惑星のさみだれを読みながらピロウズの曲を聞くと熱い!どの曲が合ってる!?

       

Last Updated on 2023年4月10日 by たお

目次

惑星のさみだれとは?ビスケットハンマーを阻止して自ら地球を破壊したい物語

『惑星のさみだれ』は平凡な大学生だった雨宮夕日とかいうこじらせたメガネが、ある日いきなり喋るトカゲに「地球を救え」と言われたところから始まる。
しかし、魔王系ヒロインと出会ってしまったことで地球を救うどころか、ヒロインの下僕となり地球をぶっ壊すという真逆の約束をしてしまう。

地球を破壊する「ビスケットハンマー」をぶっ放そうとする魔法使い。
それを阻止する12人の騎士と12匹の動物と、姫。
とみせかけて、自ら地球をぶっ壊す気の主人公とヒロインの新感覚ご近所ストーリーである。

ネタバレ感想はこちら!

関連記事

惑星のさみだれのネタバレありの感想を書きます。ピロウズとの関連はこちら![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/59527/ target=]登場人物紹介兼、名[…]

登場人物紹介兼、名言集はこちら!

関連記事

惑星のさみだれの魅力の一つである名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとにまとめました。アニメ化前に名言で振り返ろう。ネタバレ感想はこちら![sitecard subtitle=関連記事 url=https://t[…]

惑星のさみだれはピロウズの曲が元ネタの部分が多い?

惑星のさみだれといえばpillowsファンが聞くと、どっかで見たことあるんだけどってなる漫画である。
正確には3つは確定なんだけど、それ以外のシーンでも曲が合いすぎてる。
今回は惑星のさみだれの漫画を読んでるときのBGMとして流したい曲をまとめてみました。
最近ライブ行けないのでこれでお茶を濁そうと思います。

惑星のさみだれとピロウズSpotifyのプレイリスト

ついでに紹介する曲でSpotifyでプレイリスト作ったのでそちらもどうぞ。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「ビスケットハンマー」

人類は不感症に浸って 罪深い愛で塞いでしまった
親愛なるグレイトディクテーター 第二・第三のリメイクは続く
新世紀のビスケットハンマー 群がってもビスケットはひとつ
新兵器のビスケットハンマー 僕らはただ口をあけて待ってる?
願ってる?叫んでる?睨んでる?祈ってる? アーメン

地球をぶっ壊す巨大なハンマーである。
「そこにある」と意識した者のみが目視できる。
完全に元ネタからピロウズ以外の何物でもない。
しかも曲とやけに合ってるので本当に元ネタ以外の何者でもない。

第二・第三のリメイクどころか何度も未来の地球をぶっ壊している。
やはりビスケットハンマーが発動したこのシーンでこの曲流すとテンションアゲアゲですよ。
僕らはただ口をあけて待ってるじゃないストーリーなのもいいですね

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「ブルースドライブモンスター」

ブルース・ドライブ・モンスター 憂鬱な世界を踏み潰してくれないか
ずっと待っている Ou yeah
何度も夢でキミの肩にまたがって走ってた
夜が明けるまで Na na now

兄が作り出した「ビスケットハンマー」の妹の対抗兵器は「ブルースドライブモンスター」だった。
これもまんまピロウズの曲名である。
ただ、僕がイメージしてたブルースドライブモンスターは怪獣みたいなやつだったんだけど…。
なんかこの漫画のブルースドライブモンスター、銀魂に出てくるジャスタウェイみたいなんだけど。

あんなのが肩にまたがって走ってるわけないから歌詞とは大きくかけ離れてはいる。
でもこのブルースドライブモンスター紹介シーンとかブルースドライブモンスター起動シーンでブルースドライブモンスターが流れたらテンション瀑上げである。
なんせライブでかかるとみんな聞き慣れてるのにテンション瀑上げだからなのである。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「バビロン天使の詩」

今日も探してるんだ 僕にもっと似合うシンプルスカイ
風と君を呼んで ここじゃない世界へ逃げよう
雲が邪魔したって 怯まないぜ吹き飛ばしてみせる
熱くて吐き出した愛も いつかきっと飲み干せるさ
Verses of angel oh yeah oh yeah

主人公の眼鏡のスタンd…能力は領域を足場代わりにし、跳躍したり、落下時に減速したりするというカスみたいな能力であった。
途中で覚醒イベントはあったけどやはり能力そのものはカスみたいだった。
だが、このバビロンはヤバい。
相手の動きを阻害した上で、自分はクソ速になるというメイド・イン・ヘブンもったプッチ神父みたいなチートである。

「考えることをやめては使えない力」であり、まさにこの能力の元ネタにあるように「シンプルスカイ」で使う能力である。
この能力を師匠に使ったときに曲を流すのもいいけど、ラストバトルでさみだれと戦うときに「Verses of angel 」してるのでこっちで流すと最高に合ってる。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「I know you」

‘こんな星は大嫌い 必殺チョップで今に砕いてみせるわ’と
かまえて笑うけど 子供じみた瞳にちょっと涙浮かべてた
But I know you I know you I know you
And fall in love

今まで書いた曲はそのまま曲名が登場してたのですが、この曲は曲名は登場してないものの「惑星のさみだれ」そのものみたいな曲である。
「こんな星は大嫌い 必殺チョップで今に砕いてみせるわ」みたいなことをさみだれが実際に言ってるし、実際にチョップというかパンチで破壊しようとしてる。

最初の1巻では完全にサイコパスみたいな感じで地球をワンパンで破壊しようとしてたが…。
実際に破壊しようとした10巻では、さみだれに大切な人が出来すぎてしまったため子供じみた瞳にちょっと涙浮かべてた。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「Ride on Shooting Star」

Ride on shooting star キミを探して
禁断症状中 嘘をついた
Ride on shooting star 心の声で
散弾銃のように 唄い続けた

この曲の歌詞に意味を求めてはいけないが、12番目の泥人形戦で流すとテンション上がる。
最強の敵を前に繰り出した必殺技はミナデインみたいに全員のパゥワーで攻撃するやつだった。
その名も「流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)」!

能力の名前はハンターハンターに出てきそうだが、ライドンシューティングスター流すと本当いいよ。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「star overhead」

一人きり抱え込んでた 非常事態も無償の愛も
残酷に絡まっていたよ もがく程もっと
キミと見た空とビッグバン 荒れ狂って綺麗だった
写真には残せない場面 僕ら生きている
今を生きてるのさ

タイトル回収されたシーンで流したい。
この漫画連載してたときにはまだ存在してない曲なのにすごく流したい。

巨大さみだれがお空の上でビッグバンして流れ星が降ってくるシーン。
そこには主人公とその好敵手がもう全部終わったのに何故か殴り合いをしてる。
殴り合いできるってことは今を生きてるのさ。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「空中レジスター」

僕の人生は孤独じゃないのさ それは真実なんだ
回る回るトリックスター 僕は小さなレジスター
自転に逆らって遊ぶのさ I can fly
キミと月が並んでて 僕を照らすんだ 待ちに待ったハッピーエンド
神様が逃げた不完全な 地球上で

魔王の下僕になって一緒に地球をぶっ壊すため仲間を全員ぶっ倒す約束をしてた主人公だったが…。
土壇場でさみだれを止めに走ってしまう。
さみだれ本人も結構止めてほしそうだが、彼女はあまりにも強くなりすぎた。

だが、仲間の助けも有りI can flyしてさみだれより高く飛んだゆーくん。
当然、神様が逃げた(ぶっ殺した)地球上で待つのは、待ちに待ったハッピーエンドなのである。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「No Surrender」

No Surrender Baby 傷つくなよ汚れきった世界から
必ず連れ出してみせる
どんなに悲しくても 生き延びて又会おう
悪夢を蹴散らす歌を 唄いながら

勇者日下部が死んだ後の喪服の弔い合戦で聞きたい曲。
全員どんなに悲しくても9番目のやつをボコボコにするときに聞きたい。
花子の悪夢を蹴散らす勇者の剣(クサカベ)あたりでサビに入りたい。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「Beehive」

受け取って間に合って 眩しくてはしゃいでるんだ
意味なんて知らなくて けど出会えたんだよ
恐がって疑って でもずっと待ってたんだ
近づいて重なって 今信じてみたくなったんだ
世界中の窓から笑い声がこぼれて 二人で帰り道を帰る

全部終わった後、普通の人間になった二人の帰り道で聞きたい曲。
さみだれの病気が直るってことを信じてみたくなった二人の帰り道で聞きたいですね。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「smile」

クタバレニンゲンドモ 宇宙の声が降りそそぐ
半分動物の皮が 剥がれたらすぐに捌かれる
クタバレニンゲンドモ 黒い好奇心をかかげ
痛めつける限界値の サンプルを探してるらしい
子供の頃に気がついた 心の壁のそのアザは
目を細めればこう読める ‘サンプルNo.0001′

ピロウズ史上一番やべー曲。
めったに歌わないというかsmileのアルバム再現ツアーでしか聞いたことがない。
(行けなかったから円盤で聞いた)

ついに本性を表したアニムスが、クタバレニンゲンドモと黒い好奇心をかかげて襲いかかってくる感じのシーンにぴったりである。
っていうかアニムスまんまだなこの曲のこの部分。まじかよ。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「天使みたいにキミは立ってた」

特別な予感 勝手に一人でシビレている
開く事のない最後の扉を たやすく くぐり抜けて
キミは立ってた天使みたいに

まだクソキモかった頃の初期主人公。
まさに「特別な予感 勝手に一人でシビレている」状態である。
そもそもガイナ立ちしてる女の子を天使と呼べるか疑問だが、曲としては非常に合ってる。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「スケアクロウ」

暮れ行く空からかう風 二人の手は冷たいけど 放さないで歩いていたい
神様よりキミを信じる もうすぐだろう 目の前だろう
一人じゃない 一人じゃない 瞬く星 見知らぬ闇
半分だけ月が笑う You can call me ‘Scare crow’

スケアクロウ=ろくでなし二人の友情の意味で歌われてるらしいがどう考えてもラブソングな曲。
半分だけ月が笑うのイメージから半月さんの渋いセリフのシーンで聞きたくなる。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「LAST DINOSAUR」

悲しみを全部引き受けたって大丈夫 手加減なんていらない
どこでだって誰の前でだって ただ自分でいたい

もう全部終わって動物とかアニマとか消えてってるのに勝手にラストバトル延長戦を始める二人。
この謎の漢の決闘のクライマックスこそラストダイナソーとか流したい。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「アナザーモーニング」

今日は新しい僕の誕生日なんだ
記念写真を撮り直すからおいでよ
素敵な思い出を映す ロウソクは
消さないで 生まれ変わる朝が来た

完全に覚醒したメガネ!
幻獣の騎士である白道さんの黒竜(インビジブル)を奪っちまった覚醒シーン。
こういう覚醒シーンには新しい朝が来たアナザーモーニングがいい。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「New Animal

リスクは少ない方が良いって 近所の犬に言われたけど
言い訳を積み上げ過ぎちゃ 何も見えないさ
誰かになりたいわけじゃなくて
今より自分を信じたいだけ
世界に押し潰される日まで 言いたい事を言ってやるんだ

犬が半月の願いを聞き入れて主人公にその戦闘力を引き継いだ泣けるシーン。
泣けるシーンではあるが、半月さんマジ熱い。
ニューアニマルのこの辺の歌詞が主人公に言ってやってるみたいで合ってる気がする。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「Fool on the planet」

雨に打たれても花は うつ向いたりしないぜ
何かを失くしても キミを離さない
このままずっと 今よりもっと 誰よりぎゅっと
愛を伝えたいな My song is your song

主人公VSヒロインのラストバトル!
Fool on the planetを流すならここしかないやろなぁ。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「メロディー」

誰からも嫌われないヒーローに憧れた事もあるんだ
パイドパイパー キミに似合いたいな
神様に試されてる永遠の 誓いも難しくないんだ
聴いて I know Melody キミに愛のメロディー

マニアックな曲だけど結構好きな曲。
1番は「誰からも嫌われないヒーローに憧れた事はないんだ」なんだけど、2番で「事もあるんだ」になってる感じが主人公と三日月の成長を表してるっぽい歌詞な気がする。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「Please Mr. Lostman」

年を取って忘れられてく 痩せた枯木に
Please Mr. Lostman 星が咲いていた
Please Mr. Lostman
捻じ曲がった時代なんて関係ない 僕らは出会った
Please Mr. Lostman それが全てだろう
Please Mr. Lostman

出てくる前に死んでいた師匠だったが、全部読むとマジカヨとなるじいさんである。
なぜ漫画の味方の爺さんキャラはだいたいかっこいいのか。
Please Mr. Lostmanがぴったりである。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「Thank you, my twilight」

Life Life is beautiful 僕のルーレット 回り続けてる
She She is wonderful その瞳に今を映したい
迷わないでもぎ取った予感を
奇跡は起こらなくても充分だぜ 今日が最後の日でも

冒頭にヒロインと交わした約束のシーンで聞きたい感じの曲。

惑星のさみだれっぽいピロウズの曲「その未来は今」

待ってるだけじゃつまらなくて 僕らは走ってる
二度と戻れない道を Ah Yeah
目を覚まして夢を知った
その未来は今

あの壮絶な戦いから大人になったみんなの未来は今って感じで締めに聞きたい。

惑星のさみだれのアニメでフリクリ並にpillows流れたらいいな

フリクリというアニメでは全編でpillowsがBGMとして使われてるのは有名な話である。
続編も全編ではなかったがピロウズが使われている。
そんなフリクリでもビスケットハンマーとかそのまんま名前出さなかったのである。

じゃあアニメ化するらしいし、惑星のさみだれでピロウズがBGM使われることに期待してしまいますよね。
OPとEDは新曲で、挿入歌は既存曲って感じを期待してしまう…。
でも最近バンドがアレだからどうなんだろうか。
惑星のさみだれどころじゃない気がするのであまり期待せずに祈っておこうかな…公開の無事を。

惑星のさみだれ関連リンク

関連記事

惑星のさみだれのネタバレありの感想を書きます。ピロウズとの関連はこちら![sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/59527/ target=]登場人物紹介兼、名[…]

関連記事

惑星のさみだれの魅力の一つである名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとにまとめました。アニメ化前に名言で振り返ろう。ネタバレ感想はこちら![sitecard subtitle=関連記事 url=https://t[…]

関連記事

スピリットサークルは主人公に纏わる前世の輪廻転生短編集人が死んだらどうなるのだろうか?これこそ宇宙の果てがあるかどうかに匹敵するほどの壮大な人類が成し遂げることはないであろう疑問である。なぜならば、フリーザ様ですら成し遂げられな[…]

ピロウズ関連リンク

人生やりなおし記

Last Updated on 2019年9月10日 by […]…

人生やりなおし記

Last Updated on 2018年5月17日 by […]…

人生やりなおし記

Last Updated on 2018年1月8日 by た […]…

人生やりなおし記

Last Updated on 2014年10月5日 by […]…

人生やりなおし記

ファニーバニーは最高の応援歌である。スケットダンス以外にもアクエリアスでuruさんがカバーし、エルレガーデンがカバー、さ…