ジョジョの奇妙な冒険の元ネタは洋楽バンドだけじゃない!映画や音楽など名前の元ネタまとめ!

       

Last Updated on 2023年3月30日 by たお

目次

ジョジョ5部の洋楽とかの元ネタ集<黄金の風>

DIOには実は息子がいた!
その息子の名はジョルノ・ジョバァーナ。
イタリアを舞台に麻薬を小僧に売る諸悪の根源であるひきこもりボスをぶっ倒してギャングスター道を駆け上がれ!

そんなジョジョ5部に出てくる仲間、敵、モブキャラとかセリフとかの元ネタをまとめました。

他の部の元ネタはこちらのボタンから!

ジョルノ・ジョバァーナの元ネタ!ジョジョ5部!

DIOの息子だが肉体はジョナサン・ジョースターのものであるため、ジョルノもまたジョースター家の血を引いている。
DIOの息子なので無駄無駄言う。髪型がコロネみたいでギャングスターに憧れている。
15歳とは思えないほど有能。

ジョルノはイタリア語で「日の光」。
ジョバァーナは「汐華」をうまいこと変えたと思われる。(一応イタリアの姓であるけど珍しいらしい。)

ゴールド・エクスペリエンスの元ネタ!ジョジョ5部!

ジョルノの触れた物体に生命力を注ぎ込み生命を生み出すスタンド。
後に成長し手や舌、内臓など部分的な体組織を他の物体から生み出すこともできるようになった。

元ネタはプリンスのアルバム「ゴールド・エクスペリエンス」。
created by Rinker
Warner Brothers

ブローノ・ブチャラティの元ネタ!ジョジョ5部!

パッショーネの幹部に成り上がったおかっぱ。
目的を遂行するために仲間を見捨てる冷徹な決断を選ぶこともある。
しかしその対象は自分自身も例外ではなく、己の命を捨てることを全く惜しまない気高き覚悟を持った主人公みたいな男。
初登場時に汗を舐めるという黒歴史を披露した。

ブチャラティの元ネタはジュエリーブランドの「フェデリーコ・ブチェラッティ」。
ブローノはイタリア語で「茶色」。

スティッキィ・フィンガーズの元ネタ!ジョジョ5部!

殴った物質や生物にジッパーをつけることができる。
そのジッパーの中を移動したり、トイレに財宝を隠したりできる。

元ネタはローリング・ストーンズのアルバム「スティッキー・フィンガーズ」。

グイード・ミスタの元ネタ!ジョジョ5部!

お調子者で普段は冗談を飛ばしたりふざけたりするが、戦闘では打って変わって冷徹になる。
4という数字が大嫌いなワキガの拳銃使い。

グイードは一般的なイタリア圏の男性名。
ミスタはイタリア語で「混ぜる」。

セックス・ピストルズの元ネタ!ジョジョ5部!

グイード・ミスタの遠隔操作型の群体型スタンド。
発射された弾丸に取り付き、その軌道を操作する。
それぞれが独立した意思を持っているので、本体が視認できない場所でも行動可能で他のメンバーのサポートに回る事もある。

元ネタはパンクバンド「セックス・ピストルズ」。
created by Rinker
ユニバーサル

ナランチャ・ギルガの元ネタ!ジョジョ5部!

計算が苦手で、他のメンバーに比べると精神的にも幼いが、戦闘における勘の冴えがいい。
ブチャラティは彼にとっての「ヒーロー」。
死亡フラグがすごいことを言って死亡した。

ナランチャは古いイタリア語で「オレンジ(アランチャ)」。
ギルガはイタリアの一般的な姓。

エアロスミスの元ネタ!ジョジョ5部!

ナランチャのラジコンみたいな戦闘機のスタンド。
ナランチャが目視できない場所でも二酸化炭素レーダーを通して位置を確認できる。

元ネタはアメリカのロックバンド「エアロ・スミス」。
created by Rinker
Columbia /sony

レオーネ・アバッキオの元ネタ!ジョジョ5部!

目的のためであればチームや己を犠牲ににしてでも遂行するという確固たる信念を持っている。
元警官だったが落ちぶれてしまった。
新人イビリに定評があり自分の小便を飲ませてくる。

レオーネはイタリア語で「ライオン」。
アバッキオはイタリア語で「叩きのめす」。

ムーディー・ブルースの元ネタ!ジョジョ5部!

レオーネ・アバッキオのスタンドで過去にその地点にいた人物やスタンドに変身し、その者の行動をビデオのように再生(リプレイ)できる。

元ネタはイギリスのバンド「ムーディー・ブルース」。

パンナコッタ・フーゴの元ネタ!ジョジョ5部!

短気で一度キレると、仲間であっても容赦なく叩きのめす。
特にナランチャ。フーゴはノレナカッタボートとなり物語の途中で退場する。
その後登場するチョコラータ先生のスタンド能力がフーゴっぽいのは、荒木先生がフーゴを敵として出せなかった名残である。

パンナコッタはイタリアのおいしいみんな好きなヤツ。
フーゴはイタリア語で「撒き散らす」。

パープル・ヘイズの元ネタ!ジョジョ5部!

拳に3つづつつ装着された小型のカプセルに本体ですら制御不能な殺人ウィルスが詰まっているフーゴのスタンド。
ウィルスに感染すると30秒以内に発病し、あらゆる代謝機能を侵害されて内側から腐る様にして殺される。日光に弱い。

元ネタはアメリカのシンガーソングライター「ジミー・ヘンドリックス」の楽曲「パープル・ヘイズ」。
関連記事

恥知らずのパープルヘイズは裏切り者フーゴのスピンオフ!その後の物語![itemlink post_id="53476"]”裏切り者”(フーゴ)が辿る運命とは。ついに…!発売日(2011年9月1[…]

トリッシュ・ウナの元ネタ!ジョジョ5部!

ボスの娘だがボスに始末されそうになる可愛そうな娘。
もともと敵と戦うことには消極的だったが、スタンド能力に目覚めてからは気丈な覚悟を持った性格に生まれ変わる。

トリッシュの元ネタはファッションモデル「トリッシュ・ゴフ」。
ウナはイタリア語で「数字の1」。

スパイス・ガールの元ネタ!ジョジョ5部!

殴ったものを柔らかくするトリッシュのスタンド

元ネタはイギリスのガールズグループ「スパイス・ガールズ」。

WAAAAAAAANNABEEEEEEEEEEの元ネタ!ジョジョ5部!

トリッシュがラッシュするときの掛け声

元ネタはイギリスのガールズグループ「スパイス・ガールズ」の楽曲「ワナビー」。

ディアボロの元ネタ!ジョジョ5部!

自らを「帝王」と名乗り、「悪」そのものの性格をし、スタンドも激ツヨな男だが、ひきこもりで器が小さかったりすぐキレるという小物感がすごい。
彼の動向は全て「自らの絶頂を守る」というなんか守りの目標なのでヘタレ扱いされることが多い。良く言えばすごく人間臭い。

ディアボロはイタリア語で「悪魔」。

ドッピオの元ネタ!ジョジョ5部!

ディアボロの別人格で「ボス」の忠実な部下であると思い込んでいる。
普段は気弱に振る舞っているが、自身の正体を探ろうとするものにはブチギレる。
なんでも電話にできる特技を持つ。

ドッピオはイタリア語で「二重の」。

キング・クリムゾンの元ネタ!ジョジョ5部!

ディアボロの時間を消し飛ばせるスタンド。
飛ばす時間の長さは十数秒である。
発動中のディアボロの視界からは「動くもの」以外が消失し、その発動時間内で起こるはずの動作の軌跡を見ながら移動可能。
キング・クリムゾン発動中のディアボロ以外の人間は意識がなく、能力解除後もキング・クリムゾンが発動していた間の記憶はない。

元ネタはイギリスのプログレバンド「キング・クリムゾン」。

エピタフの元ネタ!ジョジョ5部!

キング・クリムゾンの「時を消し飛ばす」タイミングを予知するために使用する能力。
ドッピオ状態ではこの能力とキングクリムゾンの右手だけ使用可能。

元ネタはキング・クリムゾンの楽曲「エピタフ〜墓碑銘」。

ホルマジオの元ネタ!ジョジョ5部!

周りの人間から「くだらない」能力と言われているが結構強い。
暗殺チームのメンバーのスタンドの強さがおかしいのだ。

ホルマジオはイタリア語で「チーズ」。

リトル・フィートの元ネタ!ジョジョ5部!

ホルマジオの切りつけた物を縮小するスタンド。
縮小させるにはかなりのエネルギーを食うため、効果が発動するまでに時間がかかるが、戻すときは一瞬。
本体のホルマジオ自身も小さくできる。

元ネタはアメリカのロックバンド「リトル・フィート」。

イルーゾォの元ネタ!ジョジョ5部!

自身の予定通りに事が進んでいる間は強気だが、裏をかかれると途端に取り乱してしまう暗殺チームの鏡の人。
広瀬康穂に似てる。

イルーゾォはイタリア語で「幻影」。

マン・イン・ザ・ミラーの元ネタ!ジョジョ5部!

イルーゾォの対象を「鏡の中の世界」に引きずり込むスタンド。
「鏡の中の世界」に入るためにはイルーゾォの「許可」が無いと入る事ができない。
これによりスタンド能力を出せなくなった本体相手を一方的にボコれる。

元ネタはマイケル・ジャクソンの曲「マン・イン・ザ・ミラー」。

ペッシの元ネタ!ジョジョ5部!

マンモーニで暗殺チームになんでいんの?って感じだったが、プロシュートの覚悟を見てブチャラティを追い詰めるほど覚醒する。

ペッシはイタリア語で「魚料理」。

ビーチ・ボーイの元ネタ!ジョジョ5部!

ペッシの釣り竿のような形状をしたスタンド。
標的を釣り上げるように攻撃できる。

元ネタはアメリカのロックバンド「ザ・ビーチ・ボーイズ」。

プロシュート兄貴の元ネタ!ジョジョ5部!

どれほどの傷を負ってもスタンドを解除しない覚悟を持つ。
その覚悟はマンモーニの弟分を10年の修羅場をくぐり抜けたような男に成長させるほどである。

プロシュートはイタリア語で「(生)ハム」。
魚料理の兄貴なのにハム。じゃあ肉料理は?まさかのアイツである。

ザ・グレイトフル・デッドの元ネタ!ジョジョ5部!

プロシュートの生物を無差別に老化させるガスを放出するスタンド。
本体であるプロシュートは自由に老化・若返りが可能。
氷などで身体を冷やすことにより老化スピードを遅くされることが弱点である。

元ネタはアメリカのロックバンド「グレイトフル・デッド」。

メローネの元ネタ!ジョジョ5部!

レベルの高い変態。女性にビンタをされて喜んで手を舐めるほどにレベルが高い。

メローネはイタリア語で変態ではなく「メロン」。

ベイビィ・フェイスの元ネタ!ジョジョ5部!

メローネの人間の女性を『母親』として『息子』を受胎させ、 出産させることで発動する自動操縦型スタンド。
生物を分解して組み換え、別の物質に変化させる能力を持つ。

元ネタはアメリカのR&Bシンガー「ベイビー・フェイス」。

ギアッチョの元ネタ!ジョジョ5部!

物の喩えにいちいちツッコミを入れてキレだすやべえやつだがかなり強い。

ギアッチョはイタリア語で「氷」。

ホワイト・アルバムの元ネタ!ジョジョ5部!

本体のギアッチョがスーツの様に身に纏っているスタンド。
極低温を操り、周囲にあるものを冷却し凍らせることができる。

元ネタは「ザ・ビートルズ」のアルバム「ホワイト・アルバム」。
created by Rinker
Emi U.k.

ホワイト・アルバム ジェントリー・ウィープスの元ネタ!ジョジョ5部!

凍結させた空気の塊を周囲に無数に浮かべ、透明の防御壁とするギアッチョの奥の手。

ジェントリー・ウィープスの方の元ネタはビートルズのアルバム「ホワイトアルバム」に収録された楽曲「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」。

リゾット・ネエロの元ネタ!ジョジョ5部!

暗殺チームのリーダー。21歳の時にスタンド使いとなって以降、組織の脅威となるありとあらゆる人間を確実に抹殺してきた。でも給料低かった。

リゾットはイタリア語で「米」、ネエロは「黒い」。
リゾットネエロで「イカ墨リゾット」。

メタリカの元ネタ!ジョジョ5部!

リゾットの磁力で空気中を含む様々な場所から鉄分を引き寄せて操り、刃物等を作り出して攻撃出来るスタンド。
相手の血液中の鉄分を刃物等に作り変えることも出来るし、鉄分を身にまとうことにより、透明化することも可能である暗殺向きすぎるまさにリーダーな能力。

元ネタはアメリカのメタルバンド「メタリカ」。

ロォォォォオードの元ネタ!ジョジョ5部!

メタリカの鳴き声。

元ネタはアメリカのメタルバンド「メタリカ」のアルバム「ロード」。

ポルポの元ネタ!ジョジョ5部!

パッショーネの幹部。刑務所で暮らしているがどうやって入ったかわからない、ベッドと間違えられるほどデブ。

ポルポはイタリア語で「タコ」

ブラック・サバスの元ネタ!ジョジョ5部!

ポルポが渡したライターを再点火した者、目撃した者に対して口から矢を射ってくる。

元ネタはハードロックバンド「ブラック・サバス」。

マリオ・ズッケェロの元ネタ!ジョジョ5部!

一人でブチャラティチームをほぼ壊滅させたすごいやつだ!

マリオはヒゲの配管工からもわかるように一般的なイタリアで有り触れた男名。
ズッケェロはイタリア語で「砂糖」。

ソフト・マシーンの元ネタ!ジョジョ5部!

ズッケェロさんの手にした剣で刺した物体を、コンドームみてえなペラペラにするスタンド

元ネタはイギリスのバンド「ソフト・マシーン」。

サーレーの元ネタ!ジョジョ5部!

銃弾を何発も喰らいながらも何度も立ち上がるしぶといやつだ!

サーレーはイタリア語で「塩」。

クラフトワークの元ネタ!ジョジョ5部!

サーレーの物体をその場に固定するスタンド

元ネタはドイツのテクノバンド「クラフト・ワーク」。

スクアーロの元ネタ!ジョジョ5部!

ワカメみたいな髪型をしてる。親衛隊の中で唯一、ボスが安心して動かせるまともな戦闘要員。「他は戦闘できない」、「死んで発動」、「わけわからないゲス二人」とろくなやつ居ない。

スクアーロはイタリア語で「サメ」。

クラッシュの元ネタ!ジョジョ5部!

スクアーロのサメの様な姿をした液体から液体へ瞬間移動する遠距離操作型スタンド。

元ネタはイギリスのパンクバンド「ザ・クラッシュ」。
created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント

ティッツアーノの元ネタ!ジョジョ5部!

スクアーロとはソルベとジェラートのような関係。スタンドは攻撃力はないが取り憑かれるとスゴイいやなやつ。

ティッツアーノの元ネタはヴェネチア派の有名な画家「ティツィアーノ・ヴェチェッリオ」。

トーキング・ヘッドの元ネタ!ジョジョ5部!

ティッツアーノの対象の舌に取り付いて、ウソだけをしゃべらせることができるスタンド

元ネタはアメリカのロックバンド「トーキング・ヘッズ」。

カルネの元ネタ!ジョジョ5部!

サルディニア島に飛行機で向かおうとする際に急に現れて、一言も発する事なくミスタに射殺されたヤツ。

カルネはイタリア語で「肉料理」。
ペッシの兄貴はカルネだった?

ノトーリアス・B・I・Gの元ネタ!ジョジョ5部!

カルネが死ぬ事で発現するスタンド。
本体は既に死んでいるので射程距離はなく、発現時間もほぼ無限、殺された恨みをエネルギーにしたことでパワーも凄い最強候補のスタンドである。
エボニーデビルACT2みたいなやつ。
周囲の中で「最も速く動く物体」を優先して襲う。

元ネタはアメリカのラッパー「ノトーリアス・B・I・G」。

チョコラータの元ネタ!ジョジョ5部!

あのボスすらも嫌悪感を催す最低最悪のゲス野郎。ジョルノからも「悪の限界がない男」と評された。「人間の死」を観察することを至上の喜びとする快楽殺人鬼。

チョコラータはイタリア語で「チョコレート」。

グリーン・デイの元ネタ!ジョジョ5部!

自身より低い位置に存在する「生きているもの」を無差別で侵食する殺人カビを出すチョコラータの極悪スタンド。

元ネタはアメリカのパンクバンド「グリーン・デイ」。

セッコの元ネタ!ジョジョ5部!

ボスが何を考えているのかわからないと言うほどやべえやつ。チョコラータには従順で角砂糖で手懐けられていたが、彼の敗北を知ると途端に手のひら返した。

セッコはイタリア語で「乾燥」。英語で「ドライ」。
チョコラータに辛辣になったのも頷ける。

オアシスの元ネタ!ジョジョ5部!

周囲のあらゆる物質を泥化させるスタンド。
セッコがスーツのように自らの身に纏う形のスタンドである。

元ネタはイギリスのロックバンド「オアシス」。

スコリッピの元ネタ!ジョジョ5部!

特に何もしてないのに彼女が死んだ原因にされるわ、ミスタにボコられるわで散々な人

スコリッピは「彫刻」を意味するイタリア語「スコルピーレ」をちょいと変えたヤツ。

ローリング・ストーン(ズ)の元ネタ!ジョジョ5部!

近い未来に死ぬ運命の者の死期の姿に変化するスコリッピの独り歩きしたスタンド。
彫刻に彫られた相手が触れることでその人物を安楽死させる。

元ネタはイギリスのロックバンド「ローリング・ストーンズ」。

涙目のルカの元ネタ!ジョジョ5部!

とある抗争で目にナイフを突き立てられた後遺症で、右目から常に涙を流している男。子供に麻薬とか売ってるのでナランチャにめっちゃ嫌われてる。最終的にはブチャラティに拷問素材にされた。

元ネタはアメリカの女性歌手「スザンヌ・ヴェガ」の楽曲「ルカ」。

ペリーコロさんの元ネタ!ジョジョ5部!

スタンド使いじゃないのに幹部になったすごい人。ボスのために自害するほどの忠誠心と覚悟を持っている。全員『礼』だ!

元ネタはアメリカの三大人気歌手の一人「ペリー・コモ」。
なお、元ネタの人はギャングが嫌いらしい。

ソリッド・ナーゾの元ネタ!ジョジョ5部!

ボスの偽名。

ソリッドはイタリア語で「固い(ソリード)」。
ナーゾはイタリア語で「鼻」。

ソルベの元ネタ!ジョジョ5部!

ボスの正体を負ったので輪切りにされてしまった暗殺チームの人。

ソルベの元ネタはシャーベットみたいなアレ。

ジェラートの元ネタ!ジョジョ5部!

ボスの正体を負ったので輪切りにされてしまったソルベを見て猿轡を喉につまらせて死んでしまった暗殺チームの人。

ジェラートの元ネタはアイスみたいなアレ。

ココ・ジャンボの元ネタ!ジョジョ5部!

パッショーネで飼われていた亀。
後に亀ナレフとして精神がポルナレフになる。
最終的にポルナレフの家になる。

元ネタはドイツのダンス・ポップ・グループ「ミスター・プレジデント」の楽曲「ココ・ジャンボ」。

ミスター・プレジデントの元ネタ!ジョジョ5部!

ココ・ジャンボの内部に部屋を形成するスタンド。
テレビではキャプテン翼まで放映されている。

元ネタはドイツのダンス・ポップ・グループ「ミスター・プレジデント」。

T-レックスの元ネタ!ジョジョ5部!

ココジャンボがミスター・プレジデントと名付けられる前のもともとのスタンド名。

元ネタはイギリスのロックバンド「T・レックス」。

ドナテラ・ウナの元ネタ!ジョジョ5部!

トリッシュの母親でディアボロがついヤッちまった女性。

ドナテラはイタリアでよくある女性名。
ウナはイタリア語で「1」。

モニカユルテッロの元ネタ!ジョジョ5部!

ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムで死にまくってるディアボロの肝臓を評価した人

モニカはイタリアで女子で使われる名前。
ユルテッロはイタリア語で「コルテッロ(ナイフ)」をちょっと変えたヤツ。

別の部の元ネタページ

ジョジョ5部リンク集

ジョジョ5部 黄金の風 キャラクター紹介と名言

ジョジョ5部のキャラクター紹介をしつつ名言をかなりの件数まとめました。
ジョルノからペリーコロさんとかまでまとめてます。
関連記事

ジョジョの奇妙な冒険の魅力の一つであるディ・モールト(非常に)いい名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとに「330件」まとめました。目次上のキャラクターをタッチするとそいつのセリフに飛びます。ジョジョ名言!全ての部の[…]

 

ジョジョ5部 黄金の風 キャラクター人気投票結果

ジョジョ5部のキャラクター人気投票をブログアンケートで実施ッ!
やはり「あのキャラ」が第一位!?
関連記事

ジョジョ5部人気キャラクターランキング!このブログでアンケートしてみました!誰が一位なのか!?13位 トリッシュ・ウナ[itemlink post_id="61036"]な…なんてこと…あた[…]

 

ジョジョ5部 黄金の風 モブキャラ紹介

ジョジョ5部に出てくる個性的な魅力あふれるモブキャラ達をかき集めて解説してます!
関連記事

ジョジョの魅力の一つである超個性的なキャラクター達。だがそれはジョルノやブチャラティやペリーコロさんのようなメインキャラだけではない。今回は彼らに埋もれたモブなマイナーキャラに焦点を当ててみようと思います。全部書こうと思[…]

 

ジョジョ5部 黄金の風 死亡キャラ一覧

ジョジョ5部で散っていった者たち。
敵味方関係なく死んでいったキャラのその勇姿をまとめました。
関連記事

5部『黄金の風』の死亡シーン集[itemlink post_id="63869"][itemlink post_id="60690"]ジョジョ5部に出てくる仲間、敵、モブキャラの死亡シーンとセリフ(擬音)を[…]

ジョジョ5部アニメ感想(工事中)

※横にスライドできます

小説!「恥知らずのパープルヘイズ」の感想

5部のその後のストーリーをパンナコッタフーゴを主役として追う
関連記事

恥知らずのパープルヘイズは裏切り者フーゴのスピンオフ!その後の物語![itemlink post_id="53476"]”裏切り者”(フーゴ)が辿る運命とは。ついに…!発売日(2011年9月1[…]