本ページはプロモーションが含まれています

空条徐倫死亡の衝撃!ジョジョで最もメンタルが成長した主人公の覚悟を語ろう!

Last Updated on 2023年8月17日

空条徐倫の死亡時に蝶が舞った演出の謎

ついに完成した加速神父の反則みたいな能力になすすべない徐倫たち。
承太郎のスタープラチナ・ザ・ワールドもプッチの加速とゲス攻撃になすすべなし。
そんな中、徐倫もナイフをかわし切れず致命傷を…。

もうだめだ。第6部完!と思われる中そこにいたのは!意外!それはイルカ!
イルカでエンポリオと逃走をはかる徐倫だったが、自分がいたらジョースターのあれであれしてストーキングされるから一緒にはいけないと言う。

そして、足止めするためにプッチ神父との最後のタイマンに!
だが承太郎すらも敗れたメイドインヘブンの前になすすべなくオラオラも当たらない。
徐倫もストーン・フリーもバラバラになり死亡してしまうのだった…。

最後は蝶が大量に舞っていた…。全てをエンポリオに託して。

蝶は海外でも、人間の生と死と復活のシンボルとしてとらえられており、死者の魂が宿るとされていますからね。
一巡後にアイリーンになる結末を示唆していたともいえます。

関連記事

エンポリオ・アルニーニョとかいうジョジョ6部最初の謎初登場から謎を残していった少年、エンポリオ・アルニーニョ。まさか彼が全ての運命に決着をつけるとは誰も思わなかったのだ。なんせ、エンポリオがいなければSBR[…]

空条徐倫の一巡後。微妙にブス。

そして一巡した先でエンポリオが見たのは、あの日の徐倫と承太郎!
なんだ生きてるじゃん。やったぜ!クソ神父ミスったんか?
そう思った矢先よく見ると絶妙にブサイクだった。

徐倫にそこはかとなく似ているのだが完全にブスだった。
承太郎もなんかコスプレした新橋とか歩いてるおっさんの顔みたいになってるし、これを見た時のエンポリオのショックを思うと涙が出てくる。

空条徐倫とアイリン。6部ラストはSBRとジョジョリオンに繋がってるのか?

引力、即ち愛!
すべてが終わった今までとは別の世界。
今まで死んだはずの人間が引力に導かれて集まってくるラストシーン。
最初見た時はもはやトラウマだったけど、今見るとこれはこれでいいと思える。

アイリンの名字が気になるところです。
大体言ってることが分かれるのが、この世界はSBRとジョジョリオンの世界なのってとこですが…。
個人的には違う世界だと思ってるんだよなぁ。
空条の血には仗世文がいるわけだし。
クソ神父のおかげでパラレルワールドの概念ができたわけだし、そのうちの一つだと思うんだよ。

いや、アイリンとその親父の一巡太郎が空条じゃない可能性も高いんですけどね。
アナスイは名字のはずだけどアナキスになってるわけですしね。

というわけでそんな徐倫について今回は語ります。

関連記事

ゴージャス★アイリンはジョジョ6部の空条徐倫以外で唯一の女性主人公ゴージャスアイリンほど今の絵で短編として見たい荒木先生作品はない。正直、ジョジョリオンが終わったらたまにこれを書いてくれるだけでもオレは満足。そ[…]

空条徐倫の百戦錬磨の漢っぷり

結構悲惨な目に合ってる主人公。
物語序盤ではエルメェスからも「メソメソしていた徐倫」、プッチからも「ひよっこ」という評価を受けていた。
しかし後半はプッチの評価が「百戦錬磨」に変わるほどの成長を見せるのだった。

糸のスタンドで、しかも女性で、史上最強の極悪加速スタンドしかも性格最悪のクソ神父に立ち向かい、境遇は過去未来最悪の無実の罪での囚人生活!
そんな中めちゃくちゃ成長した徐倫はすごい!
もはや徐倫は歴代ジョジョの中でも屈指の漢キャラと言っても過言ではない。

関連記事

FE40536の囚人番号の意味ってなんだ?語呂合わせ?徐倫の囚人番号ってなんか元ネタあるんですかね?多分適当な番号だと思いますが考察してみました。FE40536は承太郎が登場した部を現してる?FE40536の「FE」[…]

空条徐倫の身長

徐倫の身長は174.5cm。
歴代のジョジョの中では低いが、女性であることを考えると結構大きい。
やはりそれは父親の遺伝子がでかすぎというかジョースターの血統がでかすぎなんだろう。

空条承太郎の身長は195cm。
なお、ジョナサンの身長も身長195cm。
ジョセフの身長も195cm。
仗助は185cmである。
ジョルノはなぜか172cmだけど。

あとは、アメリカ人と日本人のハーフってのもあるのかも。
承太郎もアメリカ人と日本人のハーフな上に、その母親ホリィがイギリス人とイタリア人のハーフでなんかよくわからんことになってるが、外人の血が半分入っていると「ハーフ」らしいので徐倫もハーフだと思う。

空条徐倫の年齢、星座、血液型、生年月日

前述したとおり日系アメリカ人で19歳。
あとは誕生日が不明な父親よりさらに不明。
なお、「SPUR」に掲載されたスピンオフ作品「徐倫、GUCCIへ飛ぶ」では17歳。

関連記事

今月号のSUPRに載っていました!空条徐倫グッチへ飛ぶ! よく見るとジッパーシールに「石仮面」と「承太郎のマーク」が開けるとババァーーンと徐倫が!あらすじを書こうと思います。[…]

空条徐倫の服装

今までのジョジョというか7部、8部含めても主人公の服装は全然変わらない。
せいぜい上着をなんかガソリンで燃やされて上着脱いだとか、表紙なので全裸になってみたとかそのくらいである。

しかし、徐倫だけは女性で華があるからなのか割と変わる。

・蜘蛛の糸柄でへそ出しパンツスタイル
・アミアミのロングスカートスタイル
・ミニスカートスタイル
・etc

とかなんか色々着てる。

無料で遊べちまったASBとかいうゲームでも徐倫の服装はめちゃくちゃあったので当時はコスを取るのに夢中になってました。
全部取ったらものすごい勢いで熱が冷めましたが…。
徐倫の服装は大体下の記事で確認できますが、ファッショナブルでセクシャルですなぁ!

関連記事

ゲームのキャンペーンモードとかいう糞モードをやめた…つまり…『見つけた』…という事だ スペシャルコスチュームを……『スペシャルコスチューム』を手に入れたためにこのオールスターバトルでモードをはずれた。全ては順調だ…いよいよ![…]

空条徐倫と空条承太郎は親子。その血統をお父さんでパパなのオラオラ感からも受け継いでいる!

てっとり早いと思ったから3人ともブチのめすことにする

このセリフの既視感すごい。
血統を受け継いでいる…。

正直「オラオラ」とか「やれやれだわ」とかの口癖より、このシーンで完全に親子だわって思った。
だってその辺は親の口癖だからそれ見てるうちに自分も口癖になっちゃったかもしれないじゃん?
でもこのシーンは完全に血を受け継いでるよ。

覚えてない人はこの回のアニメ感想で思い出すよろし。

『徐』―――(1)ゆっくりと しずかに
『倫』―――(1)人の守るべき道(2)なかま
『承』―――(1)受けつぐ 受けたまわるこの父娘、名前(かんばん)に偽りなし!!

ここの名前の説明も好き。

この決断! まぎれもなくJ(ジョースター)家の証!!
並び立つスタンド戦士! 人類史上最強の父娘(おやこ)!
この機転! 6代目の資格有り!!

この14,15話のジャンプ連載時の煽りも好き。

空条徐倫の母親。モブだった。

あたしをジョジョって呼ぶな そう呼ぶのはママだけだ…

このセリフからも初期徐倫からもめちゃくちゃ好かれてる徐倫ママ。

承太郎はうっとおしい女ではなく、日本人的な静かでお淑やかな大和撫子が好きなタイプなので性格もそんな感じなのだろう。

そもそも承太郎が杜王町にいた際に徐倫が補導されたのに帰ってこない承太郎と大喧嘩していたが、作中で彼女は一度も承太郎に、夫としての文句は言ってなかった。
徐倫の父親としての文句しか言ってないのでかなりできた女性であるということだ。

なお承太郎とは離婚した模様。
そのせいで余計親父嫌いになったんだろうな。

空条徐倫のFE40536の囚人番号の意味ってなんだ?語呂合わせ?

徐倫の囚人番号ってなんか元ネタあるんですかね?
多分適当な番号だと思いますが考察してみました。

FE40536は承太郎が登場した部を現してる?

FE40536の「FE」はFEMALEで女性なのは間違いないだろう。

じゃあ数字の方はなんなのか?
この番号が登場したのは徐倫の正体が承太郎の娘っぽいなぁってときのサブタイトルになっている。
ペンダントの写真とか名字とかでなんとなく、承太郎の娘っぽいけど断言されてないのである。
なのでヒントとして、承太郎が登場した部を現したんじゃあないだろうか。

  1. FE 0 3
    まず、承太郎は1部と2部には生まれてないから出てない。
    なので1部と2部は「0」で表されていて、主人公である3部の3は当然記載される。
  2. FE40 3
    そして、4部
  3. FE4053
    5部と足していって…
  4. FE40536
    6部で承太郎の登場は最後だよと暗示しているのだ!

FE40536の数字の羅列は実は3部にも登場している

まあ、とりあえず承太郎の登場した部で予想はしてみましたが…。
ぶっちゃけ適当だと思う。
というかこの数字を荒木先生が好きなだけなんじゃないだろうか。

この画像を見てほしい。

46530ポンド!!
実はこの数字の羅列は順番こそ違うが、3部ですでに登場している。
花京院の入院費用である。金のかかる男だ。

というわけで何度も登場してるので単純に荒木先生がこの数字の羅列が気に入ってるだけかもしれない。

空条徐倫の名前の由来と元ネタの曲「ドリー・パートン(Dolly Parton)のジョリーン(Jolene)」と歌詞

created by Rinker

ドリー・パートンの「ジョリーン(Jolene)」。
Dolly Partonによれば、自分とダンナさんのことを歌った「私の恋人を取らないで!」という論旨の曲である。

ジョリーン
お願いだから 彼を取らないで
ああ ジョリーン
ただ出来るからってだけで 彼を取らないでよあなたの無比の美貌
ばら色の頬 褐色の髪
象牙の肌 エメラルドグリーンの瞳あなたの微笑みは春の息吹
夏の雨のように柔らかな声
わたしに勝ち目はないわ ジョリーン

徐倫どんだけ妬まれてるねん。
主人公の女性と恋人が仲良くイチャついてたのに、ある日徐倫登場!
この徐倫は「魔性の女」だった!
ダーリンは徐倫にぞっこん!
マジ勘弁してくれよジョリーン!って歌ですね。

ジョジョのジョリーンは美人ですが、こんな魔性の女感はないので歌詞には沿ってねえな。
魔性の女感になってたのは勝手にアナスイがなってただけですからね。
アナスイを取らないで!なんて思ってるキャラは6部にはいないし…。

なお、グェスさんもこの曲は知ってて、テンション上がって歌いながら小さくなったジョリーンをぶん投げてました。
ジョッー ! リッヒヒィィィ〜〜〜〜ン!とか言ってました。