Last Updated on 2022年10月3日 by たお
呪術廻戦の石流龍(いしごおりりゅう)とかいうクロロのコスプレイヤーとは
受肉した過去の術師の一人で前の人生にデザートがなかったことを悔いている。
乙骨がデザートだと信じてやまなずにもはや乙骨のストーカーみたいになっている。
泳者(プレイヤー)一の呪力出力を誇る大砲との説明があったが、なんとリーゼントから発射する。
ハンターハンターのクロロみたいな格好をしているが、クールではなく割と熱い男である。
格好はクロロだが、術式がクロロなのは乙骨というややこしい関係なのである。
呪術廻戦の石流龍(いしごおりりゅう)石流龍と乙骨憂太は多分相性がいい
石流さんはあまりにも乙骨がデザートに見えてしまい、テンションが上りまくっていた。
彼は子供のようにとてもはしゃいでいるということを言いたかっただけなのである。
わかるか?
乙骨のもっとコンパクトに戦えのツッコミに対して、ディオ・ブランドーがツェペリさんにやったようにSWEETに対応したかったリーゼントクロロだったが…。
残念ながらめちゃくちゃ親なら言いそうな例えしか出来なかった…。
なんと、乙骨に一言で完全論破されてしまったのである。
ここでディオとかなら「ぐぬぬ…」とか言って、逆ギレするところだが…
ちゃんと自分の至らぬところを反省している。
喋ってる途中で(あれこの例えなんか違うな…)ってなることはよくあるのである。
しかし、石流さんはちゃんと反省しているじゃあないか。大人の対応と言いたい。
そもそもじゃあなんて例えればいいのか?
多分、頭に「腹が減ってる子供」とつけても乙骨は「いや、一気に食べたら危ないから言いますよね?」と論破してくるだろう。
このたとえをした時点で敗北必死な石流さんは例え話をやめたのだった。
もはや漫才である。
高羽と黄櫨のようにコンビとしてなかなか相性がいいのではないだろうか?
正直、割りと石流さんはこのやりとりまでどうでもよかったのだが、一気にこの会話で魅力が出てしまい、好きなキャラになってしまったのである。
石流龍(いしごおりりゅう)のリーゼントからレーザー出す術式
石流龍は初登場時点の説明では、クロロのコスプレ番長だ!
きっとハンターハンター好きが講じてコスプレしてるんだ!
とかそういう感想が先に出てきてしまい、見逃しがちではあったが「泳者(プレイヤー)一の呪力出力を誇る大砲」とされている。
ほーん。大砲ね。
…まさかリーゼントからビーム発射するわけないよな?
そんな安直な…乙骨の相手がそんなギャグキャラのわけが…。
だが、リーゼント頭からギャリック砲を撃つ…そのまんまだった。
まさかの本当にリーゼントからブッぱしてた…。
しかも「グラニテブラスト」という名前である。
こんなやつが強いわけがねぇ。
そう思ってた頃がワイにもありました…。
石流龍(いしごおりりゅう)のグラニテブラストの意味
グラニテは、フランス料理のコースにおいて供されるシャーベット状の氷菓であり、口直しに食される。
この頭から放たれる一撃は「グラニテブラスト」という名前である。
今までの術式は漢字読みの日本的な名前が多かったのに、グラニテブラストである。
急にカタカナ!!
レジィ様とかそんな名前の使いそうなのに、あのおっさんですら漢字の名前だった。
石流龍(いしごおりりゅう)とかいう大砲男が強い、強すぎる
石流龍は死滅回遊の中でナンバー1の呪力の出力を持つ。
つまり、あの五条よりも呪力量が多い乙骨よりも出力だけで言えば多い。
当然200点を速攻で取った鹿紫雲一や、ハードルがドンドン挙がってる秤パイセンのようなまだ出番来てないやつよりも上なのである。
だが、石流は乙骨の反則みたいな呪力量を見て驚愕していた。
まだリカちゃん完全顕現前の乙骨の時点でこれでは先が思いやられるよ。
所詮は乙骨の噛ませ犬のクソリーゼントと言ったところですかな…と思った頃が私にもありました。
石流龍(いしごおりりゅう)は呪力出力がナンバー1な上に呪力量もなんか多い。ずるい。
なんだよコイツ…。おかしいだろ。
普通呪力出力が一番なんてキャラはさあ!
グラニテブラスト撃ったら呪力の消費量でかすぎて、1日4発しか撃てない霊丸みたいな制約があってしかるべきだろーが!!
こいつ…連発しまくり…!!
いかもホーミングするグラニテブラストまで撃てるし…!!
あんた出力だけじゃなくて呪力量も自然呪霊くらいはあるよね?めちゃくちゃ強い…。
だが、クロロリーゼントの強さはこれだけではない。
石流龍(いしごおりりゅう)はステゴロも強い遠距離パワー型
ステゴロも強い…!?
あのフィジカルおばけの虎杖に余裕ぶっこいて、脹相を瞬殺した乙骨パイセンのフィジカル…。
それを普通に上回ってる気がするんですけど…。
遠距離専門じゃねーのかよコイツ…。殴り合いも強すぎる。
乙骨を超える呪力出力はリーゼントビームだけではない。
ステゴロで乙骨をふっとばしてしまったのである。
しかも、「キレが鋭く、ちゃんと防御しないと僕でもダメージを受ける」とまで言わせている。
それどころか、あのリカちゃんを20mも殴り飛ばしているのである。
これは確実に特級術師5人目だよね?
石流龍(いしごおりりゅう)は領域展開もできてしまう。領域展開を予想しよう
仙台コロニーおかしいだろ…。
東京第一コロニーは領域展開できるのが、日車と伏黒しかいなかった。
しかも日車のはなんかしょぼいし、伏黒は未完成ときたもんである。
仙台は少なくとも4人領域展開できる。
パンティ被ってる変な瞬殺された上に術式乙骨にコピーされたジジイですら式神を介してできるっぽい。
そして、乙骨を筆頭に烏鷺享子も石流も領域展開できる!
ゴキブリが乱入したせいで全員名前すら不明だができるのは確定なのである。
石流が領域展開したら単純に考えるとグラニテブラストが必中するのだろう。
グラニテブラストは完全顕現リカと乙骨のパンチにノーガードで耐えれる防御力を持つ烏鷺享子をも倒す威力である。
それが領域展開で四方八方飛んできて必中とか…かなりヤバイぞこれ…。
一番気になるのは、今まで漢字しかない領域展開の名前が石流だとカタカナになりそうなところである。
もしかしたら、持ち前のリーゼントを活かして「愚羅似手部羅剃斗」とか、特攻の拓な感じになるのかもしれない。
石流龍(いしごおりりゅう)は領域展開で術式焼ききれてもビーム撃てる!?グラニテブラストは術式じゃない件
なんとこのリーゼント!
領域展開のデメリットがないのである。
いくらなんでも強すぎるだろ。
なんなんだよこいつは!享子みたいに肩書もないのに!むしろパンティジジイのほうが凄そうな説明なのに!コイツ明らかにおかしいだろ!!
普通は領域展開をしたら、成功しようが失敗しようがしばらく術式は使えなくなる。
この設定は渋谷事変で発覚しており、あの五条悟でも例外ではない。
だが、石流はグラニテブラストを速攻で撃って享子を退場させてしまった。
つまりグラニテブラストは術式として使わなくても撃ててしまう。
なんじゃそりゃ。
だが、術師としては唯一でも呪霊の王も似たようなことをしてた。
領域展開で術式が焼き切れてもフーガとかいう火山を葬った技が使えてしまうし、無意識に腕を生やせてしまう宿儺様である。
つまり、宿儺とかいうチートと同じことが出来るのである。このリーゼントは。
いや、むしろ術式なくても同じパフォーマンスができるという点でいえば、もしかしたらフーガだけしか使えない可能性がある宿儺より優れてるかもしれない。
グラニテブラストは通常攻撃だったのである。
ってことは術式なしの虎杖も石流のようなことができる可能性があるのかもしれない。
五条の言ってた宿儺の術式が刻まれるがデマだったとしても、虎杖が領域展開できる可能性もあるのか!?
是非生き残って東堂に継ぐ虎杖の師匠になってくれないかな。
石流龍(いしごおりりゅう)の過去は?結局いつの術師?
ただ石流龍の見た目は、どう見てもハンターハンターが好きそうだし、リーゼントだし…。
現代の術師かと思われた。
しかし、前世は彼女とかいたし、つえーやつとも戦ったからそれなりに満たされたと過去語っているの受肉した過去の術師だった。
じゃあいつの術師なのか。
リーゼントだし、SWEETとか言ってるし、タバコ吸ってるし、グラニテブラストとか名前つけている。
じゃあ昭和あたりの術師かな?
でもそんな直近の術師でこんな強いなんてあるのか?
これまでの傾向的に少なくとも鹿紫雲一みたいに400年前でないとこの強さはでない気がする。
江戸時代…。
そう。生前はリーゼントではなく、チョンマゲからグラニテブラストを撃ってたのではないだろうか?
ウケる。
鹿紫雲の回想で本当にチョンマゲだった…。
陸奥で歴代最大出力のチョンマゲだった…。
マジでチョンマゲから撃ってた…。
タバコは実は江戸時代からあるし、その頃からニコ厨だった。
そして、グラニテブラストも実は昔は名前が違ったとかな気がする。チョンマゲ砲だな?
石流龍(いしごおりりゅう)はデザートが足りなかった
ほとんど満たされたけど最後だけなんかもの足りねぇわ…。
そういうことってあるよね?
過去は女もいたし、強いやつとも戦った。
完全に充実してたはずのになぜ現代にわざわざ蘇ってまで闘うのか?
それはデザートがなかったからなのだ。
最後にとんでもないヤツと戦ってみたい。
自分を超えるほどのすげーやつ、乙骨と出会えた石流龍は、前世で悔いしかなかったから自由に生きたい烏鷺享子とは真逆と言えるのである。
石流龍(いしごおりりゅう)は仲間になるのか?
石流は77点を保有していた。
死滅回遊は、術師を殺すと5点、非術師を殺すと1点のルールである。
5の倍数だった烏鷺享子とは違って最低2人は非術師を殺している。
一般人を殺した男が仲間になるかなぁ?
でも、わざとでない可能性が高い。
グラニテブラストは破壊力が半端ないため、そのへんの一般人を巻き込んでしまっただけで悪気はなかったのかもしれない。
悪気がないで済む問題じゃあない気がするが、お兄ちゃん仲間になってるくらいだしこいつが仲間になってもええじゃないか。
真希だって非術師殺りまくってるし、石流が仲間になる可能性はありそうだなぁ。
乙骨に敗北し、デザートを堪能したが生き残ってしまった石流。
暇だから乙骨を手伝ってやるか…みたいな感じで頼む。
石流龍(いしごおりりゅう)の名言
呪術廻戦関連記事
呪術廻戦のアニメはプライム・ビデオでどうぞ
※横にスライドできます
呪術廻戦キャラクターリンク
※横にスライドできます
虎杖 | 伏黒 | 野薔薇 | 五条 | 東堂 |
乙骨 | 脹相 | 直哉 | 呪霊直哉 | 甚爾 |
真希 | 狗巻 | パンダ | 秤 | 綺羅羅 |
七海 | 三輪 | 天元 | 真依 | 日下部 |
夏油 | 羂索 | ミミナナ | 漏瑚 | 扇 |
日車 | 鹿紫雲 | レジィ様 | 高羽 | 麗美 |
石流 | 烏鷺 | 来栖華 | 宿儺 | 呪キャラ2 |
呪キャラ3 | 呪キャラ4 | 呪キャラ5 | 呪キャラ6 | 呪キャラ7 |
呪キャラ8 | 呪キャラ9 | 呪キャラa | 呪キャラb | 呪キャラc |
呪術廻戦コミックス感想
※横にスライドできます