Last Updated on 2023年7月26日
Timex(タイメックス)Qとは
「Q」という英単語は俺たちになんとも言えない響きを与える。
クエスチョン、チョロQ、DRAGON QUEST、エヴァンゲリオンQ、デッドマンズQ、KILLER QUEEN…。
そんな名を冠するタイメックスQは1979年当時のモデルを復刻したクォーツ腕時計である。
青文字盤がすごくいいし、レトロ感満載である。
これにスヌーピーでも書かれてたらもう昭和。
チョベリグとか言ってた頃より前である。
30代がチョベリグとか今言ってたら死んだほうが良いが、昭和のレトロ感満載な時計をしているのはありなのではないだろうか。
タイメックスQ Todd Snyder (トッドスナイダー)別注モデル(ホワイト)買った
スヌーピーとか青文字盤がどうとか言っといて、今回の記事は全然違うものを買った記事です。
大国ユナイテッドステイツのブランドとコラボしたバージョン。
それもクリーム色を買いました。
僕は文字盤が白が好きなのだけど、白文字盤ほど値段が安いと「ぷー!安物乙!」となる色もない。
だが、タイメックスQならどうだろう。
逆にレトロ過ぎて安物の白でも味が出ているじゃあないか。
そんな腕時計をレビューします。
Todd Snyder (トッドスナイダー)とは
ニューヨークを代表するブランドである。
毎シーズンこのブランドの創始者トッドスナイダーが好きなブランドとコラボしている。
この記事で書いてるタイメックスも大好物らしい。
Q以外にも「ウィークエンダー」とかの機種でコラボしてる。
タイメックスQのTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルは黒もある
黒もあるっていうか、もともと黒しかなかった。
このタイメックスQは通常カラーだけで最近増えたもの含めて10種類。
さらにTiCTACコラボモデル。
HODINKEEコラボ。
Huckberryコラボ。
そしてスヌーピーのPEANUTSコラボ。(beamsコラボ)
今ではこんなアホみたいにあるけど、2020年の発売時はバカ売れもバカ売れで一番オーソドックスな青赤ベゼルのペプシ柄とか全く買えない状態でした。
それに味を締めたのか、いつの間にかなんかこんなにあったし、今では普通にAmazonとかで買えちゃいます。
そして本題の「Todd Snyder (トッドスナイダー)別注のブラック」も発売されて瞬殺されてたのですが、今ではセールとかで買えちゃいますね。
タイメックスQのTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルは海外サイトじゃないと買えない
このTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルですけど私の知る限りでは海外のサイトでしか買えないですね。
Todd Snyder本家のサイト。
白がここ。
他の色も売ってますけどAmazonで買えるし、下手したら普通のQの白とか1万代になってたりするのでそっちで買ったほうがマシだな!
あとは楽天とかAmazonで個人が売ってたり、メルカリとかラクマとかにはあるかもですけど、海外から買うのが一番安いと思われ。
海外から買えることを知らないと普通に買っちゃいそうですけど。
めちゃ高な値段で買ってる人見ると「ふふ。愉悦」ってなりますよね。
強いて言うならpaypalとか使ったり、住所書くのがユナイテッド・ステイツ仕様だったりしますが、そんなもんググればなんとかなります。
サイトは勝手にハンターハンターのフェイタンみたいな片言で変換されるし。
僕なんて英語はFu○kとかBit○hとか専門用語しか知りませんからね。
タイメックスQ Todd Snyder (トッドスナイダー)別注モデル白色レビュー
能書きはこれまでにして実際にレビューしてみます。
タイメックスQのTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルのスペック
主なスペック
ホワイトダイヤル
38mmケース
18mmラグ
ドーム型アクリルクリスタル
50m耐水性
曜日/日付機能
大体2万円くらい
なんでもでかけりゃいいと思ってるアメ公(偏見)にしてはめちゃくちゃ良いサイズ感してるじゃあないか。
38~40mmがやはりジャパニーズピーポーには合ってると思いますね。
しかし、ダイバーズっぽいくせに50m耐水はアレですね。
ちょっとうっかり時計外すの忘れて風呂入ったりしたらヤバいかもしれません。
あとは曜日付きなのがうれしいところ。
機械式だとすぐ止まるのでむしろ曜日どころかノンデイトでいいよクソがとリューズをグルグルすることになるのですが、クォーツなら話は別ですよ。
電池切れるまで止まらないですからね。
タイメックスQのTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルの文字盤
白文字盤に黒い針。
実にシンプルなモノトーンじゃあないか。
さらに真ん中のこの赤いプラスがいい味出してる。
ちょっとレーダーっぽくなるじゃあないか。
男心をくすぐるデザインですよこいつはァ~!
あと秒針がオリジナルのタイメックスQと比べてブレゲ針になってるのもオサレでいいですね。
タイメックスQのTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルの風防
アクリルゥゥ!!アクリル風防ゥゥ!!
傷つきやすいアクリル風防!!
まあでも、たかだか2万の腕時計でサファイアガラスなんてありえないですしね。
なによりこのレトロ感でサファイアガラスなど逆に邪道。
ここはアクリルでいいのだ。
それにダイバーズならダイビングするのにアクリルのほうが良いとかなんかで見たしな。
まあ、ダイビングなんてしたらこの50m耐水性なんちゃってダイバーズはぶっ壊れるけどな。
そもそも傷がついたらピカール…はいいすぎにしてもそれっぽいので磨けば大抵アクリルなら傷がなくなるのです。
これがサファイアガラスをスターなプラチナのパワーで傷つけたらもう交換しかないですからね。
逆に考えることにしましょう。
アクリルでいいんだと。
かといって傷はつけないに越したことがない。
子供と公園で遊ぶときとかはGショックでもつけてったほうが良いかもしれませんね。
タイメックスQのTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルのベルト
これもオリジナルとは異なってますね。
仕上げが微妙に荒いのが逆にさわり心地が癖になる。
オリジナルは腕毛が絡まるとかでチプカシのベルトと交換する人が多発してるようです。
こっちがオリジナルのバンド。
確かに腕毛キラー・クイーンな気がしますね。
これは今レビューしてるのとは違うQですが、僕はたまに「ITEッ」ってなるくらいなのでまだチプカシのバンドには変えてないです。
タイメックスQのTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルのベゼル
銀色のマッドな感じですね。
オリジナルは1~11の数字が書いてあるのに対して、こっちは10~50です。
シルバーベゼルは主張が少なくてとてもいいですね。
タイメックスQのTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルの裏
裏は10円玉で電池交換しやすいので、近所の暇そうな時計屋で交換する必要もなく、トーシロでもできます。
アメリカに10円玉はないはずですが、向こうのコインもそういう使い方してるのでしょうか?
案外こういうところが世界共通なのには驚かされますよまったく。
別のタイメックスQとTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデル比較
実は持ってるもう一個はオリジナルで一番有名なペプシベゼルにスヌーピー書いてあるやつなのですが、大きさはやはり一緒ですね。
時計の形は全く一緒ですが、色合いでこうも変わるかーって感じです。
ついでに39mmのタグホイヤーカレラキャリバー5と並べてみます。
やっぱりカレラはベゼルが薄々なのでQのほうが小ぶりに見えますね。
大きさ38mmと43mmのダイバーズウォッチ比較
ワイの手持ちで一番大きいダイバーズのタグホイヤーアクアレーサーと比較。
アクアレーサーでかすぎだろという感想しか出てきませんが、重さもぜんぜん違う。
軽く外出するときとかは軽い時計のほうが気が楽でいいですね。
大きさ38mm、39mm、40mm、43mmを並べてみた
大きさがわかりやすいように「38mm」、「38mm」、「39mm」、「40mm」、「43mm」で並べてみました。
これ…ベゼルって重要だな。40mmのボールよりカレラのほうがでかく見えるな。
タイメックスQ、Todd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルのブログレビュー評価
というわけでTodd Snyder (トッドスナイダー)別注モデルでした。
シンプルとはいえ、休日用にとても良さそうですね。
スーツとかで仕事に使うには向いてないかな。
ファッション以前にぶつけそうだわ。
でも手持ちの時計で3本の指に入るくらい気に入ってる。
コスパが良すぎる。
腕時計レビューリンク
冠さんの時計工房とは僕は結構裏スケの機械式時計を眺めてぼへーっとしてることが好きなのです。あの何もやることがない時間こそ大事なんですよ。スマホとか持つとすぐツイッターしたり5ちゃん見て漫画見てFAN[…]
今回はジョジョに出てくる腕時計をまとめてみました。ジョジョの腕時計といえば5部のコラボ時計ですね。僕も第一弾のほうのジョルノかアバッキオのが欲しかったんですが、まあ適当にアマゾンで当日ポチッとすりゃええやろ(鼻ほじ)って思ってた[…]
※横にスライドできます