ザマッテクダサイ(THEMATTEKUDASAI)!ジョジョランズのウサギアロハオエのスタンドと元ネタを考察!

       

Last Updated on 2023年3月30日 by たお

THEMATTEKUDASAI(ザ・マッテクダサイ)のスタンド名の歴史的凄まじさを解説する

新入りのホットドッグパイセンの名前がジョジョランズ2話で明らかに!
その名はウサギ・アロハオエである。
まずこの名前だけでスデにちょっとアレなのだが…スタンド名はもっと凄い。

THEMATTEKUDASAI(ザ・マッテクダサイ)である。

この凄まじさがわかるだろうか?
まず、ローマ字で書かれているスタンドってあんまりないんですよ。

  1. THE WORLD
  2. C-MOON
  3. D4C(Dirty Deeds Done Dirt Cheap)
  4. TATOO YOU!

多分このくらい。
まあ④は置いておいても、基本ラスボスのスタンドなんですよね。
①は正確には違うのだが3部ではラスボスだったからね。

これだけでTHEMATTEKUDASAIの凄まじさがわかるだろう。
そして、次にTHEとMATTEKUDASAIに間が空いてない。

????

なんで?

THEMATTEKUDASAIってもうなんかそういう英単語があるのかと勘違いしたもん。
フリガナで「ザ・マッテクダサイ」って書かれてなかったら、3分くらいこれなんて読むの?ひょっとしてオレって馬鹿なんじゃ…って卑屈になりかねない凄みがあるのだ。
これはもはや読者へのスタンド攻撃と言っても過言ではない。
今までそんなスタンドあっただろうか?

そして、完全に日本語!
日本語のスタンドなんて今まであっただろうか?一応ある。

  1. 取り立て人マリリン・マンソン
  2. カリフォルニア・キング・ベッドちゃん
  3. ボクのリズムを聴いてくれ
  4. 涙の乗車券(チケット・ゥ・ライド)
  5. ソフト&ウェット(柔らかくてそして濡れている)
  6. ノーベンバー・レイン(11月の雨)
  7. スタープラチナ(星の白金)とか

①と②は日本語との合わせ技である。
④は日本語が先に来てる珍しいパターン。
逆に英語と日本語読みが別にあるのは⑤~⑦みたいなのがいっぱいある。

正確には全て日本語読みは③のオエコモバの伝説のスタンド名くらいのものなのである。
さらに、ウサギパイセンのスタンド「THEMATTEKUDASAI」の凄まじいところは…。
ローマ字で日本語な上に、「THE」は英語なのだ。カオス。
しかもルビは「ザ・マッテクダサイ」で片言なのである。
こんな凄まじいスタンド名は長いジョジョの歴史どころか宇宙が一巡するくらいの気の遠くなる時間の中でも初なのである。

THEMATTEKUDASAI。
このカオスなスタンド名に果たして元ネタがあるというのだろうか?
実はあるのだ。

THEMATTEKUDASAI(ザ・マッテクダサイ)の元ネタ「キングクリムゾン」のヤバさ

なんだこの名前!?ということは理解いただけただろう。
誰もがビビるであろうこの名前…実はちゃんと元ネタが存在するのだ!!

キングクリムゾンの「Matte Kudasai」という曲である。

1981年に発表された、キング・クリムゾンのアルバム「ディシプリン」に収録されている。
スポティファイとかのサブスクにもあるのでぜひ聴いていただきたい。
邦題は『待ってください』でそのまんま。

彼女は虚無に満たされながら待っている 『待って下さい』とかいう歌詞で、ウサギパイセンのせいでアレな曲に思うだろうけどめっちゃいい曲である。

そして、気になるのは歌っているのが「キングクリムゾン」であること。
そう、あの時をぶっ飛ばすかつて一巡前でギャングのボスをしていたディアボロのスタンド名である。
時をぶっとばすあのキングクリムゾンである。

ここで注目すべきなのは、5部のラスボスからウサギパイセンまでキンクリが元ネタのスタンドは存在しない。
強いて言うなら、ジョジョリオンでごま密カフェに飾ってあったのが「キングクリムゾンのDISCIPLINE」である。
マジでそのくらいしかない。

ちょっと5部感あるジョジョランズにキンクリが元ネタ…。
ウサギアロハオエは実はただのトンチキではないのではないか…。
ひょっとしたら何かとんでもないスタンドなのか…!!?
まさか二重人格で裏人格はキングクリムゾンを使えるとか…はないかな…。

関連記事

ジョジョランズ1話の冒頭1ページ目にエボニーデビル登場!?ジョジョランズ第1話の冒頭である。姿・形はあるが目には見えない力(パワー)名付けて『スタンド』それは いつでも どこの場所でも存在しているが見ようとしない人[…]

THEMATTEKUDASAI(ザ・マッテクダサイ)の能力とは?ウサギアロハオエのスタンドを解説!

その能力は物に擬態する能力ッ!!
「在るもので誰かが欲しいと思うもの」に変身するのである。

例えばこういうことである。

ウサギ「なんか欲しいのない?」

僕「エロ本」

ウサギパイセン「オレのスタンド!THEMATTEKUDASAI(ザマッテクダサイ)は在るもので誰かが欲しいと思うものに変身するッ!!これがエロ本だッ!!
だが、オレがほしいと思ったのではない!
オレが欲しい物には変身できない!お前の欲望が具現化されるのだッ!!ヘイッ!お待ち!!」

僕「やったぜ」

こういうことなのである。
ウサギパイセン良い奴じゃん。

こんなスタンドが発現するってことはさぁ!
奉仕の精神がなきゃ発現しないよな!
…いや、でも似たような能力あったな。
3部のジャッジメントだ!
あいつマジでカスすぎて、ポルナレフが死ぬ時走馬灯に出てくるくらいカスだったな…。
やっぱりウサギは良い奴じゃないのかもしれない。

2話では監視カメラに擬態して2つになったぞ!
その時はウサギが言うのでは駄目らしいのでピンクちゃんことドラゴナが願ったのである。
つまり「THEMATTEKUDASAI」はこういう能力だ!

  1. 機械のような鳥の容姿のスタンドでありキモかわいい。
  2. 「ニュゥゥゥン」とか鳴く。
  3. 壁に激突するくらいドジっ子というか精密動作性が低い。
  4. ウサギ以外の誰かが欲しいと思うモノに姿を変える事ができる。
  5. 変身したモノと同じように機能する。

この⑤により、監視カメラは偽物と本物の両方が録画されることになったのだ!
これでどっかの漫画家の別荘に侵入できるぜ!!
……

…?いや、待てよ?おかしくねーか?

ジョジョランズ!THEMATTEKKUDASAI(ザマッテクダサイ)の謎!監視カメラ2つにした理由って何?

そう。ウサギパイセンは第二話で監視カメラを2つにしている。
これ意味在るのだろうか?

だって、結局監視カメラが2台あるだけで、両方録画されてるじゃん。
確かに偽物のほうはキレイなウサギになっている。
でも本物のほうはちょっと不細工な本物のウサギが写ってるじゃん。

ウサギ曰く、どっちが本物かわからないから証拠にならないらしいけど。
本当にそうか?
何故かパコとドラゴナが覆面するって言って全然顔隠してないし、ドラゴナに至っては頭のお花しか隠れてないのはともかくとして…。
結局本物の監視カメラは動いてるじゃないか。
本物の映像を消さなきゃ意味ないのではないだろうか?

なんかウサギに騙されてるんじゃ…。
後でウサギだけが写ってない偽物の監視カメラを警察に渡すことで、ジョディオ達を嵌めようとしてるとか…勘ぐっちゃうなぁ。

関連記事

ジョディオの先輩は何者なのか!?馬鹿そうだが…?遅れて仲間入りした男!全身タイツパイセン!なぜこんな謎のファッションに身を包んでいるのだろうか?一体どういうつもりなのか!?だが、我々は考えなくてはならない。最後に仲間[…]

関連記事

ジョジョランズにまさかのキャラクターが…別荘の持ち主の日本人ってアンタだったのか…岸辺露伴!?プールで呑気に泳いどる。セクシーやね~今まで1~6部のキャラがそのまんま一巡後のパラレルワールドに出てきたことはない。そのジン[…]

関連記事

ジョジョランズ(The JOJOlands)主人公のNOVEMBERって何?前髪が長いイケメンである9部の主人公くん。ウルジャンの表紙の彼を見てまず、いきなり気になるのは襟のところにある文字でした。NOVEMB[…]

関連記事

ジョジョランズ主人公の見た目がイケメンすぎるすごい今風なビジュアルのジョジョランズの主人公。まさに正統派イケメンですね。正直かなり好きなビジュアルです。歴代一位もありえるレベル。やはり主人公は見た目が大事ですからね。[…]

関連記事

The JOJOLandsのヒロインは男の娘だと…!?褐色ヒロイン…!適当に挙げてみても、ブリーチの夜一さん、僕勉のうるかちゃん、ナディアちゃん、モハメド・アヴドゥルちゃん…今までのジョジョでも実は褐色キャラは珍しいのである[…]

関連記事

ジョジョランズにパコさんが登場!荒木先生が書いてて特に好きなお気に入りキャラ!ポコでもポコロコでもない。無論、少年ジャンプ史上最凶最悪の犯罪者である「パジャマな彼女。」のパコさんでもない!やべえな…こっちのパコ[…]

関連記事

メリル・メイ・チー49歳さん、でかすぎんだろ…でかすぎんだろ…。スラムダンクのボス猿であるビッグ・ジュンくらいあるんじゃないのか?ドラゴナとかスタンド使うまでもなくワンパンで倒せそう。これはめちゃくちゃ強そうだぞ…。物理[…]

関連記事

ジョジョランズのヒロイン!ドラゴナジョースターのスタンド名「スムースオペレイターズ」の能力詳細!オペレーターズという名称から、康穂のペイズリー・パークみたいにナビしてくれそうな名前である。しかし、そういう能力ではな[…]

関連記事

The JOJOLands(ジョジョランズ)の舞台はハワイッ!一人の少年が大富豪になっていく物語「これは亜熱帯の島々で一人の少年が大富豪になっていく物語」まだ謙虚さが足りないだろうか…?…いや……オレが必ず手にするねジョジョ9部[…]

関連記事

ジョジョランズ1話の冒頭1ページ目にエボニーデビル登場!?ジョジョランズ第1話の冒頭である。姿・形はあるが目には見えない力(パワー)名付けて『スタンド』それは いつでも どこの場所でも存在しているが見ようとしない人[…]

関連リンク

ジョジョ記事まとめ

関連記事

ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]

関連記事

ジョジョ1部と2部の洋楽とかの元ネタ集全てはここから始まった。原点にして至高の紳士ジョナサン・ジョースターと悪の帝王ゲロ以下吸血鬼ディオの数奇な運命!さらに、石仮面のルーツ…それは半裸の男によるものだった…!ジョナサンの[…]

ジョジョ9部!ジョジョランズの記事!

ジョジョランズ感想

※横にスライドできます

9部1話9部2話9部3話9部4話9部5話9部6話9部7話9部8話9部9話9部10話

ジョジョランズ関連記事

※横にスライドできます

他のジョジョキャラ紹介

※横にスライドできます

承太郎徐倫プッチ透龍エルメェスアナスイ
ヴァニラDIOジョセフ露伴ヴェルサスウェザー
F・FエンポリオグェスジョンガリAマックイイーンミラション
ラングラングラー囚人パーマジャイロカーズ先輩スポーツマックス天国DIO
ウエストウッドケンゾーグッチョDアンG緑色の赤ちゃんミューミュー
ウンガロリキエル花京院ホルホースジョディオジョースタードラゴナジョースター
パコメリル・メイダイアーさんディオブランドーウェカピポウサギ・アロハオエ
吉良吉影噴上裕也東方仗助広瀬康一キャラcキャラd
キャラeキャラfキャラgキャラhキャラiキャラj

ジョジョ8部!ジョジョリオンの記事!

ジョジョリオン関連記事

ジョジョリオンの謎、疑問点の考察はこちら!

関連記事

[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="66284"][itemlink post_id="62456"]ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」は伏線と謎[…]

※横にスライドできます

ジョジョリオンを一気読み!今までの感想リンクッ!

今までのジョジョリオン感想のリンクです。
110話で完結のジョジョリオンを一気読みする人も多いと思います。
10年分のジョジョリオンの感想リンクを補助にしてくださいm(_ _)m
※横にスライドできます

※横にスライドできます