Last Updated on 2023年12月8日
メメタァというバンドとは?
今更メメタァについて語りだすとかどういう魂胆だと思われるかも知れませんが、ジョジョのことではない。
いや、もとをただせばジョジョなのだが、今回のメインはバンドである。
『メメタァ』はバンド名だったッ!!
SOUL’d OUTみたいに伝説のジョジョ1部劇場版を歌った「VOODOO KINGDOM」とか
氣志團の「震えるぞハート燃え尽きるほどヒート」とか歌詞に普通に入ってる「スウィンギン・ニッポン」とか、曲単位でジョジョしてるのは割とある。
だが、バンド名がモロなのである。
このジョジョばっか書いてるブログですらタイトルにジョジョが入ってないのに…!
バンド名にジョジョネタとかやべーだろ。一体どんなバンドなのか。
ジョジョネタしか歌ってないのか?
逆にそれだったら正直どうでもよかったのだが、結構いい曲歌うバンドだった。
むしろジョジョネタとか関係なく良いバンドである(ジョジョネタがないとは言ってない)
「メメタァ」とかいう君がッ 泣くまで 歌うのをやめないバンド
「メメタァ」とはどういうバンドなんや?
まず、東京を拠点にする4人組ロックバンドである。
キャッチコピーは「君がッ 泣くまで 歌うのをやめないッ!」である。
どっかで聞いたことがあるキャッチコピーである。
でもこのキャッチコピーだと、聞かされたほうが「この汚らしいアホがーーッ」と泣きながら暴言を述べるジャイアンリサイタルなのでは?そんな危険が危ないリサイタルを予感させられてしまう。
だが、そんなことはない。
マキシマムザホルモンとかのそういう系でもない。
どっちかっていうとpillowsとかユニゾンとかなんかそういう系が好きな人は結構好きだと思う。(僕はホルモンも好きだが)
そんなメメタァなメンバーを紹介すると…
Gt.&Cho.工藤快斗さん
Ba.&Cho.カワギシタカユキさん
Dr.&Cho.サンライズ太陽さん
の4人で構成されている。
個人的にはサンライズ太陽さんがどう考えても「そして波紋法の作るエネルギーの波は!あの!太陽の光の波と同じ形なのだッ!」という感じである。
サンプラザ中野くんは頭の形で太陽の光の波と同じ形を表現しているが、それとはわけが違うのである。
メメタァはジョジョが元ネタだって!?(知ってる)
いや、言う必要はないとは思うのですが、念のためジョジョのほうのメメタァも書いておくことにしましょう。
メメタァとはジョジョで1,2を争うほど有名な「擬音」である。
ジョジョは結構特殊な擬音が多い。
承太郎の足を独特な承太郎の絵に対してを絵の具で足を切りつける演出をしつつ、ハイエロファントったときの擬音「グッパオン」。
鼻から上の頭蓋骨を曲げた音「クニオッ」。
猫のおもちゃを自転車で引いた音「ボムギ」。
カウボーイが銃出したときの音「メギャン」。
ブルマやアホが空間を削ったときの音「ガオン」。
上が有名かつ知らなければどういう状況か見当もつかない、計り知れない擬音である。
中でも最もヤバイ上に、最も有名なのが「メメタァ」なのである。
しかし、有名な割には2回しか作中に出ていない。
2回でジョジョ代表になった擬音…むしろ2回目はマニアックなので知らん可能性すらある。
どっちかっていうと2回目はファンサービスな気がするので、ジョジョファンは「きた きた きた きた きた きた きた きた きた きたーーーッ!!」とシュトロハイムのように興奮するかもしれないが、下手したらカエル殴る以外にあんの?となるのである。
つまり1回のご登場で全国的に有名な謎の擬音になったのだッ!
メメタァのジョジョ1部解説
メメタァの歴史はジョジョ1部に遡る…。
人間をやめてゲロ以下の生命体となった、兄弟のように育ってきたゲロ以下のディオを退けたジョナサン。
しかし、奴がまだ生きていることを知らされるッ!
知らせてきたのはシルクハットを被ったおっさん、ツェペリさんである。
ツェペリさんは、筋力こそパワーで吸血鬼をはっ倒したジョナサンを叱咤する。
なかやまきんに君みたいにパワー!とか言っててもディオには勝てない…ワイがとっておきを見せたるで~と秘技を教えてくれたのだ。
それが!太陽のエネルギー波紋ッ!!
その凄まじさを見せるためにツェペリさんは、石の上にいるカエルをぶん殴ってしまう。
だが、石だけが割れカエルは何事もなかったのだ。
その際にカエルをぶん殴ったときの擬音が「メメタァ」なのである。
ぶっちゃけ、初登場時に膝だけであんな跳躍をしたときのほうがインパクトが有る。
パッと見、おならで跳躍してるおっさんだからである。
だが、メメタァのほうが有名ということは、メメタァの擬音だけで波紋の凄まじさを物語った伝説のシーンと言えるだろう
メメタァの7部解説
次にメメタァが現れたのは、なんと!7部のスティール・ボール・ランである。
2~6部では出て来ない!
メメタァが出てこないままジョースターの血統は途絶えて宇宙が一巡してしまったのである。
なんと!今回のメメタァはカエルではない。
7部の主人公ジョニィが飼ってた「ネズミ」のダニー。通称ダ2である。
捨ててきた過去に襲われるスタンド攻撃を食らったジョニィ。
ネズミがジョニィの手のひらにめり込んでいくときの音!それが「メメタァ」である。
完全にぶん殴ってメメタァと鳴らしたときとは真逆!
真逆のメメタァ!メメタァが裏返ったァッッッ
裏メメタァといえるメメタァだろう。
メメタァの元ネタの元ネタはキラークイーンなのか?
メメタァというバンドの元ネタを書いてるのに、更にその元ネタを書いてしまう。
確実ではないが、キラークイーン説が濃厚である。
爆弾のスタンドの方の元ネタである。元ネタがゲシュタルト崩壊する。
Gunpowder, gelatine
Dynamite with a laser beam
Guaranteed to blow your mind
Anytime
火薬、爆薬 レーザー光線付きダイナマイト
確実に君の心を吹き飛ばすッ!いつでも!
この後である!
この後どう聞いても「メメタァ!」と言っている。
メメタァァァアアァァ~と言っている。歌詞にないので定かではないがメメタァってる。
完全に第3のメメタァ(カエルを殴って死ね)である。
ラスボスのスタンドにするくらいの曲だし、ここが元ネタでもうええやろ。
メメタァ(バンド)のおすすめ曲5選
ジョジョについて書きすぎたので話を戻すとバンドの話である。
どうせジョジョネタ言いたいだけのバンドなんやろ?
そう僕も最初は思ってしまったが、実際に聞いてみてほしい。
彼らの魅力がジョジョバンドなだけではないことに気づくはずなのだ。
というわけで僕のおすすめ曲を書いてみます。
メメタァ(バンド)のおすすめ曲1「ロスタイム」
個人的には2番目に好きな曲です。
かなりまっすぐな曲で僕がもうちょっと若かったら1位になってました。
シンプルな曲が強い。はっきりわかんだね。
つい最近僕が爆睡している間にLove musicで歌ってたらしいです。
嫁が見てました。
承太郎と仗助の区別がつかないうちの嫁でもメメタァ!?とか言ってました。
メメタァ(バンド)のおすすめ曲2「デイドリーマー」
このサビの歌詞がすごくいいと思う。
僕の好きなバンドはピロウズなんですけど、その代表曲のファニーバニーと同系統で元気が出るタイプの曲。
メメタァ(バンド)のおすすめ曲3「 僕がメガネを取ったら」
メガネへの尊敬の念がすごい。
メガネが本体だけどメガネは生きていかなければならないのだ。
メメタァ(バンド)のジョジョ的なおすすめ曲1「君が泣くまで」
何も知らなければ普通に良いタイトルっぽい雰囲気が出てるけど、どう見てもジョジョネタである。
だが、タイトルがジョジョであって普通にいい歌である。
君が泣くまで歌うのをやめない…こっちならディオも「この汚らしいアホが」とは言えないのである。
メメタァ(バンド)のジョジョ的なおすすめ曲2ザ・ワールド」
まさかそんな…そのままあの一番有名なスタンド名のわけないやろ…。
そんな…まんまザ・ワールドを歌にするわけが…あった。
まず、歌詞である。
悪い奴らが起きないように
時間を止めて なるべく止めて
悲しいことが起きないようにするんだ
悪い奴らはDIOだろと思うが時間を止めてとかいうストレートな歌詞。
シンプルなリズムをため息の波紋が揺れる
ついでに肉体の方にも忖度してしまった。
歌詞がジョジョなだけじゃなくて結構リズムが個人的にすきな曲ですね。
そしてPVがやりすぎである。
ダービー戦をVSポルポル以外再現している謎のカップルのPVなのである。
youtubeでも見れますが、ちょっとふふってなります。
メメタァ(バンド)まとめ
意外とジョジョ感そんなにないというか、普通に良いバンドですね。
他にも「良しックソ野郎!」とか言いそうな「I wanna be」とかいう曲名や、石造りの海から自由になりそうな「クモの糸」とかありますが、別にジョジョ関係なかったです。
このご時世じゃなければライブに行ってみたいバンドの一つですね。
ジョジョ関連リンク
ジョジョ記事おすすめまとめジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
ジョジョ特集
ジョジョ各部死亡シーン集
※横にスライドできます
ジョジョ各部モブキャラ
※横にスライドできます