Last Updated on 2023年11月25日
2012年の夏休み…前奏曲
俺「俺に夏休みをとらせてやりたいんですが、かまいませんねッ!!」
上司「お前はこれから「夏休み」を3日だけとっていい」
俺「3日…………
どういうこったよ、こいつはッ……?3日しかねーぞ、おい!
何で土日入れて『5日』なんだよッ!ええ!?おい!」
上司「図にのるんじゃあないッ!このアメ公がッ!」
上司「ウダウダ言ってると『なし』にすんぞ。
何度も言わせるって事は、無駄なんだ……
無駄だから嫌いなんだ、無駄無駄……」
俺「こいつには、やると言ったらやる………
『スゴ味』があるッ!く…。完敗か…。」
こうして、僕は8月4日から8日まで夏休みをゲットしたのだ。
行き先は『宮城』。
そう。メインイベントは『アレ』です。
私のブロ友である「ワタナベケイ」さんに、これを頂いたのですが。
スキップカード…ありがとうございました。『ありがとう』… それしか言う言葉がみつからない。
そう。このイベントです。
ジョジョ展。
それ以外にもなかなかイベントの多い旅でした。
前回のハワイよりも日数多いし。
承太郎……この旅行は…実に楽しかったなあ…いろんなことがあった…
まったく フフフフフ… 本当に…楽しかった…5日間じゃったよ
東北道を突っ走れ
ついに出発の日を迎えたのです。
いつもは新幹線で行っているのですが、オカッパ頭のギャングに150kmの外に放り出されそうな予感がしたので…
「あえて」…車で出陣しました。
家の近所の自動販売機でエネルギーチャージも完璧!
ちゃんとブレーカーも落としたし、ちびまるこの永沢君のような悲劇に見舞われることもありません^^
まあ、これが後日大惨事を引き起こすのですが…。
やはり、車の旅の醍醐味といえばサービスエリアに限ります。
体は大人!頭脳は子供!な僕としてはこのサービスエリアに立ち寄る『ワクワク感』はいつまでも色褪せません。
まずは佐野サービスエリア。
ここはラーメンで有名ですね!
というわけで、佐野ラーメンを食いました。
…微妙。麺はコシがあるのだけれど…。微妙…。
まあ、サービスエリアで食うことに意味がありますからね!!サービスエリアで食うことで通常の倍うまく感じますからね!!
そして、那須高原サービスエリア!
レモン押しがすごかった。
そして牛乳押しもすごかった。
合わさってレモン牛乳が押されています^^
いよいよ宮城県。
国見サービスエリア。H2が思い出されます。
ここまでで、8時間くらい経ってます。
東京で渋滞して以来は、スムーズに来ていたのに…。
恐ろしいですねー。でも運転してると不思議と時間経つのが早い。
誰がメイドインヘブンを使ったのか。
意外とトラック野郎とか天職なのかもしれませんねー。
そして、ありましたよ!ごま摺り団子!!
が、今回の目的はこっちではないのです。なのでここでは購入せず!!
そして、アメリカンドッグみたいな味のする凍天を食しました。
これは…。ウンまああ~いっ!
そんなこんなで、車に乗ってたら一日終わりました。
が、この日のメインは泊まるホテルにあったのだッ!!
さらに…あのコンビニに行ってしまった『taokasu』。
あの小道に迷い込んで「思い出させてあげられてしまった」のか…。
杜王町上陸ッ!!『元祖』オーソンに向かえ!!
8時間高速というトンペティの修行以上の苦行を乗り越え、ついに宮城入りした僕。
こ、ここが杜王町…。
仙台で高速を降りると何やらくっそ長いトンネルが。
オレ「ん?い、今部屋があった気がしたぞ!ま、まさかアレは吉良吉影!」
嫁「うるさい。前見ろ。落ち着け。早くホテル逝け。」
後日、杜王新報により、ハイウェイスター戦のトンネルの元ネタがここであると知るのですが、
いきなり杜王町爆発で大興奮です。
さらに、ホテルに向かう途中、関東では見慣れた「ラーメン屋」が。
あ、アレがここにあるとは…!今日の夕飯はあそこにきまりだぜ!!
そして、今日泊まるホテルはなんと!あの空条承太郎さんが泊まっていたホテル!!(の元ネタ)
江陽グランドホテルッ!!
完全に一致。
「杜王グランドホテル」に泊まれる日が来るなんて…。
やったァーーッ メルヘンだッ! ファンタジーだッ!
こんな体験できるやつは他にいねーっ
中に入る僕(唖然)。
なんだここは。ヴァレンタイン大統領が崇拝して神殿でも建てたのか?
なんか鹿の剥製とかあんですけど。
なんかケンタウロスみたいなのもいるし。
カオス。
さすがいつも泊まってるホテルの倍の値段のことはあるぜ…。
逆にオレの財布の中身ってヤツがぶっ壊れそうだぜ…!
さらに、部屋のなかも、グレートである。
長旅で疲れている僕。ずっと運転してたからな!!
だが、これからおれはホテルを出て横の書店「あゆみブックス」の所へ行かなくてはならない…
今のおれには、疲れて寝ている時間なんかないぜ
ちなみに助手席にすわってた嫁は疲れて寝てた。
入り口には、七夕祭りの片鱗が!!
コレに関しては第6部で語る予定!(何部までやる予定だ田吾作がって?そこんとこだがオレにもようわからん)
そうあゆみブックスで買う目的はこれ!!
ニセコイ!!
最近では三角関係どころじゃ無くなってる気がしてきた僕の中で話題のジャンプ漫画…
ってこれじゃねええええ!!
これは欲しかったけど、東京でも買えるわーーッ!!
本題は、「ポストカード」をゲットする!というのが至上の事!
オレ「店員さん。バオーでもこのポストカードもらえんですかね」
店員さん「んー。おk。」
ジョジョのコミックスを買うとポストカードがもらえるというこの企画…。
だが、僕はジョジョを『スデに』全巻持っている…。
ならば!!「バオー来訪者」で押し通せばよかろうなのだッ!!
店員さん優しすぎワロタ。これが仙台ヌクモリティか…。
そして、これが問題のポストカード!(とバオー)
こちらこそありがとう。
仙台二郎
そして、今日の夕食は、行きたがらない嫁を説得し!仙台二郎に!!
なんとこの仙台二郎!つけ麺があるというではないですか!!
二郎のつけ麺。おもしろい!やってみろ!このTAOに対してッ!!
多すぎッ!!!!!!!
な、な、なんだとー。小の定義を問いただしたい。
いや、関東で知ってたけど…。
しかし、残しても怒られなかった。これが仙台ヌクモリティ…。
そして、いよいよ。あの場所に!!行くのだ!!
苦労したんだ…てめーが幽霊の小道を出そうがこのまま来店させてもらうぜ…。
OWSON(オーソン)ッ!!!
このコンドームみてえな看板が目印のオーソンについてしまったぜ。
スデに着いたらジョジョヲタ達がパシャパシャしてた。
やれやれだぜ。コンビニを撮影なんておまえ。そんな…どこの田舎者だよ。
パシャッ
∧_∧ パシャッ
パシャッ ( )】Σ
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
ミ (/【◎】
. ミ / /┘
ノ ̄ゝ
|∧∧ /
|・ω【◎】パシャッ
| っ 9 \
|―u’
( `Д) \ ∧_∧
/(ヘ っ)ヘ カシャ! 【◎】ω・` )⌒っ
/ しと,.__,.,.._
撮りまくったった。
ジョジョホンでかすぎ!!
オーソンジオラマ!!
まあ、店内は撮影禁止だったのでアレですが、中にはジョジョのコミックスやら、ペイントシートやらが。
フィギュアまでありました。グレート!!
ちなみに買ったった。
が、肝心のオーソングッズが売り切れ。当然袋も。
1万枚じゃなくなるよなぁ。
ちなみに僕が帰還したころ再入荷したとか…。
おのれ……!『再入荷』したな!
オレの『魂』。 『選ばれるべき者』では……なかった!
ちなみに嫁はこのオーソングッズだけ欲しかったらしい。残念だったね(笑)
とりあえず、ジョジョリオン一巻を持参してきたので、
スタンプを押しました。
ご先祖に敬意を払え!墓参り
江陽グランドホテルの朝は早い。
何故ホテルのバイキングはこうもウマイのか。
ちなみに僕はホテルじゃないと朝飯食わない派です(キリッ)
2日目は嫁の実家である矢本へ向かったわけです。
お盆前ですが、墓参りです。
義父「あれ?花は?」
オレ&嫁「はっ!」
すっかり忘れてた…。
ちなみに、お昼は鰻をご馳走になりました。うめえ。
さらに、嫁の祖父から米までもらいました。
「かぐやひめ」という米で、嫁祖父作です。30キロとか重すぎワロタ。
しかし、のどかな街だ。こんな場所でのんびり暮らしたいものだ…。
(仕事が無いからな…。)
さらにメロンまでもらう始末。
でかい!
そして、この日から主に金銭的な理由で、多賀城のホテルプレミアインに泊まるわけです。
ザーボンさん!ドドリアさん!きれいな仙台七夕花火祭ですよ!!
装備:
デジ一
三脚
扇子
スマホ
財布
今回は三脚で撮ってみた。
「素晴らしい!ホラ、見て御覧なさい!
ザーボンさん、ドドリアさん、こんなに綺麗な花火ですよ…!!」
フリーザ様も鑑賞される中、救急車が登場したり会場はカオスってました。
たぶん川尻浩作の顔をした人がモナリザがどうとか意味不明なことを言って引かれた可能性があります。
爆発してるし。バイツァダストか…。
そしてこの帰りは、夕飯にマックを食しました。仙台まで来てマクドって…。
ちなみに僕はハワイでもマクナルを食した男です(威圧)。
そんなこんなで二日目終了。
ではいよいよ3日目はメインイベントの『アレ』です。
あの作者の「原画」なんて見たら本にされちまうぞ…。
ちなみに僕の人生は読む価値ないと評価されたようで体重減ってませんでした。
その状況はここです!!
仙台(せんだいメディアテーク 6F)この場所で…開催されてるジョジョ展。この私。TAOもこの場所へ足を運んだ。このジョジョ展。どうやら、開催の規模を大幅に外してしまっているらしい。前売り券!開催前に完売!![…]
七夕まつりを体験しよう
ジョジョ展を出た僕を待ち受けていたのは…。
七夕祭り!!
オレ「七夕って7月7日でしょ?僕知ってるんだ!」
仙台「出たぞ…。我が家のオリコーさんが意見しやがったぞ……」
嫁「クソ脳ミソがよ。」
by wikipedia
らしいです。
というわけで、お祭り気分を楽しみましょう。
まず勾当台公園にて石巻やきそばを食す僕。
勾当台といえば吉良吉影の住処ですが、今はそんなことよりやきそばである。
うめえ。
屋台の焼きそばは…そう。一味ちがうのね。
そして、いよいよ。七夕の飾りを拝見しようかなっと。
……なん……だと……。
実は、この日とんでもない豪雨と雷でびしょ濡れ(意味深)に。
ちなみにその間僕はジョジョ展にいて難を逃れました^^v
これは…。
ひるむ……!と、思うのか……
これしきの……これしきの事でよォォォオオオ。
乾いた。
さすが夏。乾くのが早い。
しかし
この絵のインパクトが…実物を見ると、なお凄くなりますな!
鶴。
宮城のゆるキャラ。おむすび丸。
また、商店街の店とコラボってるのが見て取れました。
三越
カルディコーヒー
喜久福で有名なお茶の井ヶ田
そして、我らがジョジョ好きにはおなじみ。「むかでや」
堪能したぜ…!
さらに、忘れてはいけない。
もう一個ジョジョ探索に必要な物があった。
ジョジョとグッチ!これほど相性が合うものがあるだろうか
それは「グッチ」!!
チャリティーオークションですよ!
複製原画(サイン付き)
スニーカー
ボディバッグ
トロリーバッグ
オークションの結果は後日わかったのですが、こんな感じでした。
トローリーバッグ 42万円
署名入り複製原画 60万3千円
スニーカー 65万円
スニーカーは最後の10分で20万上がったとか…。
そして数年後これを買った人物と知り合いになるとは思いもよらなかったのだが、それはまた別の話。
アウトレットに行こう
こうして七夕祭りを堪能し。
一時ホテルへ退却。
まずい………!実にまずい!太陽がほとんどみえなくなっている!
ヤツの時間が来てしまった
というわけで三井アウトレットパーク(閉店一時間前)にきた。チャリで来た。
そして世にも珍しい豚のポロシャツを購入。
そして、牛たん炭焼 利久に。夕飯を。
やはり仙台といえば「牛たん」。異論は認めない。
いやー。堪能したわー。
まつしまや ああまつしまや まつしまや
というわけで、ボヨヨン岬の元ネタなのかなんなのか知りませんが
日本三景松島に訪れやがりました。
そうこの松尾芭蕉とかいうおっさんが、オレでも作れそうな俳句を作った地です。
絶景。
なんかふたりとも大吉が出た。運だけのようだ。
ウミネコだ。
ウミネコだよ……ありゃ、カモメじゃあねえーぜ。ウミネコだ。
どうやって見分けるか? ニャアニャア鳴くのは、ウミネコだ。
ここで、本来であれば遊覧船に乗り、さもしい鳥どもに餌をやるというのが通例かと思いますが…。
時間がない。
ポルポの遺産とか取りに行く時間がない。
50分も乗ってる余裕がない。
ということで今回はパス。次回来た時に遊覧船は乗ります。本当です。
というわけで、おしゃれっぽい茶店に入りました。
松華堂菓子店です。
なかなかまったり空間で。僕満足ですよ。
カステーラを実食。まいうー。
そして、ついに…宮城とはさよならBYEBYEです。元気でいてね。
そもそも、松島は行く予定になかったですからね。
ただ、複製原画買った手前。どうしても行きたかった。私から切り出したけじめだからキャッチしてよ。
そして、帰宅前に。急いでついたこの場所は…。
栃木県の…鬼怒川温泉!?
常識的に考えて帰りもまた8時間運転して次の日会社とかアンポンタンですよ。
だったら半分くらいの地点まで帰って。温泉にでも泊まって帰る。コレがオレの策だぜ!
というわけで、温泉宿について、次回語ってオレの長い旅は終わりといったところだな…。
温泉に入れ!鬼怒川温泉!!
サマーシーズン到来!
サマーといえば!海!山!川!バーベキューーーッ!!
うるせええええええ!!
サマーというのは……いいかよく聞けッ! 真のサマーシーズンとはッ!
開拓の心を忘れ! 困難に挑戦する事に、
無縁のところにいる者たちのことをいうのだッ!
このサマーに水着とか山なんか存在しないッ!
存在するのは、全裸だけだッ!
この「タオカスティールボールラン」夏休みは、
世界中の誰もが体験したことの結構ある温泉回が最後となるだろうッ!!
はい。茶番は終わりということで、この「ぼくのなつやすみ」シリーズもいよいよ
クックックッ 最終ラウンドだ! いくぞッ!
「世界(ザ・ワールド)」 時よ夏休みで止まれッ!
WRYYYYYYYYYYーーーーーーッ
―これまでのあらすじ。
たおはジョジョ展とかに行ってなんか疲れたので温泉に来た。完。
ここが…温泉。
今回泊まる旅館は「ほてる白河 湯の蔵 」さんです。
鬼怒川ですよ(怒)
こちらが部屋。
今回の旅で一番広い。(一番高い)
外は川も見下ろすことができる。
なんという清流…。いや…結構うるさい…。濁流か。
嫁「む…!」
オレ「どうした」
嫁「前の旅館の温泉が見える」
オレ「そ、それは」
嫁「つまり…着替えが見える形になるな」
なんだとおおおおおおおお
ば、バカな。こんなことがあっていいのだろうか。
女湯がどうどうと見渡せるなんてえええええええええ!!
嫁「いや。男湯だけど。おっさんがブリーフ脱いだわ。」
オーノー信じらんねー!何考えてんだこのアマ!!
男湯なんて誰得以外の何物でもねえええええええええええええええええええ!!!
気を取り直して、飯です。
美味!完。
その後、僕らは温泉に行きコーヒー牛乳を飲んだ。そして夜が明けた。
て~れてれっれってって~ん(効果音)
コーヒー無料券サマサマやで^^
こうして僕らの旅は終わりを告げる。
だが、いずれ第二、第三の夏休みが現れるだろう。
僕らのなつやすみはこれからだ!!
―完―
ちなみに外に出ると興味深いものがあったのでついでに報告しましょう。
鬼怒太
あ?なんだコイツの態度は。偉いタッパのあるやつよの~。
なんか鬼の階段。
ぬ~べ~を思い出しました。
登ってみたら特に別にって感じでした。
最後に全裸ということで、僕の愛車「ネイキッド(全裸)」をパシャリです。
帰宅した僕らを待ち受けていたのは大量のおみやげ。
特に嫁祖父からもらった米が重すぎて腰に爆弾を抱えました。
あと、誰も覚えていないのでしょうが。
密かにフラグが立っていました。
ちゃんとブレーカーも落としたし、ちびまるこの永沢君のような悲劇に見舞われることもありません^^
まあ、これが後日大惨事を引き起こすのですが…。
ブレーカーを落として火事は防いだのですが…。
これ落としちゃうと…冷蔵庫も…止まるんですよね!!!
\(^o^)/
あーあ…。