ジャイロツェペリはジョジョじゃないけど主人公なの?
一応ジャイロはジョニィとセットで主人公ということになってる。
…がもはや完全にジョニィが主人公な感じの流れが確立されてますね。
ドラえもんとのび太、サザエとカツオ、アンパンマンとカバオみたいなそんな感じですね。
とりあえず主人公ってのはこう…成長していく過程があるのが好きなんですが、ジャイロは結構最初から頼れるお兄さんなんですよね。ジョニィは最初泣いてばっかだったのが最後は絶対殺すマンを従えた漆黒の殺意マンに成長したし!…主人公の成長としてはどうかとはおもいますがね!
なので個人的には主人公ってよりも主役の一人ってイメージです。
そんなジャイロは鉄球の達人である。
そして、彼は死刑執行人でもある。
スティールボールランレースに参加し、彼が死刑を遂行する子供のために恩赦を勝ち取る…それが目的ッ!
なお、その子供マルコくんは風邪で死んだ…。
ジャイロツェペリの特徴は存在感ある歯とニョホホな笑い方
ジャイロといえば「ニョホホ」という笑い方である。
しかも「Go!Go!Zeppeli」と歯に刻んでおり、自己主張もかかさない。
もしジャイロが7部終了後も生きていたら、ジョニィもパクって「Go!Jonny!Go!Go!」と刻んでたはず。
チャック・ベリーがそれを見てジョニービーグッドが爆誕してただろう。
これを僕が「にょほほのほー」とか言ったら不審者として逮捕されかねないので、やっぱりジャイロってすげーんだ。
ジャイロツェペリさん、くまちゃんの腕がもげてショック
ジャイロは口が悪いがイカした兄ちゃんである。
さらにギャップ萌えまで見せてくるのだ。
なんとジャイロはジョニィだけでなく、クマちゃんも相棒にしていた!!
15巻ではカタログでクマちゃん(雌)に○をつけており、なんでクマちゃん?となった。
そして、21巻ではジャイロが死んだ際の思い出のシーンではジョニィと読者がジャイロの死に悲しんでいるのをよそに、ジャイロはクマちゃんの腕がもげて悲しんでいたのだ!
そのときのジャイロはどのシーンよりもショックを受けていたのだった。
このクマちゃん愛好家の意思は服にクマちゃんをつけるという強攻に走った透龍に受け継がれたが、特にギャップ萌えもないので誰も気にしていない。
ジャイロツェペリの入れたイタリアンコーヒーことエスプレッソ飲みたい
コールタールみたいにまっ黒でドロドロで同じ量の砂糖を入れて飲む。
これをダブルで飲むといままでの疲れが全部吹っ飛んで驚くほどの元気が体の芯からわいてくる。
信じられないくらいいい香りでさらに新しい旅に出向いて行こうという気持ちになる。
ジョジョで食レポと言えば億泰がまず挙がると思うのですが、僕的にはこれですね。
ジョニィの食レポというか飲みレポがすごすぎる。
これ見るたびに「はぇー。これ飲んだら24時間戦えそうやねぇ(社畜)」って気分になりますね。
もう完全に「泥」なんだけど、すごい疲れたときに効きそう。
モンスターとかより全然効きそう。
モンスターとかより遥かに体に悪そう。
っていうかそこまで疲れてないのに飲んでも「オエー」ってなって後悔しそう。
もうおっさんなので、下手なことをすると大変なことになりそうなんですよね。
多分スタバでエスプレッソのダブルを頼んで砂糖をぶちこみまくればこんな感じになりそうだけど、健康診断で異常ありと言われそうだよ(スデに言われてる)
ただ、ジャイロとジョニイは過酷ってレベルじゃない中でこれ飲むから信じられないくらい効きそうなんですよね。
ゾンビ馬とかより怪我治りそう。
ジャイロツェペリの馬の名前の元ネタ
ジャイロ・ツェペリの愛馬は「ヴァルキリー」。
その元ネタは、クラシック音楽!
ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナーが作曲した大作オペラ『ニーベルングの指環』の第1夜「ワルキューレ」の英語読みである。
なんだよこのかっこいい元ネタは…馬なのに…ウマ娘とかに出たら絶対SSRじゃん。
ジャイロツェペリの年齢と本名
ジャイロの本名は「ユリウス・カエサル・ツェペリ(英語読み:ジュリアス・シーザー・ツェペリ)」である。
これにはジョニィも引いた。これを名付けた親に引いた。
シーザーにはひかなかったジョセフを見習って欲しい。
しかし、大統領の歴史が現実と違うし、6部までの世界ではタルカスとブラフォードが教科書に載ってる世界でもカエサルは存在するんですねェ。
なお、ためっぽいがジョニィよりも5つ上の24歳である。
ジャイロツェペリの父親名言を残す
そんな実の息子にカエサルとかつけちゃうジャイロの親父は「グレゴリオ」である。
実はグレゴリオはかなりいいことをジャイロに教えている。
どっち側に落ちるのか誰にもわからない
これはグレゴリオの教えにより爆誕したセリフである。
どんなに物事を突き詰めても、社会と人のありようには限界点がありそこに踏み込んではならない。
それは「ネットにはじかれたテニスボール」と同じである。
どうなるか分からず神のみぞ知ることである。
限界までやったならもう後は神のみぞ知るところ。
最終的に良いか悪いか分からないから運命に任せるしかないのだ。
ここまででスデに僕としてはすごくいいセリフだと思ってるのですが…。
ボールがネットの向こう側に落ちる事を…
こんなかっこいいこと言う親いるかよ…こりゃあかっこいい息子ができるわけだよ。
ジャイロツェペリとかいうシーザー、ツェペリ男爵に続くツェペリ一族を復活させた男
7部でまさかの復活を果たしたツェペリ家。
ツェペリ家とは1部と2部でジョジョを導いてジョジョのために死んだ一族である。
1部ではツェペリさんが、深仙脈疾走でジョナサンをムキムキの北斗神拳使いそうな人外パゥワーマッチョに成長させた。
2部ではシーザーが、ツェペリ魂を見せジョセフにバンダナと解毒剤をお届けしたのだ。
そして、7部でパラレルワールドに突入したことにより、3人目ツェペリである「ジャイロ」が登場したのだ!
これによりまずSBRを最初に見たジョジョファンは思っただろう。
いや、待て。これはスタンドでなそうなレースである。
なんかサンドマンとか主人公っぽい感じじゃん。
じゃあジョニィを庇って死ぬとか、ジョニィに託して死ぬとかないんじゃあないか。
スタンドバトルでもあれば話は別だけどレースだからな!
そんな見解で溢れたが…。なんとスタンドが登場!!ふざけんなブンブーン一家!
こうして、もうジャイロは絶対死ぬマンな感じになってしまった。
しかもスティール・ボール・ランが1部と2部より長いし、月間に移ったせいで読者も長い間ジャイロと旅した感覚に…。
彼が死んだときは死亡シーンとして「うわあああ!!シーザー!!」ってなったシーザーよりお通夜に…。
くそ!死ぬのはわかりきってたのに!でもワンチャン狙いたかった!ジョニィ!ワイもヴァレンタイン大統領を信じたかったぞォォ!!
おそらく、7部は年代が1部のパラレルワールドである。
しかし、ジョナサンとツェペリさんは年が離れすぎてて、パパと息子みたいになってた。
ツェペリさんも息子と親友をゲットだぜ!とかなんかそんなこと言って死んでいった。
なので1部の年代で2部と同じく、年が近い感じにしたかったんじゃあないかという気がしないでもないぜ!
ジャイロツェペリのツェペリ家に伝わる黄金長方形の回転について書いたらウェカピポの妹の夫が何故か評価された
自然が創り出すコピーではない「黄金長方形」!!
これさえあればジャイロは無敵のイケメンなのである。
黄金長方形とはッ!!黄金比を構成する長方形である!!なんのこっちゃ!!
要するに、この黄金比に基づく黄金螺旋に従って鉄球を回転させることで無限のパゥワーを手にできるのだ!要するにグレンラガンみたいなもんである。
実はただの黄金長方形であればジャイロは常に使える…。
バックルとか身につけてるものが黄金長方形の特注仕様なので、ジャイロほどの目力があれば「おっ!黄金長方形やんけ!回転したろ!」と回転パゥワーがアゲアゲなのだ!
問題は自然界にある黄金長方形のほうが明らかに回転パワーが上がることである。
現に、ウェカピポとかいうメロンパンみたいな頭したやつの面白鉄球「レッキング・ボール」の前には歯が立たなかった。
なんとしてもそのパワーが必要だッ!!
その回転がなくてはオレたちは確実にヤツのレッキング・ボールに打ち負けるッ!
ウェカピポ…あの鉄球よりもすごいのか!
つまり俺達のウェカピポの妹の夫も!!?
これは義弟再評価の流れ…来たな!!
ジャイロツェペリのレッスンってなんだっけ?
ジャイロのスパルタ回転レッスンだ!それが流儀ィィ!!
ジャイロツェペリのLesson1『妙な期待はするな』
初めて鉄球に触れた時、ジョニィの動かないはずの足が動いた!?
陰キャの反撃で歩けなくなったクズだったジョニィの足が!?
だが、ジャイロはそれを『ただの筋肉の反射だ』と言い放つ。
それがLesson1『妙な期待はするな』
これレッスンなのか?そう誰もが思っていたが…このLesson1がLesson5に繋がったとき、この漫画しゅごい…となるのだ。
ジャイロツェペリのLesson2『筋肉に悟られるな』
ファーストステージが終わり、見事レースについてきたジョニィをちょっと認めたジャイロ。
だから鉄球の秘密をちょっと教えてやったのだ。
皮膚一枚までなら筋肉に悟られない…皮膚を支配しろ!皮膚までなら筋肉は異常事態が起こってると気づかないぜ!
ジャイロツェペリのLesson3『回転を信じろ』
ブンブーン一家のキチった攻撃にピンチのジョニィとジャイロとルックスはイケメンだったが…。
ジャイロはジョニィだけ手が動かせるやんけ!回転を信じろ!と無茶を言う。
回転素人のジョニィはこの無茶振りに答えてチュミミーン!っとタスクを発現させたのだった。
まあ回転を信じたと言うか悪魔の手のひらが偶然居たんだけど、回転を信じた結果でもあるよね!
ジャイロツェペリのLesson4『敬意を払え』
ついに回転の確信をついたサンドマンことサウンドマン戦!
鉄球の回転は「黄金の回転」にあったッ!!
できるわけがない できるわけがない できるわけがない できるわけがない!!
できるわけが…ん?自然に敬意を払ったら…見えたぞ黄金の回転!!
黄金長方形の軌跡で回転させたジョニィはタスクACT2に目覚め、サウンドマンを撃破したぜ!
ジャイロツェペリのLesson5『遠回りこそが最短の近道』
最後のレッスン。
ジャイロは最後に『鉄球を使え』という意味でこれを言う。
そう、遠回りをしてたどり着いたのはレッスン1。
『ただの筋肉の反射だ』と言い放ったレッスン1にたどり着くまでの道…。
答えは最初にあった。
なんて遠い…遠い遠回り…。
ジャイロが残した鉄球を馬に撃ち込んだジョニィは、筋肉の反射を利用ッ!!
その結果、馬に蹴っ飛ばされたジョニィだったが…。
馬を利用した完全なる黄金のエネルギーを得たジョニィは絶対殺すマンを手にしたのだった。
なんて遠い回り道…ありがとう…ジャイロ…それしか言葉が見つからない
ジャイロツェペリはスタンド使いじゃなくて鉄球使い?でもスタンド見えてるやんけ
見えてるやんけ。
最近までジャイロは後述するスキャンをゲッツしたからね。
スキャン使えなくなっても一回見えたしそのままノリで見えてたんやろなぁ。
なんせ「そばに立つ」じゃあなくて「立ち向かうもの」だからなSBRのスタンドは…!
立ち向かうジャイロなら見えて当然なんやね(キリリッ)と思ってたのですが…。
よく考えたらジャイロってスキャンをゲッツする大分前から見えてるんですよね。
あのアンドレ・ブンブーン 今のはなんだ!?
またてめえか!ブンブーン一家!!
めっちゃトゥーム・オブ・ザ・ブーム見えてますね。
そして、もうひとりスタンド使いじゃないのにバッチリ見えてたメロンパンもいました。
その男…ウェカピポである。
つまり、鉄球使いはスタンドが見えるということだろう。
スタンドに近づこうとする「技術」とコミックスでも説明されていたので、近づこうとしてる技術を身に着けてるからスタンドが使えなくても見るくらいはできるのだろう。
童貞が非童貞に近づくために素人童貞になる感じだろう。またグーグルに怒られそうなことを書いてしまった。
あれ?じゃあウェカピポの妹の夫もスタンド見えるのか?
あいつジャイロの記事なのにどんどん株を上げていくじゃあないか…。
ジャイロツェペリのスタンドはスキャン
ジャイロが遺体の右目をスタイリッシュに取り込んだことで一時的に目覚めたスタンド能力。
このスキャンが無駄にかっこいいからさぁ。
スキャンのおかげでスタンド見えると勘違いしたってわけ。
だからジョジョのブログ書いてるのにそんなことも間違えてたのかよ死ね!とか言わないでほしいわけ。
スキャンがかっこいいのがいけないんだよ。サンダークロススプリットアタックくらいのダサさだったら勘違いしなかったよ。
「スキャン」の能力ですが、鉄球に右目が搭載されるんですよ。
スゲェ見えるンだわ。
これにより鉄球の精密な操作が可能となったンだわ。
それどころか原点回帰みたいな感じで「波紋」がでて来るンだわ。
相手に鉄球をぶつけたりして相手の肉体を調べて弱点を見抜いたりするンだわ。
マジかっけー。
ジャイロの技術の補佐って感じが、ワン○ースのワニみたいなやつが言ってた「能力だけにかまけたそこらのバカとは俺は違うぞ」って感じで素晴らしい。
このままいってほしかったが、サゲ○ンであることに定評がある女ルーシーちゃんに遺体の右目をあげてしまい、スタンドが使えなくなってしまった。
忘れがちだがスタンド像もある。
ジャイロツェペリのボールブレイカーは黄金回転の技術の完成形!
ボールブレイカーはスタンドだよ死にてえのか派とスタンドじゃねえよクソ脳みそが派で戦争が起きている。
これはもはやきのこたけのこ戦争やビアンカフローラ戦争に匹敵するのではないか?
しかも木こりの株派やデボラ派が入り込む余地もない…それ以上の戦争なのだ!
だが、あえて私はこう言おう。
まあ落ち着けよおめえら。ワイ将、ルドマン派が決着をつけてやるぜ!っと!
ボールブレーカーはヴァレンタインとかいう大統領な上に能力がチート、パラメーターもスタープラチナな上にラブ・トレインとかいうワンダーオブUみたいなクソチートまでひっさげたヤツと戦ったときに発現した能力。
ジャイロが誰も見たことがない黄金長方形の回転を馬を利用して完成させたときに現れた上記を上回るチートである。
たとえラブトレインで止められたとしてもその回転エネルギーは次元の壁の防御すら超える。
食らったものはクソジジイになってハゲ散らかしてしまうのだ!こいつはヤバい。
ジョニィの絶対殺すマンに匹敵する絶対ハゲにするマンと言っていいだろう。
で?スタンドなのか?これは。
まず被害者の意見を見てみましょう。
つまりスタンドではなく技術と言っている。
技術を最大まで高めてスタンドっぽいヴィジョンを生み出したのがボールブレーカーということか?
これはスタンドじゃねえよクソ脳みそが派の勝ちなのか?
だが、よく考えて欲しい。
スタンドに限りなく近づいた技術はもはやスタンドといってもいい。
その鉄球の技術の完成形であればそれはスタンドやんけ!!
つまり結論は「スタンドに近づく技術を最大限昇華させたものがボールブレーカー」なので、技術の到達点であり、到達点はスタンド!
つまりどっちも正解である。
ジャイロツェペリさんの懇親のギャグ、大爆笑
ここまでジャイロ・ツェペリのCOOL!COOL!COLL!でトリッキーなかっこよさをお伝えできたと思うのです。
しかし、彼はギャグも一流であった!!
戦闘で窮地に立たされてもギャグを言う芸人魂。
それこそがジャイロの強さと言っていいだろう。
そこちょっと420(そこちょっと失礼(し・トゥ・れい)ィィィィィ~~~)
おい、頭 大丈夫そうか?という前置きから始まるお前の頭のほうが大丈夫か?と言いたくなるジャイロの懇親のギャグ。
指を4本から2本、円の形に次々と変えるその流れはもはや技術であった。
これにはジョニィもかなり大爆笑(無表情)で対応した。
なお、なんかかわいくなったシスターホットパンツにもさりげなく披露しているが無視された。
ピザモッツァレラを基本とするチーズの歌でバンド組む?
ジョニィに無表情でバンド組むとまで言わしめた伝説のソング。
レラレラレラレラレラレラレ~
ピザ・モッツァレラ♪ピザ・モッツァレラ♪
レラレラレラレラレラレラレ~
ピザ・モッツァレ↑ラ♪ ピザ・モッツァレ↑ラ♪
レラレラレラレラレ ラ
ピザ・モッツァレラ♪ピザ・モッツァレラ♪
レラレラレラレラレラレラレ~
ピザ・モッツァレラ♪ピザ・モッツァレラ♪
レラレラレラレラレラレラ~レ~
ゾラゾラゾラゾラゾラゾラ~ゾ
ゴルゴン・ゾーラ♪ゴルゴン・ゾーラ♪
ゾラゾラゾラゾラゾラゾラ~~ゾ
ゴルゴン・ゾ↑ーラ♪ ゴルゴン・ゾーラ♪
ゾラゾラゾラゾラゾ
ゴルゴン・ゾーラ♪
ゾラゾラゾ↑ラ ゾラゾラゾラ
ゴルゴンゾラゾラ~ゾ~
ゴルゴン・ゾーラ♪ゾ ラ
うーん。これはヨーロッパなら大ヒット間違いないな。
なお、似たようなポテトLサイズの歌を定助が歌っており、康穂は涙して感動した。
ジャイロツェペリの顔芸ギャグ「7日で一週間」水曜日…なんだっけ 忘れたァァァ ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハッ!
月曜日から日曜日までの曜日をイタリア語で言っていく7日で一週間という懇親のジャイロの顔芸である。
ただし『水曜日』でバカになり、『木曜日』~『土曜日』までをかけてエスプレッソコーヒーを入れて飲み干すという、3の倍数だけ馬鹿になる人をパクって昇華させたものである。
- 月曜日
『ルネディ』! (イケメン)
- 火曜日
『マルテディ』(イケメン)
- 水曜日
メェーェ…なんだっけ 忘れたァァァワハハハハハハハハハハハハハハハハッ!(ジョジョ史上最恐のアヘ顔)
- 木曜日
なんだっけ なんだっけェェへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ(アヘ顔でエスプレッソ注入)
- 金曜日
えっとなんだっけェェエへヘヘヘヘヘヘヘへヘヘヘヘヘヘヘヘヘ(アヘ顔でエスプレッソ黄金長方形のまぜまぜ回転)
- 土曜日
ぜんぜん忘れたァァワハハハハハハハハハハハハハハハハハハ(アヘ顔で飲んどる場合かーーッ!!)
- 日曜日
『ドメニカ』日曜日(うわぁ!!急に安らぐな!!)
このとんでもない流れが1話になりコミックスに収録されたことで全ジャイロファンに混沌を産んだが、それを生ライブで見たジョニィは真顔でメモをしたあといつものように称賛するのだった。
3キュー4ever(サンキューフォーエヴァー)
大統領とルーシーが乗る列車を見つけたDioの恐竜ちゃんに感謝を示した謎の感謝の言葉。
そこちょっと420の派生と思われる。
見てないところでジョニィに披露していたに違いない。
ジョジョ7部スティールボールランキャラクター人気投票結果!最初のナプキンを手にするやつはだれだ!!16位 フェルディナンド博士[itemlink post_id="60887"]0.2% ([…]
ジャイロツェペリの悲しい死因は女神の嫉妬
さっき君は女性を自分の『鞍の上』には乗せないって言ったけど…
理由は何だ?
なぜ女の子を馬に乗せないんだ?……迷信か?
オレの鞍の上にはすでに『勝利の女神』が乗っている
他の女の子なんか乗せたりしてみろ!『女神』が嫉妬するだろう…勝利に見放されるぜ
僕はこのセリフがジャイロの中でもかなり好きなんですが、これジャイロの死因でもあるんですよね。
ブラックモア戦のあとジャイロはルーシーを馬に乗せなかった。
しかし、大統領戦では…ルーシーを馬に乗せたために…。
ジャイロの投げた鉄球が空中でルーシーの光のライン上を通過して「楕円形」になったため、完全なボールブレイカーにならなかったのだ…。
ジャイロの敗因は嫉妬だったか。
まあヴァルキリーの時点で女神だからな。
7部『スティール・ボール・ラン』の死亡シーン集ジョジョ7部スティール・ボール・ランに出てくる仲間、敵、モブキャラの死亡シーンとセリフ、擬音をまとめました。7部は死にすぎと思われた5部、7部に引き続きマジで死[…]
ジャイロツェペリの名言集・セリフ集
ジョジョの奇妙な冒険の魅力の一つである黄金長方形の名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとに「360件」まとめました。目次上のキャラクターをタッチするとそいつのセリフに飛びます。[itemlink post_id="6[…]
他のジョジョキャラ紹介
荒木先生公認の最強のスタンド使い、空条承太郎のプロフィール![itemlink post_id="60013"]空条承太郎の身長空条承太郎の身長は195cm。なお、ジョナサンの身長も身長195cm。[…]
ジョジョに登場するディオとdioとDIOとDioとディエゴの違いってなんやねん[itemlink post_id="60118"][itemlink post_id="60548"]この記事ではDIOについ[…]
承太郎 | 徐倫 | プッチ神父 | 透龍くん | エルメェス | アナスイ | ヴァニラ | DIO | ジョセフ | 露伴 |
ヴェルサス | ウェザー | F・F | エンポリオ | グェス | ジョンガリA | マックイイーン | ミラション | ラングラングラー | 囚人パーマ |
ジャイロ | カーズ | スポーツマックス | 天国DIO | ウエストウッド | ケンゾー | グッチョ | DアンG | 緑色の赤ちゃん | ミューミュー |
ウンガロ | リキエル | 花京院 | ホルホース | キャラz | キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 | キャラ5 |
ジョジョ記事リンク集
ジョジョ記事おすすめまとめ
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
ジョジョ1部と2部の洋楽とかの元ネタ集全てはここから始まった。原点にして至高の紳士ジョナサン・ジョースターと悪の帝王ゲロ以下吸血鬼ディオの数奇な運命!さらに、石仮面のルーツ…それは半裸の男によるものだった…!ジョナサンの[…]
ジョジョランキング
ジョジョの奇妙な冒険で一番強いスタンド・キャラは誰だという長年議論が続けられている「問題」ジョジョで一番つえー奴は誰だ!?ジョジョの読者の誰もが一度は思うであろうこの問題…。当然僕も何回か考えたことはある。[…]
全キャラ | 1部キャラ | 2部キャラ | 3部キャラ | 4部キャラ | 5部キャラ | 6部キャラ | 7部キャラ |
3部スタンド | 女性キャラ | モブキャラ | 死亡シーン | ベストバウト | 好きなコンビ | 好きな主人公 | 好きなラスボス |
好きな部 | 欲しいスタンド | 名シーントップ40 | 名言200選ッ! | キャラトップ20 | ベストバウトトップ5 |
ジョジョ各部死亡シーン集
※横にスライドできます
ジョジョ各部モブキャラ
※横にスライドできます
ジョジョ名言
わはははははははははは 名言!だものォー―ッジョジョの名言200選をジョジョリオンまでの中から厳選してみました!!200セリフ書いてやる 200セリフあるんだ…来い!!ジョニィ・ジョースターッ決着は止まる時よりも「早く」読み[…]
ジョジョに出てくる「さようなら」的な別れのセリフを30個抜粋してみました。ジョジョは結構死ぬので別れのシーンが多いのですが、さよならって言うほど言ってるのか?あばよ!サヨナラだけが人生さ!3部([…]
ジョジョの奇妙な冒険で日常で使える自己紹介の名言ジョジョには日常的に使用できる名言が数多くある。今回は中でも自己紹介に焦点を合わせて紹介だ!ぼくの名は岸辺露伴マンガ家だま……知ってるヤツが多かろーが少なかろうがどうでもいいこ[…]
ジョジョの奇妙な冒険でありがとと感謝を現した名言ジョジョには日常的に使用できる名言が数多くある。今回は中でも「ありがとう」に焦点を合わせて紹介だ!ディ・モールトグラッツェ(どうもありがとう)ディ・モールトグラッツェ(どうもあ[…]
ジョジョ特集記事
ジョジョにはセンスある秀逸なサブタイだらけなのだ。 というわけで僕が好きなサブタイトルについてジョジョ1部~8部までで「厳選して」140個軽く一言添えて書いてみます。厳選して140個ってどんだけやねん。ジョジョ1部[…]
メメタァというバンドとは?今更メメタァについて語りだすとかどういう魂胆だと思われるかも知れませんが、ジョジョのことではない。いや、もとをただせばジョジョなのだが、今回のメインはバンドである。『メメタァ』はバンド名だったッ!![…]
「ダニー」はジョジョ1部に出てくるジョナサンの愛犬ジョジョにおける元祖「犬」。 ジョナサンの命を救った名犬であり、アホと畜生だらけのジョジョの犬の中でも有能な犬である。しかし、ディオに出会い頭に、どう考えても犬が怖いだけなように見えるが[…]
ジョジョ9部予想
[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="61848"][itemlink post_id="62456"]ジョジョリオン最終回感想はここ[sitec[…]
ジョジョリオン考察
[itemlink post_id="55112"][itemlink post_id="61848"][itemlink post_id="62456"]ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」は伏線と謎[…]
ジョジョリオン感想
ジョジョリオンついに最終巻!!その27巻のネタバレありの感想を書きます。今巻のサブタイトルは「全ての呪いが解けるとき」。呪いを解く物語であるジョジョリオンの最後にふさわしいサブタイトルとなっております。ジョジョ記事サイト[…]
ジョジョリオン26巻のネタバレありの感想を書きます。今巻のサブタイトルは「ゴー・ビヨンド」。ジョジョ記事サイトマップ[sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/4978[…]
ジョジョリオン25巻のネタバレありの感想を書きます。今巻のサブタイトルは「究極のジレンマ」。ジレンマとは板挟みのこと。相反する二つの事の板ばさみになって、どちらとも決めかねる状態を指してます。例のごとくコミックZINでおまけイラ[…]
ジョジョリオン24巻のネタバレありの感想を書きます。とうとうSBRの最終巻である24巻に並んだなぁ。 荒木先生の巻頭コメント荒木先生の知り合いに赤ちゃんが生まれたとのこと。確か[…]
※横にスライドできます
※横にスライドできます
岸辺露伴は動かない
※横にスライドできます
六壁坂 | D.N.A | 富豪村 | ザ・ラン | 月曜日-天気雨 | 望月家のお月見 | 懺悔室 |
くしゃがら | Blackstar. | 血栞塗 | 検閲方程式 | オカミサマ | 幸福の箱 | 夕柳台 |
シンメトリールーム | 楽園の落穂 | 黄金のメロディ | 原作者岸辺露伴 | 背中の正面 | ホットサマーマーサ | 動E |
ルーブルへ行く | 密漁海岸 | GUCCIへ行く! | 新宿へ行く! | ドリッピング画法 | 動H | 動I |
荒木先生関連の短編感想
ジョジョ初のスピンオフ連載!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第1話の感想です!これはなくしたものを探し求める者たちと、一人の少年の物語。ネタバレ注意![itemlink post_id="58832"][si[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第2話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第2話の感想です!グレートな風格漂わせ―――登場したのはあの男!!ネタバレ注意![itemlink post_id="59424"][itemlink[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第3話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第3話の感想です!グレートな風格漂わせ―――登場したのはあの男!!ネタバレ注意![itemlink post_id="61412"][itemlink[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第4話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第4話の感想です!"皇帝"、その力ゆえに破滅へ…!?ネタバレ注意![itemlink post_id="61412"][itemlink post_i[…]
ジョジョ初のスピンオフ連載第5話!クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第5話の感想です!男の美学…故に魅力的、故の難局。ネタバレ注意![itemlink post_id="61879"][itemlink post_id[…]
魔少年ビーティー | バオー来訪者 | ゴージャスアイリン | 武装ポーカー | バージニアによろしく |
ウィンチェスターミステリーハウス | デッドマンズQ | 死刑執行中脱獄進行中 | ドルチ | 徐倫、GUCCIで飛ぶ |
腸チフスのメアリー | 魔老紳士ビーティー | フジコの奇妙な処世術 | ?4 | ?5 |
ジョジョ小説感想
ジョジョスピンオフ小説!野良犬イギーの登場人物紹介[itemlink post_id="61576"][itemlink post_id="62456"]野良犬イギーのモハメドアブドゥルマンハッタンに降り立[…]
ジョジョスピンオフ小説!無限の王(グアテマラ編)の登場人物紹介[itemlink post_id="61576"][itemlink post_id="62456"]無限の王のリサリサ老いてますます健在のジ[…]
ジョジョのカーズ様のスタンド?宇宙のハテを知らねーようにそんなスタンド知らねー[itemlink post_id="60789"]カーズ様はジョジョ2部のラスボスであり、最終的に究極生命体となり考えるのをや[…]
ザワールドオーバーヘブンとかいうスタンドが出てくるゲーム。アイズオブヘブンとは?ジョジョの奇妙なゲームである。略称は「ジョジョEoH」。無料で遊べちまうんだ!で有名となったので、あんまり期待したなかったが…この[…]
ジョジョアニメ
6部
ジョジョ6部のアニメ化決定!!ストーンオーシャンに期待されること6部はなんか原作があまり人気ない風習なんですよね。リアタイでジャンプで見てた僕も、4部と5部のほうがいいとか当時言ってました。しかし、今では何[…]
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
5部(工事中)※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
1部
※横にスライドできます
2部
※横にスライドできます
3部
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 | 40話 |
41話 | 42話 | 43話 | 44話 | 45話 | 46話 | 47話 | 48話 |
4部
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |
ジョジョ展レポ
※横にスライドできます
ジョジョ展2012 杜王町 | ジョジョ展2012 東京 | ジョジョフェス1 マンホール | ジョジョフェス2 グッズ | ジョジョ展2017 杜王町 1回目 | ジョジョ展2017 杜王町 2回目 |
ジョジョ展2018 東京 | ジョジョ展2018 東京 最終日 | ジョジョ展2018 大阪 |
荒木先生関連、フィギュア、グッズ
あのジョジョ6部のマスコット人食いワニのシャーロットちゃんがグッズ化!やはり原作で使われてるグッズは実に馴染むぞ!俺がこの世で最も欲しかったと言っても過言ではないジョジョグッズが密かに商品化されているじゃあないですか。なんですぐに言[…]
※横にスライドできます
荒木先生年賀状 | 軽井沢サイン | 文化庁メディア芸術祭 |
荒木飛呂彦の漫画術 | ジョジョ英語 |
ジョジョフィギュア※横にスライドできます
フィギュア棚 2012 | フィギュア棚 2013 | フィギュア棚 2017 | フィギュア棚 2019 | フィギュア棚 2020 | フィギュア棚 IN 2ちゃん |
ジョジョグッズ※横にスライドできます
複製原画・ポスター | スーツケース康一君仕様 | 黒竜 | ジョジョニウム帯 | グッズ展ACT2 | グッズ展ACT3 |