Last Updated on 2023年8月17日
- 1 エルメェスコステロは髪型とヒゲと豊胸と覚悟で性別が男っぽいが間違いなくいい女である
- 2 エルメェスと虹村形兆とプロシュートとで三大兄貴な理由の考察
- 3 エルメェスさん、シモネタが好きすぎる
- 4 エルメェス兄貴、実はミッキーの誕生日を暗記してるスィーツだった
- 5 エルメェスの最大の名言はあしたは月曜日と楽しい土曜日がやってくるのヤツ
- 6 エルメェスのアレことエルメェスのパンティ(色は紫)とマックイイーン
- 7 エルメェスの復讐の覚悟かっこいい…
- 8 エルメェスのスポーツマックスをボコったラッシュ!これも!これも!これも!とかいう漢
- 9 エルメェスの男泣きウェザーが死んだときの涙は兄貴の始まりだった。
- 10 エルメェスとヘイッと伝説のAA
- 11 エルメェス、その煽りと暴言と覚悟
- 12 ジョジョ関連リンク
エルメェスコステロは髪型とヒゲと豊胸と覚悟で性別が男っぽいが間違いなくいい女である
エルメェスは徐倫に最後まで対等に付き合ってくれた親友である。
他の部で言えば億泰と仗助みたいな感じ。
アナスイ、ウェザー、FF達は徐倫に救われたところがあり対等かと言われると恩義的な面もある。
しかし、エルメェスは最後まで完全に徐倫と対等な関係だった。
それも運命のためというのか?
ふざけるなッ!神父はあたしに倒されるためにいるッ!
だが、よく考えるとスポーツマックスがDIOの骨を復活させたのはグロリアを始末した後の話であり、別にプッチとの因縁は特にない。
なんていい女なのだろうか。
さらにその上、徐倫がは脱獄後はなんか悟り開いてるレベルの男前だが、序盤はメソメソしたりヒスってたのに対して、エルメェスはずっとずっと精神的に安定してて頼もしい男前だった。
超美人な姉グロリアを姉に持つ。
つまり、エルメェスは妹属性のはずなのだが、人々は彼女を敬意を払ってこう呼ぶ「エルメェス兄貴」と。
エルメェスの名前の元ネタはこっち!
[sitecard subtitle=6部アニメ1話感想 url=https://taokasu.com/57611/ target=]エルメェス・コステロの元ネタはファッションブランドの「エルメス」と「エルヴ[…]
ジョジョ6部ストーンオーシャンの第6話「エルメェスのシール」感想です。あんたは今、最悪の時だ……でも……もし今、ホカホカのネタバレもらえたら最悪な時にもラッキーな事は起こるって事だよなあ~~っネタバレ注意![siteca[…]
エルメェスと虹村形兆とプロシュートとで三大兄貴な理由の考察
これやってること龍が如くとかと同じだからな。
そら兄貴って呼ばれるよ。
若頭とかそういうレベルの兄貴と呼ばせてくだせえ!だよ。
エルメェスが兄貴すぎる…プロシュートの兄ィもいるしエルメェスの兄貴ってことにしようという流れができるのもうなずけるってもんよ。
あいつが兄貴感あったのは最後に億泰を身を呈して助けたところくらいだからな。
あとは肉親的な兄貴だからな。億泰も兄貴って呼んでたしな。
いや、6部の兄貴キャラ本来おまえだろ!なんでエルメェスのほうが兄貴感がかなり上なんだよ!
いいお兄ちゃんなんだけどね。確かにいいお兄ちゃんなんだけどね。兄貴というよりお兄ちゃんだよね。
ジョニィのお兄ちゃん。いいお兄ちゃんなんだけどね。兄貴というよりお兄ちゃんだよね。あと影薄くて認知されてないよね。
ダニエル君さぁ。回想で弟にボコられてたじゃん。弟にボコられてた人が兄貴キャラはないよ。
長男だから三大兄貴の重圧に耐えられた。次男の常秀じゃ耐えられなかった。ってなりそうだが常敏は兄貴なイメージよりも息子とかパパとかなイメージが強いな。家族が多いのが仇になったか。
やっぱり形兆でいいです。
エルメェスさん、シモネタが好きすぎる
伝説のジョジョ開始を告げた空条徐倫のアレがトム・クルーズ似の看守に見られてしまったシーン。
鉄格子をおかずにするわ、見られたのはトム・クルーズ似だわで徐倫のあまりの奇行に目が行きがちだが、このときたまたま横の檻に入ってたおとk…じゃなかった兄貴が最後まで腐れ縁として付き合ってくれた相棒になるとは思いもよらなかったのだ。
オーマイガッ!のくだりからアメリカンギャルな感じを醸し出した登場だった。
かつてのジョセフ・ジョースターを思い出させてくれる。
自分は大興奮で徐倫にあれこれ聞いていたが、モブのハナクソが似たようなことを聞いたらマジギレである。
このことからもエルメェスが性に対しての熱意を感じる。
いきなり人をハナくそ扱いであることからも確定的に明らかだし、自分も「プ」とか「オーマイガッ!」とか言っているのにさすがである。
エルメェスはシモネタ大好きである。
これは、このあともちょくちょく出てくることからもわかる。
いきなり生理用ナプキンとか言い出すのはかつてブチャラティがコンドームみてえにペラペラとか言ってたのを彷彿とさせます。
しかしエルメェスも乙女なので、…あるいは…と砂漠にこぼした水とスケールがでかいのにイマイチインパクトが弱い言い方に言い直している。
兄貴…乙女だね!
エルメェス兄貴、実はミッキーの誕生日を暗記してるスィーツだった
エルメェスが己のスタンドに困惑した際に、確認した情報である。
1492年新大陸発見コロンブスと意外にも博識である…と思ったが日本でいる1192年鎌倉幕府と同じくらいの難易度かもしれない。
え?今は1185年に訂正されただって?ふ、ふざけるなぁ…。
1192じゃないと「いい子を作ろう構えはバック」という覚え方が出来ないじゃあないか…。
エルメェスの兄貴やっちゃってください!
問題は次である。
ミッキーマウスの誕生日は11月18日!って意外にもエルメェスはディズニー好きだったのだ!
兄貴がネズミの耳をつけてディズニーランドで男とはしゃいでる姿があまり想像できない。
兄貴も夢の国では狙うのはその上方!顔面のッ!正中線(せいちゅうせん)上ッ!!とか言ってくまのプーさんに蹴りを入れたりはしないだろうが、乙女チックな楽しみ方はしなそうだ。
まさかエルメェスにこんな一面があるなんて…これがギャップ燃えというヤツか。
アナスイもミッキーがいないミッキーがいないうるさかったのでこの2人でデートしてきてほしい。
エルメェスの最大の名言はあしたは月曜日と楽しい土曜日がやってくるのヤツ
月曜日を頃す。
何度思ったことだろう。僕は日曜の夜に毎度絶望する。
そんなときこのエルメェスの兄貴のセリフを思い出すのだ。
そう!いつも月曜ってわけじゃない!
楽しい土曜日がやってくるのだ!!
これは個人的には6部最大の名言だと思っている。
まあ最近はずっと在宅勤務なのでそこまで絶望してないのだが。
だが、この名言には続きがある。
これはマックイイーン君とかいう自分を悪と思ってない最悪野郎の自殺を止めるために兄貴が言った超名言なのだが、オレが逮捕されたのは土曜日だったという身も蓋もない事実を告げてしまい全てが台無しになってしまったのだった。
しかし、この兄貴の考え方はすごい大事である。切り替えてけ。
エルメェスのアレことエルメェスのパンティ(色は紫)とマックイイーン
ディアボロの大冒険というゲームをご存知だろうか。
かつて一世を風靡した伝説のフリーゲームなのだが、そこに登場するアイテムに「エルメェスのアレ」という伝説のアイテムがあった。
ただでさえ超難易度なのに一巡後の世界でしか出ない上にめったにゲットできない伝説のパンティーなのだ。
そのエルメェスのパンティエだが、原作にももちろん登場する。
自殺が日課のような男マックイイーン君を止めるために行ったエルメェスの伝説の痴女シーンである。はっきり言って全然いらない。徐倫初登場時のアレもかなりのインパクトだったが、突然エルメェスがパンテイをあげちゃうわッ!とか言い出したインパクトには及ばない。
もしかしたら自殺が加速するんじゃないか。これが本当のメイド・イン・ヘブンか?と思われたがマックイイーン君的にはうれしかったらしい。自殺しようとしたが。
マックイイーン君が女の腐ったような性格しているせいでエルメェスの兄貴の漢度が高まる兄貴の漢回であった。
ちなみにカラー化したことにより紫であることが判明した。
サンダー・マックイイーン君は隙きあらば自殺しまくる一発芸を持つ男[itemlink post_id="60816"]名前:サンダー・マックイイーン性別:男年齢:27歳囚人番号:MA5[…]
エルメェスの復讐の覚悟かっこいい…
全くそのとおりである。
復讐なんかをしてもしょうがねえだろ?切り替えてけ。とか知ったフウな事を言うやつの多いこと。
黙りやがれ!
復讐をするってことはその対象に何かくそったれなことをされたということであり、それはされた本人しかわからないのだ。
第三者の有象無象の雑魚どもは引っ込んでロ!
全くそのとおりである。
くそったれ野郎は復讐されて当然だし、それを放置することは精神衛生上もよろしくない。
復讐をすることで前に進めるのだ。ドンドンやっていくべきなのである。
でも犯罪はだめである。
精神衛生上よろしくないからといってキラークイーンで爆破するサラリーマンのようになってはいけないのである。
エルメェスを兄貴と呼ばせて下さい!とみんなが思い出したのはこのあたりからだろう。
綺麗事ではすまさない兄貴は偽善者ぶった少年漫画のキャラに喝を入れてくれたのである。
かっこよすぎるぜ兄貴!
しかし、もうこのあたりからたまにエルメェスが女性ということをガチで忘れそうになる。
ジョジョ6部ストーンオーシャンの第13話「愛と復讐のキッスその1」の感想です。ブタの逆はネタバレだぜネタバレ注意![sitecard subtitle=前の話 url=https://taokasu.com/57651/ t[…]
エルメェスのスポーツマックスをボコったラッシュ!これも!これも!これも!とかいう漢
ジョジョといえばパンチのラッシュによる掛け声である。
承太郎や徐倫だったらオラオラ。
仗助だったらドラララ。
DIOやジョルノだったら無駄無駄などが有名どころである。
エルメェスにもラッシュによる掛け声が存在する。
それがこれだ!!
ついに復讐を達成したエルメェスの渾身のグロリアの分!
これはクリリンの分!と互角の凄みである。
次のも→その次の次のも→その次の次の次のも→その次の次の次の次のも
ここがもう完全に高難易度の早口言葉である。
はっきり言って無駄無駄とかより遥かに難易度が高い。
アニメ化する際に声優さんの実力が試される。
… 次の!次も!
ここでさすがにちょっとこれ以上続けると兄貴も噛んでダサいことになると思ったか方針を変え始めている。
グロリアのぶんだあああーッ
ついに復讐を果たしたーー!…だがエルメェスを知っている者 エルメェスと戦った事のある者の見解は違う。
エルメェスは ここからが強い
これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!
グロリアの分だー!はその次もラッシュからこれも!ラッシュへ切り替わったことの合図だったのだ!
つまりこの「これも!」はジョルノで言うところのWRRRRYYYYなのだ。
ちなみにウリャアアア!も言う。
すごい。なかなか難易度が高いラッシュですよこいつは!
そして、どうでもいいけど悟空は「これはクリリンの分」と言ったことはない。
ジョジョ6部ストーンオーシャンの第14話「愛と復讐のキッスその2」の感想です。「ネタバレ」とは自分の運命への決着をつけるためにあるッ!ネタバレ注意![sitecard subtitle=前の話 url=https://tao[…]
エルメェスの男泣きウェザーが死んだときの涙は兄貴の始まりだった。
スポーツマックスを倒した後のエルメェスのセリフである。
この直前まではこれも!これも!とこれでもかとボッコボコにしていたが、全てを終えて涙するエルメェスはここだけ見ると完全に乙女泣きである。
普段あまりにも、あまりにもタフすぎる…復讐のスタンスからして兄貴なエルメェス兄貴の弱みを見せてくれたシーンと言えるだろう。
問題は頭がぱっくり割れているところである。
しかし、ウェザーが死んだときのエルメェスは乙女ではない。
完全に男泣きをしている。
復讐回の男前感で兄貴と呼ばれるようになったと思ったが、確定したのはここだろう。
どう見ても男泣きなんだもん。
徐倫のは乙女チックな感じ、セリフだけ見れば少女漫画と言っても良い。
しかし、何故か車の陰で男泣きをするエルメェスはどう見ても少年漫画である。
エルメェスとヘイッと伝説のAA
ヘイッ!! (ブタゴリラかな?)
なにやってんだ!! (エルメェスだ!)
このようにヘイッ!と言えばブタゴリラこと熊田薫かエルメェスなのは日本の常識である。
ヘイッ!だけでジョジョのセリフになる…こんなスゴイキャラがいるだろうか?
無駄とオラでも誰か判別が難しいと言うのに…ヘイッ!ではエルメェスにすぐ絞れてしまう。スゴイ。
そう言えばヘイッ!といえばかつて5ちゃんが2ちゃんねるだった頃にジョジョラーで流行ってたAAを思い出す。
△△△△△△△
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶¶””””””¶¶¶¶¶¶¶¶””
000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〈 (・)》 ((・)〉|
¶¶¶¶ ¶ ¶ ”” ̄≡|≡≡|
¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / … |||≡≡|
¶¶¶¶ ¶ ¶ 《 .ヽ 〉 ≡| ヘイッ!
¶¶¶¶ ¶ ¶ ゛ γ⌒~≡/ パンティageちゃうッ!
¶¶¶¶ ¶ ¶ ..L_」≡/
¶¶¶ ¶ | .┗━┛ |
¶¶¶ ¶ \ _≡/
このエルメェスの髪型に使われている謎の「¶」があらゆるAAに感染するというやべえスタンド扱いされてた。
懐かしいな。
エルメェス、その煽りと暴言と覚悟
エルメェスの数々の煽りと暴言だが、スゴイかっこいい。
正直6部で煽りと言えばプッチ神父だと思っているし、ホワイトスネイクが言ってた「オレをなめんじゃあないぞッ!
なんも変わりはしないッ! 『スタープラチナ』が戻ってもお前の父親はただのデクの棒だッ!! 娘のおまえの事さえ思い出す事は決してないなあ───ッ」に勝てるセリフはないと思っているんだが。
かっこよさがスゴイ。強そう。
これは兄貴。オレもてめーはここにブッ殺されに姿をあらわしたわけだなぁああああぁとか言ってみたいもんな。
一番汎用性が高いのはあたしは初めてシャバに出て、操縦したヤツが 偉そーにして落ちなきゃそれでいいだろうな。
エンポリオめちゃくちゃ調子に乗ってたからな。
っていうかなんでヘリコプターをあいつ運転できんの?なんなのあいつ。
ジョジョ関連リンク
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
他のジョジョキャラ紹介
※横にスライドできます
ジョジョ6部関連
※横にスライドできます
6部アニメ感想リンク
オープニング小ネタ!
ジョジョ6部のアニメ化決定!!ストーンオーシャンに期待されること6部はなんか原作があまり人気ない風習なんですよね。リアタイでジャンプで見てた僕も、4部と5部のほうがいいとか当時言ってました。しかし、今では何[…]
6部アニメ感想リンク!
※横にスライドできます