Last Updated on 2023年7月4日
タイソンの守護霊獣とニシナカーナ
君想うほど遠く感じて
もう一度 二人戻れたら
届かない想い my heart and feelings
会いたいって願っても会えない
強く想うほど辛くなって
もう一度聞かせて嘘でも
あの日のように”好きだよ”って
丸パクリである。
会いたくて震える夜もどんなに強く願っても戻らないあの日もいつかステキな思い出になるらしい。
言うほど被ってないか?
僕に言えるのはこれを書いてた頃は西野カナが流行ってたんだなぁということだけである。
タイソン教の第二章四節カーナ記らしいが、他の章がどうなってるのか気になる。
今新しい章が来たら新時代がどうたら言い出しそう。
そんなタイソンの守護霊獣をジュリアーノは元気玉扱いしてるわけですが、ニシナカーナをしらないイズナビもラゴンボは流石に知っているらしい。
ラゴンボ?こいつ絶対マキシマムザホルモンをマキホルって略すタイプだな!
なお、タイソンの本当の能力は以下である。
タイソン教典を受け取った者を宿主とする。
宿主は目玉ジャクシから一定程度のオーラを吸い取られてしまう。
害があったらおかしいので元気玉とジュリアーノは言ってるけど、まあ後半は合ってる。
ただ元気を吸われるのは害があるのでは?
なお、幸福を与えるとのことだが、しばらくするとジュリアーノはタイソン教に感動して頭がハッピーセットになってきてる。
愛で頭をハッピーセットにすることが幸福なのか、本当に幸福になるのか今後に注視していきたいところですね。
なお、タイソン教唯一の禁忌はなんなんでしょう。
だんだん400話時点で男であることをほのめかしてきてるので、タイソンはおっさんとか言ったらNGなんでしょうか?
ツベッパの守護霊獣のパートナー要素
ツベッパの薬品をパートナーと作るなんて一体どこで使うんだよこんな能力って感じでしたが、サイマジョ=ロンギ疑惑関連で凄く使えそうな感じでした。
まあ、その記事は別に書いたので…。
サイレントマジョリティの正体はロンギで確定!?水見式は不要です。私は念能力も使えますから――――ここまでの私の話を聞いて私との契約を承認しますか?唐突に400話で今まで特に描写もなかったロンギさんがぶっちゃけてしまった。彼女[…]
発動条件には「共同研究者(パートナー)が必要」になる。
とりあえずこの「パートナー」の部分は 「自分一人で生きるより実はパートナーが欲しい」という深層心理の表れなのかも知れませんね。
この人序盤からクラピカをパートナーにしたくてしょうがないらしいし。
有能なパートナーからの成功体験があるからなのか、無能しか周りにいなかったからまともなパートナーがほしいのかわかりませんが。
ルズールスの守護霊獣のHail 2 U! (君に幸あれ!)感
標的が罠にはまる(欲望を満たす)事で発動する
うーん。ポルナレフランドをおっ建てたくなる罠かな?
やはり初見から思っていたジョジョのジャッジメントが頭に思い浮かんでしまう。
ただ、この虫みたいな守護霊獣が「Hail 2 U! (君に幸あれ!)」とかテンション高めで言い出すとは到底思えない。
静かに罠を具現化して操作する感じなんだろう。
どっちかっていうとホワイトスネイクみたいな感じなのかもしれない。
あれも幻覚を見せてドロドロに溶かすからな。
ある意味ドロドロに溶かすよりも操作されるほうがたちが悪い気がする。
ひょっとして意外とダークホースなのでは?
ハルケンブルグの守護霊獣の威力はあらゆる念能力の中でも最大級
モモゼの黙祷でその正体を現し初めた本当のダークホースさんの守護霊獣ですが、マジでヤバい。
羽の刻印を持つ者が王子の元に多く集まる程 個々のポテンシャルを高めあう
その集団が互いに意志を統一し能力を発動した時の威力は
あらゆる念能力の中でも最大級となる
百式観音クラスってことでよろしいか?
説明が最大級ってやばすぎる。
モモゼの黙祷で正体を現しておきながら、モモゼ下げが凄まじい。
これに比べたらお暇ネズミなんてカスである。
15人分のオーラで最大級か。
393話でヒソカが1層に来そうな感じになってますが、この鳴動を感じたヒソカが「おやおや♣蜘蛛どころじゃなくなってきたねえ♥」とか言ってカオスな展開にしてくれるんだろうか。
なるほど蟻編で「ヒソカ不戦勝…!!」をした借りを、ハルケンで返す展開が来るんですかね。
ハルケンを殺ればネテロ、メルエムクラス…!!
んなわけはないが、ヒソカが王位継承戦に絡むきっかけになる可能性はあるかも。
しかし、このいっぱい集まって大量のオーラ出すシーンどっかで見たことあると思ったら幽白だ。
雷禅の友達が「久々にいっちょやってみっか!はっ!」とか言って黄泉をビビり散らせた奴だ。
読み直して思い出したわ。
1014号室の暗殺者、1009号室の団結力、1004号室のクズ
暗殺者、団結力、そしてクズと落ちのように扱われているツェリさん。
ツェリとベンジャミンがクソほど仲が悪い理由の考察は別記事でしました。
ツェリードニヒのレベルEでみたイケメンでイキった小物な初登場!弱そうだったが?カキンの第4王子である。レベルEの人魚編のイケメンに似ている。クラピカが乗船した本来の目的が忘れられがちだが本来はコイツが目的。緋の目の残[…]
完全に格下に見てますね。
他は船に乗ってからベンジャミンに影響を与えてますが、1004号室のクズはまだベンジャミンに何もしてませんからね。
多分ベンジャミンはツェリが念能力じゃないことを知ってそうな気がします。
まあ、本性を知ってるのも王子の中ではベンジャミンだけな気もします。
これがベンジャミンの想定外になりそうだなぁ。
格下に見てるやつが、キング・クリムゾンみたいな能力を唐突に引っ提げて来たら大変ですよ。
油断してるところに「ベンジャミン・バトン?下っぱのカス能力が……!!おまえの部下ごときの能力で『刹那の10秒』の予測の上を行くことは絶対にない………くぐり抜けることもないッ!いくらカスみたいでもな…」とか2回もカスって言われて虐められてしまいそうです。
ビスケがゴリラな正体を現し、ヴェルゲー落ちる
パワー!
念を信じないヴェルゲーの疑惑をくだくのは、技を超える限りないパワー!!
前話から頑なに念を信じないヴェルゲーを一発で信じさせるのはやはりビスケのゴリラ化である。
一瞬、「あれ?ゴレイヌおるやんけ」と思ってしまいますね。
失礼した。ゴレイヌより遥かにゴリラだった。
そしてヴェルゲーは筋肉フェチだった。
あまりのビスケの筋肉に、感動してしまいデレてしまった。
お前は岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」の橋本陽馬か。
さすがの橋本陽馬もビスケを見たら「この場はザ・ランしかない」とか言って逃げ出すだろう。
ちなみに奇跡的にこの話のジャンプ本誌に「岸辺露伴は動かない ザ・ラン」がジャンプに載ってて草。
荒木先生と冨樫先生が筋肉シンクロニシティを起こすとは…。
これはもう実質バキの最凶死刑囚編なのでは?
ここで気になるのはハンゾーがゴリラを知っていたことですね。
ビスケはキルアに昔、「誰かに言ったら殺す」と脅してました。
なんでハンゾーに見せたんだ?
ひょっとしてハンゾーが「おめー本当につえーのか?」とかビスケに喧嘩売ったことがあって、ゴリラにボコられた過去でもあるんだろうか?
「やっぱりすげー」とか言ってるってことは過去に見たことあるんだよね?
ビスケの幼女化は念能力じゃなかった謎
念能力を見せてヴェルゲーに念の存在を信じさせたのかと思ったのですが、むしろ正体を現してるので使ってないのである。
そしてビスケの口から明かされる衝撃の事実。
長年強く願い続け少しずつ現在の変化にまで行き着きました
よくわからないんかい!!
てっきりクッキーちゃんにマッサージされまくって、若返りの効果を浴びまくった結果の幼女化かと思ってたわ。
これは富樫展にヒントがあったのですが、ビスケって念の修練度「極」なんですよね。
おいおい。聞いてた話と大分違うじゃねえかという状況に。昔ハンターズガイドとかいう本を見た内容と違うんだが…。冨樫展で唐突に冨樫先生のメモが発掘されたので、なんか公開されてた。あっちだと、シルバとゼノは変化系だったのに全然ちげ[…]
ネテロは強化系なのに具現化の極みたいな観音様出してる。
これは感謝の正拳突きしまくってたら「極」になって観音様が恩恵で出た気がする。
ゼノの放出系なのに、オーラがもれなく「龍」の形してて変化系っぽさがあるのも、「極」の恩恵で龍に勝手に形が変化したのかも。
メルエムとかアルカは…ちょっと規格外すぎてよくわからん。
なのでビスケもクッキーちゃんを具現化してローションに変化してるのは若返りてーなーという願望も入ってると思うんですよ。
念の修練度が上がっていくに連れて「若返ってく恩恵を得た」ので幼女になってたって感じを予想します。
次の話
カミーラさんは意外と考えて行動している事が判明ベンジャミィVSカミィの死闘は裁判へ…!!最高裁判官はクレオパトラのコスプレをしているクレオパトロである。ははーん。こいつさてはフィンクスの姉だな?エジプトコスプレイヤーの姉[…]
王位継承編の前に起きた暗黒大陸関連の内容一覧暗黒大陸渡航にビヨンドとジンが参戦!クラピカとレオリオが十二支になる カキン王国国王ナスビ=ホイコーロが暗黒大陸進出を宣言する。ナスビにより暗黒大陸探検隊総責任者が「アイ[…]
HUNTER×HUNTERの念能力者別に、念能力、念系統、元ネタを解説します。でも恐ろしいほど速い手刀オレでなきゃ見逃しちゃうねさんとかモタリケみたいな、念能力者だけど何一つわからないキャラはスルーします。目次上のキャラクターを[…]
4年の沈黙を破りハンターハンターが再開したわけですが、巻末の冨樫先生のコメントについてまとめてみました。種花って誰だよ…。ハンターハンター391話の冨樫先生の巻末コメント!遊戯王のことか…やったー!はっぱ一枚あればいい。ハンター[…]
僕は冨樫先生関連はアニメから入った。まだ、クソガキだった僕は友達と炎殺黒龍波の取り合いをしていたのだ。そりゃあ、小学生男子に黒い龍で炎で最強の技って言ったら、誰も霊剣と霊丸を取らないだろう。もはや全員が炎殺黒龍波を使うという何が[…]
おいおい。聞いてた話と大分違うじゃねえかという状況に。昔ハンターズガイドとかいう本を見た内容と違うんだが…。冨樫展で唐突に冨樫先生のメモが発掘されたので、なんか公開されてた。あっちだと、シルバとゼノは変化系だったのに全然ちげ[…]
ハンターハンターの謎とか伏線を考察してみました。この記事のアイキャッチの15巻の表紙の人はビスケだと思います。ハンターハンターのゴンの母親の謎と伏線は何?最新話感想![sitecard subt[…]
いつからだ…?連載の再開を待つ様になったのは一体いつからだ 冨樫が年単位で休載した後 差し出してくる手に間を置かず歓喜するようになったのは?そんなんじゃねえだろ!!オレが求めたハンターハンターは 休載中にこそ 全霊を以てブログを書く[…]
関連リンク
ハンターハンター本誌感想
※横にスライドできます
ハンターハンター関連リンク
※横にスライドできます
ハンターハンターコミックス感想
※横にスライドできます
幽遊白書関連
※横にスライドできます