ウィンチェスター・ミステリーハウスは実在するアルティメットお化け屋敷
ウィンチェスター・ミステリー・ハウスは、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼにある屋敷である。
この屋敷はその謎や噂から世界で最も有名な幽霊屋敷であり、様々なエンターテイメントにまで影響を与えている。
そのうちの一つが「変人偏屈列伝」に載っているひとつ、「ウィンチェスター・ミステリーハウス」である。
この屋敷がどう謎なのかをこの「変人偏屈列伝」に載っている情報をまとめるとこうである。
サラ・ウィンチェスターは莫大な遺産をひたすら館を建て続けることに使った
だが、この館は新築中の邸宅ではない。すでに22年も前から作り続けられている館だ。
昼も夜も決して「釘の音」をとぎれさせる事のない増築され続ける城館。
主人のサラ・P・ウィンチェスター夫人は、一族から莫大な遺産を相続した富豪の未亡人。
しかも彼女が他人にまかせた会社からは、未だに一日あたり1000ドル以上(現在の金額で約300万円)の収入がある。
ウィンチェスター屋敷を初めて知ったときの僕の感想は「もったいない」である。
僕だったらそんなしょうもないことに使わない。
一人住むだけなのに…時間も金ももったいないやんけ。
誰か止めろやと思ったものである。
そもそもこの奇効は本の題名どおり「変人」だからって言葉では片付けられない。
理由は存在する。
見えたか?気付いたか?これが悪霊だ
『南北戦争』が始まった。
この戦争で「北部」を勝利に導いたのが、開発された兵器『ウィンチェスターライフル銃の原型』
それをウィリアムの父、オリバー・F・ウィンチェスターが故障のリスクなしの13連発の名銃にして、巨満を築いていった。
西部の開拓者や、国の平和も守ったが、また多くの人種や家族たちを悲しみにおとし入れた銃!
サラは霊媒師の忠告を信じ込んだ。
サラは霊媒師に家を建て続けろと言われたから建て続けたのだ。
なんでそんなイカれたこと言うババアの言うことに従ってしまったのか。
それもライフル銃で富を築いたウインチェスター家に戦争で死んだ悪霊が復讐しに来るやんけ!?これはアカン…家建てたろ!!
となったわけである。
そうはならんやろ…と思うが「悪霊」が来ても入れないように複雑に、それは複雑に家を建てまくった。
いいぞォォォオ もっとやれェェ~~~~~ッ 建てまくれェェ~~~~~ッ!
どのくらい複雑なのかというとこうである。
死ぬまでに一番行きたい場所がウィンチェスターミステリーハウスになってしまう
2000枚のドア。10000以上の窓。47の違うデザインの暖炉。
40の階段。40の寝室。6つの金庫室。
しかし、この広さで存在する鏡は、たったの2枚。
階段の段数は13ステップ。 全13の浴室で、そこの窓の数13。
一部の天井のパネルの数13。キッチンの排水口の数13。
登っていくと、天井につきあたる階段。
床に立てるドア。開けると壁という窓は数百枚以上。
段数13の階段を途中7回曲がって、登らされると、最後の一段は高さが3メートル。
やっと部屋があったと思って開けると、そこは3階の外! というドア。
どこへもたどりつけない廊下。 隠し通路。隠し部屋。家具の奥が次の部屋。
真夜中の1時と2時にだけ鳴る巨大鐘楼。
しかも、天文台が並設され、星を観測して時間を知る仕組み。
この館に過去泥棒が入った事は一度もなく、現在もで、地図を携帯したツアーガイドなしでは、ここに入る者は、一生出て来れなくなる。
やっと部屋があったと思って開けると、そこは3階の外ってクソゲーじゃないんだからさぁ。
なんなんだこのクソ屋敷…。
こんなの…こんなの…行ってみてーーーッ!!
奇怪で奇妙で豪華で立派で先進的なこの屋敷に行きたくなってきますわい。
人工的に人を楽しませるために作られたネズミーランドとかもいいんですが、こういういわく付きで、本気でわけのわからない奇妙な場所にこころ揺さぶられてしまう…。
この「ウィンチェスター・ミステリーハウス」は現在観光地になっていて、ガイド付きで見て回れるらしい。
死ぬまでに行きたい場所は数多くあるけども、このウィンチェスターミステリーハウスに僕は一番行きたいのだ。
変人偏屈列伝「ウィンチェスターミステリーハウス」登場人物紹介・名言・セリフ集
サラ・パーディー・ウィンチェスター夫人
しかし、幼い子供、夫、両親といきなり立て続けに死亡し帳尻を合わせるかのように不幸になってしまう。
「もぅ無理。。リスカしょ。。」と思ってた矢先に謎の霊媒師と会ったサラは「悪霊を追い払うために西の果ての地に美しい家を建て、完成させることなく建て続けよ」というイカれた言葉を信じた。
そしてサラはサンフランシスコから南東の地に館を建て、生涯にわたり終わることなく増築を続けた。
また、占い師に「誰にも顔を見せるな」と言われたため、常に顔をベールで覆ることにした。
このワイン倉も壁も屋敷も…全て壊して新しくして……
あなたはこの館にいれなくなる……………
ジェームズ
地震のときは影武者としてサラにラバーソールとかオインゴ顔負けの超変装をしていた。
何故か心の声も女言葉になっていたので女装が趣味なのかもしれない。
未亡人であるサラを愛しているが、叶わぬ恋であるため振られながらも一緒に暮らしてるその姿に全俺が泣いた。
占い師
サラがとんでも幽霊屋敷を作ってしまた元凶だが、彼女が居なければサラは自殺してたっぽい。
本編では悪霊に始末されたが、彼女がどうなったかは歴史上不明である。
あの世で愛する者の魂と再会する事は、絶対にない。
そして、決して完成させる事なく、昼も夜も作り続けなさい。
だが、その霊体には、清く良い霊もいるが、恨みをいだいてドス黒くなった悪い霊体もいる。
ヤツらは、あなたを自殺に追い込もうとしている。
ヤツらはあんたを『愛する家族』に会わせないためにね!
ヤツらが来ても迷うような、家を建設するのです!
あなたは良い精霊も悪霊も受け入れはするが、決して見つかってはならない!
見つかったら、やられてしまう!
それと、これからあなたは、その素顔をもう誰にも見せてはなりません。
生きてる人間だろうと、死んだ者だろうと、『顔』を覚えさせてはならないッ!
ナレーション
そしてある人はこういう……『サラ・ウィンチェスターは、霊媒師にだまされ、無駄な事に大金と時間をつぎ込んだ』…と。
もっと違う事に金を使えば、彼女はより幸福な人生を歩めたのかもしれない…と。
美しいダンスホールをなぜ作ったのか…?
もしかすると彼女は……いつの日か……娘と夫の魂と再会して…
このホールで家族でダンスをする事を、心の中に想い描いていたのかもしれない……
1922年。釘を打つ音は、この時ようやく天界の音楽となった。
変人偏屈列伝「ウィンチェスターミステリーハウス」のあらすじ
ライフル銃製造で有名な大富豪・ウィンチェスター家へ嫁いだサラ。
勝ち組となり、子供にも恵まれ超幸せな結婚生活を送るはずだった。
しかし娘が死に、夫が死に、相次いで身近な人物が死んでいく…。
希望は…ないのか…。
勝ち組から不幸のどん底にいたサラは占い師と出会う。
彼女はサラに「常に家を建築し続けること」を助言する。
頭おかしいのかよと思うが、ライフル銃で富を築いたウインチェスター家に戦争で死んだ悪霊が復讐しに来る!?
これはアカン…家建てたろ!!となったサラ。
そうはならんやろ…と思うが「悪霊」が来ても入れないように複雑に、それは複雑に家を建てまくった。
しかし、1906年4月18日の早朝。アメリカ西海岸を襲った大地震は、マグニチュード7.8。
サンフランシスコの街並を壊滅状態にした…
そして記録によると、サラ・ウィンチェスター夫人は、崩れた自分の寝室に数時間も閉じ込められてしまった。
5~7階部分の天井がぬけ落ち、壁が内側に倒れ込み、柱や家具が逃げ道をふさいだ。
なによりも彼女の家は、迷路のような間取りの巨大な館だったため、
助けを呼ぶ声が、救助の者に聞こえなかったのである。
この地震は占い師によると悪霊は地震で館を破壊すると言う!そう言い放つババアは悪霊に始末されてる真っ最中!
サラが「悪霊」と思っていたのは、生命エネルギーが作り出すパワーある像(ヴィジョン)!
“そばに現れ立つ”というところから、その像を名づけて…「幽波紋(スタンド)」ッ!!!
と言いたくてしょうがないが、本編では悪霊である。
崩壊する館と同時に悪霊に襲われるサラだったが、実は影武者のジェームズとかいう女装野郎だった!
女装ロン毛紳士を救ったのは本物のサラ。
サラは誰も知らない隠し通路でスタンド攻撃…じゃなくて悪霊から逃れたのだった。
この館は、永遠のモニュメントである!
この館は39年間、昼も夜も増築され続けた。そして、サラ・P・ウィンチェスターは、関節炎をわずらったものの、長生きをし、82歳でこの世を去った。
1922年。釘を打つ音は、この時ようやく天界の音楽となった。
変人偏屈列伝「ウィンチェスターミステリーハウス」の感想
普通は悪霊など信じない。
特に現在社会では悪霊を信じるくらいなら「なんだァーー!?こ、これはスタンド!!スタンド攻撃を受けているッ!!」とか言うものである。
ついこの間も上司に大事な報告をメールと電話しといたら、3日後に「は?聞いてねえぞ!」とか言い出して、「は?スタンド攻撃か?始末するかコイツ…」と思ったものである。ふざけんなや。いや、全然関係なかったですね。すみません。
しかし、サラは悪霊の存在を認めている。
サラのストーリーは悪霊を信じなければ始まらなかった。
これは彼女が精神的に追い詰められていたという背景もあるし、その状況でわけわからん占い師に出会ったことも背景にはある。
その上、亡き夫が人をコロス道具を作る社長という背景。
全てが重なったため彼女は「変人」の仲間入りを果たしてしまったのだろう。
この作品のすごいところは、実際の記録や実存する屋敷の情報を完全再現している。
その上で、荒木先生の得意の悪霊(どう見てもスタンド攻撃)を現実にあった話に持ち込んでいるところにあると思う。
これにより、現実とアラーキー・ザ・ワールドが完成しているのである。
奇妙な背景、事実に基づいた地震時での悪霊との(スタンド)バトル…まさにリアルジョジョ!
さらに恋!についても織り交ぜてくる。
サラに思いをよせる執事との関係がさらに哀しいドラマも作り上げて物語の締めくくりとしても完璧。パーフェクトである。
以上です。完。
他の変人偏屈列伝の荒木先生作品はここ
変人偏屈列伝「腸チフスのメアリー」の登場人物紹介と名言・セリフ集メアリー・マロンメアリーは幼い頃に「いい料理さえ作れば『女』は幸せになれる」という言葉を信じた。そして彼女は賄い婦の仕事を始めたのだが、行く先[…]
他の短編集はここ!
ネタバレ注意!!魔老紳士BTは魔少年ビーティーの60年後の話!つ…つまりジジイ!ノッツォがいる!リスが成長してノッツォに!?そんな馬鹿な…アレはバオーと同じく研究で生み出された結[…]
デッドマンズQの読み方はデッドマンズクエスチョンズ幽霊とはルールに縛られてないというイメージを見事に覆された。そんな漫画がこのデッドマンズQ。デッドマンズQのQはクエスチョンズ。「幽霊も生前と同じか[…]
ドルチは荒木先生が愛猫と遭難したら人間の本性はこうなるだろうと考えた問題作であるA wrecked yacht in the midst of the ocean -(海の真っ只中にある難破したヨット)Th[…]
バージニアによろしくは「退屈」が題材の完成された読切である人は暇すぎると駄目になるとはよく聞きます。暇が大好きで仕事したくない僕でも大した娯楽がない状態でほっぽりだされたら、この僕ですら仕事してたほうがマシだと[…]
バオー来訪者とはこの前終わった進撃の巨人って漫画があるんですけど。このタイトルを見たとき一番最初に思ったのが「バオー来訪者」みたいにタイトルが逆になってる漫画は隠れた名作になるね…!だった。普通は「来訪者バ[…]
ゴージャス★アイリンはジョジョ6部の空条徐倫以外で唯一の女性主人公ゴージャスアイリンほど今の絵で短編として見たい荒木先生作品はない。正直、ジョジョリオンが終わったらたまにこれを書いてくれるだけでもオレは満足。そ[…]
魔少年ビーティーとかいうディオっぽい見た目の主人公の漫画とは魔少年ビーティーは、心理トリックや、手品のトリックを使った駆け引きや心理戦に全振りしている。今や当たり前のスタンドやら波紋やら鉄球の回転やらの超常現象[…]
武装ポーカーは手塚賞だけあって読み切りとして見本のような作品である一見ただのポーカー勝負に見えて勝負に意識を集中させといて結末はドンデン返しで終わるという読み切りとして完成されている。ジョジョ3部でいったら、承[…]
死刑執行中脱獄進行中は個人的にジョジョ一切関係ない短編で一番面白いジョジョに一切関係ない短編ではこれが一番好きかもしれない。畳み掛けるように処刑されつつも脱獄もする。まさにタイトルどおり。語呂もいい。[…]
荒木先生関連の短編感想
ジョジョ初のスピンオフ連載!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第1話の感想です!これはなくしたものを探し求める者たちと、一人の少年の物語。ネタバレ注意![itemlink post_id="58832"][si[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第2話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第2話の感想です!グレートな風格漂わせ―――登場したのはあの男!!ネタバレ注意![itemlink post_id="59424"][itemlink[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第3話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第3話の感想です!グレートな風格漂わせ―――登場したのはあの男!!ネタバレ注意![itemlink post_id="61412"][itemlink[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第4話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第4話の感想です!"皇帝"、その力ゆえに破滅へ…!?ネタバレ注意![itemlink post_id="61412"][itemlink post_i[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第5話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第5話の感想です!男の美学…故に魅力的、故の難局。ネタバレ注意![itemlink post_id="61879"][itemlink post_id[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第6話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第6話の感想です!マンガ本を失い、ホルホースとはぐれたボインゴは…。ネタバレ注意![itemlink post_id="62483"][ite[…]
魔少年ビーティー | バオー来訪者 | ゴージャスアイリン | 武装ポーカー | バージニアによろしく |
ウィンチェスターミステリーハウス | デッドマンズQ | 死刑執行中脱獄進行中 | ドルチ | 徐倫、GUCCIで飛ぶ |
腸チフスのメアリー | 魔老紳士ビーティー | フジコの奇妙な処世術 | ?4 | ?5 |
ジョジョ記事リンク集
ジョジョリオン今までの感想
今までのジョジョリオン感想のリンクです。
110話で完結のジョジョリオンを一気読みする人も多いと思います。
10年分のジョジョリオンの感想リンクを補助にしてくださいm(_ _)m
※横にスライドできます
※横にスライドできます
ジョジョ記事まとめ
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
ジョジョ1部と2部の洋楽とかの元ネタ集全てはここから始まった。原点にして至高の紳士ジョナサン・ジョースターと悪の帝王ゲロ以下吸血鬼ディオの数奇な運命!さらに、石仮面のルーツ…それは半裸の男によるものだった…!ジョナサンの[…]
ジョジョリオンの謎、疑問点の考察はこちら!
[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="61848"][itemlink post_id="62456"]ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」は伏線と謎[…]
ジョジョ9部予想
[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="61848"][itemlink post_id="62456"]ジョジョリオン最終回感想はここ[sitec[…]
ジョジョ各部死亡シーン集
※横にスライドできます
ジョジョ各部モブキャラ
※横にスライドできます
ジョジョ名言
わはははははははははは 名言!だものォー―ッジョジョの名言200選をジョジョリオンまでの中から厳選してみました!!200セリフ書いてやる 200セリフあるんだ…来い!!ジョニィ・ジョースターッ決着は止まる時よりも「早く」読み[…]
ジョジョに出てくる「さようなら」的な別れのセリフを30個抜粋してみました。ジョジョは結構死ぬので別れのシーンが多いのですが、さよならって言うほど言ってるのか?あばよ!サヨナラだけが人生さ!3部([…]
ジョジョの奇妙な冒険で日常で使える自己紹介の名言ジョジョには日常的に使用できる名言が数多くある。今回は中でも自己紹介に焦点を合わせて紹介だ!ぼくの名は岸辺露伴マンガ家だま……知ってるヤツが多かろーが少なかろうがどうでもいいこ[…]
ジョジョの奇妙な冒険でありがとと感謝を現した名言ジョジョには日常的に使用できる名言が数多くある。今回は中でも「ありがとう」に焦点を合わせて紹介だ!ディ・モールトグラッツェ(どうもありがとう)ディ・モールトグラッツェ(どうもあ[…]
ジョジョ特集記事
SOUL'd OUTはジョジョが好き[itemlink post_id="62695"]実はというかまあまあ知られていることなのですが、ジョジョの作者の荒木先生と親交がある日本のバンドがある。それがSOUL'd OUT! 好きどころ[…]
ジョジョにはセンスある秀逸なサブタイだらけなのだ。 というわけで僕が好きなサブタイトルについてジョジョ1部~8部までで「厳選して」140個軽く一言添えて書いてみます。厳選して140個ってどんだけやねん。ジョジョ1部[…]
メメタァというバンドとは?今更メメタァについて語りだすとかどういう魂胆だと思われるかも知れませんが、ジョジョのことではない。いや、もとをただせばジョジョなのだが、今回のメインはバンドである。『メメタァ』はバンド名だったッ!![…]
「ダニー」はジョジョ1部に出てくるジョナサンの愛犬ジョジョにおける元祖「犬」。 ジョナサンの命を救った名犬であり、アホと畜生だらけのジョジョの犬の中でも有能な犬である。しかし、ディオに出会い頭に、どう考えても犬が怖いだけなように見えるが[…]
ジョジョキャラ紹介
※横にスライドできます
承太郎 | 徐倫 | プッチ神父 | 透龍くん | エルメェス | アナスイ | ヴァニラ | DIO | ジョセフ | 露伴 |
ヴェルサス | ウェザー | F・F | エンポリオ | グェス | ジョンガリA | マックイイーン | ミラション | ラングラングラー | 囚人パーマ |
ジャイロ | カーズ | スポーツマックス | 天国DIO | ウエストウッド | ケンゾー | グッチョ | DアンG | 緑色の赤ちゃん | ミューミュー |
ウンガロ | リキエル | 花京院 | ホルホース | キャラz | キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 | キャラ5 |
岸辺露伴は動かない
※横にスライドできます
六壁坂 | D.N.A | 富豪村 | ザ・ラン | 月曜日-天気雨 | 望月家のお月見 | 懺悔室 |
くしゃがら | Blackstar. | 血栞塗 | 検閲方程式 | オカミサマ | 幸福の箱 | 夕柳台 |
シンメトリールーム | 楽園の落穂 | 黄金のメロディ | 原作者岸辺露伴 | 背中の正面 | ホットサマーマーサ | 動E |
ルーブルへ行く | 密漁海岸 | GUCCIへ行く! | 新宿へ行く! | ドリッピング画法 | 動H | 動I |
ジョジョ小説感想
ジョジョスピンオフ小説!野良犬イギーの登場人物紹介[itemlink post_id="61576"][itemlink post_id="62456"]野良犬イギーのモハメドアブドゥルマンハッタンに降り立[…]
ジョジョスピンオフ小説!無限の王(グアテマラ編)の登場人物紹介[itemlink post_id="61576"][itemlink post_id="62456"]無限の王のリサリサ老いてますます健在のジ[…]
ジョジョのカーズ様のスタンド?宇宙のハテを知らねーようにそんなスタンド知らねー[itemlink post_id="60789"]カーズ様はジョジョ2部のラスボスであり、最終的に究極生命体となり考えるのをや[…]
ザワールドオーバーヘブンとかいうスタンドが出てくるゲーム。アイズオブヘブンとは?ジョジョの奇妙なゲームである。略称は「ジョジョEoH」。無料で遊べちまうんだ!で有名となったので、あんまり期待したなかったが…この[…]
ジョジョアニメ
6部
ジョジョ6部のアニメ化決定!!ストーンオーシャンに期待されること6部はなんか原作があまり人気ない風習なんですよね。リアタイでジャンプで見てた僕も、4部と5部のほうがいいとか当時言ってました。しかし、今では何[…]
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
5部(工事中)※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
1部
※横にスライドできます
2部
※横にスライドできます
3部
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 | 40話 |
41話 | 42話 | 43話 | 44話 | 45話 | 46話 | 47話 | 48話 |
4部
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
ジョジョ展レポ
※横にスライドできます
ジョジョ展2012 杜王町 | ジョジョ展2012 東京 | ジョジョフェス1 マンホール | ジョジョフェス2 グッズ | ジョジョ展2017 杜王町 1回目 | ジョジョ展2017 杜王町 2回目 |
ジョジョ展2018 東京 | ジョジョ展2018 東京 最終日 | ジョジョ展2018 大阪 |
荒木先生関連、フィギュア、グッズ
あのジョジョ6部のマスコット人食いワニのシャーロットちゃんがグッズ化!やはり原作で使われてるグッズは実に馴染むぞ!俺がこの世で最も欲しかったと言っても過言ではないジョジョグッズが密かに商品化されているじゃあないですか。なんですぐに言[…]