ジョジョの空条承太郎は史上最強の男!かっこいいが不器用な男を考察しよう

       

Last Updated on 2023年3月17日 by たお

目次

荒木先生公認の最強のスタンド使い、空条承太郎のプロフィール!

空条承太郎の身長

空条承太郎の身長は195cm。
なお、ジョナサンの身長も身長195cm。
ジョセフの身長も195cm。

血統受け継ぎ過ぎだろう…。ドッペルゲンガーかな?
なお仗助は185cm、ジョルノは172cm、徐倫は174.5cmと身長目線の血統は薄れていった。

空条承太郎の星座、血液型、生年月日

ジョジョは結構誕生日は公開されているんだけど、何故か承太郎の誕生日は不明である。
ただ、水瓶座である。
つまり1月21日2月19日の間のどれかであり、早生まれなのは確定だ。

そして血液型はB型。

これは…僕と同じじゃあないか。
なにを隠そう、私も水瓶座でB型である。
これはもう俺にスタープラチナがそろそろ発現するのでは?

空条承太郎の年齢

承太郎の年齢はこうである。

3部では17歳でスタートしている。
その際に11月28日に黄色いおっさんを倒すたびに出た。

そして翌年1月17日にDIOは消滅した。
そして6部のスタープラチナの説明にはこうある。
18歳のときが全盛期。DIOを倒したときは18歳だったってことだ。
つまり1月17日までのどこかで承太郎は誕生日を迎えている。

え?でも水瓶座って1月21日2月19日じゃん?
…4日足りないぞ。

いや待てよ。DIO倒した後ちょっとスタープラチナ・ザ・ワールド練習したのかもな?
4部では久々だったけど、日本に帰ってから少しは練習したのかもな?
だって普通時止めれたら試しはするもんな。
その期間が全盛期だったんだよ!はい!解決!!!!!

そして4部では28歳。
5部は30歳。
6部は41歳。

6部で徐倫が19歳なので4部の時点の徐倫は6,7歳ですな。

そんなことより俺が初めてジョジョ見た年は3部承太郎より年下だったのに…いつの間にか5部の年を超えて6部に近づいてるね。
これがメイドインヘブン…時の加速か…。

好きなミュージシャンは久保田利伸。好きなスポーツ選手千代の富士。

承太郎は久保田利伸ファンである。
流星のサドルって曲とかあるしな。

あと牢屋の中でも相撲中継をラジオで聞いたり、唐突に花京院に相撲の素晴らしさを語りだしたりするくらい相撲好きな一面もあるよ。

趣味は飛行機とか船に関する本を見るのが好き

多分3部の旅で船とか飛行機にろくな目に合わされてないのでこの趣味消滅したと思うんだが。
海には興味がすさまじくあったらしい。

空条承太郎さん、あの不良STYLEから大学へ進学し、職業は海洋学者に上り詰め、杜王町のあの状況で海岸でみつけたヒトデを研究してしまう

なんと、あの承太郎さんが学者に!
嘘だろ承太郎!?
学校に行ったと思ったら同級生の前髪を半殺しにして帰宅していた男が…大学へ進学し…海洋学者になってしまった。

しかもあの音石くんやネズミや吉良が大暴れしていた杜王町を鎮圧しつつ「海岸でみつけたヒトデ」を研究する仕事熱心っぷり。
そんなに海が好きだったのか…。
ハイブリエステス戦のスキューバダイビング楽しかったのかな…。
そういえば6部でも「海(オーシャン)に出ろ!」とか危機的状況でこだわりを持って海を呼んでいたからな…。

どっちかっていうとクワガタのせいで漂流させられて、妹キャラのおっさん船長には海に引き釣りこまれて、船乗ったらエロ本読んでるエテ公はいたし、潜水艦は沈むしで嫌いになりそうなものだが…。

だが研究にはスタープラチナ便利そうだな。
毒持ってるタコとかヒトデも触れるし、目がいいから微生物ですら見えそうだし、海の中でどんな速い生物も捕獲できそうだし、最悪スタープラチナ・ザ・ワールドあるし。
なによりスケッチできるからな。スタープラチナは!スケッチできればもう敵無しだよ!

承太郎の苗字の元ネタと6部キャラの元ネタはこっち!

関連記事

[sitecard subtitle=6部アニメ1話感想 url=https://taokasu.com/57611/ target=]エルメェス・コステロの元ネタはファッションブランドの「エルメス」と「エルヴ[…]

空条承太郎の最強のスタンド、スタープラチナとは

承太郎のスタンドは最強である。その最強さに刮目せよ!
パワーよし、スピードよし、めっちゃ目が良くて、DIOにたかってるハエとかスケッチできる精密動作性。
それに加えてあの能力まで追加された無敵の能力!

初期のスタープラチナさん、牢屋の鉄格子をすり抜けものを取ってくる遠隔操作型でしかも喋る

承太郎のスタンドスタープラチナの射程距離は2m。
近距離パワー型としてのスペックはそうそうコイツを超えるスタンドはいない。

しかし、初期はその辺から牢屋の中にラジオとかジャンプとか持ってきてくれる悪霊だった。
ぶっちゃけスタンドの射程距離の設定とかまだ出来てなかっただけなんだろうけど、一応暴走してたとかで説明をつけるしない。

なお、強キャラであるモハメドブ男に対して野武士のように吠えたことはあまりにも有名である。

スタープラチナザワールド!3部後半で使えるようになった無敵の能力

DIOとの決戦を経て覚醒したスタープラチナは「スタープラチナ・ザ・ワールド」という時を止める技を編みだすのだった。
いや、なんでDIOのスタンドをつけちゃうねんという突っ込みもあるがそういう名称なのだ。

スタープラチナは最強!荒木先生公認である!そして、空条承太郎 はなぜ時を止められるのか?理由が明らかに!

スゴイ。まさに史上最高、無敵のスタンド能力。

6部のおまけのページでサラッととんでもない事実が明かされてしまった。
何気なく、「ザ・ワールドは時止めれるんやなぁ」とか思ってたが、なんとあまりにスゴイスピードのため、光の速度を超えこの世の時を止めることが出来たらしい。

!?

え!?そういう原理なの!?いやその原理もよくわからないけどパンチ速いから時止めれてるの!?
じゃあもしかしてスタープラチナより速かったタワー・オブ・グレーとかいうクワガタも実は同じタイプのスタンドだったんじゃないだろうか。

スタープラチナザワールドオーバーヘブンの能力とは?

何いってんだ?と思うかもしれませんがアイズオブヘブンとかいうゲームで進化したスタープラチナです。

その恐るべき能力とは!
殴った対象の真実を、承太郎の望んだ別の真実に変えることができる

お、おう。

承太郎は不良のレッテルを貼られている?承太郎さんは自分を過小評価してる。不良とかそういうレベルではない

承太郎さんは花京院がゲス野郎なことをした際にこんなことを言っている。

「この空条承太郎はいわゆる不良のレッテルを貼られている。」

いや、レッテルっていうかただの事実ですよね?
それどころか承太郎さんは僕の想像する不良を遥かに超えてきた。
それも花京院と会うまでの短時間でめちゃくちゃ不良を超えてきた。

ケンカの相手を必要以上にブチのめし、いまだ病院から出てこれねぇやヤツもいる

未だに病院からの「いまだに」がどこにかかってるかはわからないっすけど、病院から出てこれないのはやりすぎじゃないっすかね。
大体不良漫画でも数週間で出てきてるんだが…。

もしかしたら、あれか?
スタープラチナが暴走してやっちゃったことを言ってるんですかね?
それだとしたら逆にそのエピソードをここで持ってくるかわいい太郎になってしまうな。

イバルだけで能なしなんで気合を入れてやった教師はもう2度と学校へ来ねえ

教師!教師を引きこもりにしてしまった!
私も鶴見とかいうスラム街出身なのでヤンキー漫画は結構みてきましたけど、教師にヤキを入れてやって二度と学校に来ないなんてのは聞いたことないですよ。
なんか陰湿な教師イジメのパターンはみたことあるけど、これ暴力でしょ?
もはや不良じゃなくてバーサーカーですよ。

料金以下のマズイ飯を食わせるレストランには代金を払わねーなんてのはしょっちゅうよ

払えや!!
もはや不良関係ない!
ただの無銭飲食だ!食い逃げだ!しかも多分承太郎さん逃げてすらいない。
範馬勇次郎でも多分金は払ってるだろ。

牢屋をホテル代わりにしてくつろぐ

ラジオで相撲聞きながらジャンプ呼んでベッドでくつろぐ承太郎さん。
なんとその場所は豚箱である。ビスケット・オリバかよ。
この状況を自分の娘に見せたら「こいつイカれてんのか?」とますます嫌われそうである。

ビールを牢屋でショットガン飲みする

ショットガン飲みとは
ショットガン飲みは、缶ビールを最も速く飲み干す簡単な方法。まず、缶の下のほうに穴を開けてプルタブを引き起こし、穴からあふれ出すビールを口の中に流し込みます。ビールを簡単に速く飲める方法なのだ!

高校生でビールはだめだろー。
とかかわいい話ではない。
牢屋の中でショットガン飲みをするのだ。
不良のレッテル?謙遜しすぎだ!!!!!!!

なおこのあともバイクを蹴り一発で始動させて盗んだり、トラックを破壊してしらんぷりしたり、無実の人を全員ぶちのめそうとしたりと不良どころじゃない。すごすぎる…。

空条承太郎はいつグレた?

そもそも承太郎はいつグレたのか?
ホリイは昔はいい子だったのに…と嘆いていた。
その際の承太郎は「家に帰ってかあさんの料理の方がいいな」とか言っていた。
しかし、我々が見てる高校生の承太郎は「このアマ(ガルル!)」である。

それどころか、致命的なのはアレッシーとかいう存在が致命的なおっさんである。
彼のスタンドセト神で承太郎は子供にされる話があった。
しかし、思いっきりぶん殴ってアレッシーのおっさんはぶっ飛んでいってしまった。
これは…!?好青年だったのでは!?

まず、承太郎は子供の頃から売られた喧嘩は徹底的に買うやる時はやる性格だったとポルポル君も述べていた。
それだけでは説明がつかない。

承太郎!ママにボールを投げてぇとか甘んじて受けるようなお子様に見えない。
オラァ!喰らいなアマ!とか投げてきそうなお子様である。

アレッシーがポルナレフをクソガキにした際には完全にお子様になっていた。
つまり!承太郎は幼児の頃からグレていたのだ!
良い子な承太郎は、単にホリイさんの目からはそう見えるというギャグだったんや!!
なるほどね!ホリィさんフィルターだったのか!親バカすぎない?あれヤクザだよ?

だが、よく考えてみたらポルナレフが子供になった際もすぐに完全に性格まで子供になったわけじゃなかった。
つまり承太郎も子供になりたてでまだ性格はヤクザのままだったのかもしれない。

にしても高校生になったらいきなり、ポーカーでイカサマしたやつに「慈悲深いぜ。指を切断しなかっただけな」とか言って指へし折るような高校生にはならんやろ…。
ヤクザよりヤクザだぞ言ってることが。
やはりホリィさんフィルター説が濃厚か…。

空条承太郎の謎の父親「空条貞夫」がグレた原因なのは間違いない。さらに貞夫のせいで徐倫もグレる。

承太郎の父親「空条貞夫」
作中に一度も登場しないこの男のせいで承太郎がグレた原因になったと思われる。
なんせホリィさんが死にかけてんのにいないからな。
謎のジャズミュージシャンすぎる。下手したらウェカピポの妹の夫クラスのクズ野郎かもしれない。
そりゃジョセフも日本人嫌いになるわ。

皮肉にも、息子の承太郎も同じことをしてしまった…。
娘の徐倫が高熱をだしても、グレて補導されてもクソ田舎の頭のおかしい漫画家とかいる町から帰ってこなかったのだ。
完全に放置。空条貞夫の再来である。
これにより、徐倫がグレたことは作中でもモブみたいな医者から明らかにされている。

しかし、承太郎が娘や嫁と離れていたのは理由があった。
最強のスタンド使いであるがゆえ、スタンドバトルの渦中にいた承太郎は娘を巻き込みたくなかったのだ。
承太郎はクソ親父じゃなかった!
(そのわりには4部最初に久々に時を止めたせいで0.5秒しか止めれなくなってたが。)

もしかしたら貞夫も人知れず承太郎やホリィの知らないところで戦っていて、2人を巻き込まないようにしていたのかもしれない。

6部で空条承太郎さん結婚してたと判明。好みのタイプは日本人的な女性のはずが、嫁はモブアメリカ人妻。奥さんは家出少女(アン)だよ派死亡のお知らせ

承太郎はなんと4部の時点で結婚していたことが6部で判明した。
しかもお相手はアメリカンギャルだ!
それどころか4部の時点で娘までいた。
完全に4部では独身の風格を放っていたし、朋子に抱きつかれてスキスキー!とか言われてたのに妻がいたのだ!

ほーん。名前は?と思うが名前すら出てこない。具体的な説明では徐倫情報の泣き虫であることしかわからない…。

ジョースター卿→メアリー
ジョナサン→エリナ
ジョージ2世→リサリサ
ジョセフ→スージーQ
ホリィ→空条貞夫ちゃん
空条承太郎→なんかモブの名前ないアメリカ人

みんな嫁に名前があるのに承太郎さん…なんでや…。

うっとおしい女ではなく、日本人的な静かでお淑やかな大和撫子が好きなタイプなので性格はそんな感じなのだろう。

承太郎が杜王町にいた際に徐倫が補導されたのに帰ってこない承太郎と大喧嘩していたが、作中で彼女は一度も承太郎に、夫としての文句は言ってなかった。
徐倫の父親としての文句しか言ってないのでかなりできた女性であるということだ。
なお離婚した模様。

まあアメリカ人女性なので、第3部で助けた家出少女ことアンではないのは確定的に明らか!

4部の空条承太郎。禁煙してしまう。

若い頃は喫煙してましたが、禁煙してます。
普通逆じゃねえのかと思われがちですが身近なおっさんとかにいませんか?
若い頃は調子ぶっこいてたけど年取ってなんかだせえなと思っちゃったタイプ。
まさにそれでしょう。
ただ承太郎は調子ぶっこいてたとかじゃなくて
若い頃はヤクザで三十路でカタギになった感じ。

一人称は通常私ですからね。
康一くんに対しても君付けだったりします。
大人になったなぁ…

ただたまにブチ切れると若い頃のアウトレイジだったころを思い出すようですね。

普通時計を褒めてからたたっ壊すって言ったら時計壊すでしょ。
顔面ですよ顔面。

普段物静かなクールな男がこんなブチ切れ方したら僕だったら泣いてますね。

なお、3部のホルホース戦第二ラウンドあたりから禁煙してた模様。
主に荒木先生の禁煙により。

5部の空条承太郎。康一君への信頼が厚すぎてしまう。

5部ってイタリアだから出てねえだろ!
って思われる皆さん。甘いな。
冒頭とか出てるからね!!ジョルノジョバーナを現在進行形で汐華初流乃だと思ってたからね!!

そもそも康一くんを生かせる必要があったのか。
自分で行けばよかったのではないか。
多分露伴とかのほうがイタリア詳しかったけどあんまり仲良くないし、頼みやすい康一くんに頼んでしまったのではないか…
など数々の疑問を生みますね。

そんな承太郎さんですが世間一般ではやはり写真…
3部の仲間の写真を見てるシーンが印象に残っているようですね。

一方僕は後期5部絵の3部くらいの承太郎が見れるこのシーンが好きですね。

ジャンプで見てた頃、4部キャラ全然出ねえな。
岸辺露伴は動かないとかいう全然本編に関係ないやつには露伴いたけど、承太郎出ねえな。
と思ってた矢先に出ました。

キング・クリムゾンでも承太郎ならイケるんじゃね?
っていうか承太郎がぶっ飛ばす以外の勝ち方が思いつかねえ。
と思ってたらコロネのとんでもパワーで勝ってしまいました。マジカヨ。

空条承太郎の普段のクールさからは想像できないお茶目シーン

空条承太郎といえば、寡黙でクールで最強な男というイメージだ。
ゴルゴ13もそんなとこあるが、さらにイケメンである。
だがゴルゴも初期はめっちゃ喋ってるとかおちゃめなところがあるように、承太郎も普段の「やらやれだぜ」とか言ってるキャラからは想像できないところも存在するのでその一部を書いてみる。

空条承太郎の一発芸はタバコ芸!タバコを使った隠し芸のヤバさ。

なんと承太郎は旅の最中にみんなに一発芸を披露していた。
それだけですでに、えー!?承太郎が!?嘘だろ承太郎!?となるのだが、その一発芸が規格外なのだ。

なんと火を付けたタバコ5本丸呑みしたふりをしつつジュースを飲むというちょっと何言ってるかわからないレベルの技を披露したという。
タバコ1本でも怖くて出来なかった僕には完全に規格外である。
っていうか高校生でタバコ吸ってるどころかそんなヤベー技までもってるとか…。

「おい、ポルナレフ。見てな。火を付けたタバコ5本丸呑みしたふりをしつつジュースを飲むぜッ!」

とか急に言い出したのだろうか。
もうすでにその現場が面白すぎるんだが…。

なお、オインゴは死ぬ気で5本のタバコを口に含んでやったが、ジュースで失敗した模様。
正直オインゴはよくやったと思う。

空条承太郎。笑顔が和やかすぎる。もはや微笑み。

ホイール・オブ・フォーチュンさんことズィー・ズィーをぶちのめし、命乞いをしてきた彼を見て爆笑する面々。
よく見ると、承太郎がすごい和やかな顔で微笑んでいる。
ホリィさんフィルターの承太郎ならまだしも、承太郎がこんな顔するなんて…。

よほどボコボコにしてやったのに満足したのだろうか?
なお、こんな顔は二度と見られない。

空条承太郎爆笑

ザ・サンのスタンドの正体がしょーもなさすぎて笑ってしまった面々。
承太郎も爆笑である!
しかし、この回は花京院がノォホホノホォとかとんでもない笑いをしてしまったため微笑み太郎よりも印象が薄い。

空条承太郎。目が点になる

承太郎は3部だと基本小さいコマでも帽子で目が黒塗りになっていてかっこいい感じなのだが、たまに目が点になっている。
目が点になってるとかわいい太郎になってしまっているのだ。

丈太郎さん急に川柳を読み出す

エルメェス 銃を拾って ヤツを撃て

マジでラストバトルで急に唐突な五・七・五を入れてきた承太郎に「!?」って昔のヤンキー漫画みたいになったんだけど。
このシーンが好きすぎるんだよ。

アニメではちゃんと五・七・五っぽくやるように小野Dに頼みたい。

空条承太郎 空を飛ぶ

 

DIOとの最終決戦で何故か空を飛び出す2人。
いや、スタプラとザ・ワールドでその辺の建物ぶん殴った勢いで飛んでる風に見えてるんだろうけど、それにしても舞空術すぎておもしろすぎる。

空条承太郎さんマンホールに入ってしまう。

 

DIOが命からがら逃走しようとしてるのに、何故か先回りしてマンホールに入っていた承太郎さん。
この時点ではDIOの世界に入門しただけで自ら時を止めていない。
にもかかわらず先回りして何故かマンホールに入っていた承太郎。
このシーンは個人的にジョジョ七不思議のひとつだが、面白いからみんなマジでそんなことどうでもよくなる。

プッチの天国!承太郎さん…いや一巡後太郎さん。顔が情けなさ過ぎてしまう。

 

もはや承太郎ですらない。

一巡後に承太郎のかわりに連れてこられたおっさんの顔があまりにも偽物すぎて吹く。
その辺のおっさんが承太郎の服のコスプレしてるだけだからなこれ。
このルックスで例の蛇柄のズボン履いてるんだぞ。
あれは承太郎だからおっさんでもまだセーフなんだよ!

なお、このように角度によってはすごい承太郎っぽく見えるので人選としてはかなりすごい絶妙なところである。

 

空条承太郎が帽子を取ったシーン。後頭部の髪の毛と帽子を一体化する技術は解除可能である。

空条承太郎といえば帽子である。それは帽子と髪の毛が一体化するくらいのレベルである。
実は作中でも帽子を取ったシーンは数えるほどしかない。
もはや本体が帽子みたいなところすらある。

そんな承太郎は一体いつ帽子を取ったのか?

空条承太郎登場!12巻でいきなり自己紹介がてら帽子を脱いでる。

 

悪霊が人を襲うので牢屋に自ら入りくつろいでいた承太郎だが、いきなり帽子を脱いでた。
多分このあと拳銃で自分の頭を打ち抜くのを警官に見てもらうのでわかりやすいように帽子を取ってあげたのだろう。
優しい。
幸先いいスタートだが、こっから次に帽子を取るまでが長い。

ンドゥールとかいう強敵に帽子を取られ、ついスタープラチナもびっくりして喋る

 

ンドゥールと早撃ち勝負といったところに出た承太郎。
勝利はしたもののゲブ神に帽子をふっとばされてしまったのだった。

なんと牢屋以来久々にスタープラチナも「オアアアアア」とビックリして喋ってるくらいである。
こころなしか嬉しそうである。

なお、この後イギーにより帽子にガムを付けられる模様。

強敵ダービー弟を前に帽子を取って対応

 

ゲームで心を読んでくるイカサマスタンド野郎テレンス君に対しての奇襲で帽子を置いて顔を隠す承太郎。
しかし、これはブラフで本命はジョセフがゲームを操作するというものだった。
ひっこんでなジジイ花札とはわけが違うぜとか言っておきながらジジイと帽子を活用する承太郎の知的行動が垣間見える。

承太郎の帽子を取られる未遂。記憶のDISCを奪われ再起不能状態でも帽子を触られたくないので本能的に反応してしまう。

 

プッチ神父に記憶を奪われ再起不能となってしまった承太郎。
そこでどっかのモブが承太郎の帽子に触ろうとした時、いきなりスタープラチナが!!
しかし別のモブに救出されたのだった。
このモブ野郎エルフみたいな耳してる癖にすごくない?あのスタプラに対応するって…。

なお、4部以降で唯一帽子が取れそうだったのはここだけである。
もはや帽子を取る気配すらない。
もしかしたら4部からハg…いやなんでもない。
承太郎ファンは怖いから下手なことを言うのはやめておこう…。

空条承太郎の戦績

承太郎パイセンの輝かしい戦績を語ります。
パイセンは初期の「きさま なぜ急にうしろを見せるのかッ こっちを向けいッ!」とか言ってたスタープラチナさんあたりからとんでもない強さなわけですが、本当のところ勝ってるのかよ?
雰囲気強そうなだけじゃね?とか思ってる方もいると思うのでまとめてみました。

空条承太郎VSモハメド・アヴドゥル <負け>

いきなり牢屋に引きこもるという引きこもり難易度EXの引きこもりになった承太郎くん。
母親のホリィさんはもはや手に負えねえので、前の部の主人公ジョセフを呼びだしました。
しかし、久々のおじいちゃんに「消えな。お呼びじゃあねえぜ」という暴言を吐く承太郎。

そしておじいちゃんは、秘密兵器モハメド・アヴドゥルさんを投入!
だが承太郎は初対面でアヴさんをブ男扱いし、先制攻撃してしまうのだった。
なお、牢屋から出すという目的を達成させられ、してやられたので敗北といったところか。

関連記事

アニメ感想なんだこの筋肉は…。グラップラーかな?鬼の顔とか出そうだけど刃牙でもやんのかな?ん?DIO?バイクの名かそれは~?かあさんの料理の方がいいななんだこの好青年は…。……。おい…。ま、ま[…]

空条承太郎VS女医 <勝ち>

取り巻きがペチャパイVSブスの頂上決戦をしてる最中、突如謎の斬撃で階段から落ちる承太郎くん。
さらに謎の達筆の恋文により殺害予告されてしまう。
怪我をしたので保健室に行ったら、女医さんがいきなりメロンに乗っ取られていた!
そこで承太郎パイセンはいきなりディープキスかまして女医に勝利を納めるのだった。

関連記事

アニメ感想裁くのは僕だ!どーん。やれやれだぜ。というわけで3部アニメ第二話の感想です。ママンのいってらっしゃいのチューにより送り出された承太郎はなんか頭にコロッケ乗ってる女の取り巻きに囲まれた。[…]

空条承太郎VS花京院典明 <勝ち>

花京院の女医を利用した攻撃にブチ切れる承太郎。
少しは万年筆刺されたヤンキーについても怒ってあげてほしい。
そして承太郎は不良のレッテルを貼られている自分でも吐き気を催す邪悪はわかるぜ!あーん!?とキレてしまう。
あーん!?って。

そもそも言うほどレッテルレベルか?という感じだが、オラオララオラーと勝利を納めたのだった。

関連記事

アニメ感想裁くのは僕だ!どーん。やれやれだぜ。というわけで3部アニメ第二話の感想です。ママンのいってらっしゃいのチューにより送り出された承太郎はなんか頭にコロッケ乗ってる女の取り巻きに囲まれた。[…]

空条承太郎VS偽テニール船長 <勝ち>

タバコの煙を吸うと血管が浮き出るブラフにより承太郎の渋さを理解した船長は、いきなりワンパンで始末されてしまった。
しかし船長は急遽妹キャラにキャラ変!
承太郎をお兄ちゃん♥呼びする強行に出てしまう…。

だが承太郎には通じず、謎の指が伸びる必殺技「スターフィンガー」により刺し身にされてしまった。

関連記事

アニメ感想暑っくるしー学生服にご立腹のジジイ。おまえの格好なんだよwwwwぼくらは学生でして……ガクセーはガクセーらしくですよ。というリユーはこじつけか。ブ男「これがブシドー…」何言ってんだアヴドゥルww[…]

空条承太郎VSフォーエバー <勝ち>

シャワーッという擬音でシャワーを浴びていた家出少女の元に登場したエロ猿。
実は船がスタンドという歴代でもかなりでかいスタンドを持つエテ公だったが、承太郎のオラオラでぶっ飛んでいってしまった。

関連記事

アニメ感想「生きる」とはなにか?「欲する物を手に入れること」ひと言で言うなら、人が生きるということは『ただそれだけじゃ』金がほしい、名誉が欲しい、食べ物が欲しい、愛が欲しい、恋人が欲しい…休みがほしい…365日休みた[…]

空条承太郎VSラバーソール <勝ち>

突如キャラ変を果たしモブにバックブリーカーなんて荒業をしてしまう花京院さん。
しかしその正体は田吾作だった。
田吾作の数々の暴言に苦戦する承太郎パイセン。
承太郎が「無敵」と評したのは田吾作が最初で最後ではないだろうか。

しかし、なんやかんやあってオラオラされてぶっ飛んでいった。

関連記事

アニメ感想てめーおれのサイフを盗めると思ったのかッ このビチグソがァ~~~~~っ!いきなり花京院が口悪いぞ!?どうやら財布を取られて怒っているらしい…。まあ、普通怒るよね…。ヘドぶち吐きなッ!キレすぎ[…]

空条承太郎VSズィーズィー <勝ち>

第3部完!となんか中途半端なところで3部を完結させるというとんでもない攻撃をしかけてくる強敵ズィーズィー。
しかし、承太郎は学ランのみを再起不能にされただけだった。
急に相撲について熱く花京院と語るなどの友情パワーで勝利を果たすのだった。

関連記事

アニメ感想やったぜ!最終回だぜ!インドの思い出について語る面々。ポルポルはいずれこの地に戻ってくると言う。アヴドゥルのために…。承太郎「…((((( ´,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ)」[…]

空条承太郎VSエンヤ婆 <勝ち>

霧!?霧じゃスタプラさんのパゥワーも無駄だ!無駄無駄無駄ァ!おしまい!第3部完!
と思われたが、霧を全部吸い込むという謎の肺活量まで見せてしまったスタープラチナ。
これによりババアは再起不能となってしまった。

関連記事

アニメ感想先を急ぐ。勘定をいきなり原作にない学ラン新調シーンからハジマタ。あばよ!サヨナラだけが人生さ!まさかの家出少女とのお別れシーン入れてきたーー!原作だと普通にフェードアウトしたからこれはいい改[…]

関連記事

アニメ感想(ポルナレフ~~ブチ殺してやりたいッ!)(しかし他の3人まで来られたらやばいじゃ!)(ひとりずつ殺すのじゃ!今は向うへ行きやがれッ!)ホルホースをぶち殺したババア。心の声が口悪すぎてクソワロタ。とり[…]

空条承太郎VSスティーリー・ダン <勝ち>

ジジイを人質に取られ為す術もないおじいちゃんっこの承太郎。
1回マジで痛みを感じないスピードならぶっ殺せるぜとキレルほど嫌がらせをしてくるダンさんの陰湿さしゅごい。
しかし、ツケが貯まりすぎていたので3部史上最大ページ数のオラオラを食らってぶっ飛んでいった。

関連記事

アニメ感想ケバブを安く買うんじゃあああああああああああああああああ!!ってかここめっちゃ力入れててワロタwww大川さんのナレーションヤバいwwwwwwwwwwwwwwしかも結局ボラれてるしwwあ!!バ、バ[…]

関連記事

 先週までのあらすじ。「橋ができた」今週は…。腹の底からスカッと&爽やかの笑いがこみあげてくるぜ!背中がかゆいなァもうちょい下だ。ツメを立てるなよ調子に乗ってますなぁ[…]

空条承太郎VSアラビア・ファッツ <勝ち>

承太郎を爆笑させるほどのスタンド使い、ザ・サンとか使う人。
スタープラチナの投球により1話で再起不能にされてしまうのだった。
ここでコイツを脅して同行させてれば楽にDIOに勝てたのではないだろうか。

関連記事

アニメ感想トルネード投法だ!ドギャースッ!※画像多いので畳みました。アツゥイ!!まさかのタイムリーなこの話。リアルでもあるいしアニメでもアツゥイッ!!まんまとハマってしまうとは一体[…]

空条承太郎VSミドラー <勝ち>

スタンドの口の中に閉じ込められてしまった承太郎達。
ここは承太郎のイケメン攻撃で難なく勝つべきと判断した一行。
承太郎のイケメン攻撃に為すすべなく陥落しかけたミドラーだったが、ブ男たちが適当にミドラーを褒めたせいで失敗に終わってしまった。

ブチギレたミドラーは何故かブ男ではなく承太郎を攻撃!
歯に噛み砕かれたかと思いきや、スタープラチナの容赦ないオラオラで歯を全部粉々にされて再起不能となってしまうのだった。

関連記事

アニメ感想今回はオリジナルぶっこみまくり回やなー。まあ、たまにはこういう回もありですかな。わしもできるよわしも!!テメーは操縦するな何故かアヴドゥルが操縦してる潜水艦。果たしてジジイが操縦しないこ[…]

関連記事

アニメ感想前半終了…。3ヶ月間があくようです。しかし、24話もオレは感想書いたのか。オレ乙。ハンドシグナルなら俺もひとつ知ってるのによついに…きたか…『パンツーまる見え』ピ[…]

空条承太郎VSンドゥール <勝ち>

謎の遠距離からの水攻撃に花京院とかがやられてしまった!
承太郎は新たな仲間犬を使って空を飛んだり、犬をぶん投げたりしてンドゥールを射程距離に捕らえるのだった。
スタープラチナの速度に追いつきそうだった上に帽子を吹っ飛ばすという偉業を成し遂げたゲブ神だったが、敗北したのだった。

関連記事

アニメ感想ついにきてしまった。ジョジョ3部アニメ後半開始ィィ!!まずはブサイク犬の登場か。やれやれだぜ。ん?こ、この写真は…?ま、まさか…。これを入れてくるとは反則だろ(歓喜)まあ、砂漠かつ全員揃って[…]

関連記事

アニメ感想うおおおおおおおあああああああああああ!!上記のシーンはありましたがセリフはありませんでした。とりあえず感想書きます。(フフ…物音を殺しても今更遅い。落ちた位置はわかっておるのだ)こ[…]

空条承太郎VSカーン(アヌビス神) <勝ち>

ただの床屋の親父がアヌビス神に乗っ取られたらめちゃくちゃ強くなった。
しかし、スタープラチナの前に敗れ去ったのだった。

関連記事

アニメ感想今回は刀を使うのにチャカな人が呪われし魔剣を手に柱と柱の男(髪型)をぶった切るお話です。僕が中学のころ同級生が野球のボールで眼球をクシャクシャになるぐらいつぶされたが翌日には治っていたよこいつか[…]

関連記事

アニメ感想アヌビス神後編の感想オアアーーーッ!!アゴごとそってやるぜええええ完全に詰んでるじゃねーか。承太郎「眠い」ひょっとしてその刀自体がスタンド…刀が主人を操っているのか?だが[…]

空条承太郎VSポルナレフ(アヌビス二刀流) <勝ち>

床屋どころじゃない展開になってしまった。
頭脳が間抜けなポルナレフはアヌビスをつい抜いてしまった!
チャリオッツとアヌビス神の二刀流にマジで初めて敗北しそうな承太郎だったが、アヌビス神をオラオラで粉々にして勝利するのだった。

関連記事

アニメ感想アヌビス神後編の感想オアアーーーッ!!アゴごとそってやるぜええええ完全に詰んでるじゃねーか。承太郎「眠い」ひょっとしてその刀自体がスタンド…刀が主人を操っているのか?だが[…]

空条承太郎VSアレッシー <勝ち>

子供になったポルナレフだったがうんことかしたりしてアレッシーを追い詰めた!
しかし、アレッシーのおっさんは承太郎を子供にすることに成功!
承太郎は実は子供の頃から殺る時は殺る性格だったので生身の子供のパワーのオラオラでボコボコにされるアレッシーだった。
さらにダメ押しでオラオラ+チャリオッツで再起不能にされた。

関連記事

アニメ感想ゴロゴロしてて忙しいけど感想書くか。俺ってエラいねぇ~~。なんだこのかわいくない両津勘吉みたいな幼女は…。すまんな坊主…俺のズボンがお前のアイスを食っちまった…ス、スモーカー大佐かな?[…]

関連記事

アニメ感想ペロロロロロペペロロペロ~~ン(感想行くぜ)こどもになっても重症を追うポルナレフマジ不幸。絶望ォォォォだねッ!なんという虐待。!?こ、これは…ま、まさか…うんこだ[…]

空条承太郎VSダニエル・J・ダービー <勝ち>

ポーカー!
カードを配る子供も実はダービーの部下でブタを承太郎に配る用意周到さのオービー君だったが…。
「カードはこのままでいい」
「アブドゥルの魂も賭けよう」
「花京院の魂も賭けよう」
「母親の魂も賭けよう」
「さあ! 賭ける(コール)か! 賭けない(ドロップ)のか!ハッキリ言葉に出して言ってもらおうッ! ダービィー」

というヤクザ顔負けというかヤクザそのものなブラフの凄みに推され、勝手に再起不能になったダービーなのだった。

関連記事

アニメ感想ついにこの回が来たか!!ちなみに中の人は…OVAでは亡くなってしまったこの男の中の人でしたが…。今回はこっちの中の人になりました。まじかよ!サウザーっていうかリキッドっていうか銀河万丈さ[…]

関連記事

アニメ感想ちょっと県外に出てたり、胃腸炎になってたりでめちゃくちゃ遅くなってしまったけどもダービー・ザ・ギャンブラーの感想やで。当ててみよう ♡の6上から順番に言うぞ。♤の5、♢のQ、♤のJ、♡のA、♢の[…]

空条承太郎VSテレンス・T・ダービー <勝ち>

やきうゲーム!
心を読むアトゥム神にトーシロクソゲーマーでパンチがクソ速いというゲームに糞の役にも立たないスタンドを持つ承太郎は超苦戦!?
苦戦のはずだったが、イカサマジジイの協力でジジイが操作をするという強硬手段に出た!
これにより、うっかり敗北を認めたダービー君はオラオラでぶっ飛んでいってしまったのだった。

関連記事

アニメ感想オレが小中学生の頃片野くん(仮名)んちでマリオカートやってたんだけどさ。みんなで集まってな。「貴様の赤甲羅など無駄無駄無駄無駄」「赤甲羅は3発ではない。もう3発あったッ!」「何ぃ!?」みたいな会話を[…]

関連記事

アニメ感想ダービーザ・プレイヤーその2やで。くらえ!黄金長方形の回転やで!!きさまをここでコースアウトさせるためにワザと一台分遅らせたのにお前は気付かなかった(キリッ)ほーん(鼻ほじ)とこ[…]

関連記事

アニメ感想そ、そんな…ば、馬鹿な…。これはとんでもない強さだ。チートだ。もうだめだ。おしまいだぁ。そして格好が変態だぁ…。ア、アヴさん…。テレンス方面にいった奴らは謝った方がいい。100%の的中率で判別できる。マ[…]

空条承太郎VSヌケサク <勝ち>

なんか助けを求めてきた女性の顔面をいきなりぶん殴る主人公。
よくみたら手が逆になってたので最強の能力を見破られていたヌケサクなのだった。
DIOの不死身感がどんなもんか試しオラオラされてしまい、ついでにあだ名がヌケサクであることも見破られてしまったのだった。

関連記事

ついにVSヴァニラ決着ーーーッ!!生き残るのは誰だ!ヴァニラか?ポルナレフか?イギーか?それともまさかのアヴドゥルか!?コルク栓を抜いたようなこのきれいな切り口はい…いったい?まさか自分らがゲームとかしてたのにも[…]

空条承太郎VSDIO <勝ち>

ついに現れた宿敵黄色いおっさん!
すでに花京院が死ぬと同時にジョセフにスタンド能力を伝えており、そのジョセフも「時を止める」能力を承太郎に教えると共に始末されてしまう。
時を止める能力とかどうしようもないやろと思われたが、承太郎もDIOの世界に入門!
ジャンプでナイフ防いだり、心臓止めたり、動かしたり、マンホールに入ったり色々あってDIOを追い詰めるが、なんとジョセフの血を吸ってハイになってしまうDIO!

そしてDIOはどっかからロードローラーとか持ってくるが、承太郎のスタープラチナザ・ワールドが完成してしまい、逆に追い詰められてしまう。
最後は血で目潰しとか姑息な手に出て、精神が1部から成長してなかったので承太郎のパンチで粉砕されてしまったのだった。

関連記事

アニメ感想今週は始まってしまった物語が開始や!名言のバーゲンセールすぎて逆に何かけばいのかわからねえ。もっと恐ろしい物の片鱗を味わったぜ。パチパッチ!おめでとう!と暖かく迎えるDIO様の図。[…]

関連記事

アニメ感想ブーン。花京院の最大の見せ場が来たか…。ついに花京院がレイバンの封印をといたぞ…。夜にサングラスは暗いことに気づいたのか?違う!DIOのスタンドの謎を解くのだ!《花京院典[…]

関連記事

アニメ感想あ、あと今回含めて二話で終わりなどと…嘘をつくなァーーーッ!!!『オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ』『無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄』開幕早々大盛り上がりやんけ!!やっ[…]

関連記事

アニメ感想ついにィィィイイイ!!!!ジョジョ3部アニメ最終回ィィィイイイイイ!!!承太郎VSDIO!!最終ラウンドだッ!!!!予想通りジョセフの血はなじむ。今まで以上に回復できたぞなじむ 実に!なじむぞフ[…]

空条承太郎VS東方仗助 <勝ち>

承太郎はおじいちゃんが実は浮気して隠し子がいたので遺産の件やらで杜王町に訪問していた。
そこにいたのはサザエだった。
サザエは実は叔父である東方仗助、探していた男だった。

つい髪型をコケにしてしまった承太郎は仗助の逆鱗に触れてしまう。
スタープラチナのガードを弾くほどのスタンドを持っていたが、久々に0.5秒だけ時を止めて仗助の顔面を殴ってやったのだった。

関連記事

アニメ感想ついに始まったなジョジョ4部アニメ。4部なんてアニメ化するなんてチョット前じゃ考えられないよね。やっぱり原作が面白いからもう勝ち確定なんだよな。承太郎キチガイの人が承太郎さんの足短い。許せない。とか言ってたけど面白[…]

空条承太郎VSアンジェロ <勝ち>

承太郎が杜王町に来た本当の理由はアンジェロをあれすることだった。
しかし、アンジェロはほとんど仗助一人で始末してしまい、特に承太郎は何もすることがなかったのだった。
これは承太郎の勝ちに含めていいのか?

関連記事

アニメ感想本日杜王町名所爆誕の予感…!!《12歳の時から殺人を繰り返してきた奴の最後の殺人は》《犬のクソ以下のものだった》犬の糞以下が犬のクソを踏むスタート《1994年3月、たまたま出会った14歳の少[…]

空条承太郎VS虫食い <勝ち>

仗助とハンティングに出かける承太郎。
別にナンパに行くわけではなく、ネズミ狩りだ!
しかし、虫食いに手を溶かされたり、あまり良いところがない承太郎。

そこで、たかが畜生を狩るためにスタープラチナ・ザ・ワールドを引っさげた最強の囮となり、仗助の狙撃にすべてを託す。
仗助が頼りになるやつだったので勝利を収めた。

関連記事

ジョジョ4部 第16話「狩り(ハンティング)に行こう!」あらすじ突然、承太郎からハンティングに誘われた仗助だったが、ナイスバディの姉ちゃんをハンティングするわけではなかった。ジョセフならともかく、既婚子持ちの承[…]

空条承太郎VS吉良吉影(シアーハートアタック) <負け>

重ちーを殺りやがった殺人鬼の捜索をしていた承太郎は康一君と共に靴のムカデやを訪問。
そこに現れたのは承太郎の自信ってやつをぶっ壊すほどの硬度を持つスタンドだった。
これでもかとオラオラを叩き込んでも壊れないシアーハートアタックに冷や汗とか流す承太郎。
さらに康一を庇って重症になってしまったのだった。

実にブ男以来の敗北だった。

関連記事

ジョジョ4部 第23話「シアーハートアタックその1」あらすじ承太郎と康一は靴のムカデ屋で第2の爆弾「シアーハートアタック」に遭遇してしまう。スタープラチナ・ザ・ワールド中では爆発しないシアハだったが、承太郎のオ[…]

空条承太郎VS吉良吉影(キラークイーン) <引き分け>

康一君は吉良吉影の名前を把握するまでに至ったが、キラークイーンに敗北してしまう。
しかし、俺たちの承太郎が復活!
時計マウントバトルが勃発する中、吉良にスタンドをディスられ、ついスタプラの速さを見せつけてしまったぜ。
そして、オラオラで吉良はぶっ飛んでいったのだった。

しかし、重症過ぎて再起不能にするまでは至らず、承太郎も倒れてしまい両者ノックアウト!
初の引き分けと言ったところか…。

関連記事

ジョジョ4部 第24話「シアーハートアタックその2」あらすじエコーズACT3の能力でシアーハートアタックを重くする康一。そこへ赤っ恥をかかされた吉良吉影が登場!ジムに通いたいという謎の願望を聞かされる康一だ[…]

空条承太郎VS写真の親父 <勝ち>

吉良吉影を調べるため不法侵入を実行する承太郎達。
そこに居たのは写真に写った吉良の親父のハゲの幽霊だった。
ハゲのスタンドにより、写真の中から攻撃を仕掛けられ為す術もない仗助と承太郎。
ハゲのくせに凶悪だ。
無敵のスタープラチナでもどうすることもできないのか!?

しかし、ハゲだけもう一回写真を撮るという承太郎の頭脳プレイでハゲは敗北するのだった。

関連記事

ジョジョ4部 第25話「アトム・ハート・ファーザー」あらすじ吉良吉影の手がかりを得るため、吉良の家に不法侵入する仗助たち。特徴がないのが特徴な吉良だが、承太郎は高い知能と能力を隠すため、わざと自分の長所や短所を[…]

空条承太郎VS吉良吉影(バイツァダスト) <負け>

川尻早人に仕掛けられていたバイツァダストにより、仗助、億泰、康一と一緒に爆死させられる承太郎だった。
まさか承太郎が同じ相手に二度も敗北するとは…。しかも死んでるし。
やっぱり吉良さんってすげーわ。

関連記事

ジョジョ4部 第36話「アナザーワン バイツァ・ダスト その2」あらすじキラークイーン第3の能力「バイツァ・ダスト」が早人を露伴が吉良について調べたことで作動した。そのせいで露伴は爆破され、同じ朝に戻ってきたと[…]

空条承太郎VS吉良吉影(最終決戦) <勝ち>

完全に仗助にボコボコにされた挙げ句に承太郎達に見つかった吉良吉影。
しかし、最終手段として、女医に勃起とかわけのわからないセクハラをする余裕を見せつつバイツァダストの決行を図る吉良。
康一君の助けもあり、スタープラチナザ・ワールドが間に合い吉良はぶん殴られてしまう。

最後は救急車に偶然轢かれて死亡したのだった。
救急車が杜王町最強キャラってことさ。
いや、よく言うなら杜王町という町に吉良は敗北したのだ。

関連記事

ジョジョ4部 第39話「さよなら杜王町ー黄金の心」あらすじ追い詰められてしまった吉良吉影!おめえはすげえよ よくがんばった…たった一人で… 今度はいいヤツに生まれ変われよ…一対一で勝負してえ… 待ってるからな…[…]

空条承太郎VSプッチ神父(ホワイトスネイク) <負け>

刑務所にぶち込まれた承太郎の娘空条徐倫だったが、DIOの意思を継ぐものによる罠だった。
さらに徐倫は承太郎をおびき寄せるための罠だったのだ!
刑務所まで侵入してくると思われてる承太郎もすごい。

敵はフワフワしてるだけのジョンガリAだけでなくもう一人おり、徐倫を庇った瞬間、時を止めても無駄だった。
完全にシュミレートされた姑息神父によりDISCを抜かれ再起不能となってしまい承太郎は敗北したのだった。

関連記事

ジョジョ6部ストーンオーシャンの第5話「プリズナー・オブ・ラブ」感想です。「一手」遅カッタナ 空条承太郎 待ッテイタゾ コノ「ネタバレ」ヲネタバレ注意![sitecard subtitle=前の話 url=https[…]

空条承太郎VSプッチ神父(CMOON) <勝ち>

メビウスの輪で善戦していた徐倫だったが最大のピンチ!
しかし、そこに現れたのは最強のパパ承太郎だった。

承太郎のスタープラチナは所詮シュミレートしなければクソ神父など敵ではなくボコられてしまう。
CMOONのままなら勝ってた!

空条承太郎VSプッチ神父(メイド・イン・ヘブン) <負け>

個人的には承太郎は勝ててた可能性が高いと思っている。3部の頃なら…。
単純に若さもある…それ以上に今は「娘」がいる。それが命取りになってしまったのだ。

クソ神父は多分承太郎の記憶を見て知っていたのだろう。
DIOがかつて時間停止中にナイフを投げるゲロ以下攻撃をしていたことをッ!!
それを徐倫に…!大量のナイフを投げやがったーー!きたねえぞクソ神父!!

徐倫へのナイフ投げで「うおおおおお!!」となってしまったこと。
徐倫を救うためオラオラでナイフをぶっ飛ばすこと。
つまり…二手遅れてしまった!

これが原因でアルティメット加速クソ神父を捉えきれず時が動き出してしまう。
そしてアヴドゥル並にあっけなく瞬殺されてしまうのだった。
きっと天国でアヴドゥルに「HAHAHA!私の死に様とそっくりだな承太郎!」と言われてしまったことだろう。

空条承太郎 享年2012年3月21日

 

無敵のスタープラチナでなんとかしてくださいよーーッ!!という状況…ジャイロのようにタフなセリフを吐きたい…。
加速神父に対抗するには「スタープラチナ・ザ・ワールド」で時間を止めるしかない。

個人的には承太郎は勝ててた可能性が高いと思っている。3部の頃なら…。
単純に若さもある…それ以上に今は「娘」がいる。それが命取りになってしまったのだ。

クソ神父は多分承太郎の記憶を見て知っていたのだろう。
DIOがかつて時間停止中にナイフを投げるゲロ以下攻撃をしていたことをッ!!
それを徐倫に…!大量のナイフを投げやがったーー!きたねえぞクソ神父!!

徐倫へのナイフ投げで「うおおおおお!!」となってしまったこと。
徐倫を救うためオラオラでナイフをぶっ飛ばすこと。
つまり…二手遅れてしまった!

これが原因でアルティメット加速クソ神父を捉えきれず時が動き出してしまう。
そしてアヴドゥル並にあっけなく瞬殺されてしまうのだった。
きっと天国でアヴドゥルに「HAHAHA!私の死に様とそっくりだな承太郎!」と言われてしまったことだろう。

 

なお、4部同様頭がまっぷたつにされた運命は変えられなかったのだった。

個人的には5部ナレフみたいに走馬灯で3部メンバーが出てきてほしかったけど
そうするとカメオの位置に誰かほしいな。
やはり…スティーリー・ダンかラバーソールの二択かな…。

ジョジョ3部空条承太郎の名言

 

幼い頃は素直でかわいい子どもだったが立派なヤクザ顔負けの不良に成長した。最強のスタンドスタープラチナを持つ。
「「悪」とは、てめー自身のためだけに弱者をふみつけるやつのことだ!!」
「「時」は動き出す」
「『てめーは おれを怒らせた』」
「…この空条承太郎は…いわゆる不良のレッテルをはられている… ケンカの相手を必要以上にブチのめし いまだ病院から出てこれねぇやヤツもいる… イバルだけで能なしなんで気合を入れてやった教師はもう2度と学校へ来ねぇ 料金以下のマズイ飯を食わせるレストランには代金を払わねーなてしょっちゅうよ だがこんな俺にも吐き気のする『悪』はわかる!!『悪』とはてめー自身のためだけに 弱者を利用しふみつけるやつのことだ!! ましてや女をーっ! きさまがやったのはそれだ!あ~~~~ん おめーの『スタンド』は被害者自身にも法律にも見えねえしわからねぇ… だから おれが裁く」
「あまりなめた態度とるんじゃあねーぜ おれはやると言ったらやる男だぜ」
「うむ……簡単(シンプル)なヤツほど強い…おれにも殴れるかどうか……」
「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオオーーーーッ!!」
「おれが裁く!」
「おれが思う たしかなことは DIO!てめーのつらを 次みた瞬間 オレはたぶん…プッツンするだろうということだけだぜ」
「おれが時を止めた…9秒の時点でな…そして脱出できた…やれやれだぜ…」
「カードは…………… このままでいい」
「グッド なかなかおもしろいゲームだ…」
「ここは満員だ…逃げることは…できねーぜ…」
「こんなことを見せられて、頭に来ねえヤツはいねえッ!」
「さあ! 賭ける(コール)か! 賭けない(ドロップ)のか!ハッキリ言葉に出して言ってもらおうッ! ダービィー」
「すなおにそんなブ男におい出されてやるおれだと思うのか?」
「そうだ、味方だぜ。 ただし正義の……味方だ…」
「ためすっていうのは キズにもなれねえ、なでるだけのことをいうのか?2万円もしたズボンはやぶれたがよ」
「ちと カルシウム不足のダイヤモンドだったようだな」
「つけの領収書だぜ」
「てめーは、この空条承太郎がじきじきにブチのめす」
「ドゥー・ユー・アンダスタン?理解したか?」
「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…………」
「ひっこんでなじじい…トランプや花札とはワケがちがうゼ」
「フン!やるな…花京院 ところでおまえ相撲好きか?」
「もうてめーにはなにもいうことはねえ… ……とてもアワれすぎて何も言えねえ」
「やかましいッ! うっおとしいぜッ!! おまえらッ!」
「やかましいッ! おれは女が騒ぐとムカつくんだッ!」
「やっつけてやるぜ…… ダービー」
「やれやれ 子供だからってなめんなよ」
「やれやれだぜ」
「花京院とじじいはDIOから逃げながら戦う、俺たちは追いながら戦う、つまり挟み撃ちの形になるな…」
「苦労したんだ…てめーが時を止めようがこのまま頭を打ちぬかせてもらうぜ…DIO!!」
「見えたか? 気づいたか? これが悪霊だ」
「裁くのは おれの『スタンド』だッー!!」
「子供の頃『刑事コロンボ』が好きだったせいか こまかいことが気になると夜もねむれねえ」
「消えな およびじゃあないぜ… おれの力になるだと?なにができるっていうんだ… ニューヨークから来てくれて悪いが…おじいちゃんはおれの力になれない…」
「西部劇のガンマン風に言うと…『ぬきな!どっちが素早いか、試してみようぜ』 というやつだぜ……」
「野郎 なんてことを思いつくんだ… こいつは…やばい…ぜ」
「乗れや花京院 ケーブルカーが来たぜ 乗れといってるんだ この俺のチケットでな 何かに取り憑かれているてめぇはこの拳でブッ飛んでのりなという事だ」
「おれのスタンドは脳の針を正確に抜き 弾丸をつかむほど精密な動きと分析をする…」
「それじゃあてめーは 地獄の底で寝ぼけな!!」
「てめーなにになりてぇんだ? なりてえ『魚料理』を言いな 刺身になりてえのか? カマボコか? それともスリ身とかよ てめーの『スタンド』を料理してやるからよ………」
「恐怖した動物は降伏のしるしとして自分のハラを見せるそうだが………ゆるしてくれということか?しかしてめーはすでに動物としてのルールの領域をはみ出した………だめだね」
「自分のことというのは自分ではなかなか見えにくい………気がつかねーのか 本当にてめーが幸運(ラッキー)だったのは 「いままでだ」ということに………」
「おめえさっき「道」がないとかいってたなあ ちがうね………『道』というものは自分で切り開くものだ」
「やれやれ 残り2週間の間にあと9人か………ちょっぴり疲れるというところか…」
「いや………楽しみの笑いさ これですごーく楽しみが倍増したってワクワクした笑いさ テメーへのお仕置きターイムがやってくる楽しみがな」
「生涯に3度も飛行機で落ちた男といっしょにセスナなんかあまり乗りたかねーな」
「一度あんたの素顔を見てみたいもんだな おれの好みのタイプかもしれねーしよ 恋におちる か も」
「オレにイカサマを見張ってろだと?この悪党め…やりやがるぜ!」
「DIOには貸しているものがある…貸したものはしっかりかえしてもらわないとな」
「いいや慈悲深いぜ 指を切断しなかっただけな…」
「やれやれ…もうすでにてめーのペースにはまっている…か…たしかに……しかしオレをはめたことを後悔しねーようにな……ダービー」
「やれやれ こういう時はハゲますもんだぜ…「一回のオモテだ…まだ始まったばかりだ ガンバレ承太郎」ってな」
「ポルナレフは追いながらヤツと闘う」……「おれたちは逃げながらヤツと闘う」つまりハサミ討ちの形になるな…」
「ところでおまえ相撲は好きか? とくに土俵際のかけひきを!…手に汗にぎるよなあッ!」
「どうやらきさま……エネルギーの補給はすでにできたようだな カラカラだった腹が…いっぱいになってるもんなァ…………」
「今朝はあまり顔色がよくねえーぜ 元気か?」
「花京院!これがてめーの「スタンド」か!緑色でスジがあってまるで光ったメロンだな!」
「花京院 オメーこーゆーダジャレいうやつってよー ムショーにハラが立ってこねーか!」
「ああ うそだぜ!だが…マヌケは見つかったようだな」
「エテ公に誇りなんぞねーからな」
「知らんぷりしてりゃあいいんだよ ほっときな…」
「ほーお それで誰がこの空条承太郎のかわりをつとめるんだ?」
「や~れやれだぜ 逃げる必要はないな…そのバアさんがあと一回呼吸するうちにその「スタンド」は倒す」
「やばい…こいつは強いぜ…ひさびさに登場した策や術を使わない…「正統派スタンド」だ・・」
「しかし強敵だった…たったひとりでおれたち4人を一度に倒そうとしたんだから たいしたヤツだぜ…」
「あそこにすわっている「このゲームだけは誰にも負けない」と確固たる自信を持っているゲス野郎の鼻骨をブチ折ってやることだけを考えている」
「きさまの兄貴はいっていたぜ…バレなきゃあイカサマじゃねえんだぜ…」
「さあな…なんのことだ…?わからないなDIO」
「とんでもねー皮肉ってやつだぜ…止まった時の中では必死に動く努力をしたっていうのに 今は動かねーことの努力をしなきゃあなんねーなんてよ」
「どけアマ」
「アイアイサー」
「してやられたというわけか?」
「待ちな 口でいうだけですなおに消すんだよ…大物ぶってカッコつけてんじゃあねえ このタコ!」
「やれやれ 情けね―じじいだ てめー暑さのせいで注意力がにぶったことにしてやるぜ とても血のつながりがある おれの祖父とは思えねーな」
「ヤワな「スタンド」じゃなくてよかったが しかし ますます凶暴になっていく気がするぜ」
「忘れたくてもそんなキャラクターしてねえぜ…てめーはよ 元気でな…」

ジョジョ4部空条承太郎の名言

海洋博士とりっぱに大人になった承太郎。たまに3部の頃のヤンチャなヤクザに戻る。
「『黄金の精神』を持ってるってセリフ…… 撤回するかい?じじい」
「あのクソジジイ…「わしは生涯 妻しか愛さない」などと、聖人のようなセリフを吐いときながら、てめーが65さいの時、浮気してできた息子をここに今…みつけたぜ」
「いい時計だな だがもう時間が見れないようにたたっこわしてやるぜ…………… きさまの顔面の方をな…………」
「オヤジを止めるのはあきらめた…しかし この写真から「オヤジ」の方だけをひきずり出せばいいわけだな 仗助………………」
「スタープラチナ・ザ・ワールド!!(時は止まる)」
「ひさしぶりに…実に10年ぶりに0.5秒だけ時を止められたぜ」
「よくたったひとりで孤独に戦ったと思うよ… 尊敬するぜ康一くん………… 成長したな」
「よく見たら やれやれ趣味の悪い時計だったな…… だがそんなことはもう気にする必要はないか… もっと趣味が悪くなるんだからな……… 顔面の形の方が………」
「康一くん…………………… 君がいなければ…………………………おれは 死んでいたな………」
「康一くん……君は 精神的にはその男に勝っていたぞ………」
「観察しろというのは……見るんじゃあなく観ることだ… 聞くんじゃあなく聴くことだ」
「平凡を装う男の異常な趣味をみつけたってとこだな」
「早いとこ この「弓と矢」を破壊しなくてはいけねーぜ DIO以上の悪党で! 「世界」以上のスタンド能力を持つものが現れねえようになッ!」
「ヤツはおびえもしなければ隠れもしない…この杜王町から出もしない…この町で今までどおり生活する」
「やれやれだ 初めて出会ったぜ こんなガンジョーな『スタンド』は…逆にオレの『自信』てやつがブッこわれそうだぜ………」
「よく見ろ シワがねーだろ まちがえるか あのジジイと フツー」
「仗助… これから『狩り』に行く… いっしょに来てくれ」
「仗助が頼りになるヤツだったのでヤレヤレ ひと安心といったところか…」
「人間は何かを破壊して生きているといってもいい生物だ その中でおまえの能力はこの世のどんなことよりもやさしい」
「『シートン動物記』の著者E・T・シートンは「追跡不可能な動物はいない」と言った 走るのが早い動物よりも、「地形」や「風向き」「動物の習性」を研究している人間の方が、ちょっぴりだけ有利というわけだ…」
「康一くん…君は、本当に頼もしいヤツだ この町に来て、君と知り合えて本当に良かったと思ってるよ…」
「そして、やれやれ。 間に合ったぜ………」
「おばあちゃんのスージーQが結婚61年目にして怒りの頂点てやつだぜ」
「やかましいッ!おれは女が騒ぐとムカつくんだッ!」
「自分のナワバリにいる者は人間だろうが仲間の鼠だろうが皆殺し…てめーさえよけりゃあいいという…もはやこの地球上に生きてていい生物じゃあないなこいつは…」
「こいつに何か言ってやれ…キメのセリフを バシッと!」

ジョジョ5部 空条承太郎の名言

DIOの息子とかやべえ。と頼りになる康一くんに調査依頼した。
「彼の『父親』は わたしが殺した………名前は「ディオ・ブランドー」」

ジョジョ6部 空条承太郎の名言

G.Dst刑務所に収監された徐倫を救出に向かうがホワイトスネイクにDISCを抜かれてしまう。家族が出来たところが敗因につながってしまった。
「…言ってる事がわからない… …イカレてるのか?…この状況で」
「やれやれだ………へビィすぎるぞ!」
「人の心に何かを伝えるというのは、すばらしい事だ。だが、時として「カス」が残る。 「恨み」というカスがな…」
「おまえのことは………いつだって大切に思っていた」
「法律は無視する」
「もうちょっと左側へ出て来てくれるとベストだが…まあいいだろう 今いち気に入らないがギリギリだ」
「ヤツの能力は『加速している時間』!」
「わたしの腕時計の動きから判断すると、1時間が大体2分くらいといった早さで分針が回転している……」
「誰もわからない事だが…ヤツの能力がこれからどうなるのか?その『真価』もヤツ自身が見たがっているッ!」
「ヤシの木! 木の弾力! 葉の中にッ!限界だッ 時は動く! バネのように飛んでくる……!!」
「短すぎる……!!停止時間「5秒」は短すぎる…連続して時は止められないッ!」
「一度スタープラチナで「5秒」時を停止したなら…次に停止できるのは何呼吸か間をおいた後だ……!!」
「『海(オーシャン)』に出ろッ!」
「つかんだッ!!くらえプッチ神……なにィイイイ徐倫のスタンドをアナスイに………!!」
「ナイフがッ!落下途中……!!神父は既に空中へ投げていた!かつてDIOがやったように…!!」
「それよりも、確かにやつは『停止した時の中で』でスタープラチナが投げた銛の動きを見た……やつの目が…見たからかわせたのだ…だが……いったい……?」
「今…なんて言った? おまえ…」

関連リンク

関連記事

ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]

他のジョジョキャラ紹介

※横にスライドできます

承太郎徐倫プッチ透龍エルメェスアナスイ
ヴァニラDIOジョセフ露伴ヴェルサスウェザー
F・FエンポリオグェスジョンガリAマックイイーンミラション
ラングラングラー囚人パーマジャイロカーズ先輩スポーツマックス天国DIO
ウエストウッドケンゾーグッチョDアンG緑色の赤ちゃんミューミュー
ウンガロリキエル花京院ホルホースジョディオジョースタードラゴナジョースター
パコメリル・メイダイアーさんディオブランドーウェカピポウサギ・アロハオエ
キャラ8キャラ9キャラaキャラbキャラcキャラd
キャラeキャラfキャラgキャラhキャラiキャラj

ジョジョ3部関連

※横にスライドできます

ジョジョ4部関連

※横にスライドできます

ジョジョ6部関連

※横にスライドできます

アニメ感想リンク!

3部

※横にスライドできます

4部
※横にスライドできます

6部

※横にスライドできます