HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)363話「念獣」!ネタバレ感想で今更振り返ろう!カミィは有能だった?

       

Last Updated on 2023年5月30日 by たお

カミーラことカミィがイカれてると思わせて有能

「カミィは世界中の人間をカミィの思い通りに動かしたいの!
まずカミィ以外の王子は死んで欲しいわ! 理想は自ら進んで死んで欲しい!
『カミーラが王になるのだから』『私は死ぬべきだ』って思ってほしいの!」
「許せない…!!間違ってるわこんな世界!!もう…!カミィが自分で変えるしかない!
願っただけでは実現しないなんて どれだけ理不尽なのかしら!!!」

例のベンジャミィのシーンが来ました。
マジでこのコラ考えたやつは天才だわ。

このコラだけでベンジャミィが浸透してるのホント草。
っていうかこのコラのカミィが美人でイケメンすぎてすこ。

まあ、それは置いておいて、カミィのこのシーンは初めて見たときびっくりしたんですよね。
女王様タイプかと思ったらやべーレベルのわがままお嬢様じゃまいか。

読み直してみると実は、ツェリが初登場したときに、後にエイ=イの内通者とわかる入れ墨彫師のハゲにこう言ってるんですよね。

『オレ様』使いと『一人称が名前』の女って根が同じだよね?

オレ様=ベンジャミィ、一人称が名前の女=カミィのことを現してたんですね。
てっきりベンジャミンのことと、ホイホイナンパについてきた絶賛彫ってる女のことを言ってるのかと当時は思ってましたわ。カミィのフラグだったんやな。

ここだけ見るとベンジャミィもカミィも傲慢ですからね。
じゃあツベッパの「貪り」発言が間違っていたかというとそうではない。
むしろこっちのほうが的を射てる。

実は、結構後のシーンを知ってると、意外とカミィが策士だったことがわかります。
この時、ベンジャミンの性格上ブチギレてくれて、うっかりカミィを殺してくれたほうがカミーラ的にいいんですよね。
カミーラを殺したらベンジャミンが死んでカミィは生き残る。
そんなこの文章だけだとさっぱりわからないことが起こっていたわけです。

カミィの念能力「ネコノナマエ」はカミィを殺した相手の生命でカミィを生き返らせる能力ですからね。
カミィ意外と自分の能力の理解と、長兄のジャイアンな性格を理解してて賢い。

案の定ベンジャミィは何故か服を引きちぎって半裸になって怒ってます。
なんで脱いだのかサッパリわかりませんが、漫画だとこういうゴリラタイプの男は自分で半裸になりますよね。
当然!ベンジャミンはぶち殺す気満々!今すぐ殺す!

「まず第4王子をオレの前に連れて来い!!」

ファ!?なんでツェリが!?カミィじゃないんかいっ!!

ナスビの言ってる生き残った唯一名が正式な王位継承者の解釈とは何?

生き残った唯一名が正式な王位継承者それをどう解釈するかも含めての継承戦なのだ

『生き残る』という言葉は複数の捉え方が出来てしまうから『脱落した者』の定義も曖昧にしている。
生物学上の死ではない脱落を認めないでいただきたい。
そんな質問を投げたカミィちゃんへのナスビーからのありがたいお言葉である。

361話ではハルケンが王位継承戦なんてやらねーよ!と辞退表明している。
そんなハルケンにナスビは「ほーんいいホ(鼻ほじ)」とあっけらかんとしていた。

つまり、この船から離脱しても脱落の解釈でOKという意味合いなのでしょうか?
たとえば、武力というか念能力というか殺さなくても、話術で離船させればOKと解釈するのも自由ホ!と言いたいのか。

だが、実際に離船して逃げようとした王子はジョジョの振り返ってはいけない小道みたいなのに問答無用で始末されてしまう。
カミィは全員ブッ殺死のノリではあるが、話術というか交渉で王子を離脱させて逃してもいいよ(どうせ船から逃げたら死ぬしホw)と言いたいんじゃないですかね。

要するに、生き残った一人とは結局周りの王子をどうあがいても死なせて生き残る以外に道はないのでしょう。
死ぬことと離船以外に生き残った唯一名という状況が思いつかないですし。

クラピカが言った「念獣」のワードでベンジャミン落ち着いてしまう

カミィにコケにされてブチギレたベンジャミンは半裸になって何故かツェリをぶっ殺そうとしたわけですが…。
バルサミルコの一言で落ち着いてしまいます。
カミィ的にはこれで自分を殺しに来てくれたら一番めんどくさそうな第1王子殺害のボーナスタイムでしたし、実際ベンジャミィの性格的に結構ありえたでしょう。

カミィの誤算は以下だった。

  • 参謀のバルサミルコが有能すぎた。
  • ベンジャミンがおもったより脳筋じゃなかった
  • そもそもカミィに苔にされたのになぜかツェリをぶち殺そうとしてしまった。

そして最大の誤算はクラピカの緊急チャンネル。
全施設兵に「念獣」のワードを伝えてしまったこの件により以下の影響が与えられてしまった。

  1. 念能力を知らないチョウライ、ルズールスなどが「念獣」のワードに興味を持った。
  2. すでに念能力者しかいないベンジャミィ軍団が、「念獣」のワードで念能力者であるハンターの警戒度があがってしまったことを危惧しうかつに動けなくなった。
  3. ツェリが念を覚えだした。
  4. ツェリと共闘したいツベッパがクラピカに興味を持ったため、ツェリ⇔ツベッパ←クラピカの構図になれそう

④は未だにそんな気配ありませんが、クラピカがツェリに近づくにはこのパターンが一番可能性高い気がします。

この①、②によりベンジャミンはうかつに念での急襲計画が使えなくなってしまったのである。
これじゃあカミィを殺しには行かないね。
そもそも何故かツェリを殺そうとしてるけど

ツェリとベンジャミン仲悪すぎ問題

いくらなんでも仲が悪すぎる。
なんでカミィにいらついて真っ先にツェリを殺そうとしてるのか。

ツベッパとかハルケン的にツェリはめっちゃ高感度が高い。
ベンジャミン的にはツェリはクズである。
この差は実の兄弟で本性を知ってるからなんですかね?
でもカミィとかも大概だぞ。なんでツェリを最優先でここまで嫌ってるのか。

唯一血が繋がってるので、昔から顔合わせることも多かった2人はお互いの本性をまるわかりで、馬が合わなすぎた分余計嫌ってるんでしょうかね。
むしろ以下の記事に書いたように実は血がつながって無くて、片方が本当だったら二線者でもおかしくなかった説もあると思いますよ。
それだったら片方はコンプと片方は見下しでここまで仲悪くなる気もする。

関連記事

ツェリードニヒのレベルEでみたイケメンでイキった小物な初登場!弱そうだったが?カキンの第4王子である。レベルEの人魚編のイケメンに似ている。クラピカが乗船した本来の目的が忘れられがちだが本来はコイツが目的。緋の目の残[…]

ベンジャミンとかいう有利すぎる男の本領発揮

王室警護兵として現在のメンバーと交替で各王子の警護についてもらう

王妃は下位王子にスパイという名の私設兵を送り込めるのは360話で書きましたが、実は例外がいたことが発覚。
ベンジャミンは軍事最高副顧問なので自分の私設兵を、ウンマ王妃の兵の変わりに送れるのである。
ずるい。

しかも全員念能力者ときた。

しかもビンセントなんて入ってくるなりいきなり侍女を殺す始末。
なんでみんなこの後大人しくしつつこっそり殺害を目論んでるのに、こいつだけこんなにハッチャケてしまったのか…。

次の話

関連記事

人指し指の絶対時間(ステルスドルフィン)がチートすぎる?361話でついに登場した人差し指の鎖でしたが…。続きがあった。エンペラータイム状態である。人指し指の絶対時間(ステルスドルフィン)の能力はエンペラータイムでないと[…]

関連記事

HUNTER×HUNTERの念能力者別に、念能力、念系統、元ネタを解説します。でも恐ろしいほど速い手刀オレでなきゃ見逃しちゃうねさんとかモタリケみたいな、念能力者だけど何一つわからないキャラはスルーします。目次上のキャラクターを[…]

関連記事

4年の沈黙を破りハンターハンターが再開したわけですが、巻末の冨樫先生のコメントについてまとめてみました。種花って誰だよ…。ハンターハンター391話の冨樫先生の巻末コメント!遊戯王のことか…やったー!はっぱ一枚あればいい。ハンター[…]

関連記事

僕は冨樫先生関連はアニメから入った。まだ、クソガキだった僕は友達と炎殺黒龍波の取り合いをしていたのだ。そりゃあ、小学生男子に黒い龍で炎で最強の技って言ったら、誰も霊剣と霊丸を取らないだろう。もはや全員が炎殺黒龍波を使うという何が[…]

関連記事

おいおい。聞いてた話と大分違うじゃねえかという状況に。昔ハンターズガイドとかいう本を見た内容と違うんだが…。冨樫展で唐突に冨樫先生のメモが発掘されたので、なんか公開されてた。あっちだと、シルバとゼノは変化系だったのに全然ちげ[…]

関連記事

ハンターハンターの謎とか伏線を考察してみました。この記事のアイキャッチの15巻の表紙の人はビスケだと思います。ハンターハンターのゴンの母親の謎と伏線は何?最新話感想![sitecard subt[…]

関連記事

いつからだ…?連載の再開を待つ様になったのは一体いつからだ 冨樫が年単位で休載した後 差し出してくる手に間を置かず歓喜するようになったのは?そんなんじゃねえだろ!!オレが求めたハンターハンターは 休載中にこそ 全霊を以てブログを書く[…]

関連リンク

ハンターハンター本誌感想

※横にスライドできます

ハンターハンター関連リンク

※横にスライドできます

ハンターハンターコミックス感想

※横にスライドできます

28巻29巻30巻31巻32巻33巻34巻36巻37巻38巻
39巻40巻41巻42巻43巻44巻45巻46巻47巻48巻

幽遊白書関連

※横にスライドできます