本ページはプロモーションが含まれています

ジョジョとSOUL’d OUT(ソウルドアウト)の関係のまとめ!スタープラチナとか歌詞に出てくる曲もあるよ!

Last Updated on 2023年8月17日

SOUL’d OUTはジョジョが好き

created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント

実はというかまあまあ知られていることなのですが、ジョジョの作者の荒木先生と親交がある日本のバンドがある。
それがSOUL’d OUT! 好きどころか劇場版ジョジョ1部の映画(黒歴史)の主題歌を担当したり、SOUL’d OUTの代表デビュー曲であるウェカピポはジョジョ7部に出てくるメロンパンみたいなキャラの名前にもなっています。

なおトラックマスター兼キーボードのShinnosukeさんが一番ジョジョファンである。
インタビューで宝物として「JOJO A-GO!GO!」を披露するほどである。
このShinnosuke氏がやべーせいでメンバー全員ジョジョファンになってしまった。
メンバー全員ジョジョファンのバンドでここまでヒットしてるバンドはそうないだろう。(メメタァとかいるけど)
なお、その熱意と実力から荒木飛呂彦先生とも対談したり自宅へ行ったこともある仲なのである。うらやましい。

しかし、現在は解散している。
解散の理由としては最もジョジョラーであったShinnosuke氏から「私的な理由」での脱退表明があったことである。
メンバーやスタッフ間でも話し合ったがのだが残念ながら3人での活動が続けられない以上は解散という運びになったのである。

VOODOO KINGDOMはジョジョ1部映画(DVD未発売)の主題歌

今や伝説となっているジョジョ1部劇場アニメーション『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』の映画の主題歌である。
SPWは登場しないしタルカスブラフォードが軟骨ゾンビ以下の扱いという前情報を手に入れてしまったため、誰がそんなクソ映画見るかくそったれ!と行かなかったことを悔いている。

だってゲスト声優にスピードワゴンがいるのにスピードワゴンがいないんだぞ!? そんなことありえるんか!!
まあ、DVDで見ればええやろと思ったらDVD発売しない伝説の作品になってやんの!
もし人生をやり直せるなら間違いなくこの映画公開日に行って視聴することを望むね。

このブログ開設して11年目にして、初めてブログタイトルっぽいことを書いてみましたが歌詞としてはディオのことを書いている。
「仮面無しじゃ No life」とか「真夜中の裁決と Vampire’s 祭典 Now you fantasize」とか人間やめてるゲロ以下の匂いがプンプンするじゃあないか。
普通にかっこいいので映画館で聞けなかったことを悔やむばかりである。

なお、アメトークの「ジョジョの奇妙な芸人」の企画の時に芸人どもが登場するときに流れてもいる。わかってる。

ウェカピポはジョジョ初の邦楽ネタでありSOUL’d OUTのデビューシングル

SOUL’d OUTのデビューシングルでもある『ウェカピポ』である。
ウェカピポとは…そう。

あの頭がメロンパンで、妹をクズと結婚させ、ジョジョ史上最強のDV男に育て上げたウェカピポの妹の夫と決闘して勝利したら国外追放され、ツェペリ家に敬意を払いつつ犬扱いし、大統領じゃなくて女の子を守ったら、Dioに利用されるためにこの大陸に来たと考えさせられリタイアした…あのウェカピポだ。 なんて悲惨な男なんだ…。

別にこの曲を聞いたら左半身失調するとかそういうこともなく、おそらくいちばん有名な曲だろう。
邦楽は使わないという信念を感じていたが、ジョジョ7部である『スティール・ボール・ラン』でついにその決定事項はレッキング・ボール壊れゆく洋楽とされ… このウェカピポがジョジョ史上初めて邦楽を取り入れたキャラとなったのだ!

よく考えたらウェカピポとウェカピポとウェカピポの妹の夫と3人もウェカピポがいるじゃあないか。
それくらいこのウェカピポという曲はジョジョにとって重要な曲なのだ。

なお、ウェカピポとはWake Up People(ウェイクアップ・ピープル)の発音をカタカナ表記したものである。

Magenta Magenta(マジェンタマジェンタ)はジョジョのマジェント・マジェントの元ネタで歌詞はエイジャの赤石

マジェンタマジェンタという曲である。
この曲は、あの少なめの脳みそであり、ヒマラヤ雪男の涙とかクソ寒いのにクソ寒いことを言ってウェカピポに養豚場の豚を見るような目で見られたあの「マジェント・マジェント」の元ネタである。
あのカーズのマネをして考えるのをやめた男だ。

もしかしたらジョジョリオンの世界でもまだ沈んでるのかと思うと胸が熱くなるな!

そしてこのMagenta Magentaはマジェント・マジェントとかいう雑魚の元ネタになっただけではない。
『Magenta Magenta』はあのジョジョ2部のキーアイテム『エイジャの赤石』をモチーフにつくった曲なのである。

真っ赤ね magenta lip から lip 絡まってエイジャ ちょっとエイジャ だってエイジャ

これはエイジャの赤石!歌詞はまったくエイジャの赤石関係ないけど個人的に一番好きな曲である。

cat walkは荒木先生がジャケットを手掛けたキラークイーン軍団な曲

このcat walkというシングル…なんと!ジャケットが荒木先生が書かれているのだ!
ジャケットは荒木先生描き下ろし! しゅ、しゅごい。
ベースボールベアーとかも山岸由花子のジャケットの曲はあるのだが、これは描き下ろしだからね。
これはすごいことやと思うよ。

これはテレビ番組の対談企画で会ったのがきっかけでジャケットを書いてもらったとかなんとか。
その際に荒木先生とはメル友(懐かしい)になったり、作業場をのぞかせてもらう関係になったとかなんとか。

イラストは何と、SOUL’d OUTの3人を女性化したものである。
あの時代はまだ女体化とかそんなに流行ってなかったのにさすが荒木先生、先見の目がおありである。
タイトルに合わせて顔は猫で書かれてるし、どう見てもキラークイーン軍団である。
なお、この辺の頃はユニクロでダンシングキラークイーンとタイガーキラークイーンTシャツとかも出てた。

Dream Catcha feat.Diggy-MO'(2BACKKA)はジョジョのスタープラチナが歌詞に!?

2backkaの歌なのだがDiggyが参加している歌。
この曲はなんといっても歌詞にスタープラチナが出てくる。
スタープラチナって絶対ジョジョじゃん。
エイジャとかよりもばっちりジョジョ入れてきててヤバい。

スタープラチナ出口はあっちだ スタープラチナ「おいで…」入口はあっちだ

スタープラチナが迷子になってる図が浮かんでウケる。
この曲スポティファイにないのが問題である。

曲調もなんか3部に合っててアニメの主題歌にしてほしかったくらいである。

CANDY POP feat.SOUL’d OUT(Heartsdales)のチュミミーンはジョジョネタなのか

チュミミーンとか言ってる曲。
チュミミーンってどう考えてもエンプレスやんけ。
そしてこの曲が出たのは2003年。
この曲を聞いた荒木先生がチュミミーンとかそういえばあったなとか思い出して、タスクがチュミミーンって言ってたらええな。
関連記事

スティールボールランの漆黒の意志は黄金の精神の対極であるジョジョでは割りとすぐ殺人が起きているイメージがあるが、5部のようなそもそも存在がギャングみたいな感じでなかれば殺人はタブーなことが在る。もちろん、悪であれば悪なのでいともたや[…]

「”SCREEN TONE” by SHINNOSUKE」 とかいう「SOUL’d OUT」とジョジョ原作のコラボ

これは曲ではない。 なんと作中にSOUL’d OUTのSHINNOSUKEさんの名前がある。
どこかというと『スティール・ボール・ラン』 10巻、ウルトラジャンプで言ったら2006年8月号の回である。
ジャイロのジャケットのスクリーントーンをShinnosukeさんが手がけているのである。 スクリーン貼ってマンガ上で書いてもらえるとか、家宝やんけ。 俺なんかジョジョニウムの帯になっただけで家宝認定しているのに…これはすごいことやと思うよ。
なお、どこのシーンかというと、ルーシーに大統領邸に潜入して遺体の心臓部奪ってこいってジャイロが言ってるところである。

ジョジョMADでSOUL’d OUTとDiggy-MO’が使われた神MAD

だいぶ前からMAD全盛期の頃に作られたジョジョMAD。
これらにSOUL’d OUTとDiggy-MO’の曲が使われていた。

非公式だけどあまりにも俺の心に残ってるのでついでに書きます。
ユーチューブにありますので貼りますが消されるかも知れません。

ジョジョ神MAD第1部「ONE VOW(Diggy-MO’ )」

これはDiggy-MOのソロなんだけど、別に作中では特に関係ない。
有名なMADで使われてる曲なんだけど、あまりにも出来がいいMADなので神格化されている。
その1,2部のMADの曲である。

ジョジョ神MAD第3部「JUVES(Diggy-MO’ )」

これもDiggy-MOのソロなんだけど、別に作中では特に関係ない。
そして有名なMADで使われてる曲であまりにも出来がいいMADなので神格化されている。
その3部のMADの曲である。
間奏のところで勝手にザ・ワールドって声が聴こえてくるようになったのはこのMADのせいである。

ジョジョ神MAD第4部「爆走夢歌(Diggy-MO’ )」

4部のMADの曲である。

ジョジョ神MAD第5部「カーテンコール(SOUL’d OUT)」

5部のMADの曲である。
この辺から謎技術が使われ始めてヤバい。

ジョジョ神MAD第6部「ALIVE(SOUL’d OUT)」

6部のMADの曲である。
いつの間にかセリフ付きとか出てました。
7部と8部は存在しないので一生待ってる。

created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント
関連記事

スティール・ボール・ランのウェカピポという男の恐ろしさを語ろう!ウェカピポと聞いて生きとし生けるものはウェカピポを思い浮かべない。ジョジョを知らなければ元ネタのSOUL'd OUTを思い浮かべる可能性はある。そこは肯定しよう。ア[…]

ジョジョ関連リンク

ジョジョ記事おすすめまとめ
関連記事

ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]

ジョジョ特集

ジョジョ各部死亡シーン集

※横にスライドできます

ジョジョ各部モブキャラ

※横にスライドできます

モブランキングモブ紹介1部2部3部
4部5部6部7部8部
モブ1モブ2モブ3モブ4モブ5