ネタバレ注意!!
- 1 魔老紳士BTは魔少年ビーティーの60年後の話!つ…つまりジジイ!
- 2 魔老紳士ビーティーの登場人物紹介と名言・セリフ集
- 3 魔老紳士ビーティーのあらすじ。老いてますます食らわしてやらねばならん!然るべき報いを!
- 4 魔老紳士ビーティーの小ネタ!ジョジョネタ多すぎ問題!西尾維新先生…ただのジョジョファンだよ!
- 5 魔老紳士ビーティー感想。魔少年ビーティーの雰囲気を残したお祭り漫画
- 6 ビーティーの少年時代「魔少年ビーティの感想」
- 7 荒木先生関連の短編感想
- 8 ジョジョ記事リンク集
- 9 西尾維新先生関連記事
- 9.1 物語シリーズ名言集
- 9.2 死物語(下) 感想
- 9.3 死物語(上) 感想
- 9.4 扇物語 感想
- 9.5 忍物語 感想
- 9.6 結物語 感想
- 9.7 業物語 感想
- 9.8 愚物語 感想
- 9.9 続・終物語 感想
- 9.10 終物語・下 感想
- 9.11 終物語・中 感想
- 9.12 終物語・上 感想
- 9.13 暦物語 感想
- 9.14 憑物語 感想
- 9.15 恋物語 感想
- 9.16 鬼物語 感想
- 9.17 囮物語 感想
- 9.18 猫物語(黒) 感想
- 9.19 偽物語(下) 感想
- 9.20 偽物語感想
- 9.21 傷物語アニメ感想
- 9.22 伝説シリーズ感想
- 9.23 madogatari展に行ったレポ
- 9.24 西尾維新大辞展に行ったレポ
- 9.25 ウエダハジメ展に行ったレポ
- 9.26 ウエダハジメ一番くじ争奪戦の記録
- 9.27 歌物語感想
魔老紳士BTは魔少年ビーティーの60年後の話!つ…つまりジジイ!
ノッツォがいる!
リスが成長してノッツォに!?
そんな馬鹿な…アレはバオーと同じく研究で生み出された結果では!?
と思いましたが、本編読んだら荒木先生リスペクトでした。
ゴキブリ食うノッツォについてはここ
バオー来訪者とはこの前終わった進撃の巨人って漫画があるんですけど。このタイトルを見たとき一番最初に思ったのが「バオー来訪者」みたいにタイトルが逆になってる漫画は隠れた名作になるね…!だった。普通は「来訪者バ[…]
ジョジョネタ多すぎ!がまず読んだ感想でしたが、ちゃんと魔少年ビーティー感もあって思ってたより大分よかった!
約束のネバーランドはぼくはジャンプで全話見ましたけど、ビーティーの絵に寄せてかけるとは思ってなかったなぁ
魔少年ビーティーの感想はこっち!
魔少年ビーティーとかいうディオっぽい見た目の主人公の漫画とは魔少年ビーティーは、心理トリックや、手品のトリックを使った駆け引きや心理戦に全振りしている。今や当たり前のスタンドやら波紋やら鉄球の回転やらの超常現象[…]
この読切が載ってるウルトラジャンプの付録。「岸辺露伴は動かない小説版」の感想はココ!
岸辺露伴は動かないの小説版。ウルトラジャンプ2021年11月号の付録になった小説の感想です。ネタバレ注意!「黄金のメロディ」のネタバレ感想します。今回の短編は二本収録されており両方北國ばらっど先生執筆である。あのドラマ化した[…]
ウルトラジャンプ同月号に載ってる読切「魔老紳士ビーティー」と「黄金のメロディ」の感想はココ![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/56839/ target=][si[…]
魔老紳士ビーティーの登場人物紹介と名言・セリフ集
魔老紳士ビーティーの60年後の「ビーティー」
間抜けにも詐欺にあって家を差し押さえられた親友のピンチにかけつける。
精神的貴族とか言ってたのはもうやめて精神的騎士(サー)に位置するようになったらしいが何が違うのかはわからない。
ってかおばあちゃん生きてるの?おばあちゃんはまだ生きてるっぽいけどクルマに置いてあった石仮面でも被ったのか?
僕は精神的騎士(サー)に位置する!従って無礼な口の利き方は許さん!
魔老紳士ビーティーの詐欺にあってたビーティーの親友「麦刈公一」
37年前の35歳のときに魔少年ビーティーとかいう小説を出版していた。
その際の表紙はどう見てもピンクダークの少年だが岸辺露伴が書いてくれたらしい。
じゃあピンクダークの少年=ビーティーじゃねえか!
悪夢再び!?「そばかすの老害マナブ」
少年の時点で侵略者ディオみたいなことを一家で行っていたのが老害になりパワーアップを果たしていた。
具体的には詐欺グループのボスになっていた。
詐欺コンビ
ボスを恐れているが女の方は怒るとムカドタマーとかわけのわからないことを言ってるのでムカドタマ先輩の孫かもしれない。
魔老紳士ビーティーのあらすじ。老いてますます食らわしてやらねばならん!然るべき報いを!
老人となった公一はいきなり詐欺にあっていた。
全財産をS市杜王町の別荘に費やしてしまい、家族にも呆れられていたのだった。
そんな親友のピンチを救うべく登場するのはこれまた老いたビーティーであった。
しかも別荘は屋敷幽霊と化していた。吉良吉影に狙われる。
デッドマンズQの読み方はデッドマンズクエスチョンズ幽霊とはルールに縛られてないというイメージを見事に覆された。そんな漫画がこのデッドマンズQ。デッドマンズQのQはクエスチョンズ。「幽霊も生前と同じか[…]
買った時は新品だったのになんでこんなボロくなってんねん。
ビーティーは公一が見た別荘はボヨヨン岬のある別荘地帯にそのまま持ってたのだという。
土地はそのままに別荘を別物と入れ替えたのだ!
いやそうはならんやろと思うが線路を使って持ってたらしい。
この件ではすでに警察は動けないことが確定している。
つまりビーティーが食らわしてやらねばならん!然るべき報いを!(自撮り)
魔少年ビーティーのときにはなかったスマホを使いユーチューバーと化した公一!
公一は恐竜化石泥棒事件でこっそり奪って大人になったら使おうぜと約束していた宝石で大金持ちを演じたのだ。
こういう使い方なの!?
そしてあぶり出された詐欺師は、公一の偽金持ちっぷりにムカドタマにきてしまう!
さらにビーティーの出した紅茶で男の方は眠らされ、女の方は脅されてしまうのだった。
詐欺グループのボスは公一の書いた魔少年ビーティーを見てなにかに気づき、ビルから撤退しようとする。
しかし、クルマで上院議員顔負けのビルへのダイレクト入館を果たすビーティー。
ボスが逃げようとしたのは当然で彼は魔少年ビーティーのラスボス的存在「そばかすの少年」だった。
そりゃ自分が小説になってたら気づくわ。
マナブのステゼリフだったまた会おう!のフラグが回収される!
ビーティーとマナブはチキチキ机の上にあるコインの枚数が奇数か偶数かバトルで決着をつけることに。
両者同じイカサマで抜き取ったコインをパームしていた。
ビーティーの手の動きで奇数化されたことに気づいたマナブは同じイカサマで偶数に戻す。
勝った第3部完!と言いたいだけのマナブだったが…。
さらに公一が同じトリックをして奇数化されていた。
ブチギレたマナブだったが、昔と同じようにクルマに轢かれてしまうのだった。
そしてこれまたおじさんX事件のときと同じようにパンクしてるので駅まで歩くことにした二人。
さらにあのときのように慰謝料とパンクの修理代として金を頂戴して帰宅するのだった。
魔老紳士ビーティーの小ネタ!ジョジョネタ多すぎ問題!西尾維新先生…ただのジョジョファンだよ!
いくらなんでもジョジョネタ入れすぎだろ。
前に書いたDIO日記の小説のときから思ってたけどジョジョネタを入れすぎだ。
もうこれただのジョジョファンなやつや…
OVER HEAVENそれはDIOの日記世界と時間を支配した男が遺した1冊のノート。誇り高き者よ、「天国」の扉を開け――。というわけで、12月16日に発売した西尾先生が書いた「OVER HEAV[…]
というわけで気づいたジョジョネタをメモっときます。
魔老紳士ビーティーのクルマに置いてあるジョジョ関連の物
- シーザーのバンダナ
- 呪いのデーボの人形エボニーデビル
- ロカカカ
- 石仮面
- アメリカンクラッカー
- 矢
- てんとう虫のブローチ
- 鉄球
- ジョセフのカメラ
- ドッピオの電話
- ココジャンボ
- エイジャの赤石
- 猫草
何個か持ってちゃ駄目なもの持っとるやん。
帽子の人形は別枠、魔少年ビーティーのネタ。
魔老紳士ビーティーのジョジョのセリフとかの小ネタ
なんだこの漫画!?クイズジョジョネタを探せかよ…
- 表紙でバオーの相棒ノッツォが乗ってる
- 我われはこの老人を知っている!…顔からするとディオかな?
- 公一の家に立 禁止
- 安心を得るために生きるというDIO様制作パンフレット
- 激しい喜びはいらないそのかわり深い絶望もない吉良吉影制作パンフレット
- パンフレットに猫草書いてある
- 詐欺会社の名前「アウトローガイズ」→「アウトローメン」→「アウトローマン」。荒木先生幻の作品だったアウトローマンから
- 公一が詐欺られた7000万円が康一が玉美にカツアゲされた7000円のパロ
- 公一が書いた魔少年ビーティー(小説)の表紙を書いたのが岸辺露伴
- 大統領の口癖のドジャァアア~~~ンの効果音についてビーティーがツッコミを入れる
- 公一の別荘が幽霊屋敷じゃなくてデッドマンズQに出てきた屋敷幽霊になってる
- ボヨヨン岬がある別荘地帯に公一が買った別荘が輸送された
- 8部に出てくる壁の目と同じ、家と家の「等価交換」(こちらの意味合いは建築用語のほう。土地上に建物を建て、竣工後に土地の一部と建物の一部を等価で交換する建築方式を等価交換と言う)
- ジョルノが7ページ無駄無駄したときののセリフ、ベネ(良し)
- J-Tube
- J-Tubeのコメ欄にそこにしびれる憧れる
- J-Tubeのコメ欄にゴージャス★おじいちゃん
- 公一の家のあの女のセンスがダマスカス絨毯とロココスタイルの箪笥でアイリンの家と同じ
- ディオがジョースター卿を始末するために買ってた東洋の秘薬をビーティーが愛飲
- ビーティーが言ってる183歳はワンチェンが言ってた「彼は波乱の人生を送ったが、183歳まで生きたね」から。
- ワンダーオブU対策の追わせるのはいい
- 「おれがリンゴの皮むくサクサクって音、きらいなの知ってるだろ?」窓に置いてあるロボフィギュアがバージニアによろしくに出てくるロボ、クライド
- 詐欺会社のドアにチョコラータとセッコが回収されたときの燃えるゴミは月水金の張り紙
- 公一の出任せでウィルソンフィリップス上院議員リスペクトの25歳年下の美人モデルとの再婚話
- 帽子の詐欺師のコの帽子がエコーズACT3の頭の丸いやつっぽい
- 公一がエイジャの赤石身につけてる
- 川尻家でよく割れることに定評あるウェッジウッドのハンティングシーンのカップ
- 紅茶飲んだときの詐欺師の絵がトト神
- ビーティーが持ってるナイフがナイルに沈んだアヌビス神
- 毒の説明内容が東洋の秘薬の症状
- 公一がドン引きしたときのジョセフのセリフOH MY GOD!
- 詐欺会社の電話のコール音がドッピオ電話
- モブ帽子詐欺師の机のメモに14の言葉のビートルズ、カブト虫×4
- 老害のボスが足乗っけてる机にあるメモがプッチ神父大好きな素数
- ボスが持ってる本の持ち方がジョジョ1話のディオ持ち
- 本の閉じ方「パタン」もディオと同じ閉じ方
- ビーティーがクラシックカーでダイレクト入店してきたときに人轢きまくってるところが上院議員にDIOが歩道が空いてるから行けの時の歩道走り出したコマ
- 老害の顔が出たコマの後ろのボードにFE26789、ミラションの囚人番号
- 老害の顔が出たコマの後ろにおいてある封筒の「弁護士を呼ばせるな!!」は徐倫の「弁護士を呼べェェーッ!!」と仗助の「スイッチを押させるな!!」の合体技
- 老害のレスバ開始時の脳軟化人生はネーナ(エンプレス)の「そおーれもうひとおし脳軟化人生もここまでだねチュミミ~~~~ン」
- 大物ぶるなよ波紋戦士。脳軟化人生とか言ってきた老害にジョセフとかストレイツォとかリサリサとかみたいに若くていいねえという皮肉で嫌味な比喩。ついでに大物ぶってカッコつけてんじゃあねぇこのタコって偽船長に言ってた承太郎入ってる
- そばかすの老害と再会時にビーティーが年取ったディオみたいな顔で無駄無駄言ってる
- だが承る!
- ダービーとかミラション、ジャンケン小僧のキメ台詞グッド!…でも最初に言ったのはこのマナブだからネタが帰ってきたな
- マナブがばあさんを騙したことを語ってる顔と笑い方が重ちー
- 公一のプレップレップレップレッ プレッシャァ~がハンティングに行こうの仗助
- ダービーとのポーカーバトルOPEN THE GAME!この後ダービーは指を折られたがそんな武闘派なことはなかった。
- 表裏表裏のところがアトゥム神のYES!YES!YES!に似てる
- 「イカサマを見張ってろだと?この悪党め」がダービーと表面張力バトルしてるときの承太郎の心の声
- だますのは得意だがだまされるのは苦手なようだなビーティー!がジョセフがカーズに言ったセリフのパロ
- 勝ったっ!第3部完!なるほど、読切→本編→魔老紳士でこれは確かに3部
- 警察署の交通安全ポスターがDIO様制作の「見ているな!安全確認横断歩道」
- 警察署の交通安全ポスターがDIO様制作の「安全運転 安心感を与えてやろう」
- 合図無しでアイディアがビーティーから公一に通じたのが野球ゲームのときの承太郎からジョセフへのセリフのパロ
- 最後の煽りがダイヤモンドは砕けないのパロ
魔老紳士ビーティーの魔少年ビーティーの小ネタ
帽子の人形がしばらく出てこなかったけどやっと思い出した。
ムカドタマ先輩要素じゃあねえかッ!!
- 冒頭の公一の語りが大体魔少年ビーティーの第一話と同じ
- ビーティーの車にいる帽子かぶった人形がイタズラ変死事件の表紙のムカドタマ先輩に披露した腹話術の人形
- ドジャーンと判子を押した効果音が魔少年ビーティーのビーティーとおばあちゃん初登場時の擬音
- 「家族からブロックされるなんてかなりのクールショックだよ」のクールショックは魔少年ビーティーのサブタイトル「COOL SHOCK B.T.」から
- 宝石の伏線回収
- 「怖い?どうかしてるぞこんなに楽しいのに」が恐竜泥棒事件のときのデパート侵入のときと一緒
- 女詐欺師のムカドタマー
- 詐欺師を撃退した毒の解説がマナブ一家を倒したフグ
- なんとなくナイフを出しただけが読切の刑事を脅したシーンと一緒(敬語じゃなくなってるだけ)
- ビーティーがコイン持つ手が魔少年ビーティーのときの球の持ち方
- コインをパームするイカサマがビーティーの読切でムカドタマ先輩にやってたのと同じ
- マナブの最後が大体同じ
- オチがおじさんX事件と同じ
- マナブのオチのセリフが大体同じ
元ネタがジョジョネタか微妙なジョジョ・魔少年ビーティーネタ
- 車内に吊るしてある鍵が西戸から奪った鍵?
- 車内にある偽石仮面みたいなのは恐竜化石泥棒事件のときにビーティの部屋にある仮面?
- ビーティーの嫁はおばあちゃんの部下のスパイ?それとも使ってる家具のマニアックさから…まさかのアイリーン!?
- 敬意を払って奪い取れ!がジャイロの「敬意を払え. 敬意を払って 「回転」のさらなる段階へ進め」かウェカピポの「ツェペリ一族の鉄球に敬意を払え」?
- ボスが飲んでるコーラが若かりしき頃飲んでたボスのコーラと同じ?
- シルエット老害はサイボーグ化したまだ顔みせ前のシュトロハイム?手の構えとかから?
- 決着をつけたのが公一で賭けをしてた二人ではない。ダービー弟戦のジョセフかと思ったがアレは賭けじゃないのでこれが武装ポーカーネタか?(武装ポーカーネタが思いつかないので一応…)
魔老紳士ビーティー感想。魔少年ビーティーの雰囲気を残したお祭り漫画
ファンディスクってあるじゃないですか。
もととなる原作でお祭り騒ぎする感じのやつ。
あんなイメージでした。
絵柄も魔少年ビーティーの頃の絵のまま進化したらまあこんなんかって感じで違和感なかったですね。
これを逆に今の荒木先生が書いたら…いや、最高だがこの感想は出てこなかったな。
絶対ビーティーだと思って読めない。ジョジョ9部にしか見えない。
ちゃんとビーティーの頃は「いいじゃあないか」みたいな「じゃあ」がほぼなかったのも再現されてるし、結構こだわってましたね。
ジョジョネタはまあ置いておいて、魔少年ビーティーの頃の伏線も回収されててよかった。
恐竜化石泥棒事件の宝石とかまた会おう!と言ってたマナブのセリフとか…。
欲を言えばムカドタマ先輩のその後とかも知りたかった。ムカドタマ先輩はウダラ先輩の先祖だからな…。
女の詐欺師がムカドタマって言ってたから孫なのかもしれませんけど、ムカドタマなんて謎の言語を言うやつがこの世に二人もいるわけないからな!
ジョジョネタだらけかと思いきや、大事なセリフはちゃんと魔少年ビーティーから持ってきてて安心した。
「食らわせてやらねばならん!しかるべき報いを!」とか「ムカドタマ」がなかったらどうしようかと思った。
精神的貴族じゃなくて精神的騎士になってたのはよくわからんが…。
トリック的にはちょっと物足りない感じがありましたけど、魔少年ビーティー自体が結構無理やりな感じあったから問題ないってことで。
ビーティーの少年時代「魔少年ビーティの感想」
「くらわしてやらねばならん! 然るべき報いを!」という処刑セリフとともにダークヒーローしてたビーティーの少年時代。
ムカドタマ先輩とかそばかすの少年などスデにヤベエやつのオンパレードである。
今回はジョジョネタが多かったですが、魔少年ビーティーは逆にジョジョの元ネタもいくつかありましたね。
魔少年ビーティーとかいうディオっぽい見た目の主人公の漫画とは魔少年ビーティーは、心理トリックや、手品のトリックを使った駆け引きや心理戦に全振りしている。今や当たり前のスタンドやら波紋やら鉄球の回転やらの超常現象[…]
その他の短編の感想!
この魔老紳士ビーティーはコミックス出るかわからないなぁ。
変人偏屈列伝みたいに荒木先生だけが載ってるわけじゃないコミックスの形として出るなら他にも短編の続編が書かれるかも?
デッドマンズQの読み方はデッドマンズクエスチョンズ幽霊とはルールに縛られてないというイメージを見事に覆された。そんな漫画がこのデッドマンズQ。デッドマンズQのQはクエスチョンズ。「幽霊も生前と同じか[…]
バオー来訪者とはこの前終わった進撃の巨人って漫画があるんですけど。このタイトルを見たとき一番最初に思ったのが「バオー来訪者」みたいにタイトルが逆になってる漫画は隠れた名作になるね…!だった。普通は「来訪者バ[…]
ゴージャス★アイリンはジョジョ6部の空条徐倫以外で唯一の女性主人公ゴージャスアイリンほど今の絵で短編として見たい荒木先生作品はない。正直、ジョジョリオンが終わったらたまにこれを書いてくれるだけでもオレは満足。そ[…]
ウィンチェスター・ミステリーハウスは実在するアルティメットお化け屋敷ウィンチェスター・ミステリー・ハウスは、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼにある屋敷である。この屋敷はその謎や噂から世界で最も有名な幽霊屋[…]
武装ポーカーは手塚賞だけあって読み切りとして見本のような作品である一見ただのポーカー勝負に見えて勝負に意識を集中させといて結末はドンデン返しで終わるという読み切りとして完成されている。ジョジョ3部でいったら、承[…]
バージニアによろしくは「退屈」が題材の完成された読切である人は暇すぎると駄目になるとはよく聞きます。暇が大好きで仕事したくない僕でも大した娯楽がない状態でほっぽりだされたら、この僕ですら仕事してたほうがマシだと[…]
死刑執行中脱獄進行中は個人的にジョジョ一切関係ない短編で一番面白いジョジョに一切関係ない短編ではこれが一番好きかもしれない。畳み掛けるように処刑されつつも脱獄もする。まさにタイトルどおり。語呂もいい。[…]
変人偏屈列伝「腸チフスのメアリー」の登場人物紹介と名言・セリフ集メアリー・マロンメアリーは幼い頃に「いい料理さえ作れば『女』は幸せになれる」という言葉を信じた。そして彼女は賄い婦の仕事を始めたのだが、行く先[…]
荒木先生関連の短編感想
ジョジョ初のスピンオフ連載!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第1話の感想です!これはなくしたものを探し求める者たちと、一人の少年の物語。ネタバレ注意![itemlink post_id="58832"][si[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第2話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第2話の感想です!グレートな風格漂わせ―――登場したのはあの男!!ネタバレ注意![itemlink post_id="59424"][itemlink[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第3話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第3話の感想です!グレートな風格漂わせ―――登場したのはあの男!!ネタバレ注意![itemlink post_id="61412"][itemlink[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第4話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第4話の感想です!"皇帝"、その力ゆえに破滅へ…!?ネタバレ注意![itemlink post_id="61412"][itemlink post_i[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第5話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第5話の感想です!男の美学…故に魅力的、故の難局。ネタバレ注意![itemlink post_id="61879"][itemlink post_id[…]
魔少年ビーティー | バオー来訪者 | ゴージャスアイリン | 武装ポーカー | バージニアによろしく |
ウィンチェスターミステリーハウス | デッドマンズQ | 死刑執行中脱獄進行中 | ドルチ | 徐倫、GUCCIで飛ぶ |
腸チフスのメアリー | 魔老紳士ビーティー | フジコの奇妙な処世術 | ?4 | ?5 |
ジョジョ記事リンク集
ジョジョリオン今までの感想
今までのジョジョリオン感想のリンクです。
110話で完結のジョジョリオンを一気読みする人も多いと思います。
10年分のジョジョリオンの感想リンクを補助にしてくださいm(_ _)m
※横にスライドできます
※横にスライドできます
ジョジョ記事まとめ
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
ジョジョ1部と2部の洋楽とかの元ネタ集全てはここから始まった。原点にして至高の紳士ジョナサン・ジョースターと悪の帝王ゲロ以下吸血鬼ディオの数奇な運命!さらに、石仮面のルーツ…それは半裸の男によるものだった…!ジョナサンの[…]
ジョジョリオンの謎、疑問点の考察はこちら!
[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="61848"][itemlink post_id="62456"]ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」は伏線と謎[…]
ジョジョ9部予想
[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="61848"][itemlink post_id="62456"]ジョジョリオン最終回感想はここ[sitec[…]
ジョジョ各部死亡シーン集
※横にスライドできます
ジョジョ各部モブキャラ
※横にスライドできます
ジョジョ名言
わはははははははははは 名言!だものォー―ッジョジョの名言200選をジョジョリオンまでの中から厳選してみました!!200セリフ書いてやる 200セリフあるんだ…来い!!ジョニィ・ジョースターッ決着は止まる時よりも「早く」読み[…]
ジョジョに出てくる「さようなら」的な別れのセリフを30個抜粋してみました。ジョジョは結構死ぬので別れのシーンが多いのですが、さよならって言うほど言ってるのか?あばよ!サヨナラだけが人生さ!3部([…]
ジョジョの奇妙な冒険で日常で使える自己紹介の名言ジョジョには日常的に使用できる名言が数多くある。今回は中でも自己紹介に焦点を合わせて紹介だ!ぼくの名は岸辺露伴マンガ家だま……知ってるヤツが多かろーが少なかろうがどうでもいいこ[…]
ジョジョの奇妙な冒険でありがとと感謝を現した名言ジョジョには日常的に使用できる名言が数多くある。今回は中でも「ありがとう」に焦点を合わせて紹介だ!ディ・モールトグラッツェ(どうもありがとう)ディ・モールトグラッツェ(どうもあ[…]
ジョジョ特集記事
SOUL'd OUTはジョジョが好き[itemlink post_id="62695"]実はというかまあまあ知られていることなのですが、ジョジョの作者の荒木先生と親交がある日本のバンドがある。それがSOUL'd OUT! 好きどころ[…]
ジョジョにはセンスある秀逸なサブタイだらけなのだ。 というわけで僕が好きなサブタイトルについてジョジョ1部~8部までで「厳選して」140個軽く一言添えて書いてみます。厳選して140個ってどんだけやねん。ジョジョ1部[…]
メメタァというバンドとは?今更メメタァについて語りだすとかどういう魂胆だと思われるかも知れませんが、ジョジョのことではない。いや、もとをただせばジョジョなのだが、今回のメインはバンドである。『メメタァ』はバンド名だったッ!![…]
「ダニー」はジョジョ1部に出てくるジョナサンの愛犬ジョジョにおける元祖「犬」。 ジョナサンの命を救った名犬であり、アホと畜生だらけのジョジョの犬の中でも有能な犬である。しかし、ディオに出会い頭に、どう考えても犬が怖いだけなように見えるが[…]
ジョジョキャラ紹介
※横にスライドできます
承太郎 | 徐倫 | プッチ神父 | 透龍くん | エルメェス | アナスイ | ヴァニラ | DIO | ジョセフ | 露伴 |
ヴェルサス | ウェザー | F・F | エンポリオ | グェス | ジョンガリA | マックイイーン | ミラション | ラングラングラー | 囚人パーマ |
ジャイロ | カーズ | スポーツマックス | 天国DIO | ウエストウッド | ケンゾー | グッチョ | DアンG | 緑色の赤ちゃん | ミューミュー |
ウンガロ | リキエル | 花京院 | ホルホース | キャラz | キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 | キャラ5 |
岸辺露伴は動かない
※横にスライドできます
六壁坂 | D.N.A | 富豪村 | ザ・ラン | 月曜日-天気雨 | 望月家のお月見 | 懺悔室 |
くしゃがら | Blackstar. | 血栞塗 | 検閲方程式 | オカミサマ | 幸福の箱 | 夕柳台 |
シンメトリールーム | 楽園の落穂 | 黄金のメロディ | 原作者岸辺露伴 | 背中の正面 | ホットサマーマーサ | 動E |
ルーブルへ行く | 密漁海岸 | GUCCIへ行く! | 新宿へ行く! | ドリッピング画法 | 動H | 動I |
ジョジョ小説感想
ジョジョスピンオフ小説!野良犬イギーの登場人物紹介[itemlink post_id="61576"][itemlink post_id="62456"]野良犬イギーのモハメドアブドゥルマンハッタンに降り立[…]
ジョジョスピンオフ小説!無限の王(グアテマラ編)の登場人物紹介[itemlink post_id="61576"][itemlink post_id="62456"]無限の王のリサリサ老いてますます健在のジ[…]
ジョジョのカーズ様のスタンド?宇宙のハテを知らねーようにそんなスタンド知らねー[itemlink post_id="60789"]カーズ様はジョジョ2部のラスボスであり、最終的に究極生命体となり考えるのをや[…]
ザワールドオーバーヘブンとかいうスタンドが出てくるゲーム。アイズオブヘブンとは?ジョジョの奇妙なゲームである。略称は「ジョジョEoH」。無料で遊べちまうんだ!で有名となったので、あんまり期待したなかったが…この[…]
ジョジョアニメ
6部
ジョジョ6部のアニメ化決定!!ストーンオーシャンに期待されること6部はなんか原作があまり人気ない風習なんですよね。リアタイでジャンプで見てた僕も、4部と5部のほうがいいとか当時言ってました。しかし、今では何[…]
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
5部(工事中)※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
1部
※横にスライドできます
2部
※横にスライドできます
3部
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 | 40話 |
41話 | 42話 | 43話 | 44話 | 45話 | 46話 | 47話 | 48話 |
4部
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
ジョジョ展レポ
※横にスライドできます
ジョジョ展2012 杜王町 | ジョジョ展2012 東京 | ジョジョフェス1 マンホール | ジョジョフェス2 グッズ | ジョジョ展2017 杜王町 1回目 | ジョジョ展2017 杜王町 2回目 |
ジョジョ展2018 東京 | ジョジョ展2018 東京 最終日 | ジョジョ展2018 大阪 |
荒木先生関連、フィギュア、グッズ
あのジョジョ6部のマスコット人食いワニのシャーロットちゃんがグッズ化!やはり原作で使われてるグッズは実に馴染むぞ!俺がこの世で最も欲しかったと言っても過言ではないジョジョグッズが密かに商品化されているじゃあないですか。なんですぐに言[…]
荒木先生年賀状 | 軽井沢サイン | 文化庁メディア芸術祭 | |||||
荒木飛呂彦の漫画術 | ジョジョ英語 | ||||||
フィギュア棚 2012 | フィギュア棚 2013 | フィギュア棚 2017 | フィギュア棚 2019 | フィギュア棚 2020 | フィギュア棚 IN 2ちゃん | ||
複製原画・ポスター | スーツケース康一君仕様 | 黒竜 | ジョジョニウム帯 | グッズ展ACT2 | グッズ展ACT3 |
西尾維新先生関連記事
物語シリーズ名言集
物語シリーズの魅力の一つである名言の数々!化物語からファーストシーズン、セカンドシーズン、ファイナルシーズン、オフシーズン、モンスターシーズの名言をまとめました!定期的に追加していきます。阿良々木暦の名言[…]
死物語(下) 感想
“おやすみなさい。いい夜と、いい夢を”専門家の見習いとして、斧乃木余接、貝木泥舟と共に西表島へ向かう千石撫子。敵は蛇遣い・洗人迂路子――すべての元凶にして、臥煙伊豆湖の実の娘である。撫子が挑む“死闘”の結末は――?こ[…]
死物語(上) 感想
“儂が見るうぬの有様は、いつでも死に様ばかりじゃ”デストピア・ヴィルトゥオーゾ・スーサイドマスターに会うため、故国『アセロラ王国(仮)』を目指す忍野忍と阿良々木暦。人間社会が異常事態に陥った中、怪異にのみ感染するウイルス[…]
扇物語 感想
最新刊感想!死物語(上)はここ![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/55012/ target=]10/28に発売した「物語シリーズーモンスターシーズンー 扇物語」[…]
忍物語 感想
忍物語を今週読んだので感想書きます。今回は業物語に出てきたスーサイドマスターとアセロラ姫が出てきますよ。ネタバレ注意!!忍物語のあらすじ!モンスターシーズン開幕!幼女になったスーサイドマスター![…]
結物語 感想
最新刊感想!死物語(上)はここ![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/55012/ target=] 第一話「ぜんかマーメイド[…]
業物語 感想
オフシーズン二冊目の業物語が発売されたぞ!!っつーわけで感想書くぜ。ネタバレ注意!うつくし姫についてネタバレします。 あせろらボナペティ 実はキスショットは元人間で、昔はうつくし姫なる[…]
愚物語 感想
ちくしょう…。さすがに終物語とか続・終物語とかやっといて続くのはどうなのよ…いや、読んじゃったけどさ…。っつーことで「愚物語」のネタバレ感想を書いてしまうよ。表紙は斧乃木余接。ちなみにタイトルに余接は[…]
続・終物語 感想
小説感想“私、とっても幸せなのに――こんなの、全部噓だって思ってる”直江津高校卒業式の翌朝。妹達の力を借りずに目覚め、“何者でもなくなった”阿良々木暦が向かい合う、新しい世界とは……?彼ら彼女らの物語の――続き。僕達[…]
終物語・下 感想
小説感想“それがきみの――青春の終わりだ。”大学受験当日の朝、北白蛇神社へ向かった阿良々木暦。彼を待ち受けていたのは、予期せぬ笑顔と、最終決戦の号砲だった――すべての<物語>はいまここに収束する……![…]
終物語・中 感想
終物語 中巻 「しのぶメイル」読んだった。今回の表紙はなんでも知ってるお姉さん。臥煙伊豆湖さん。もうラスボスというかこの物語で最強キャラの地位を確立してるこの人を今回は主人公がドン引きさせるという恐ろしい展開もありつ[…]
終物語・上 感想
"お前は何も覚えていないのよ――阿良々木。自分が何でできているかを知らないの"なんだかんだ2日で読み終わってしまった「終物語(上)」今回はもう一度趣味で100%書いたそうだが読み終わってみたら、確かにそう[…]
暦物語 感想
3日くらいかかりましたが、「暦物語」読みましたよ。この西尾維新の物語シリーズ、セカンドシーズンから時系列がかなりカオスなのでわかるのですが。整理したかったらしい。それで突然これ書いたとか、突然で書ける量なのかこれ?[…]
憑物語 感想
憑物語を読みました。ジョージ・ジョースターを読んだ後だからか…。なんか即効で読み終わった。なんか最初はいつものアレで。後半は…。最終章の序章って感じでしたね。まあ、簡潔に感想を書きます。 表紙表紙のこれ。[…]
恋物語 感想
恋物語(ひたぎエンド) 感想神様と命の取引をした少女・戦場ヶ原ひたぎ。約束の”命日”が迫る冬休み彼女が選んだのは、真っ黒で、最悪の手段だった……。恋物語―ひたぎエンド―俺はてっきり、真っ黒で最悪の手段を取[…]
鬼物語 感想
「「さようなら」お前と遭えて、幸せだった。」というわけで、「鬼物語」”しのぶタイム”について感想を書かせて頂きます。正直、忍野忍の話はもうやったじゃねーか!というのが前提にあったわけですが。傷物語(こよみヴァ[…]
囮物語 感想
なでこメデューサ感想「囮物語」を購入したので適当に1週間くらいかけて読破するつもりでしたが…これは…。過去最高に面白かったかもしれない。もう読んでしまったのだから。字を読むのが嫌いなこの僕が。この「化物語シリーズ」に於い[…]
猫物語(黒) 感想
「駄目だ。僕はやっぱり 羽川のことが好きだ」言葉にせずにはいられない。形にせずにいられない。「好き過ぎて、とてもじゃねえけど触れねえ」 まとめというわけで、いつまで経っても語られなかった前に感想[…]
偽物語(下) 感想
「……正義の味方ごっこも大概にしろよ」偽物語の感想を書かなきゃいけない。そう思って早数週。ぶっちゃけとっくに読み終わっているわけですが、いい加減書こうと思います。書こうと思ったら…とんでもない朗報がッ!!![…]
偽物語感想
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
傷物語アニメ感想
傷物語の映画を見てきましたので感想ですよ。ネタバレしまくるので超ネタバレ注意!見る前はぶっちゃけあんまり期待してなかったんだけどこいつはすげーや。60分×3ってどんだけ手抜きだよ…と思ってたらなんだこの作画は[…]
伝説シリーズ感想
「なれるものならなりたいですね、ヒーローに」 自慢じゃあないが、僕がピンチに陥った時の動揺っぷりは半端ない。上司「オラァ!たおかす!メール出しとけって言っただろーがッ!!」オレ「ゲェ!部長!!([…]
小説感想ルールというものがある。私はルールはできるだけ守るように心がけているが、なかなか実際やってみると抜けてしまうものだ。社会のルールで言えば、目上には敬語を使う。別に上司を目上と思ってなくても、どチンポ野郎と思ってい[…]
小説感想なんか悲惨と悲報がそこまでじゃなかったから鼻ほじりながら読んでたけど、今回は結構面白かった。ので感想書きます。簡潔に。ところで「心なき少年の、非業の死」ってなんだったんですかねぇ…。悲惨伝主人公死亡。[…]
小説感想なんか悲惨と悲報がそこまでじゃなかったから鼻ほじりながら読んでたけど、今回は結構面白かった。ので感想書きます。簡潔に。ところで「心なき少年の、非業の死」ってなんだったんですかねぇ…。悲惨伝主人公死亡。[…]
小説感想久々にこのカテゴリで書こうと思いますよ。そもそも更新が久々ですね。寒くて外出たくないしネタがないのでしばらく、なんかの感想を適当に書きなぐってお茶を濁します。あとこのシリーズかさばって本棚圧迫するんでこの巻か[…]
madogatari展に行ったレポ
西尾維新大辞展に行ったレポ
ウエダハジメ展に行ったレポ
ウエダハジメ一番くじ争奪戦の記録
まさかこれほどまで入手難易度が高くなるとは…なんかよくわからないんですが、物語シリーズのEDの絵書いてるウエダハジメ先生の絵が好きなんですよ。そしたらその一番くじやるらしいんですよね。この「一番くじVプレミアム 〈物語〉シリー[…]
歌物語感想
本日「傷物語その1鉄血編」の映画を見てきたのですが、その前に言っておくことがある。歌物語買ったッッ範馬勇次郎も喜びのあまり馬鹿笑いしていますよ。まったく。なんか物語シリーズのセカンドシーズンまでのOPとかEDが全部入ってるヤ[…]