Last Updated on 2023年5月25日 by たお
岸辺露伴は動かない エピソード10「ザ・ラン」の感想です。
ハンターと露伴が載ったジャンプはもはや伝説だ!
ドラマ版についても追記!
ネタバレ注意!!
- 1 岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」NHK実写ドラマ版!やると思ってた!
- 2 岸辺露伴は動かない「原作」の「ザ・ラン」の登場人物紹介とセリフ集
- 3 岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」!ドラマ版登場人物紹介
- 4 岸辺露伴は動かない漫画版!原作のあらすじと感想!
- 5 岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」実写版!NHKドラマのあらすじ!
- 6 岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」の実写ドラマ版と原作との違い
- 6.1 不動産屋のモブ上司、岸辺露伴を岸田ゴハンとか言っちゃう
- 6.2 伝説の名言いきなり来る
- 6.3 岸田ゴハン先生きっと世間知らず
- 6.4 六壁坂の冒頭がザランで!?泉ちゃんのせいで貝森くんクビになる
- 6.5 タマミと音石がキッズに!
- 6.6 妖怪といったり鬼と言ったり神といったりというフラグから始まるザ・ラン
- 6.7 橋本 陽馬がフレンドリーに話しかけてくる
- 6.8 ラン対決をモブがやってるの見て思いつく
- 6.9 ジョジョタウンは草
- 6.10 体力が必要ないなんて漫画家は偽物だね
- 6.11 ジャマだなぁとかいう恐怖のセリフ
- 6.12 マシンの向きを反対にしたのは橋本 陽馬
- 6.13 だから絶対に面白い
- 6.14 指折られたところでヘブンズドアー
- 6.15 好奇心は猫を殺すからの露伴の反省!しかし反省してる内容は…こう来たか!
- 6.16 場所というのは重要だ
- 7 岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」実写ドラマ感想
- 8 岸辺露伴は動かない感想リンク
岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」NHK実写ドラマ版!やると思ってた!
2021/12/27に岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」の実写版ドラマがNHKで放送!
「岸辺露伴は動かない」はジョジョ4部に登場した山岸由花子が久々にゲストで登場したスピンオフです。
僕は一年前のDNAの記事でザランとかやればいいのにとか書いてましたからね!
ザ・ランはやると思ってたよ!!
アニメ化だってしてる回だし作りやすいし、ただ走ってるだけなのにめちゃくちゃ面白いですからね!
岸辺露伴は動かない「原作」の「ザ・ラン」の登場人物紹介とセリフ集
岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」 岸辺露伴のセリフ
ジムに通っていたところ、ジャックハンマージョジョ版みたいなやつに絡まれ大変なことになった。
今回は動かないどころか走ってる。猛ダッシュしてる。もう弁解の余地がないくらい動いてる。もうしらん。
いや…ヘルメス神と決着がついてないから動いてないんだなぁ。もうしらん。
岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」 橋本陽馬のセリフ
肉体を鍛えてたら筋肉に取り憑かれ、これが本当の脳筋と言わざるを得ないキン肉マンになった。
その筋トレへの執念はすさまじく、彼女の家を勝手にボルタリング会場にしてしまうほど。
それどころか筋肉の邪魔をしたものはことごとく始末する。キン肉マン。
キン肉マンの印象が悪くなるから言い直すと筋肉マン。
露伴と筋肉番付をし、チキチキトレッドミルリモコンボタン押し押し対決で勝利する。
しかし、露伴のインチキヘブンズドアーで勝負に買ったが戦いとしては敗北した。
露伴は筋肉の神の逆鱗に触れてないことを願って逃走したが絶対ブチギレてると思う…。
岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」 早村ミカのセリフ
筋トレボルタリング会場に自宅を変えられた際に「ここ賃貸だよ!?」と感想を述べたがそういう問題じゃないやろと思いました。
でも僕も同じ状況になったら動揺して同じこと言いそうです。
岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」 トレーナーのセリフ
岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」!ドラマ版登場人物紹介
今回のメインキャストです。
岸辺露伴
漫画版では最高に反省していた岸辺露伴。
あの岸辺露伴が調子こいてすみませんと謝るほどの話…ドラマ版で高橋一生さんはどう演技をする!?
橋本陽馬
いや、なんでその髪型再現した!?
予告で部屋をボダリング会場にカスタマイズしているキチっぷりを発揮!!
うーん。これは実写版「橋本陽馬」と言わざるを得ない!!
泉京香
露伴が破産したと聞き、あの家がなくなることを心配するのだった。
特に露伴の心配をしてなくて草。
早村ミカ
そして、家をボルダリング会場にされてしまうのだった。
櫻井孝宏&ファイルーズあい
ジムが締まっていることを伝える男性役、女性役で登場。
この声絶対声優だと思うんだよなぁと思ってたらまさかの徐倫で草。
岸辺露伴は動かない漫画版!原作のあらすじと感想!
【悲報】岸辺露伴、反省する
今回のエピソードはザ・ラン。
名前がザ・サンっぽいからギャグ回かと思いましたが全然違った。
いや、ある意味シュールなギャグはあったので必見です。
そして、冒頭露伴もめずらしく…というか初めてではないだろうか。
「余計な所に首を突っ込んだ」
と右手を大怪我して反省してました。
あのハンバーグみてえな頭を鳥の巣扱いしてボコられても反省してなかった露伴が反省する非常事態ッ!!
これはギャグ回どころか大変な回と予想させてくれます。今までなかったぞこんなの。
そもそも動いてないはずなのになにがあったのか!?
【朗報】筋肉に取り憑かれた男「橋本 陽馬 (はしもと ようま)」、彼女の家をボルタリング会場にする
今回の最重要人物となる21歳のイケメン「橋本 陽馬 (はしもと ようま)」。
モデルにスカウトされた彼はジムで鍛えていた。
真面目に筋トレしてたら胡散臭いトレーナーに褒められたった。
だが、そこから彼はおかしくなっていったのだった。
・彼女からスパゲッティを食べさせたいんですがかまいませんねッ!⇒かまわれない。
・彼女の財布から金を盗もうなんてこいつはめちゃ許さんよなぁッ!!
・夜7時寝の朝4時起きだから夜に来た宅配便にマジギレ。
なかなかのクズになってきたやんけ!
極めつけは、彼女の部屋をボルダリング用の施設に改造してやったぜッ!!
え?そういう問題?
そしてキャッシュから27万を引き出して、
徹底個人指導のトレーニング・コースまで受けてやったぞ!
なんだこいつ。
さすがにマジギレした彼女は陽馬を追い出すが、
窓から出てった。
マンションの壁面いっぱいにホールドを設置してて草。
どうやって設置したんだ…。もうこの人完全にやばいよ。
岸辺露伴VS橋本陽馬!!ヘブンズドアーVSヘルメス神!!
そしてついに露伴が登場した。
すでに陽馬に恨まれてる感じの露伴先生。
いいだろう…決闘だッ!!
トレッドミルは2台、停止用のリモコンは1個。
その状態で走り、最高速度である時速25kmにまで加速・到達した瞬間、お互いの間に置かれたリモコンを取り合う。
前回の勝者は露伴だったのだ。
そのため、橋本陽馬は肉体を極限まで鍛え抜いてきたのだ。
彼女の家をボルタリング会場にまでして勝ちたいとかどんな負けず嫌いやねん。
しかも背中とかの筋肉が変なんなってる。
ひょっとして範馬の血でも流れてるんじゃねえのか。
ちなみに露伴は前回イカサマしてた。
公平さがないことにブチ切れてた彼は
鉄アレイをぶん投げて窓ガラスを破壊した。
ちょっとこの人いよいよヤバいぞ…。
杜王グランドホテル8階のトレーニングジムのため負けたら転落死だね!!
こんなものにつきあってられない露伴はモコンに手を伸ばすが
右手を破壊されてしまった。
『ヘブンズ・ドアー』で反撃してみたところ…
なんとッ!!彼女も配達してくれた俺達の沢木さんも
トレーナーを予約で奪ったおっさんもみんな始末されてた。
ミカちゃん…ボルタリング会場にされるし、クレカ使い込まれるし、始末されるし散々だな…。
なんだこいつ…ジャックハンマーでもこんなことしねえぞ…。
25キロの時点でリモコンを取ったのは陽馬!
だが、ヘブンズドアーですでに「停止ボタンは 露伴のマシンへ向けて押す」と書き込んでいたのだった…。
やっぱりこのスタンドおかしいだろ!!チートだ!
でも陽馬が死んでないことを確信している露伴。
うそやろ…シコルスキーかよあいつは。
こうして露伴はこの場から逃げた。
やつは「筋肉の神」に取り憑かれた男。「ヘルメス神」の化身になったらしい。
エルメェスの化身?やばそうだな…。
この場はただザ・ランしかない。
絶対恨まれてると思うけど頑張れ露伴!
まあ、いきなりヘブンズドアーとか出しても初めて見る読者わかんなくね?って思ったけど
いきなり継承戦とかやったり闘技場で殺し合ってる漫画が1年とか2年とか半年とか空白期間持って今載ってたりするしセーフですね!
岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」実写版!NHKドラマのあらすじ!
露伴は会員制のスポーツジムで橋本陽馬という若い男と出会う。
陽馬は駆け出しのモデルで、事務所の社長から「体を作れ」と指示されてジムに通う、無気力でつかみどころのない青年だった。
だがこの日を境に陽馬はランニングにのめり込むようになり、「走り」に対する執着は次第に常軌を逸していく。
ある日、久しぶりに露伴の前に姿を見せた陽馬は見違えるほど自信に満ちあふれていた。
そして陽馬は、露伴にマシーンを使った「あるランニング勝負」を提案する…。
岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」の実写ドラマ版と原作との違い
不動産屋のモブ上司、岸辺露伴を岸田ゴハンとか言っちゃう
不動産屋?いきなりザ・ランと関係ないけど…
と思ったら岸田ゴハンとかいうサイヤ人の血をひいてそうな総理爆誕してて草。
露伴の体操は邪魔されるわでブチギレた露伴の報復…岸田ゴハンのサインの練習はワロタ。
めちゃくちゃ根に持っつなー。
伝説の名言いきなり来る
この岸辺露伴が金やちやほやされるためにマンガを描いてると思っていたのかァーッ!!
この名言をザランで聞けるとは思わなかった。
山を買う理由が漫画を書く…頭おかしい。
こんな家持ってて有名なのにイカれてるのか?この状況でと突っ込む部下の方のモブにブチ切れる露伴…。
それを指摘された露伴はついにこの名言を実写で言ってしまったのだった。
実写で言われると本当に狂気やで。
岸田ゴハン先生きっと世間知らず
本にして「露伴とちゃんと取引する」ように書き込む露伴先生。
しかし上司のほうには岸田ゴハン先生きっと世間知らずと書かれてるのをワイは見逃さなかったで
でも本破いたら体重が減るのでは?ひどいやつだ岸辺露伴!
六壁坂の冒頭がザランで!?泉ちゃんのせいで貝森くんクビになる
6分早く来て説教されたのは…泉ちゃんだった!
貝森…おまえ消えたのか…?
だが、ドスタールを罪と罰のドストエフスキー間違えるとレベルが上っていた。
貝森、お前クビ!
タマミと音石がキッズに!
サインくらいSPECIAL THANX!
本来原作では玉ちゃんと音石が来るところがキッズになってましたね。
実写でもサインクソ早い!
妖怪といったり鬼と言ったり神といったりというフラグから始まるザ・ラン
急に露伴の回想…もとい「A」の体験を泉に話し出す露伴。
神と言ったりのフラグがヘルメス神なのか。
ザランで鬼と言われたらあの史上最強の生物が連想されてしまう。
オーガじゃ流石に露伴じゃ殺されるぞ。
橋本 陽馬がフレンドリーに話しかけてくる
これは原作でもアニメでもなかった橋本 陽馬との出会いが書かれている。
筋肉のデザインとか言ってるが、まだ比較的まともだし。
かなりフレンドリーに先生に話しかけてるじゃあないか。
こんなフレンドリーにされると後が逆に怖いよ~。わかってるなぁ。
ラン対決をモブがやってるの見て思いつく
なんであんな対決思いついたのか不思議だったが。
人がやってるのをみて思いついたらしい。
ここから橋本 陽馬がだんだんフレンドリーとは程遠くなっていく…。
ジョジョタウンは草
宅配の箱がジョジョタウンw
ゾゾタウンかぁ!やるねぇ!
ジョーグルと言い、こういう小ネタの高感度が高いんですよ!
体力が必要ないなんて漫画家は偽物だね
本当にそのとおりだよ。
あんな体力がいる仕事ないよなぁ!
冨樫先生…聞いてますか?露伴先生からあなたへの煽りです。
ジャマだなぁとかいう恐怖のセリフ
原作だといつの間にか消えていた橋本 陽馬の関係者たち。
このドラマでは「ジャマだなぁ」というセリフのあと登場しなくなる…。
怖すぎるんだけどこの妖怪ランニングマン!!
マシンの向きを反対にしたのは橋本 陽馬
原作ではあんな危険な配置あるかよと思っていたが…。
最初の勝負では窓を背にしていなかったランニングマシンの向きを変えたのは橋本 陽馬だった!
怖いよこのひと。
だから絶対に面白い
露伴先生も怖いよ!この頭のおかしいランニング対決を前にして…
なんだよだから絶対に面白いって!
密漁開眼のだから気に入ったから持ってきたんだろうけど、この場面は完全に狂ってる。
指折られたところでヘブンズドアー
原作と違ってもろに本にしてる。
書かれてる内容がシンプルだったのがだんだん狂ってく様がやばすぎるぜ。
そしてその後いつの間にかギフトから開放されて窓破壊!!
好奇心は猫を殺すからの露伴の反省!しかし反省してる内容は…こう来たか!
原作では冒頭で反省していた露伴。
我々はさすがに露伴も橋本 陽馬に軽い気持ちで喧嘩売ってしまって指折ったことを反省してるのかと思っていた。
しかし露伴はこの状況でも全部読もうとしてる性格に反省していた!
逆ゥゥゥ!!橋本 陽馬より頭おかしい。
好奇心は猫を殺す…好奇心は漫画家を殺す。
たしか血栞塗で言ってたな。このセリフは小説から持ってきたのかな?
岸辺露伴は動かないの小説版。岸辺露伴は叫ばない 「血栞塗」のネタバレ感想します。岸辺露伴は叫ばない【小説版】「血栞塗」 登場人物紹介[itemlink post_id="60021"]岸辺露伴いつも[…]
場所というのは重要だ
そう。橋本 陽馬はヘルメス神ではなく…。
ランニングコースにあった。
やっぱり幽霊スポットっぽいと思ったんだ。
六壁坂の妖怪…呪いにあっていたオチでしたね。
橋本 陽馬敗北オチは変わらなかったんですけど、繋げてきたかー。
六壁坂に…。
ちなみにこのセリフはジョジョリオンの1話でもある。
さすが俺たちの靖子…リスペクトを感じるぜ!
この3話はジョジョリオンと同じく、呪いを解く物語ってことだね!?
岸辺露伴は動かない「ザ・ラン」実写ドラマ感想
六壁坂の前日譚みたいにして繋げてくるセンス
無理につなげるならやめてくれって思うんだけど…かなり自然に繋げてきたな。
こんなやべえ橋本陽馬の元凶が六壁坂なんですよ!っていう六壁坂の強キャラ感。
最終日が楽しみになると同時にチープトリック回をどう挟むのか気になって仕方ないぜ。
早村ミカちゃん役のコの演技すこ
橋本陽馬の「適当に帰ってていいよー」からの「ここ私のマンションだよ…」の演技ワロタ。
さらに賃貸なのにボルタリング会場状態のところのパニックな演技素晴らしかったなぁ。
いや、これはパニックになりますよ。
原作より盛ってたしw
その後の「ジャマだなぁ」ってセリフが怖すぎる。
橋本陽馬のだんだん闇落ちしていく感じ怖すぎる
最初まともだったやつが、舌打ちから始まり、チャリを蹴っ飛ばす姿がヤバい。
そして殺人までしてしまってなんとも思わない壊れっぷり。
ミカちゃんの最初のラブラブっぷりと後半のドン引きっぷりから言って、かなりの好青年だったんだろう。
そんな男が露伴も引くレベルの男に成長するなんて…。
六壁坂の呪い怖すぎる。
それを楽しそうに「破産した甲斐があった」と言ってのける露伴はもっと怖い…。
岸辺露伴は動かない感想リンク
劇場版実写映画化決定!岸辺露伴ルーヴルへ行くの感想!
岸辺露伴ルーヴルへ行くの映画と原作のネタバレ感想概要ッ!!岸辺露伴ルーヴルへ行くとは!元々は2010 年 3 月 19 日にウルトラジャンプに掲載されており、後にB5サイズで発売された本である。内容が楽しめるだけでなく、絵が[…]
ジョジョ屈指の変人。岸辺露伴とは※荒木先生がモデルじゃない[itemlink post_id="60743"]モデルじゃないとは言ってない。岸辺露伴とは漫画家としての完成形である。人類か漫画家の[…]
ジョジョの奇妙な冒険のスピンオフ「岸辺露伴は動かない」の魅力の一つである動かない名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとにまとめました。目次上のキャラクターをタッチするとそいつのセリフに飛びます。[sitecard s[…]
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
※横にスライドできます
懺悔室 | 六壁坂 | 富豪村 | 密漁海岸 | GUCCIへ行く! |
望月家のお月見 | 月曜日-天気雨 | D.N.A | ザ・ラン | ルーブルへ行く |
くしゃがら | Blackstar. | 血栞塗 | 検閲方程式 | オカミサマ |
幸福の箱 | 夕柳台 | シンメトリールーム | 楽園の落穂 | 黄金のメロディ |
原作者岸辺露伴 | 背中の正面 | ホットサマーマーサ | ドリッピング画法 | 新宿へ行く! |
ジャンケン小僧 | 5LDK〇〇つき | 動D | 動E | 動F |
動G | 動H | 動I | 動J | 動K |
ドラマ感想リンク
ついに3期まで決まったNHKドラマ版岸辺露伴は動かない!じゃあ4期は?次なる露伴の物語はどれか予想してみました。個人的に予想順位が高い順に並んでます。[itemlink post_id="63422"][itemlink[…]
岸辺露伴は動かない「富豪村」ドラマ版感想と原作との違い 2020/12/28追記2020/12/28に岸辺露伴は動かない「富豪村」の実写版がNHKで放送されました。岸辺露伴は動かないはある意味本編のジョジョより[…]
第二話 くしゃがら
NHKドラマ化!というわけで「くしゃがら」を読み直しましたんで感想書きます。は書いたのですが、「くしゃがら」について書いてなかった。っていうか小説版「岸辺露伴は叫ばない」と「岸辺露伴は戯れない」に掲載の小説についてはこれをきっか[…]
第三話 D.N.A
別冊マーガレットで岸辺露伴は動かないが掲載されました。男性ではこれを買うのはちょっとエロ本買う並に書いづらいところでとても辛いですが、ジャンプとジャンプで挟んでレジに持っていってください。ただの悪あがきです。なお、私は仙台の[…]
第四話 ザ・ラン
岸辺露伴は動かない エピソード10「ザ・ラン」の感想です。ハンターと露伴が載ったジャンプはもはや伝説だ!ドラマ版についても追記!ネタバレ注意!![itemlink post_id="53448"][iteml[…]
第五話 背中の正面
岸辺露伴は動かないの実写ドラマ!第5話の「背中の正面」だけ岸辺露伴は動かないが原作じゃあないじゃあないかッ!!じゃあ何が原作なのか!それはチープトリックというジョジョ4部が原作!原作とどう変えてきたのかを含めて感想書きます![…]
第六話 六壁坂
岸辺露伴は動かない六壁坂の感想、あらすじ、名言でございます。ドラマ版についても追記![itemlink post_id="53448"][itemlink post_id="58964"][itemli[…]
第七話 ホットサマーマーサ
ジョジョマガジンに載っていたこのホットサマーマーサ!いきなりその年のドラマ版として採用!?密漁海岸を差し置いて…!?というわけで原作とドラマ版の感想です!岸辺露伴は動かない「ホットサマーマーサ」 登[…]
第八話 ジャンケン小僧
岸辺露伴は動かないの実写ドラマ!第8話の「ジャンケン小僧」ですが、背中の正面に次いで岸辺露伴は動かないではなく…ジョジョ4部が原作じゃあないかッ!!「ジャンケン小僧がやってくる!」というジョジョ4部が原作!原作とどう変えてくるの[…]
劇場版 ルーヴルへ行く(映画)
岸辺露伴ルーヴルへ行くの映画と原作のネタバレ感想概要ッ!!岸辺露伴ルーヴルへ行くとは!元々は2010 年 3 月 19 日にウルトラジャンプに掲載されており、後にB5サイズで発売された本である。内容が楽しめるだけでなく、絵が[…]
ジョジョ4部アニメ感想
※横にスライドできます
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | 6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 | 14話 | 15話 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 | 25話 | 26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | 39話 |