Last Updated on 2023年9月11日
- 1 宿儺が伏黒に受肉するとかいう衝撃の展開!?
- 2 虎杖が絶望のどん底に…!虎杖絶望集を振り返ろう!
- 3 虎杖の自傷行為が行き過ぎてしまった結果「どうしてこうなった」の展開に
- 4 宿儺が伏黒にしようとした「近い内 面白いモノが見れる」と言ったフラグ
- 5 宿儺が伏黒に受肉した理由とタイミングとは
- 6 虎杖が覚醒して主人公に返り咲く展開はあるのか
- 7 伏黒は死んだ?死んでないなら元に戻れるのか?
- 8 宿儺が伏黒の術式「十種影法術」を使うと鵺がデカい
- 9 宿儺様の運が良すぎる!秤以上の豪運なんじゃないの!
- 10 宿儺VS五条悟!宿儺の閉じない領域展開に五条悟最大のピンチに
- 11 宿儺の領域展開が破壊されるが…全然術式使ってない余裕っぷり
- 12 宿儺は魔虚羅を伏黒を生贄にターンエンドしてた件
- 13 宿儺の敗北!?宿儺とマコーラに五条悟の虚式「茈」が炸裂!
- 14 本当に宿儺の敗北なのか?宿儺にはまだ何かあるんじゃ…
- 15 呪術廻戦関連記事
宿儺が伏黒に受肉するとかいう衝撃の展開!?
最強の男、五条悟の封印を開放する鍵は天使こと来栖華!
その「天使」の目的は打倒「堕天」である!
堕天とかいう中二病丸出しの男の本名は…虎杖の中にいる「両面宿儺様」のことである。
そして、来栖華と共存している「天使」は「堕天を倒したら五条を復活させてもええぞ」と無茶振りをしてきていたのだ!
宿儺と共存中の虎杖はどうする気なのかというと…「せや!自殺したろ!」である。
これで宿儺こと堕天も消えてくれるので、天使は五条を獄門疆・裏から開放される。
五条がいれば羂索なんか速攻やで~!
攻守におて完璧な自殺である。
しかし、普通に考えてそんな簡単な展開が起きるはずもなく…。
そもそも主人公がそんなムーブ許されるはずもなく…。
むしろ五条が復活してもこれどうにもなんないんじゃないかという展開になってしまう!
津美紀が実は万(よろず)とかいう謎の人物に受肉されていたという衝撃展開…。
それで伏黒の心はかなり折れてしまったのだが…このタイミングでついにあの男が畳み掛けるかのように動いた。
契闊(けいかつ)
いつやるんやろなぁと思って何年経ったかわかりませんが、ちょっと忘れかけてたこのセリフをついに言った!
宿儺が契闊(けいかつ)を唱えた時、事態は最終回へ一直線である。
さすがに予想してなかったぞこれは。
宿儺が伏黒に受肉しただとぉ!?
宿儺の契闊(けいかつ)とかいう魔法の呪文のおさらい!
契闊(けいかつ)とは、初期も初期。
少年院の事件の直後である。
特級呪霊(雑魚)を虐めた宿儺様は、虎杖の意識が戻らないのをいいことに、伏黒を虐めようとした。
しかし、何かを思い立ってやめてしまうのである。
どう見ても伏黒で何かを思いついたご様子の宿儺様。
一方、なんか死亡した虎杖だったが、宿儺と虎杖は宿儺の生得領域でこんな契約をしてしまう。
- 宿儺が「契闊(けいかつ)」と唱えたら1分間体を明け渡す。
- 1分間は、宿儺は誰の命も奪わないし傷つけない。
- この契約を虎杖は忘れる。
ついにその「契闊(けいかつ)」を宿儺が唱えたとき、まず来栖華ちゃんが気絶させられた!
傷つけないって…気絶はOKなんだなぁ。
そしてこの虎杖と交わした契約には穴があった。
「虎杖自身」を傷つけることは契約に含まれていない。
この小僧のミスに、久々のゲラゲラ笑いで宿儺様のテンションは有頂天である。
そして虎杖の体の小指を引きちぎった宿儺様はどうする気なのか…。
もはや伏黒に残された手は例の「布瑠部由良由良(ふるべゆらゆら)」しかない!
虎杖に「渋谷の件はワイが悪い」的なことを言ってたので、マコラを倒したのは宿儺と気づいてるっぽいが…。
ぶっちゃけマコラ出しても宿儺のほうが強いのだが、未完成の領域展開より遥かに強いと考えたのでしょうか。
しかし、時間稼ぎにはなる。
だが、発動前に式神を召喚のための掌印をキャンセルする宿儺様。
その勢いで虎杖の指に「とびっきりの呪いを込めた指」を伏黒のお口に…ア~ンしてしまった!
これは熱烈なアプローチやね。
1分が過ぎ、虎杖が目を覚ますと目の前にいたのは伏黒の体に受肉した宿儺なのであった。
虎杖が絶望のどん底に…!虎杖絶望集を振り返ろう!
虎杖くんの実に釘崎が死んだ以来の絶望顔…!!芥見先生はゲス顔と絶望顔に定評があるからなぁ。
野薔薇ちゃんに続いてまた仲良し1年メンバーが…。
もう終わりだよこの主人公。
今までの虎杖の絶望体験をおさらいしてみましょう。
- お友達になった順平が真人に呪霊にされた上殺される。
- 渋谷で知らんうちに宿儺に乗っ取られて大量虐殺させられる。
- ナナミンが自分の目の前で呪いの言葉を残して爆散。
- 野薔薇も自分の目の前で顔面爆散。
- 自分と共闘してくれたブラザーである東堂は術式消滅してしまう。
- 真人は取り逃がして羂索がうずまきを使って死滅回遊開催。
- 最強のパイセン乙骨に命を狙われて一回死ぬ。
- 自分が死ねば全部解決とかいう逃げの精神で居たら宿儺が伏黒に受肉←NEW
これはもう立ち直れないのではないか。
でも虎杖は主人公なのである。
多分一時また病むんだろうが…野薔薇とか東堂あたりが復活して活を入れてくれるんじゃないかな。
まだ伏黒は生きてるとかなんとかで。
でないともう立ち直れないやろこれ。
虎杖の自傷行為が行き過ぎてしまった結果「どうしてこうなった」の展開に
しかし、なんでこんなことになってしまったのか…。
みんな一生懸命考えて死滅回遊を攻略してたのに。
そうなのだ。渋谷事変と一緒なのである。
全員何かの選択を間違えている…。
じゃあ、何を間違えてしまったのだろうか。
- 虎杖くんは乙骨にせっかく悪くないと言ってもらったのに、結局死ぬ方向で考えてしまった。
- 伏黒は自分が宿儺に狙われてると聞いてるのに虎杖と行動してしまった。
- 乙骨は特級なのに宿儺も羂索もいない仙台で無双してしまった。
- 特級二人いればなんとかなると思ってた天元の目論見甘く、天元は伝説のポケモンへ…。
まず、虎杖と伏黒は自分自身が勘定に入ってないのが問題だった。
虎杖は生きるために行動すればよかったし、伏黒は宿儺の狙いが自分と理解して行動すべきだった。
乙骨も宿儺を甘く見すぎていたので虎杖との約束すっぽかして仙台に行ってしまった。
天元のほうは…羂索に九十九の奥の手、ブラックホール効かないのはヤツの運が良すぎたというか最早ご都合主義レベルなので…まぁ、しゃあない。
「誰も傷つけないという縛りに自分自身を入れていない」という宿儺のセリフが、虎杖の考えが間違いだったと完全に指摘してますからね。
虎杖の自分だけは傷つけても良いという自傷メンタルが招いた結果である。
しかし、虎杖は「自分自身が消えれば解決するやろなぁ」という逃げの一手だったのが、ここから変わっていく展開になると思いますね。
なぜなら、宿儺は虎杖の中にいないですからね。
伏黒を助けるために、自分が「生きて」行動する方向に変わっていく…よね。多分。
宿儺が伏黒にしようとした「近い内 面白いモノが見れる」と言ったフラグ
ものすごい初期に宿儺はちゃんとフラグを立てていたのだ。
「近い内 面白いモノが見れる」
これは第11話『ある夢想』にて、宿儺の生得領域で宿儺と虎杖が会話しバトルしているシーンで宿儺が言っていたセリフである。
全然近くねえよ。もう212話だぞ…と言いたいがフラグはちゃんと立てていた。
「魅せてくれたな伏黒恵」とか言ってたから、てっきり伏黒自身に興味があると思ってたけど伏黒を器として見てたのである。
伏黒の掴みかたが完全に道具としかみてない感あるし…。
伏黒Pとか言われてたあの頃の宿儺は夢だったのか。
よく考えてみれば渋谷事変で摩虎羅と対峙したときも「味見と言ったところか」って言ってたなぁ。
単純に宿儺の術式が料理だからこの程度の強さのマコラなんて「味見」やで!って表現を使ったのかと思ってました。
しかし、今回の展開からして伏黒に受肉する(食う)ためのお試しの意味合いだったのかもしれません。
宿儺が伏黒に受肉した理由とタイミングとは
ここに来て231話でサブタイが「呪胎戴天ー伍ー」なのが熱すぎる。
少年院の続きってことですね。
あのとき伏黒にナニカを感じて伏黒VS宿儺は中断してましたからね。
まさか伏黒に受肉する展開で続きが来るとは。
しかし、結構無駄にホテルに滞在してたのに…。そのときに受肉すればよかったのでは?
なんでこのタイミングで宿儺は契闊したんですかね?
別にいつでもよかったように思えますが、わざわざこのタイミングを選んだ理由は単純に二択だと思われる。
- 伏黒が姉と思ってた女が別人だった絶望のタイミングを狙った。
伏黒は明らかに混乱していたので、受肉するには相手の精神状態が鬱なときが狙い目。
結構この漫画は後付でそういう設定出してくるので可能性はある。
「鬱だ死のうだな!伏黒恵!」とか思って出てきたのかもしれない。 - 万(よろず)が宿儺と闘いたいとか言い出したので伏黒乗っ取り計画を実行した。
タイミングとしては万(よろず)が「最初はスクナやで~!」とか言ってブーンと飛んでってしまった時伏黒を乗っ取っている。
つまり、嫌がらせ以外にも、宿儺は伏黒IN宿儺になった腕試しに最適と思って万(よろず)を最初の実験台に選んだんじゃないですかね。
そのくらい万(よろず)は強いということだろう。逆に言えば噛ませ犬に最適!直哉再来かよ。
どうやら答えは①らしい。
実は伏黒も宿儺の耐性があるということが判明してしまう。
虎杖は宿儺の「器」と呼ばれているが実際は「檻」である。
檻だと宿儺に自由が効かない。
指を大量に食おうが主導権は虎杖であり、宿儺にとってはそれが忌々しかった。
しかし檻は主導権握れないけど「器」であれば主導権を握ることができる。
そこで宿儺は耐性がある上に術式のポテンシャルもある伏黒に目をつけたのである。
ただし、そこは伏黒が檻である可能性も考慮する意外と慎重なところもある宿儺様。
実は伏黒も「檻」になられては意味がない。
主導権を確実に握るために、メンタル折れるまで待っていたのである。
それが津美紀が津美紀じゃない問題というわけですね。
ひょっとして伏黒にLOVEな姉がいなければ宿儺様詰んでた?
伏黒が今の乙骨並の強メンタルしてたりしたら一生契闊チャンスなしだったかもしれませんね。
虎杖が覚醒して主人公に返り咲く展開はあるのか
虎杖が強かったのは宿儺の影響だった気がするんですけど。
宿儺がバイバイしちゃった虎杖くんはひょっとしてゴリラなクソ雑魚なのでは?
案の定腹パン一発でドラゴンボールみたいにビル貫通してぶっ飛んでってしまった。
普通に死んでる気がするレベルですけど、主人公だから絶対死んでないという確信はありますね。
しかし、ジャンプ漫画である以上、ラスボスである宿儺を倒すのは、虎杖という主人公なのは確実。
つまり何かこの後覚醒する展開はあるはず…。
どう覚醒するんですかね?
- 宿儺の術式が使えるようになる。
- 華が伏黒(宿儺)にぶち殺されて、天使が虎杖に受肉する。
このくらいしか思いつかない。
すでに伏黒が華をぶち殺すどころか食しそうな感じになっている…。
じゃあ②の展開が濃厚な気がしますが…。
ブチギレた天使が虎杖に受肉すれば、虎杖のビジュアルは変態みたいになるかもしれんが、宿儺の天敵みたいな地位になって面白い。
しかし、①も実はまだ可能性がある。
宿儺の残滓が残ってて術式が使えるとかいう展開になったら、一気に強くなるのでは。
甚爾と戦った時の五条の時を思い出すに、この漫画は強敵が出てきて死に扮すると覚醒するサイヤ人みたいなケースがある。
宿儺の術式刻まれて覚醒するならこのタイミングとも言える気もしますね。
このくらいしないと、もうインフレしたこの世界で虎杖は活躍できないし…。
実は野薔薇が生きてて、虎杖に共鳴りしたら伏黒(宿儺)に大ダメージとか言う展開も考えたけど、主人公の扱いじゃねえ。
やるかもしれないけどそれだけじゃあ倒せないだろう。
やはりジャンプ漫画は最後の最後には王道の展開が来るはず。
どう実現するのかわからなかった、宿儺VS虎杖の王道展開がもう実現できる状況なのである。
ぜひこれで決着をつけてほしいのがワイの願望である。
伏黒は死んだ?死んでないなら元に戻れるのか?
レジィ様が言ってたこの呪いの言葉…。
この通りの展開になってしまったのか。
伏黒って死んだんか?あんな変態みたいなヤツの言葉の通りに…!!
でも多分死んでないと思う。
今までの宿儺のセリフ的にもメインは伏黒の体を狙っていた、体が目的のゲス野郎だったのだろうが、伏黒本人も気に入ってはいたはず。
今までの宿儺の伏黒へのセリフを見るに火山さんに言ったみたいに敬意的なものを感じてしまう。
それだけじゃ根拠は薄いので生きてるんじゃね?と思う理由を書きます。
- 契闊(けいかつ)を唱えた1分間は人を殺せない。
つまり伏黒も殺せないはず。 - 今までメインキャラは心に残るセリフを残している。
野薔薇、七海、メカ丸、漏瑚、レジィ様…直哉…。
レジィ様とか直哉はともかく大体残してる。真人は微妙だったけど。
メインきゃらどころか主人公の相棒ポジションなのに、伏黒は一切そういうのがないのでまだ生きてる可能性は高い。 - 直前の話で過去に華が伏黒に助けられた話をしている。
これは逆に華が伏黒を今後助けるフラグに見える。
死んでたらそのフラグ回収どころの騒ぎじゃない。
つまり、表に出てこれない状況で伏黒は生かされている気がします。
でもこの後津美紀とか宿儺に殺されそうなので、それを眺めてる伏黒としては死んだほうがマシかもしれないっすね。
華は③があるけど、レジィ戦後の伏黒を助けた件がフラグ回収とみなされてるなら殺されちゃうかも。
ただ、宿儺が伏黒に受肉したものの、分離する可能性も結構ある気はする。
多分、宿儺は伏黒の領域展開「嵌合暗翳庭」を使えない気がする。
十種影法術は明らかに目的っぽいので使えるんだろうけど、領域展開はそれぞれの術師の中にある生得領域の具現化である。
なので宿儺は自分の生得領域の具現化である「伏魔御廚子」しか領域展開は使えないと思う。
でも伏黒の領域展開「嵌合暗翳庭」はまだ未完成の状態。
これを完成させるパーツを揃えるのが宿儺なんじゃないのか。
「八握剣異戒神将 魔虚羅」を筆頭に残りの式神全部調伏しそう。
全部調伏した時点でようやく伏黒の領域展開が完成するのでは?
特に伏黒の領域展開にいる謎の骨の物体。
あれが完成して宿儺を倒すキーになりそうな気がする。
受肉した人間を片方だけ剥がすのは難しいと天使は言ってるけど、ワンチャンいけるのでは?
華ちゃんは何が何でも天使にお願いするだろうからうまく剥がして元に戻す展開がラスト付近にありそうな気はしますね。
もしくは魂を斬れる真希の持ってる真依ソードか。
宿儺が伏黒の術式「十種影法術」を使うと鵺がデカい
ぶっちゃけ式神を自分の戦力にしたいだけなら虎杖のほうがいい気がするんだよな。
だって今のところ最強の式神である「八握剣異戒神将 魔虚羅」より15本宿儺のほうが強いし。
宿儺本人が戦ったほうが強い。
それならフィジカルが強い虎杖のままのほうが強い気がする。
ただし、伏黒は自分を影分身もできてたので、宿儺がナルトみたいに影分身したらとんでもないことになりそうではある。
そう思っていたのですが、なんですか213話に出てきたあのクソデカダイマックス「鵺」は…。
こんな「鵺」がいたら日本の電気不足とか解決するレベルですよ。
使う術者が違うだけでここまでレベル違うんかい!!
こんなの出せるなら伏黒の術式ほしいわな。ポテンシャルってアンタが使うとクソデカになるから欲しいって意味だったんかい。
でも鵺でこのレベルって「八握剣異戒神将 魔虚羅」を宿儺が「ふるべゆらゆら」しちゃったらどうなるの?
このでかさの魔虚羅とか宿儺でもヤバいのでは…。
宿儺の領域展開でもノーダメの魔虚羅を調伏できるのか見ものですね。
やはり前に伏黒の記事で書いたように生き返らせる式神が居て、指なしでも完全体宿儺を復活させれる方法を見つけたってのもあるのかなぁ
これはまだ作中で語られてないっぽいから完全に予想以外できませんね。
劇場版呪術廻戦0感想[itemlink post_id="71052"][itemlink post_id="65323"]伏黒とかいう父親が呪術師殺し、師匠が最強、ラスボスに好かれてる主人公より主人公[…]
宿儺様の運が良すぎる!秤以上の豪運なんじゃないの!
宿儺がジャンプラスボス特有の小物感もにじみ出てきましたね。
天使がやはり天敵だった!
伏黒を宿儺に奪われてブチギレの来栖華ちゃん。
激重感情を宿儺にぶつけますが、いきなり顔芸をしてしまうほどの大ピンチに!
いままで伏黒が顔芸をしてこなかったのも相まって大変な顔面になっている。
宿儺は伏黒の人気投票1位の座も引きずり下ろす気かよ。
このことからも宿儺は天使にはビビりちらしてたんでしょう。
天使から堕天ワードがでたときに、速攻で虎杖に「オレが堕天だから」とかネタバレしたのもビビってたからだった。
これにより、虎杖は下手に宿儺のワードを天使の前で出せなくなったのである。
宿儺が堕天って虎杖に伝えなければ、華へ「おそろい」と言った次のセリフは「オレも宿儺って奴が中に居てさあw」である。
そしたら、伏黒IN宿儺にやったときのように受肉体特攻の「邪去悔の挮子」で宿儺は詰んでた。
そして伏黒の体に居た時にこの受肉体特攻を使われたから助かった。
華は伏黒に惚れているので、イケメン顔でちょっと模様薄くして「華思い出したよありがとう」と言うだけで勝てるのである。
つまり、宿儺は豪運だった。
- 天使の受肉体がたまたま華だった。
- 華がたまたま伏黒に惚れてた
- 津美紀がたまたま受肉組だったからタイミングよく伏黒の心が折れた
ここに来て宿儺に都合が良すぎる!
これは秤の領域展開でも秤以上の豪運で倒しそう。
だが、まさか宿儺が家出した虎杖くんが覚醒するなんて…!
虎杖悠仁とかいうフィジカルゴリラ主人公とは[itemlink post_id="60497"]都立呪術高専1年生。宮城県S市杜王町出身。ひょんなことから特級呪物である宿儺の指を食べてしまい、宿儺と一心同[…]
宿儺VS五条悟!宿儺の閉じない領域展開に五条悟最大のピンチに
宿儺(伏黒)が万(津美紀)を殺す展開。
これにより、伏黒はさらに闇落ちしてしまい、宿儺は五条とガチバトルができてしまう。
そして19本と御神体をゲットした宿儺はほぼ完全体で五条と決戦開始!
領域展開は呪力の消費が激しいため、気軽に使わないと豪語するイノタクをよそに、その後領域展開を同時にカメラ目線で展開する二人。
二人の領域展開は互角!
二人の必中命令が打ち消しあったかに見えたが…。
閉じない領域展開とかいうサラッと言ってるけどめちゃくちゃチートな領域展開を宿儺は使える。
二人の領域展開が互角なのは結界内だけだった。
虎杖は昔、領域の外から攻撃をしたことで経験で知っていた。
領域展開は外からの攻撃に脆いことを…!
宿儺の領域展開の範囲は、五条の領域展開の外殻より外側に達している。
つまり、五条の結界の外側で宿儺の斬撃が狂喜乱舞すると…五条の領域展開は消滅なのである。
宿儺の「伏魔御廚子」により斬撃がが五条の首を切り裂いてしまい…!?
しかし、反転術式を全開だ! 宿儺ッ! おまえのゲラゲラなど そんなもの!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ━ッと言わんばかりに全開だが、グロ過ぎる。
フルボッコの五条さん…。血まみれだが、何故か服は無事である。
これは古からジャンプの伝統で孫悟◯のように何故か全裸にならないのである。
ゲラゲラしながら余裕の宿儺様だが、逃げようとする五条をも圧倒した。
やけにノリが軽かったギャラリーどもも、「え?五条負けるってマジかよ…うそですやん」みたいな雰囲気に…。
宿儺様圧勝か!?
しかし、乙骨もびっくりの反転術式で術式焼き切れを回復する五条。
ノーガード戦法により、術式の焼き切れを回復したのである。
もう、乙骨はその他大勢と同じレベルになってる実況っぷりである。
これにより、五条渾身のだいしゅきホールドからの術式反転「赫」でぶっとぶ宿儺!
宿儺はそれでも笑みを崩さないのだった。
この笑みはまだ、全然余裕だからなのか?
やるじゃないか五条悟…の笑みなのか!?
宿儺の領域展開が破壊されるが…全然術式使ってない余裕っぷり
獄門疆をヒントにちっさい領域展開で強度を上げ、ついに宿儺の領域展開を破壊する五条。
しかも五条は焼き切れた術式を反転術式で回復できる…。
しかし、不穏な空気が…。
何故宿儺は領域含めて斬撃しか使わないのか?
何故虚羅を使わないのか?
そして、五条に鼻血が…。
乙骨が「もしかして先生はめちゃくちゃやべーことしてるんじゃ」風なことを言ってましたが、五条の術式回復反転術式は脳に負担がかかりまくるってことですかね?
過去編で反転術式がないと脳が焼き切れるみたいなこと言ってましたからね。
反転術式を術式回復に割きすぎて脳が焼き切れだしたのか?
宿儺は魔虚羅を伏黒を生贄にターンエンドしてた件
魔虚羅はすでに隠して使ってた。
しかも伏黒を生贄にである。
”伏黒の魂に適応を肩代わりさせたから”無量空処に適応したらしい。
ヤムチャの構えで横たわる伏黒に無量空処を肩代わりさせてたのだ!
魔虚羅は喰らった術式は効かなくなるやべーやつ。
これで「茈(むらさき)」も「無下限」も「赫」も「無量空処」も効かない究極魔虚羅が爆誕するわけですね。
さらに宿儺は「開(フーガ)」は最低残っているし、万(よろず)さんの置き土産もある。
それどころか、宿儺の術式は斬撃じゃないことは火山への説明でわかっているのでまだ何か隠してる気がするが…?
宿儺の敗北!?宿儺とマコーラに五条悟の虚式「茈」が炸裂!
3対1だが、五条悟はここからが強い!
その場に場違いな釣り合ってない式神「顎吐」を蒼でぷちってしちゃった…。
ここから五条が宿儺に勝つには、マコーラに適応されてない虚式「茈」を炸裂させるしかない。
しかし、「茈」は溜めが必要である。
あの宿儺相手に決めることはできるのか!?
でも決まれば宿儺本人も遠くから撃たれた120%よりも今のほうが致命傷らしいぞ!
しかし、撃ったのは術式反転「赫」!
宿儺も撃つ前からこれはわかってたので、マコーラに適応されちゃうぅ!
しかし、五条が「赫」をぶっ放したのは…何故か頭上!?
実は、「顎吐」を葬った蒼はまだ生きていた…。
そこに「赫」をぶつけて離れた位置でメドローアを完成させるとかいうポップでもやったことないことをする気である。
しかもマコーラは蒼に適応しちゃってて、引きつけられる効果を受け付けないので間に合わない!
まさかのマコーラの能力が仇になる展開である。
宿儺の穿血も蒼に吸収され、ついに「茈」が炸裂!
五条も自分の術式だから無下限貫通されてるが、宿儺のほうが大ダメージに…。
しかもマコーラ消し飛んでる。
ついに五条が勝ったのである!
え?マジで?五条が勝つ展開なの!!?
本当に宿儺の敗北なのか?宿儺にはまだ何かあるんじゃ…
五条が勝ったのは煽りの文章が勝ったっぽいから本当な気がする。
でもまだ改修されてないフラグがいっぱいある。
本当に終わりなの?
宿儺の術式がなんなのか結局わかってない。
宿儺は頭火山に、おまえオレの術式知らねーの?
みたいなことを言っていた。
あのシーンからなにも判明してない。
なんなら富士山倒したフーガすら使ってない。
これは宿儺の術式が解説されるまでは宿儺は死なないと思うんですよね。
宿儺が万から何かもらってたはずだけど使ってない
私だと思って大事にしてね!って万さんからもらった何か…。
結局何も使ってない。
もしかしたら途中で投げてた消化器かもしれないが、普通に考えて消化器のわけがない。
さすがに何をもらったかは明かされるはずである。
呪術廻戦関連記事
伏黒の姉である津美紀とかいうクワガタとは長らく放置されてきた津美紀がついに参戦!まずは津美紀って誰だっけ?っていうことから書いてみます。津美紀は伏黒恵の姉である。髪型がクワガタなことが特徴である。作者公認でクワガタである[…]
劇場版呪術廻戦0感想[itemlink post_id="71052"][itemlink post_id="65323"]伏黒とかいう父親が呪術師殺し、師匠が最強、ラスボスに好かれてる主人公より主人公[…]
呪術廻戦の両面宿儺は特級呪霊で呪いの王!和解エンドはないことはわかる「呪いの王」と称される特級呪霊であり、第一話で虎杖に受肉した。人間でありながら、4本の腕と2対の目を持っていた事から「両面宿儺」と呼ばれていた奇形。[…]
虎杖悠仁とかいうフィジカルゴリラ主人公とは[itemlink post_id="60497"]都立呪術高専1年生。宮城県S市杜王町出身。ひょんなことから特級呪物である宿儺の指を食べてしまい、宿儺と一心同[…]
来栖華。読み方「くるす はな」!「天使」を名乗る千年前の呪術師とは呪術廻戦145話でこれまた濃いキャラが登場した。天元曰く、死滅回遊の死滅回遊に参加している泳者の中に「天使」を名乗る千年前の術師がいるとのこと。[…]
※横にスライドできます
呪術廻戦キャラクターリンク
※横にスライドできます
虎杖 | 伏黒 | 野薔薇 | 五条 | 東堂 |
乙骨 | 脹相 | 直哉 | 呪霊直哉 | 甚爾 |
真希 | 狗巻 | パンダ | 秤 | 綺羅羅 |
七海 | 三輪 | 天元 | 真依 | 日下部 |
夏油 | 羂索 | ミミナナ | 漏瑚 | 扇 |
日車 | 鹿紫雲 | レジィ様 | 高羽 | 麗美 |
石流 | 烏鷺 | 来栖華 | 宿儺 | 津美紀(万) |
宿儺(IN伏黒) | 呪キャラ4 | 呪キャラ5 | 呪キャラ6 | 呪キャラ7 |
呪キャラ8 | 呪キャラ9 | 呪キャラa | 呪キャラb | 呪キャラc |
呪術廻戦コミックス感想
※横にスライドできます