?こういうのはどっちが勝つんだろう。

日車寛見、昔の夏油傑を彷彿とさせる

(人の心に寄り添う それは人の弱さを理解するということだ
被害者の弱さ 加害者の弱さ 毎日毎日毎日毎日 ずっと食傷だった
醜い。他人に歩み寄る度そう思うようになってしまった)
「君もだ……虎杖!!人は皆!!弱く醜い!!オマエがどんなに高潔な魂を望もうとも!!
その先には何もない!!目の前の闇は ただの闇だ!!灯を灯した所で!!
また眩しい虚無が広がっている!!」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

なんか日車さんナナミンっぽいとか思ってたけど、昔の夏油っぽいなぁ。
人間の醜さに葛藤してる様が人間を猿扱いする直前あたりの夏油にそっくりだ。

虎杖に向かって叫ぶ日車に対して、虎杖に日車の声は響かない。
突然、舞台の下に並ぶ座席へと走り出したのだった。

日車寛見の葛藤!大量殺人は宿儺のせいじゃん!虎杖は悪くなくね?という良心

何故だ 虎杖悠仁……何故罪を認めた……!!
提出された証拠は 君の中に巣くう悪魔 宿儺について!!オマエは殺してない!!何故だ!!何故!!
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

悪魔!確かに悪魔みたいな事してるな…。
でもあれやんなきゃマコラ攻略できなかったかもだしなぁ。
そもそもマコラださなきゃよかったし、サイドテールが余計なことしなきゃ…いや、ナナミンがサイドテールぶっ殺してればこんなことには…。

そんななか、日車の手に握られていた「処刑人の剣」が、突然消えてなくなってしまう。
虎杖の鉄拳で日車が吹き飛ばされる!

弁識能力と制御能力 いずれかが欠けていると心神喪失となる。
渋谷での虎杖は、宿儺に肉体を乗っとられていた。
刑法39条1項により、虎杖に罪はないと認めてしまった。

大人が子供に負けた瞬間であった。

日車寛見の敗北!100点はくれてやるよ…

「服を着ろ そして座れ 100点をやる」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

服を着ろは草。
日車さんは虎杖の純粋な心に敗北してしまった。

「虎杖 自分の意志で人を殺めたことはあるか?最悪の気分だったろう」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

日車の術式が覚醒したあの日のその後の光景が蘇る。
血を流し、倒れ込んでいる裁判官達の姿が…。

102点の端数分の2点はこの二人。
最初の殺人は最悪だったのだろう。

嘘つきだな日車さん!
最初は気分がいいとか言ってたのに!
やっぱりめっちゃいい人じゃないか…。
これはナナミンの変わりに味方ポジについてくれるのか…?
でもこの術式味方だと使いづらそうだなぁ。

スーツのまま風呂入って気持ちいいいい!!とか言ってたのも嘘ですかね?

さよなら日車寛見!贖罪の心

日車は100点でポイント交換ルールを追加し、虎杖に1点あげることにした。
日車を仲間に誘う虎杖だったが、彼は少しうつむきながら余った2点がなんだったのか説明しだした。

2点は東京に来る前 俺が殺した裁判官と検事のものであった。
最悪の気分だったことを思い出した日車は結界が開けたら自首でもすることにしたのだった。

「それに君といると益々自分を嫌いになりそうだ
……すまない責めたいわけじゃないんだ
またな」
(引用元:芥見下々著『呪術廻戦』(集英社))

日車は虎杖の前から姿を消した。
あの過去死んでた二人はやっぱり裁判官と検事だったのか。
後輩ちゃんは殺してないってことでいいんですよね?
汚れちまった大人は純粋な子供を見るのが辛いのでクールに去るぜ…。

自分が何をすべきか考える…。
考えた末に虎杖のピンチに出て来て庇って死にそうだなぁ。

日車の次の再登場は死ぬ。はっきりわかんだね!

日車寛見が虎杖悠仁とタッグで完全体宿儺戦に参戦!

なんかいつの間にか混じってた日車が宿儺に虎杖とタッグ組んで突撃してきた!?
日車…おまえ…なんの目的があってこんな死にに行くような真似を…。

でも案外日車の術式というか領域展開ならいけるのかな?
あれ、裁判中暴力禁止だしな。
宿儺が大人しく裁判されるとかウケる。

これは、宿儺の過去を晒して宿儺の過去編に突入させると見たね。
さすがに契闊したとき華に暴力振るったから契闊無効とかいうガバガバクソ裁判はしないだろう。
しないよね?

問題はジャッジマンの一撃必殺の処刑の剣がまったく宿儺に当たらなそうなことか…。
そこが虎杖くんの役割なのかな?

でも、日車が領域展開しても宿儺を閉じ込められるんだろうか?
宿儺が領域展開使えたらぶっ壊されて終わりな気がする。
っていうか虎杖じゃなくて領域展開無効できる真希連れてきたほうが宿儺だけタコ殴りできそうだけど…。

宿儺を裁判で裁け!三審で宿儺を死刑にできるのか?

普通に裁判されてる宿儺がシュールすぎる。
普通に裁判してしまうと、宿儺が大小いろんな犯罪してるので、どれをジャッジマンが選ぶかが運ゲーなのである。

そこで、虎杖は気づいた。
自分が日車にかけられた裁判をさらにやり直す…。
そして、真犯人の宿儺を連れてけば宿儺のヤツ死刑になんじゃね?

だが、裁判にかけられた宿儺はニヤニヤしてる。
日車の術式は虎杖の中で見てたはず…。
領域の押し合いに持ち込まなかったのは、まだ五条によるダメージが脳に残っているんでしょうか?
それとも、わざと裁判されたのか…。

答えは…処刑人の剣が見たいだけだった!!

そう…宿儺は裁判で有罪とかどうでもいいのである。
長いから、どうでもいいから早くあの剣見せろ(ワクワク)ということですねぇ。

完全に舐め腐ってる。
でも、平安の頃ですら宿儺を始末出来たやつが居ないからな。
本当に一撃必殺の剣なら宿儺が興味津々なのも頷ける。

そして術式を没収され、日車には処刑人の剣!
イノタク、お兄ちゃん、そして俺たちの篤也(戦犯)が!!
か、勝った!

日車の領域展開ガチで無能のポンコツ術式だった

はぁ…ジャッジマンさぁ。

呪具持ってたら没収するのは呪具だけって…なんだいそれは?
じゃあ何か?うんこが快便になる呪具と時を加速させる術式を持ってればうんこみたいな呪具を没収するってことかい?
死刑なんだよね?デスペナルティが快便にならないことで実施できるのかね?
ただ光の速さでうんこができなくなっただけだよね?
何考えてんだこのジャッジマンはよぉ。

いいかこのジャッジマンてめえコラ。
宿儺はまあ別に御厨子ボッシュートでも余裕の顔だったはずなのよ。
例え、五条のおかげで領域が使えなくて、十種影法術がぶっ壊れてて、その上御厨子ボッシュートでも構わなかったのだ。
なぜなら呪具もあればフーガもあるからな。
なんか体術も強そうだし。マキくらいありかねない。

あの万の呪具、宿儺の計画外の呪具なのに宿儺の運あげすぎだろ…。
あれ雷タイプの鹿紫雲以外にはワンパンレベルやろ…。
あとフーガいつまでひっぱるんですかね?

これは日下部へのヘイトをジャッジマンが被っただけのクソ術式ですよ。
日車は頭いいのにこの致命的欠陥を何故この1ヶ月で検証しなかったのか?

宿儺もアレ?なんか術式使えるじゃん!草ァ!みたいな適当な攻撃になっちゃってますねぇ。
どうすんだこれ…。

でも順当に弱体化はしていますね。

  1. 五条→ 十種影法術と領域使えなくした
  2. 鹿紫雲→一回限りの受肉ベホマ使わせた
  3. 日車→呪具ボッシュート

あとは御厨子とフーガ奪えば虎杖でもいけるのでは…。
なんか日下部もワンパンできないよわよわ御厨子になってるしなぁ。
もう裁判にフィジカルパイセン突っ込ませたほうがよかったのでは?

今のままだともう一人五条いないと勝てそうにない。
乙骨+マキでも厳しいのでは…。

虎杖が処刑人の剣使う展開でも来るのかなぁ?
むしろ不死身の秤に宿儺が使いそうで怖い。

日車寛見さん、五条悟に匹敵する才能だった

こんなジャッジマンの無能っぷりを発揮してくれて絶望するしかない状況…。
しかし、宿儺は見抜いていたのである。
日車は五条悟に匹敵する才能を持ち合わせていたッ!!

なんかいつの間にか領域展延覚えてるし…。
さっきの五条VS宿儺戦で覚えたでしょこれ。
そんな自転車に乗るよりも簡単に使えるもんなのか…。

  1. 五条悟に次ぐ、五条悟よりも呪力量が多い乙骨
  2. 五条悟に匹敵する術式を持つ高羽
  3. 五条悟以上の再生力を持つ秤
  4. 五条悟に匹敵する才能をもつ日車←NEW

スーパーサイヤ人みたいに五条悟のバーゲンセール状態になってきたな。
こいつらを全部受肉した虎杖が倒せばええやん。

宿儺が名前覚えた二人目日車さんが死亡…処刑人の剣に生まれ変わってしまう

反転術式を使わせたくてしょうがない、宿儺並みの才能を日車に見た宿儺。
腕ぶった切って反転しないと死ぬで~!とパワハラ三昧だった。
ようやく刺さった処刑人の剣も宿儺の手切断回避とかいうトリッキーな方法で回避され…。
ついに宿儺の斬撃をもろに食らった日車は死亡してしまうのだった。

だが、どっかの漫画で見た死後強まる念…じゃなくて呪物。
日車は死にたいの…?の回答は処刑人の剣を呪物化することだった!
日車の死にナナミンを思い出した虎杖は宿儺に処刑人の剣を刺せるのか!?

五条がやると思ってた死に方を日車がやるなんてね…。
処刑人の剣はどうせ刺さらないか、実は両面なんで双子でそっちが死にましたとか、背中に口映えて止めそう。
そこでマキさんが処刑人の剣を使うんですかね?
どっか行っちゃいましたからね!