首置いてけ なあ大将首だ!!大将首だろう!?
なあ大将首だろおまえ
なんか秋葉原でドリフターズの原画展やってた。
4/5までなのでもう終わっちまったけど、なんと原画が毎日日替わりで公開されていたとのこと。
オレは最終日にしか行ってないけども。
このキャラいろいろの日に行ってきた。
しかも、撮影「可」能という太っ腹っぷり。
HELLSINGとか書いてる平野耕太ことヒラコーが今現在連載している漫画である。
戦国の武将・島津豊久とかいう通称妖怪「首おいてけ」が、主人公の話である。
なんか関ヶ原で首を置いてかなかったことに不満をたててたら、ファンタジーな世界に行って、
第六天魔王「織田信長」とか「那須与一」とか「土方歳三」とか「ジャンヌ・ダルク」「ジル・ド・レイ」とかなんかそんな歴史上の偉人がいて、
「漂流者(いい人)」と「廃棄物(わるいやつ)」に別れて殺しあう話
のはずなんだけど、「漂流者(いい人)」の織田信長とかどう考えても言ってることが悪にしか見えなくてクソワロタって話。
織田信長「オッス オラ第六天魔王
しゅみは焼き打ちとか皆殺し
殺した相手のどくろのさかずきでカンパーイ」
こんな自己紹介をする奴らとかしかいないからカオス感しかない。完。
まあfateとかの設定に似てるけど大体違う。
巻数が4巻しか出ていないのにどうやらアニメ化するらしく驚愕の色を隠せないんですけども。
とりあえずその原画展の写真撮りまくったので貼りまくっちゃうぜ。ゲンジバンザイ。
なんか妖怪首おいてけの愛刀が置いてあったぞ。
2000円以上グッズ買うと1名に抽選で当たるらしい。
よし、わいも織田信長とかのキャラが好きなのでカレンダー買おうか。
え?4000円?…無理だウェカピポ…。
やはり原画は素晴らしい。
これで荒木先生、あずま先生に次ぐ3人目だが、やっぱり書き込みとかすごいわ。
これは生でみるとしゅごい。
…あ、あとまん◯画太郎先生も見たから4人目か。
そして、最新4巻の話がまるまる1話あったで。
主人公「首置いてけ」VSアラーキーだ。
ちなみにこのアラーキーというなんかめっちゃ強そうな人のコミックス巻末の説明文を見ると
元新選組副長の漫画家
時は止めるし、わたくしざんこくですわよだし
魔少年でBTでバルバルバルバルで一巡目の世界で
金玉は4つだし死刑執行中だし脱獄進行中
らしい。ど、どっかで聞いたことあるな。
これは来てよかったわ。別の日の展示も見たかったなぁ。平日だったからね。仕方ないね。
全然関係ないんだけど、
前ツイッターのフォロワーさんと話したけど「ドリフターズ無双」ていうか「HELLSING無双」っていうか「ヒラコー無双」とか出ないかな。
すげー無双にあいそうだよ。