Last Updated on 2023年5月25日 by たお
岸辺露伴は動かないの実写ドラマ!
第8話の「ジャンケン小僧」ですが、背中の正面に次いで岸辺露伴は動かないではなく…ジョジョ4部が原作じゃあないかッ!!
「ジャンケン小僧がやってくる!」というジョジョ4部が原作!
原作とどう変えてくるのでしょうか…。
岸辺露伴は動かない(ドラマ版)8話「ジャンケン小僧」の元ネタ「ジョジョ4部本編」ってなに?
まさかだろ!?
だが…まさかって感じだがグッと来たぜ…。
岸辺露伴が動かない第8話はなんと…!!
5部と同じで再びジョジョ本編からだった…!!!
でも普通に想定はできたな。
チープ・トリックやってジャンケン小僧やらないわけないもんな。
僕はこのジャンケン小僧を初めて見たのはジャンプでリアルタイムに連載されていた頃でして。
当時小学生だったのですが、なんで小学生が漫画家ととんでもないジャンプ力でジャンケンしてんの…?
なにこの漫画ヤバい。何かわからんがとてもヤバいぜ…!
と思ったものです。
ある意味このジャンケン小僧の回は、小学生僕にとってのお目当てのスラダンとかドラゴンボールよりもワクワクしていたかもしれない。
ジョジョ4部本編ジャンケン小僧の回の前程
岸辺露伴の住む町杜王町ではやべーやつがたくさんいる!
髪型を馬鹿にされると周りが見えなくなってボコボコに殴ってくる高校生!
時を止めるヒトデ大好きな海洋学者!
好きな男の子を勝手に別荘に侵入して監禁したのにいつの間にか付き合ってたJK!
サマーシーズン到来!とかイカれた格好で印象に残してくるおっさん!
などなど…。
だが、その中でも一番やばいのが殺人鬼である。
上を書いてたら言うほど一番やばいか?って気がしてきたがヤバい。
殺人鬼の能力は触れたものを爆弾にする能力…!
その力で手首を愛でる性癖を開放して爆破しまくっていたのだ!
しかし…なんか背が低い高校生と海洋学者によく見たら時計がセンスないとか、時計を見れないように叩っ壊してやるぜ!顔面の方をな!とかイチャモンをつけられてしまう!
最強のオラオラでボコられて殺人鬼は大ピンチに!
追い詰められた男は顔を変えることができるエステティシャンに無理やり顔を変えさせ逃げ切るのだった。
こうして杜王町中の能力者を敵に回した殺人鬼は当然彼にも探されることになる。
そう!我らが岸辺露伴である!
そして岸辺露伴はなぜか主人公よりもスタンド使いと惹かれ合ってしまうのである。
それも無敵のヘブンズドアーがウマイこと攻略されるタイプの敵にばかり…。
そう、ジャンケン小僧もその一人。彼の名は大柳賢!
ジョジョ4部本編ジャンケン小僧回の発端
川尻浩作を実は写真に撮ったりしてることに気づかない露伴は、吉良の行方を探していた。
そんなときジャンケンしたいとか言ってくるイカれたクソガキが登場する。
ジャンケン小僧は露伴につきまといひたすらジャンケン勝負を挑んでくる。
小僧は露伴が買おうとしてた本を絶対必要ないのに買おうとしたり、邪魔してきやがる。
そして、ジャンケンで勝負を希望してくるのだ。
あまりにも大人げない対応をする露伴に、知り合いのくそったれとアホとプッツンにドン引きされる岸辺露伴。
しかし、彼がうっかりグーパンで敗北してしまったとき、まさかの事態に!?
ついに小僧が露伴を負かした時、ヘブンズドアーが吸い込まれた!?
ジャンケン小僧とかいうジャンケンによるスキルハンター
ジャンケン小僧のスタンド「ボーイⅡマン」は…。
ジャンケンを3回勝負し、勝つ度に相手のスタンドを奪うことができる能力だった。
これにより、1/3だけヘブンズドアーを奪われた露伴は、微妙に書き換えることができないッ!!
そんな状況で2連敗し…運が明らかにジャンケン小僧に向いている中…
ガラスのシャワーすら効かないジャンケン小僧に対して…露伴は自分で運を引き寄せることにした!
始まるフライングジャンケン対決!
もはやこれはジャンケンじゃない…ジャンケンをオリンピック競技に含めたくなる。
そんなジャンケン勝負だったが、最後は露伴の透明な赤ちゃんを利用したイカサマに小僧は敗北するのだった。
イカサマに怒った小僧は赤ちゃんを人質に取り露伴と再戦するが全く勝てない!
追い詰められた小僧はトラックにまるで劇画っていうように飛び込む!
しかし露伴のポコロコ並の幸運で写真の親父がトラックの窓に張り付いてしまい、ふたりとも助かってしまうのだった。
ジャンケン小僧!完全敗北!!
ジョジョ4部ジャンケン小僧の話はアニメで見れる
持ってないのにコミックス見るのもな~。
この巻買ったら多分1部からジョジョリオンまで全部買って見ると思うので、関係ない。買えと言いたいのですが。
アニメでもこの回は見れます。
ジョジョ4部 第26話「ジャンケン小僧がやって来るッ!」あらすじ写真の親父が最初に矢で射抜いたのは子供だった。だがこの子供が露伴をかつてないほど追い込むことを親父はまだ知らない。川尻浩作を実は写真に撮っ[…]
じゃあ漫画は何巻かというと…
文庫版だと25巻
ジャンプコミックス版だと40巻
です。
でもいきなりここから読んでもわからんので全巻みたほうがいいですね。
いっそのこと『血は生命なり!』とか半裸の仮面被ったおっさんが意気込んでるシーンから見るのをおすすめしたいですね。
まあ1部の第一話なんですけど。
NHKドラマ!岸辺露伴は動かない「ジャンケン小僧」のあらすじについて
露伴は「仕事場にいきなり来るのは良くないね」と言って少年を追い返してしまうが、再び現れた少年は、やぶから棒にジャンケン勝負を露伴に挑むのだった。
露伴の行く先行く先に現れては、執ようにジャンケンを挑んでくる少年の目的とは?
これがあらすじになりますね。
家に押しかけてくるらしいです。
間田敏和さんと合体してるのかな?
そしてジョジョでは吉良の親父のせいってのもあるようで、露伴によくわからんが絡んでました。
ドラマ版はこの書き方だと理由が存在しそうですね。
彼の目的は…?
もしスタンドというかギフトの能力が全く同じものであれば…。
露伴のヘブンズドアーを何故か知ってて、能力を頂くために来たとも読み取れますが。
なんせヘブンズドアーがあればジャンケンに絶対勝てるし。最高ですやん。
とりあえず僕が気になる点はここです。
- フライングジャンケンはどの程度再現されるんですかね?
- 悪運のグーは絶対あると思う
- 自分の運を乗り越える感じのスゴみは絶対あると思う
- グーパンはコンプラ的にしなそう
- くそったれ仗助、アホの億泰、プッツン由花子の立ち位置は泉ちゃんなんだろうな
- 透明の赤ちゃんなしでどう勝つのか…?
- ガラスのシャワーはあるのか…?賃貸ボルタリングをしたスタッフでもこれは無理か?
先に答えを書くと…
- 飛ばない
- 悪運のグーはある
- 飛ばない
- 自分の運は乗り越える
- 飛ばない
- グーパンしない
- 飛ばない
- 大人げないし泉ちゃんがドン引きする
- 飛ばない
- 透明な赤ちゃんは当然居ない
- 飛ばない
- ガラスのシャワーはおもったよりも浴びるし割れる
- やっぱり飛ばない
岸辺露伴は動かない「ジャンケン小僧」ドラマ版序盤の感想 泉くんのホットサマーマーサの丸4つのせいで…
ジャンケン小僧は原作では吉良のハゲ親父の刺客だったわけですが、なんで露伴に因縁つけてきたのか。
なんと「ホットサマーマーサ」とつなげてきた!!
ジャンケン小僧こと大柳賢はガチ勢だった…!!
泉ちゃんが余計なことをしてしまったホットサマーマーサの丸4つ!
露伴だけではなかった…。
ジャンケン小僧も「なんで4っつなんだーーッ!!」とブチギレていたッ!!
まさかの岸辺露伴の理解者だったのだ!
泉ちゃんより理解者だった…。
ホットサマーブラザー作ればええやんけ!とか言ってる編集よりもよっぽど…。
しかし、ガチ勢がアンチになるのが最も最も最も最も最も最もヤバい。
彼は岸辺露伴の家に理由を聞きに来て追い返されてしまい…アンチに転身してしまった。
露伴はいつもよりもオトナな対応で追い返してあげたし、小僧がガチ勢と認めていたのに…。
なんという悲しい運命!なんという数奇な運命!
しかも、よりにもよってホットサマーマーサで露伴が余計なことをしてしまったせいで…ジャンケン小僧にギフトが!?
ボーイⅡマンが…。
岸辺露伴は動かない「ジャンケン小僧」ドラマ版中盤の感想 大人げない露伴ワロタ
ここから怒涛の原作再現でワロタ。
タクシーを止める露伴に割り込むジャンケン小僧。
ジャンケンバトル開始の合図だが…ヘブンズドアーでチョキを出すことがバレてしまう。
実写になると運転手が「はやくしろよ」と思ってそう感すごい。
さらに小僧は28巻と40巻が特に好きだった。
DIOVS承太郎とジャンケン小僧回じゃねえか。
3部ラストバトルは大好きな「3」部の最終ラウンドだからか?
それはともかく、4部のほうは自分の話じゃねえか…w
当然へブンズドアーの卑怯っぷりで瞬殺される小僧…。
原作と違って泣いてはいなかったが…
カフェドゥマゴも原作通りだ!
「勝ったぞ、ざまあみろッ!生まれてこの方…ジャンケンで勝ててこんなうれしかったことはないよ!どきなッ!小僧!」
大人げないだって? みんな? いいや 最高の気分だね. ガキ 負かすのはね
カッハッハッ!ハーーッ!
のハーッが独特でワロタ。
これでこそ岸辺露伴…やはり原作の露伴の規格外のクソ野郎っぷりを完全再現している…。
素晴らしいドラマだ…最高だ。
そして今度はくしゃがらに出てきた本屋に。
ハゲ店主は元気なのだろうか。
原作同様勢いよく本をかっぱらって買おうとする小僧。
原作から思ってたがこんな高そうな本買えるのかな?
ジャンケンと見せかけてブチギレた露伴は当然グーパン…はさすがになかった。
ぶん殴らなかったが…露伴の負け!
何故か体に異変が!?
ヘブンズドアーで本にしてみたらとんでもない事実が!
やはりガチ勢だったジャンケン小僧だが、泉くんのホットサマーマーサの丸4つのせいで絶望的にアンチに転身していた。
もうだめだ!がっかりだ!岸辺露伴にピンクダークの少年を書く資格なんてない!とか言ってる!
ボロクソにもほどがある!そんなに重要なのかあの丸4つだか3つは…。
そう✙マークが本に書いてあった。
ホットサマーマーサで出てきた神主親子はこう言っていた。
「昔からよくないんですよ四つ辻は」
うまくつなげたなぁ。
こうしてヘブンズドアーを1/3奪われた露伴は自分の手でパンチを食らう羽目に!
どうする露伴!?
岸辺露伴は動かない「ジャンケン小僧」ドラマ版後半の感想 ガラスのシャワーだ!
「グッド!」
「あんたは今…勝負の『下り坂』にいるんですよ…露伴先生 もうイッペン言いますよ…あんたは今!『下り坂』にいるンだ!」
心理戦という名の原作名言が飛び交う中、始まる精神攻撃!
精神攻撃は基本だからね!
そして原作では仗助とジョセフと赤ちゃんが通りがかるのだが…。
それは泉くんの役に!
しかし、彼女は助けにこなかった!
志士十五のせいだ!!
おのれ森山未來…。
やつの原稿を取りに行ってしまった。
今回くしゃがら要素多いな…くしゃがらのキャラ出てこない割に。
そしてまさかのガラスのシャワー!!
セリフはないもののこれは完全にガラスのシャワー!!
やるんかい!!
だが、露伴は名言でこう語る。
「他人を負かすってのはそんなむずかしい事じゃあないんだ…もっとも『むずかしい事』は! 『自分を乗り越える事』さ!」
露伴は果たしてアクトン・ベイビーこと透明な赤ちゃんのスタンド抜きでどうする気なのか!?
ここの改変が最も重要だが!?
ホットサマーマーサを見たら怒りのあまりグーになってしまう
そう、ホットサマーマーサが表紙の巻を見せたことで、ジャンケン小僧の手がグーに!!
彼は無意識に手を握りしめてしまうのだ!
そんな馬鹿な!?
「おまえは自分の「強運」だけを頼った。ぼくは自分の力で運を変えた…自分を乗り越えるってのは、そーいうことなんだぜ」
だが、こんなのは認めないというジャンケン小僧。
透明な赤ちゃんよりはマシだろ…我慢しろ。
なんと露伴を腰抜扱いである。
誰にも俺を腰抜なんて言わせないぞという感じで挑戦に応じる露伴だったが…?
岸辺露伴は動かない「ジャンケン小僧」ドラマ版終盤の感想 ルーブルへ行くの!?
まさかの岸辺露伴ガラスのシャワー!?
「ぼくはそういう『まるで劇画』っていうような根性を持ってるヤツにグッとくるんだ。」
トラックで自殺しようとしなくても劇画を感じる露伴先生の完全勝利だ!
しかもコミックスに丸3つのファンサービス…。
完全に露伴の勝ちだよ。
一方露伴は辻神について語る。
辻神?スタンドですよ?
辻占?辻彩じゃなくてか?
そして語られる小僧達の幽霊屋敷!
これはデッドマンズQか!?次回作はデッドマンズしちゃうのか!?
デッドマンズQの読み方はデッドマンズクエスチョンズ幽霊とはルールに縛られてないというイメージを見事に覆された。そんな漫画がこのデッドマンズQ。デッドマンズQのQはクエスチョンズ。「幽霊も生前と同じか[…]
さらに海外に行こうぜというフラグが!?
懺悔室か!?イタリア料理を食べに行ってお茶を濁すのか!?
岸辺露伴は動かない懺悔室の感想、あらすじ、名言でございます。岸辺露伴は動かない!最初の読切「懺悔室」の思い出[itemlink post_id="61198"]初めて「岸辺露伴は動かない」を見たのは小学生の頃。あの頃はジ[…]
いや…泉ちゃんはパリに行きたいのだ!
つまりルーブルぅぅ!?
岸辺露伴ルーブルへ行くが続編か!?
岸辺露伴ルーヴルへ行くの映画と原作のネタバレ感想概要ッ!!岸辺露伴ルーヴルへ行くとは!元々は2010 年 3 月 19 日にウルトラジャンプに掲載されており、後にB5サイズで発売された本である。内容が楽しめるだけでなく、絵が[…]
しかし、3は美しい数字なのになんで2話しかないのか…
岸辺露伴許さない…。
ついに3期まで決まったNHKドラマ版岸辺露伴は動かない!じゃあ4期は?次なる露伴の物語はどれか予想してみました。個人的に予想順位が高い順に並んでます。[itemlink post_id="63422"][itemlink[…]
岸辺露伴は動かない感想リンク
劇場版実写映画化決定!岸辺露伴ルーヴルへ行くの感想!
岸辺露伴ルーヴルへ行くの映画と原作のネタバレ感想概要ッ!!岸辺露伴ルーヴルへ行くとは!元々は2010 年 3 月 19 日にウルトラジャンプに掲載されており、後にB5サイズで発売された本である。内容が楽しめるだけでなく、絵が[…]
ジョジョ屈指の変人。岸辺露伴とは※荒木先生がモデルじゃない[itemlink post_id="60743"]モデルじゃないとは言ってない。岸辺露伴とは漫画家としての完成形である。人類か漫画家の[…]
ジョジョの奇妙な冒険のスピンオフ「岸辺露伴は動かない」の魅力の一つである動かない名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとにまとめました。目次上のキャラクターをタッチするとそいつのセリフに飛びます。[sitecard s[…]
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
※横にスライドできます
懺悔室 | 六壁坂 | 富豪村 | 密漁海岸 | GUCCIへ行く! |
望月家のお月見 | 月曜日-天気雨 | D.N.A | ザ・ラン | ルーブルへ行く |
くしゃがら | Blackstar. | 血栞塗 | 検閲方程式 | オカミサマ |
幸福の箱 | 夕柳台 | シンメトリールーム | 楽園の落穂 | 黄金のメロディ |
原作者岸辺露伴 | 背中の正面 | ホットサマーマーサ | ドリッピング画法 | 新宿へ行く! |
ジャンケン小僧 | 5LDK〇〇つき | 動D | 動E | 動F |
動G | 動H | 動I | 動J | 動K |
他のドラマ感想リンク
第一話 富豪村
岸辺露伴は動かない「富豪村」ドラマ版感想と原作との違い 2020/12/28追記2020/12/28に岸辺露伴は動かない「富豪村」の実写版がNHKで放送されました。岸辺露伴は動かないはある意味本編のジョジョより[…]
第二話 くしゃがら
NHKドラマ化!というわけで「くしゃがら」を読み直しましたんで感想書きます。は書いたのですが、「くしゃがら」について書いてなかった。っていうか小説版「岸辺露伴は叫ばない」と「岸辺露伴は戯れない」に掲載の小説についてはこれをきっか[…]
第三話 D.N.A
別冊マーガレットで岸辺露伴は動かないが掲載されました。男性ではこれを買うのはちょっとエロ本買う並に書いづらいところでとても辛いですが、ジャンプとジャンプで挟んでレジに持っていってください。ただの悪あがきです。なお、私は仙台の[…]
第四話 ザ・ラン
岸辺露伴は動かない エピソード10「ザ・ラン」の感想です。ハンターと露伴が載ったジャンプはもはや伝説だ!ドラマ版についても追記!ネタバレ注意!![itemlink post_id="53448"][iteml[…]
第五話 背中の正面
岸辺露伴は動かないの実写ドラマ!第5話の「背中の正面」だけ岸辺露伴は動かないが原作じゃあないじゃあないかッ!!じゃあ何が原作なのか!それはチープトリックというジョジョ4部が原作!原作とどう変えてきたのかを含めて感想書きます![…]
第六話 六壁坂
岸辺露伴は動かない六壁坂の感想、あらすじ、名言でございます。ドラマ版についても追記![itemlink post_id="53448"][itemlink post_id="58964"][itemli[…]
第七話 ホットサマーマーサ
ジョジョマガジンに載っていたこのホットサマーマーサ!いきなりその年のドラマ版として採用!?密漁海岸を差し置いて…!?というわけで原作とドラマ版の感想です!岸辺露伴は動かない「ホットサマーマーサ」 登[…]
第八話 ジャンケン小僧
岸辺露伴は動かないの実写ドラマ!第8話の「ジャンケン小僧」ですが、背中の正面に次いで岸辺露伴は動かないではなく…ジョジョ4部が原作じゃあないかッ!!「ジャンケン小僧がやってくる!」というジョジョ4部が原作!原作とどう変えてくるの[…]
劇場版 ルーヴルへ行く(映画)
岸辺露伴ルーヴルへ行くの映画と原作のネタバレ感想概要ッ!!岸辺露伴ルーヴルへ行くとは!元々は2010 年 3 月 19 日にウルトラジャンプに掲載されており、後にB5サイズで発売された本である。内容が楽しめるだけでなく、絵が[…]
ジョジョ4部アニメ感想
※横にスライドできます