Last Updated on 2023年9月26日
- 1 パンナコッタ・フーゴの名言・セリフ
- 1.1 このチンピラが オレをナメてんのかッ!何回教えりゃあ 理解できんだコラァ!ろくご30ってやっておきながら なんで30より減るんだ この……ド低能がァーーッ
- 1.2 このチンピラが オレをナメてんのかッ!何回教えりゃあ 理解できんだコラァ!ろくご30ってやっておきながら なんで30より減るんだ この……クサレ脳ミソがァーーッ
- 1.3 こいつにスパゲティを食わしてやりたいんですが かまいませんね!!
- 1.4 ジョルノッ! おまえの命がけの行動ッ! ぼくは敬意を表するッ!
- 1.5 違うね! ……死ぬのは ぼくの能力を見るおまえの方だな
- 1.6 「情」に流され 血迷った事をするなんて……
- 1.7 言ってる事は…よくわかったし正しいよ ブチャラティ
- 1.8 あんたは現実を見ていない…理想だけでこの世界を生き抜く者はいない この組織なくして ぼくらは生きられないんだ…
- 1.9 なぜだ…正気じゃあないぜッ!どういう物の考え方してるんだ!?
- 1.10 つい 2日前出会ったばかりの 会話もろくすっぽした事のない女なんかのために!無関係の女なんだぞッ!オレたちは トリッシュがどんな音楽が好みなのかも知らないんだぞッ!
- 1.11 4切れでたりませんか?もっと食いたいんですか?
- 1.12 あなたは立派だ 自分のほうから小学校満足に行ってないから「教えてくれ」なんてなかなか言えるもんじゃあない
- 1.13 君ならやれる! 君なら無事にできます!
- 1.14 やはり 彼は上に行く男だ 見込んだ通り 組織の幹部になる
- 1.15 言葉で表現するものでは無い 真実の信頼がこいつにはある!
- 1.16 こいつの判断する事柄はいつも「正しい方」に動いている
- 1.17 一見…「弱さ」ともとれるひかえ目な態度があるが…実はそうではない ブッ飛んだスケールの判断と行動をするやつだ…
- 1.18 ものスゴク用心深い… だが ああじゃなきゃあ 組織のボスなんかやってらんねーんだろーがな
- 1.19 なんで乗り物にのるとこう気持ち良く寝れるのかな?
- 1.20 おまえら ど…どうかしているぞッ! 完全に孤立するんだぞッ! どこに逃げる気なんだッ!?
- 1.21 だがオレたちには無関係だ 目をつぶりゃあすむ事なのに!
- 1.22 あなたはじき幹部になる人だ そんなつまらない仕事をやる必要はない
- 1.23 本当言ってることがわからねえやつだな…
- 1.24 こいつの話 ぼくに理解できるかなあ?
- 1.25 ぼくはあなたのものです。我等が”ジョジョ”――
- 2 ジョジョ関連リンク
パンナコッタ・フーゴの名言・セリフ
IQは152もあり、他のメンバーがアホが多いのに対して天才である。
カーズ、ゲームの達人タツヒコ、アンジェロに次ぐ男である。
全員そんなに頭良さそうではないが、頭いいのである。
結構落ち着いた好青年っぽいが、いちごのネクタイをして、服は穴だらけのなかなかやべー男である。
しかもすぐ切れる。
そんなすぐ切れるフーゴの性格のせいか、スタンドはウィルスをバラ撒く「パープルヘイズ」である。
スタンドがやばすぎたせいかあんまり出番がなかった。
出番があんまりないまま、ボスを裏切った際のボートに乗れなかった。ノレナカッタ・ボートだった。
なお、眠れる奴隷の回想で割りと登場する。
アニメだとナランチャが死んだ際にちょっと映った。
そして続編のノベライズ、恥知らずのパープルヘイズの主人公として活躍するのである。
そんなパンナコッタ・フーゴの名言・セリフを解説しつつ、日常で使える場面を解説します!
このチンピラが オレをナメてんのかッ!何回教えりゃあ 理解できんだコラァ!ろくご30ってやっておきながら なんで30より減るんだ この……ド低能がァーーッ
使用用途:計算を間違えたド低脳にブチギレる時
これまでミスタにオトナな対応をしていたフーゴの初登場シーン。
ナランチャにも勉強を教えていたが、ド低脳なナランチャがフーゴの逆鱗に触れたッ!!
いきなりフォーク顔面にぶっ刺して頭掴んでテーブルにたたきつけてこのド低脳が!である。
このプッツン感は仗助を思い出してちょっと懐かしい気持ちになるのである。
このチンピラが オレをナメてんのかッ!何回教えりゃあ 理解できんだコラァ!ろくご30ってやっておきながら なんで30より減るんだ この……クサレ脳ミソがァーーッ
使用用途:計算を間違えたクサレ脳ミソにブチギレる時
何故か文庫本になったあたりでド低脳禁止令が発令してしまった。
よってこのセリフはクサレ脳ミソに変更だ!
いや、クサレ脳ミソのほうがひどくない?と界隈がざわついた瞬間である。
こいつにスパゲティを食わしてやりたいんですが かまいませんね!!
使用用途:レストランの席について勝手にノータイムで注文を頼んで連れの飯をスパゲティに確定させる時
落ちぶれたナランチャの前に現れたのはパンナコッタであった。
パンナコッタはブチャラティがいるレストランに連れていき、開口一番こう言ったのである。
あまりのテンションになんか注文時に勝手に誰かの注文をスパゲティにしたくなるセリフである。
なんでもいいけど、このレストランってアバ茶したレストラン?
ジョルノッ! おまえの命がけの行動ッ! ぼくは敬意を表するッ!
使用用途:自分はやらないのにバンジージャンプをした人に敬意を表するとき
自らパープルヘイズの毒に侵される危険行為により、イルーゾォを見事打倒したジョルノ。
この行動にフーゴは敬意表するしかなかった。
フーゴがジョルノに信頼をおいた瞬間である!
まあ、このあとすぐフーゴは置いてかれるんだけど。
違うね! ……死ぬのは ぼくの能力を見るおまえの方だな
使用用途:てめえ死んだぞ!?とヤンキーに言われた時
イルーゾォの謎の攻撃を受けたフーゴ。
しかし、フーゴは死ぬのはパープルヘイズを見たおめーやで!と自信満々である。
……出ねえ。
パープルヘイズ初お披露目なのに出てこない…。こんなスタンド使い今まで居ただろうか?
このあとパープルヘイズッ!とか言ってるのに出てこなくてかわいそう。
まあ、たしかにイルーゾォはパープルヘイズに始末はされたから時間差発言とも言える。
「情」に流され 血迷った事をするなんて……
使用用途:情に流されて大金貸した人を非難する時
あんだけブチャラティ最高!とか言ってたフーゴ。
しかし、いざボスを裏切ったとなれば話は別である。
ブチャラティは組織をのし上がっていく男として尊敬していたのだ。
他のアホどもとは違い打算的であり、ボスとかマジ怖いフーゴについていく選択など無駄無駄無駄無駄ァ!!
言ってる事は…よくわかったし正しいよ ブチャラティ
使用用途:正しいことが本当に正しいとは限らない時
残念だけどボートに乗るものはいない…フーゴの予言である。
まあすでにジョルノは確定してるし、ずっと一緒に居て頭がぶっ飛んでる仲間であることが見抜けなかったのかフーゴよ…。
あんたは現実を見ていない…理想だけでこの世界を生き抜く者はいない この組織なくして ぼくらは生きられないんだ…
使用用途:独立した先輩がノープランで会社を立ち上げた時
理想だけでこの世界を生き抜くものはいない…。
フーゴが一番正しいことを言っている。
しかし、ジョルノとかいうフーゴにとっての例外がいたからうまくいっちゃうんだなぁ
なぜだ…正気じゃあないぜッ!どういう物の考え方してるんだ!?
使用用途:正気じゃない奴らを見た時
多分ミスタはマジで何も考えてない。
アバッキオは実は一番ブチャラティオタクなのかもしれない。
ナランチャはトリッシュだからね…。
つい 2日前出会ったばかりの 会話もろくすっぽした事のない女なんかのために!無関係の女なんだぞッ!オレたちは トリッシュがどんな音楽が好みなのかも知らないんだぞッ!
使用用途:つい二日前出会ったばかりの何もしてない女にできちゃったとか言われた時
とりあえずここまでが二日前の出来事とかいう衝撃の事実。
あんなに濃密な時を過ごしてるんだからちょっと情湧きなさいよ。
まあ、たしかに好きな俳優やらブランドは読者も書いてあったの見てれば知ってるが音楽は知らんな。
4切れでたりませんか?もっと食いたいんですか?
使用用途:デブが食い足りなそうな時
ミスタの例の病気に対するツッコミである。
なんか今回に限らず毎回これやらされてそう。
あなたは立派だ 自分のほうから小学校満足に行ってないから「教えてくれ」なんてなかなか言えるもんじゃあない
使用用途:教えてくれと言われた時
ここまではフーゴがブチャラティも含めて一番人格者っぽかったのに。
この後のド低脳だか、クサレ脳ミソだか事件のせいで…。
君ならやれる! 君なら無事にできます!
使用用途:アメとムチの飴のとき
ナランチャの扱いがわかっているフーゴ。
彼の誤算はナランチャがド低脳なことである。
毎回キレてそう。
やはり 彼は上に行く男だ 見込んだ通り 組織の幹部になる
使用用途:尊敬する先輩が昇進した時
ポルポの遺産をゲットして幹部になったブチャラティを高評価のフーゴ。
ボスがクソゲス野郎じゃなければ上に行けたよね。
言葉で表現するものでは無い 真実の信頼がこいつにはある!
使用用途:真実の信頼があるとき
ジョルノの評価が上のブチャラティよりも下手したら高い。
真実の信頼とかいう最上級ワードが飛び出るほどイルーゾォ戦はジョルノの評価が上がってしまったのである。
こいつの判断する事柄はいつも「正しい方」に動いている
使用用途:毎回言ったとおりになる人を見たとき
ジョルノ・ジョバァーナはチートである。
GERとかじゃなくて、たしかに言う事なすこと正しい方向に行くんだよなぁ。
当然フーゴもそれは理解しているのである。理解したくないのはアバッキオだけである。
まあ、ノレナカッタボートまで2日足らずじゃあ普通アバッキオの評価が正しい気がするけど。
一見…「弱さ」ともとれるひかえ目な態度があるが…実はそうではない ブッ飛んだスケールの判断と行動をするやつだ…
使用用途:弱気かと思ってたらぶっ飛んでた時
まあ、下手に出てるのも計算な気がするのがジョルノの怖いところである。
しかもパープルヘイズに突っ込んでいくとかいう判断と行動はもはや父親越えてると思う。
ものスゴク用心深い… だが ああじゃなきゃあ 組織のボスなんかやってらんねーんだろーがな
使用用途:社長が用心深い時
ものすごく用心深いのは確かにボスとして重要なのだが、引きこもりまで行くとちょっとね…。
なんで乗り物にのるとこう気持ち良く寝れるのかな?
使用用途:助手席で寝てたら怒られた時
プロシュート兄貴+ペッシ戦で糞の役にも立たずに延々と寝てた男、パンナコッタ・フーゴの勇姿である。
おまえら ど…どうかしているぞッ! 完全に孤立するんだぞッ! どこに逃げる気なんだッ!?
使用用途:どうかしてるとき
逃げるという選択肢しかないところがフーゴがノレナカッタボートになっちまった所以と言えるだろう。
逃げるんじゃあない。始末するんだよ!
だがオレたちには無関係だ 目をつぶりゃあすむ事なのに!
使用用途:目をつぶりゃあ済むとき
ナランチャが迷ってるときにヘタレなことを横で叫ぶフーゴ。
しかし、残念ながら自分と同じと思ったナランチャも行っちまって、一人残されるフーゴなのだった。
あなたはじき幹部になる人だ そんなつまらない仕事をやる必要はない
使用用途:部長に媚売るとき
もう二度と出てこないと思われたフーゴが回想で登場!
実はブチャラティがジョルノをペロペロする前に、事件が起きていた。
謎の彫刻家の調査とか涙目のルカとかいう雑魚の件なんてブチャラティがやる必要はない。
まあブチャラティがペロペロしに行くんだけど、これフーゴがジョルノのとこ行ってたら割とヤバかったんじゃ…。
第5部完だったかもしれん。
本当言ってることがわからねえやつだな…
使用用途:言ってることがわからない時
ミスタへの塩対応のフーゴ。
こんな塩対応だったっけってくらいナランチャ扱いである。
こいつの話 ぼくに理解できるかなあ?
使用用途:話が理解できない気しかしないとき
完全にナランチャ扱いである。
フーゴの中では、幹部になれる人と、アバ茶とド低脳、クサレ脳ミソというチームメイトってことか!
ジョルノが入ってよかったね!
ぼくはあなたのものです。我等が”ジョジョ”――
使用用途:ジョジョの奇妙な冒険を聖書にする時
ぶっちゃけ本編のセリフではなく、恥知らずのパープルヘイズのセリフである。
これが再開したジョルノと交わしたセリフで、物語を締めくくるセリフなのだ。
うーん。本編の感じからここまで変わるものか。
ジョジョ関連リンク
恥知らずのパープルヘイズは裏切り者フーゴのスピンオフ!その後の物語![itemlink post_id="53476"]”裏切り者”(フーゴ)が辿る運命とは。ついに…!発売日(2011年9月1[…]
ブローノ・ブチャラティの名言・セリフ上司にしたいキャラクターと言ったら、誰を思い浮かべるか?フリーザ様か?いやだめだ!やはり、このひとしか居ないだろう。ブローノ・ブチャラティ!ブチャラティはイタリアのギャング組織であるパッシ[…]
ナランチャ・ギルガの名言・セリフ新入りのジョルノはわかるが、何故かチームのメンバーにファーストネームで呼ばれる17歳。実はジョルノとフーゴとトリッシュよりも歳上である。初登場時掛け算ができない上に、フーゴに「ド低脳」もしくは、「[…]
ジョルノ・ジョバァーナの名言・セリフジョジョ5部の主人公にしてDIOの息子。しかし、ジョナサンの肉体がパパなのでジョースターの血統でもあるややこしい男である。ある日突然黄金体験して、サラサラ黒髪ストレートが金髪三連コロネになった[…]
イルーゾォの名言・セリフパッショーネの裏切り者「暗殺チーム」の刺客であり、フーゴをいじめた男である。広瀬康穂と同じ髪型をしている。そして、花京院典明の鏡の世界なんてファンタジーだ!メルヘンだー!という主張を木っ端微塵にした男であ[…]
レオーネ・アバッキオの名言・セリフブチャラティチームで最年長の21歳の頭に殻を乗せたロン毛である。かつてギャングと正反対の警察官だった経歴を持つが、賄賂を受け取っていたせいで、同僚を死なせてしまいギャングまで落ちてしまった。[…]
トリッシュ・ウナの名言・セリフパッショーネのボスの娘であり、母親はドナテラ・ウナである。ドナテロ・ヴェルサスとは関係が特にない。ドナテラと二人暮らしをしてたところ、母親が死んでしまう。ドナテラが生前から捜していた認知しなかっ[…]
ディアボロの名言・セリフ「パッショーネ」の頂点に君臨する無敵の頂点の男、それがボスである。ボスはソリッドナーゾとか名乗ったりしていたが、何を隠そうそいつの名はディアボロである。DIOと同じタイプで恐怖を克服することこそが「生きる[…]
ジョジョの名言
※横にスライドできます
※横にスライドできます
ジョジョ5部関連
※横にスライドできます