ジョジョ3部のラスボスDIO様は史上最強の悪の帝王!そのカリスマな魅力について語ろう

       

Last Updated on 2023年3月30日 by たお

目次

ジョジョに登場するディオとdioとDIOとDioとディエゴの違いってなんやねん

この記事ではDIOについて書くのですが、1部と7部は?とかバイクの記事じゃねえのかよ!とか俺はHRのディオが聞きてえんだよとかグレートでヘビィなクレームを防ぐため最初に違いを書いておきます。

最初に言うけどこの記事はDIO様のDIO!3部~6部の黄色いおっさんの記事である。

「ディオ」とかいうやつ

第1部での呼び方。本名ディオ・ブランドー。
この汚らしいアホがー!とか言ってた頃も、ゲロ以下になってもディオである。
ちなみに2部でスト様がマウントを取るために心の声で呼んでいたのもディオである。(ディオとは違う)

この「dio」だー!

そんな呼び方はないと思う。

この「DIO」がァァァァァァ~~~~~~ッ

これだよ!俺がこの記事で書きたいのはこのDIO!
第3部に登場した際の表記ですね。
ジョナサンの体乗っ取ってDIOになった説海底から復活した時からだよ説スタンド能力に目覚めた時から説荒木先生の気分説とかなんか色々説がある。
俺は最後のやつだと思う。

ちなみに5部だと基本的に承太郎と康一君はDIOって呼んでるが、たまにディオ・ブランドーと本名で呼ばれる。

君は「Dio」には勝てないッ!

7部のディオことディエゴブランドーのヘルメットに書いてある文字。
そしてみんないつの間にかDioって呼んでた。
ちなみにジョジョ1部で血戦!JoJo&Dioってタイトルがある。

ディエゴ

7部のディオことディエゴブランドーである。
天才ジョッキーだぞ!

恐竜Dio

恐竜のスタンドのディエゴ・ブランドーである。
Dioは同一人物が2人存在する紛らわしいキャラなのでこう表記されることが多い。

世界Dio

THE WORLDのスタンドのディエゴブランドーである。
Dioは同一人物が2人存ry

バイクの名前かそれは?のDIO

ホンダのスクーターライブDioである。
正確にはDIOじゃなくてDioだ。
僕もはるかいにしえの昔に乗ってたことあるぞ!
関係ねーだろ、ジョジョとは。 記者会見はおわりだ。と言いたくなるが、実は家出少女が間違えてるのでジョジョと関係オオアリよ。

元ネタのDio

ハードロックバンドDioである。
ジョジョに出てくるディオ、DIOの元ネタの一つだと思うが、元のバンドはディエゴのDioが正しい表記なのだ。
まあぶっちゃけDIOでもディオでもなんでもいい。
一回ラウドパークってフェスにDioが来た時にえ?Dioじゃん!って一般人のライブ見に来た人を見て思ったらDioの見た目のババアだった思い出がある。
ジョジョの表記もうるせージョジョラーがうるさいだけなのでもうなんでもいいよ。dioでもいいよ。
ただディエゴは7部だからな!

もうすでにDIO、DIO書きすぎてゲシュタルト崩壊してきた。

天国DIO

アイズオブヘブンのラスボスのプロレスラーみたいなビジュアルのDIO。
チートである。

関連記事

ザワールドオーバーヘブンが出てくるゲーム!アイズオブヘブンとは?ジョジョの奇妙なゲームである。略称は「ジョジョEoH」。無料で遊べちまうんだ!で有名となったので、あんまり期待したなかったが…この[…]

DIOの謎の奇声。URYYYとWRYYYの違い

ウリィである。DIOがテンション上がると言うよくわからない奇声である。

血戦!JoJo&DioからWRYYYって言い始めた。
それまではUREYYYYY​そんなねむっちまいそうなのろい動きで このディオが倒せるかァ───────​!?とかダイアーさんを煽ってた。
ちなみにジョルノはWRYYY(ウリャァー!)って言ってる。
DioはWRYY(ウリィィ)に戻っている。

そもそもなんなんだこの奇声は…?
噂によるとQUEENの名曲「we will rock you」の頭文字らしい。
じゃあUで始まるほうはなんなんだよと思ってるので真偽の程は怪しいぜ。
俺たちは世界をあっと言わせてやるが日本語訳なのである意味合ってるけど。

ジョジョとDIOの因縁!ジョジョとDIOの関係とは

ジョジョとDIOの因縁は1部から続いている。
ジョナサンとDIOの因縁は100年後に持ち越されたのだ。

「予想どおりジョセフの血はなじむ この肉体に実にしっくりなじんで パワーが今まで以上に回復できたぞ なじむ 実に! なじむぞ」

こともあろうにこのクソッタレ野郎(ジョセフ談)はジョナサンジョースターの体を乗っ取って生き延びていたッ!
その際にプッチとホモチックなスタンド最弱ないよ説を説いたりして世界を回っていたが、結構長い間遊んでたくせに首の傷が馴染まないDIO。
しかし、ジョセフとかいうジョナサンの子孫の血を吸っただけで馴染んでしまうのだった。
馴染むどころか顔がオカマみたいになっていた。

「見えて…………いるのか?見えているのかと聞いているのだ!!承太郎ッ!」

しかし、DIOにとっての誤算が!
ジョースターの血統がDIOの最強のスタンド「ザ・ワールド」の静止したときの世界で動いたっぽいぞ!
ま、まさか…!?

「こともあろうに!…… このジョースターの末裔が……… 『我が………止まった時の世界に…………………』 入門してくるとは…………………!!」

やはり入門されたDIO。
よく考えたらザ・ワールドはDIOのスタンドの才能じゃなくてジョナサンの才能かもしれないのでその子孫の承太郎が使えても仕方ないんじゃあないか。

100年前に「神がいるとして運命を操作しているとしたら!俺たちほどよく計算された関係はあるまいッ!」とかジョナサンに言ってたが100年後もこんなことになるのはさすがに誤算だったらしい。

ジョジョ3部のラスボスにふさわしい男。DIO様かっこいい!

DIO様はかっこいいだろ!これを見れ!

「気に入った…殺そうとする一瞬…汗もかいていないし呼吸もみだれていないな 冷静だ…」
関連記事

アニメ感想またホル…ホルス神だっけ?こいつとボインゴがきたで。お。ホルホル君やんけ!久しぶりやなぁ…。!?何か……用か?久々のDIO様が来たぞ。(落ちつけ…俺よりほんの[…]

ホルホースに暗殺されそうになったとき、まだ謎だったザ・ワールドお披露目シーンである。
顔が隠れているときのDIOのかっこよさは異常だなぁ。
この前にいつまで経っても行かないホルホースに「なにをしているっ早く行けよ………」とかしょぼいセリフを言っていたのを差し引いてもかっこいいじゃあないか。

「わたしの「ザ・ワールド」をDISCにして奪えば君は王になれる やれよ…」

さらに6部ではザ・ワールドのDISCをプッチにわざと奪わせてやろうとする。
本当に奪われたらどうする気だったのか。
ヘタれていると見せかけて汗一つかかずにこんなことをするDIOのぶっ飛んだシーンなのである。

ジョジョ3部のラスボスかほんとに?DIO様小物すぎない?

いーや。DIOは小物だなぁ!

「このDIOは 全ての生物や全てのスタンド使いを ブッち切りで超越したのだ!」

完全に調子に乗っている。
今となっては言うほどぶっちぎりか?スタープラチナ・ザ・ワールドとかネズミに負けそうだったんだが?と思ってしまう。
全ての生物の時点でサンタナの餌だし、スタンド使いの部分でもキング・クリムゾンとかのほうがヤバくね?と今では思ってしまう。
この井の中の蛙大海をしらず感…まさに小物…!!

「正確に言おう!ジョースターに恐怖しているのではない!ジョースターの血統はあなどれんということだ!」

やはり影DIOのときじゃあないと小物じゃあないか!と思うが甘い。
影DIOのときでもジョースターに明らかにビビっている。
しかも侮れんということやで!とかよくわからない言い訳をしている。
完全にジョースターに幼少期のころ、泣くまで殴られたトラウマを持っているのではないだろうか。
これを小物と言わずしてなんて言えばいいのか…。

ジョジョにおけるDIOの一人称について

そもそもDIOの一人称が小物感を出してるんじゃあないのか。
大体DIOが小物っぽいなぁ。なんか黄色いし。って感想になるときはこの一人称だ。

このDIOが

このDIOとか言ってる時に小物感が凄いんじゃあないだろうか。
例えばこの辺だ。

頭痛がする は…吐き気もだ…くっ…ぐうな…なんてことだ…このDIOが……気分が悪いだと?
不死身ッ!!不老不死ッ!フフフフフフフフッ スタンドパワーッ!フハハハハハハハハハ これで何者もこのDIOを超える者はいないことが証明されたッ!

ほら!なんか小物っぽい!
対するに「わたし」とか「おれ」とか「我が」とか言ってる時はなんかかっこいい。

我が運命にあらわれた天敵どもよ さらばだ
おれは「恐怖」を克服することが「生きる」ことだと思う 世界の頂点に立つ者は!ほんのちっぽけな「恐怖」をも持たぬ者ッ!
君はわたしをいつか裏切るのか?なぜわたしを襲わない?君はわたしの弱点が太陽の光で昼…暗闇で眠るのを知っている わたしの寝首をかけばいいだろう…

ほら!特に最後のセリフなんか、へたれっぽい感じのこと言ってるのに小物感があんまりない!
最後のを「このDIO」にしてみるよ!

君はこのDIOをいつか裏切るのか?なぜこのDIOを襲わない?君はこのDIOの弱点が太陽の光で昼…暗闇で眠るのを知っている このDIOの寝首をかけばいいだろう…

うわぁ。弱そう。
DIOの敗因は承太郎を怒らせたんじゃなくて「このDIO」を多様しすぎて小物感マシマシになったからではないのか。
このDIOが全て悪いと思う。

ジョジョの悪の帝王DIOに弱点はあるのか?

DIOは吸血鬼なので太陽が弱点である。
もう本当に太陽にビビっている。

「百年前はちと手を焼いた『波紋』だが『ザワールド』の前ではまったく無力のものよ」

このセリフは裏を返せば太陽のエネルギー波紋はザ・ワールドがなかったら詰んでたってことだ。
ヘイヘイヘイ!DIO様ビビってるー!

「太陽の光にアレルギーの体質なんだ 今日の日没は確か6時19分。それまで家に帰れないのでそこで休んでたんだ」

どのくらいビビっているかと言うと、日没の時間を「分」まで正確に覚えているのだ。
「分」まで一生懸命調べてるDIO様かわいい。

「例え悪魔だってそんなウソはつかない」

さらに太陽にアレルギーとか疑ってそうやな…せや!
と悪魔を例えに出す徹底っぷりである。

確かに悪魔ではないがアンタ吸血鬼だし似たようなもんじゃんと言いたくなる。
というかDIO様、悪魔好きすぎない?
1部でもふたりを悪魔もブッ飛ぶ復讐鬼につくりあげたぜ!!とかテンション上がってたし。
意外とディアボロと会ったら名前に親近感覚えて仲良くなるかもしれない。

ジョジョの最大の悪、DIO様の崇高なる目的とは!?

そもそもDIOの目的はなんなのだろうか。
3部と6部でなんか目的変わってない?という気分に陥る。
はっきり言って天国は後付…もしかしたらDIOには複数の崇高なる目的があったのではないだろうか?

「不死身ッ!!不老不死ッ!フフフフフフフフッ スタンドパワーッ!フハハハハハハハハハ これで何者もこのDIOを超える者はいないことが証明されたッ!」

この台詞のあとひれ伏せ人間どもよ!支配したるで~とか完全に魔王みたいなこと言ってる。
つまりDIOの目的は人間を支配することなのか?

「『天国へ行く方法』があるかもしれない。」

かと思えば、プッチ君には天国とか急に言いだした。死にてえのか?

「真の勝利者とは「天国」を見た者の事だ…どんな犠牲を払ってもわたしはそこへ行く」

真の勝利者とは天国を見たものの事なのである。
つまり、DIOは自分で天国を作ってそこに行って勝利者になることが目的だったのだ。

以上を前提に考えるに僕が思うにDIOの目的はこうだ。

1.ザ・ワールド!やっべ最強のスタンドじゃね!?これで人間支配してやるぞ!
2.ま、まてよ。太陽が弱点じゃないか。世界中まわってでも太陽のスタンド使いを部下にしなきゃ(使命感)
3.今思い出したけどジョースター侮れなくね?あいつに昔泣かされたしな…始末しなきゃ…
4.ザ・ワールドだけでまあ最強なんだけどね?まあ最強だけど、真の勝利者は天国やね。天国見たやつが勝ちだよ。天国見なきゃ…。
5.全人類が先のことがわかる世の中…いわゆる天国!そんな世界を作っちゃう俺って神?いわゆるゴッド!人間を支配したと言えるのでは?

こんな感じやろなぁ。
ジョースターは邪魔しそうだから始末する、ザ・サンはやべえから仲間にしとこという本来の目的の前段階。
ザ・サンは適当に書いたから置いておいて、プッチは人類を導く(笑)みたいなこと言ってたけど、3部のDIOのセリフ的に人類を支配するため…神になるために天国を目指したのではないだろうか。
だってあいつ絶対に人類を導く気ないだろ。人間って餌だし。

DIOとプッチって本当に親友なの?

DIOはプッチに友情を感じていたのだろうか?
餌なのに?

「必要なものは信頼できる友である。彼は欲望をコントロールできる人間でなくてはならない。権力欲や名誉欲、禁欲・色欲のない人間で、彼は人の法よりも、神の法を尊ぶ人間でなくてはならない。いつか、そのような者にこのDIOが出会えるだろうか?」

これは天国に行くための条件の一つである。
この流れで行くとプッチはDIOの友なのだが。

「君がわたしにどういう印象をもったのか知らないが わたしは「出会い」を求めて旅をしている」
「君は「引力」を信じるか?わたしに躓いて転んだ事に意味がある事を 出会いというものは「引力」ではないのか?」

この「出会い」完全に2人はトモダチではないか。
じゃあプッチ以降トモダチを探してないのかというとそうでもない。

「花京院くん おそれることはないんだよ 友だちになろう」

プッチというものがいながら!花京院くんとお友達に!
でも肉の芽植えてるし、プッチとは違う。
プッチは肉の芽を植えられていない。
億泰パパみたいにDIOの死後、肉の芽が暴走してないしな。
まあこれでいくとジョンガリAとかもお友達になっちゃうんだけど。

しかし、荒木先生が言うにはこうだ。

プッチ神父のことをディオが好きだったということはないと思うよ

エエエエエ!!?と思うかもしれないが、まあ待てや。
これだけ抜き出すから変な拡散になってしまった経緯がある。

プッチ神父のことをディオが好きだったということはないと思うよ(性的な意味で)

これが本来の意味。
雑誌のインタビューの中で「ディオは何百人もの男に慰み者にされていた」とかゲロ以下の妄想を荒木先生に言ってのけたクソアマへの回答なだけである。くそが。

やはり作中の感じでいうと肉の芽も埋まってないし、天国に行くためには本物の「友」が必要だったようなので、利用している気はするけどプッチはDIOにとっての友だったんじゃあないですかね。

DIOが6部で言ってた天国へ行く方法とは

そんなDIOが言っていた天国に行く方法がこれである。

「必要なものは『わたしのスタンド』である。 『ザ・ワールド』我がスタンドの先にあるものこそが、人間がさらに先に進むべき道なのである。」
「必要なものは信頼できる友である。彼は欲望をコントロールできる人間でなくてはならない。権力欲や名誉欲、禁欲・色欲のない人間で、彼は人の法よりも、神の法を尊ぶ人間でなくてはならない。いつか、そのような者にこのDIOが出会えるだろうか?」
「必要なものは『極罪を犯した36名以上の魂』である。罪人の魂には、強い力があるからである。」
「必要なものは『14の言葉』である。わたし自身を忘れないように、この言葉をわたしのスタンドそのものに傷として刻みつけておこう。」
「必要なものは『勇気』である。わたしはスタンドを一度捨て去る『勇気』を持たなければならない。」
「朽ちていくわたしのスタンドは、36の罪人の魂を集めて吸収。そのから『新しいもの』を生み出すであろう。」
「『生まれたもの』は目醒める。信頼できる友が発する14の言葉に知性を示して…『友』はわたしを信頼し、わたしは『友』になる。」
「最後に必要なものは場所である。北緯28度24分西経80度36分へ行き……次の「新月」の時を待て… それが『天国の時』であろう…」

これどこでDIOが知ったのか謎である。
北緯28度24分西経80度36分とかめっちゃ限定された条件だし。
俺の説ではアヴドゥルだね。
多分アヴドゥルが興奮して逃走する前に「天国の条件教えてよ」ってDIOが聞いたんだよ。
だからアヴドゥルが全ての原因に違いないね!
透龍の前に6部の黒幕もアヴドゥルだったとは…恐れ入ったよこれは。

関連記事

ジョジョリオン101話は休載で来月までお預けなので別の書きます。ジョジョ記事サイトマップ[sitecard subtitle=関連記事 url=https://taokasu.com/49786/ target=][site[…]

なんでもいいけど、この言葉をわたしのスタンドそのものに傷として刻みつけておこうというセリフ、ザ・ワールドの頭のフラットな部分に書いてるんだろうなって思った人、僕以外にもいるよね?

ジョジョ6部でDIOが復活すると思ったよな?

DIOの骨にリンプ・ビズキットった時に「あー。これDIO復活してラスボスになるわー。プッチじゃないわー。」と思ったヌケサクは俺です。

でもさー。緑色の赤ちゃんになるとは思わないじゃん?
っていうかあの緑色の赤ちゃんが成長してDIOになるんだろうなとか思っちゃったからな。
ウェザーに星のアザあったときに「あー。これウェザーの正体は記憶なくしたジョルノだね」とか思うし。
DIOの息子出てきたときに「あー。これジョルノのレクイエムでプッチ倒すわ」とか思うし。

もう6部読んでたときの俺の予想ヌケサク過ぎたよね。

ジョジョ最強のボスDIO様のスタンドとは

DIO様のスタンドについて語るぞ!

DIO様のスタンドその1 世界(ザ・ワールド)(ワールド21)の能力とは

DIOのスタンドと言えばザ・ワールド!
初期は「世界」とかワールド21とか言われてたあのスタンドだ!

「マヌケが……知るがいい…………「世界」の真の能力は…まさに! 「世界を支配する」能力だということを!」

もう完全に最強のスタンドと疑っていない。
そうザ・ワールドは5秒時間を止める能力!
最高にハイになると9秒止めれるのだ!本人は1分とか10分とか1時間とかいずれ止めようとしてたけどハイになってもプラス4秒だったし無理やろなぁ。
1分までもう100年かかりそう。

「スタンドに「強い」「弱い」の概念はない」

しかし、スタンド使いの中でぶっちぎりになったと豪語するDIO様はスタンドに「強い」「弱い」の概念はないとかプッチに説いていた。
なんだこいつ。
いや、もしかしたらDIO様の心の声が抜けているのかもしれない。

スタンドに「強い」「弱い」の概念はない(※このDIOのザ・ワールドを除いて)

これだったら辻褄が合う。
相性の概念ぶっ壊してくるからな時間操作系は。
キング・クリムゾンみたいなのいるって知らなかったししゃあない。

正直プッチのめんどくさい質問を軽くいなしてやるために言ったんじゃあないかという疑惑がある。
承太郎戦ではテンションが上りすぎて本音がでちゃったのだろう。
6部のDIOはなんかテンション低いし。

DIO様のスタンドその2  ハーミットパープル使ってない?

じつは初期はハーミットパープルで念写している。
例えばスタンドを与えるとか貸す能力者でもいるのかなぁとか思ってたが、なんてことはない。

ジョナサンのスタンドである。

JOJO A-GO!GO!ではあのなまっちょろいスタンドを使った理由はこう語られている。
確かにザ・ワールドと比べるとなまっちょろいので初期の一回しか使わなかったのだろう。
まあDIOのスタンドが初期構想では全部使えた説もあるけど、噂である。
公式設定はジョナサンのスタンド!

「まさか! 『同じタイプ』…… 『同じタイプのスタンド』……」

そもそもなんでハーミットパープル(仮)がジョナサンのスタンドだとDIOは思い込んでいたのか?
ハーミットパープルがDIOのスタンドで、ザ・ワールドがジョナサンのスタンドの可能性もあったのではないだろうか?
そのことに気づいていれば上のセリフのようにヘタレっぽいセリフを言わずに予想できたのだ。
子孫の承太郎がザ・ワールド使えるって。

慢心王なのだDIO様は。

DIO様のスタンドその3  ザ・ワールド・オーバーヘブン

アイズオブヘブンに出てきた天国DIOである。
なんかよくわかんないけど殴ったらDIOの思い通りの世界になるぞ!
禁忌だった死者蘇生もできちゃう!
なんかジョー○ジョースターみたいだね!

関連記事

ザワールドオーバーヘブンが出てくるゲーム!アイズオブヘブンとは?ジョジョの奇妙なゲームである。略称は「ジョジョEoH」。無料で遊べちまうんだ!で有名となったので、あんまり期待したなかったが…この[…]

ジョジョとDIO…いやジョナサンとDIOの子孫達。5部と6部のDIOの息子

ジョナサンのスタンドについて語ったので、ジョナサンのボディがDIOに乗っ取られた後のジョナサンの功績を語るしかないな。
いわゆる種○である。

ジョナサンとDIOには息子が4人もいる。
5部の主人公ジョルノジョバァーナ、ウンガロ、リキエル、ドナテロ・ヴェルサスである。

ジョナサンとDIOのサラブレットなのでスタンドも全員チートである。

ジョルノ→生物作ります。殴ると暴走します。傷直します。ゴールド・エクスペリエンスが最強です。
ウンガロ→漫画のキャラとかストーリー具現化します。
リキエル→UMA操ります。
ヴェルサス→記録掘り起こします。

ジョナサンとDIOの血(意味深)ってすごい。

関連記事

ヴェルサスの初登場時の強者感は異常!あまりにも強そう!緑色の赤ちゃんに謎のカブトムシという単語を連呼したことで合体することに成功したプッチ神父。彼のもとに樹液に群がるように集いしジョースターの血統!いや、D[…]

ジョジョにおけるイケメンDIO様に妻!?

妻というか認知しなかったというか、ヤリ捨てたというか…。
そんな女性がなんと4人もいる!
4人もクリーンヒットさせやがった!
人間を餌としか見てないはずのDIO様だがジョナサンを乗っ取ったせいで性欲ができてしまったのだろうか。

つまり…!これはジョナサンの浮気!エリナはSPWと結婚しなかったというのに…。
さすがゲロ以下!紳士に無理やり浮気させるなんて!あの世でエリナにボコられてそう。

なお、ジョルノの母親は美人である。
多分リキエルとヴェルサスもイケメンなので母親も美人だろう。
だがウンガロはどういうことだああ~~~っ!?
急にブス専になるかっつ──のよ────ッ!
ウンガロのママァ超イラつくぜぇ~~~ッ!!

なんでもいいけど、女性側が満足すると男の子が産まれやすいとかいう都市伝説がある。
つまり、DIOはあっちのテクもザ・ワールドと一緒でパワーA、スピードA、精密動作性A、持続力A、成長性Aだったのかもしれない。

DIO様の手下紹介。イカれた部下を紹介するぜ!

DIO様のイカれた部下を紹介するぜ!

花京院典明→最初のトイレットペーパー巻いてた頃は敵だったぞ
グレーフライ→ハゲオヤジだ!スタプラを超える速さのクワガタを使うぞ!
ジャン・ピエール・ポルナレフ→敵だった頃のほうが強そうだったぞ!
偽キャプテン・テニール→妹キャラのおっさんだ!海で刺し身にしようとするぞ!
フォーエバー→エロ本読んでるエテ公だぞ!
呪いのデーボ→ドMだぞ!
ラバーソール→暴言王!暴言では彼の右に出るものはいないし、謎に結構強いぞ!
ホル・ホース→なんか仲間になりそうだったけどそんなことはなかったぜ!
Jガイル→クズ野郎だぞ!
ネーナ→デブスだぞ!
ズィー・ズィー→第三部を終わらせたぞ!
エンヤ婆→ヒロインだぞ!
スティーリー・ダン→オラオラ最高記録を更新したぞ!
アラビア・ファッツ→DIOのジョースター家以上の天敵だぞ!
マニッシュ・ボーイ→イレブンマンスだぞ!
カメオ→アヴドゥルの小便を飲んだぞ!
ミドラー→顔出ししてないのにフィギュア化したぞ!
ンドゥール→砂を操って忠誠心すごいぞ!
オインゴ→一歩間違えばこいつがヌケサクだったぞ!
ボインゴ→キング・クリムゾンエピタフの上位互換だぞ!
アヌビス神→人どころか生物ですらないぞ!
マライア→足がグンバツでキレるとビチグソ顔になるぞ!
アレッシー→クソ野郎だけどスタンド強くてすごい髪型だぞ!
ダニエル・J・ダービー→狂気の沙汰ほど面白いぞ!
ペット・ショップ→DIOの凶暴なペットだぞ!
テレンス・T・ダービー→ゲームとお人形遊びが得意だぞ!
ケニーG→館の改装費用が節約できるぞ!
ヴァニラ・アイス→最強のDIO様ファンクラブ会員のハイレグ男だぞ!
ヌケサク→ヌケサクだぞ!
虹村万作(実写映画設定)→4部のマスコットだぞ
ジョンガリA→3部で何してたのこいつ

まあプッチは友だから除いてもこんだけいる。※小説は除く
だが実はもうひとりいるんじゃないだろうか。

「部下同士でケンカを始めたら組織は終わってしまう」

こんなことを言っていたDIO様。
もっとも使えないスタンドと言わしめたサバイバーだが、一応部下にしてたのではないか?
プッチが「それくれないか?」って言ったってことはDISCにできないDIOはそいつを手駒にしていたのでは?

多分作中に出てきたヤツ以外はプッチのDISCとして活用されたんじゃないですかね。

読者のみんながDIO様って呼ぶ原因

ついでに言うとDIO様って「様」つけたくなるじゃないですか。
多分これ部下がDIO様って呼ぶからなんですよ。
だからDIO様って呼びたくなってくる。

フリーザ様も「様」つけたくなるじゃないですか。
でもベジータ様とは言わない。
これはベジータは自分で一人で言ってるだけで、フリーザは部下がフリーザ様って呼んでるからなんですよね。

カーズ様もサウザー様もそう!

いや、だからなんだって話なんだけど、部下の話してて思い出した。

でもジャギ様とアミバ様とハート様っていうほどか?って感じなのに「様」つけたくなるな。

DIO様によるジョジョの代名詞。無駄の回数とか

DIOといえば「無駄」である。
これは1部から言ってるが1部のときは口癖感があった。
3部からは基本的にラッシュで使っている。多分パンチ1発につき1無駄であり、1オラと同じ換算係数であると思われる。

なお、1部ではメインキャラとして登場しまくっているのに13回
3部では最後のほうの登場でしか無駄無駄してないのに74回も言っている。
だが、息子のジョルノは211回も言っている。
主に7ページ半のアレが半数を占めているけど。

「突きの速さ比べか…無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーーーーーッ」

思ったより承太郎のスタプラがオラオラ言ってるしテンションあがって突きの速さ比べ(意味深)をし、スタンドによるラッシュコミュニケーションを行ったジョジョにおける最も有名なシーンの一つである。
その際に承太郎の2万円もするズボンを破ってやったので勝利を納めた。
だが、この後の承太郎とのレスバでは明らかに敗北している。

「もうおそい!脱出不可能よッ!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーーーッ」

ロードローラーを叩き落としてからのロードローラーに無駄無駄した問題のシーンである。
なんでやねん。
なんでやねんと思ったが、ロードローラーを落としたのは良いものの時間止まってるから途中でロードローラーの落下が止まってしまったのかもしれない。
そのため上から無駄無駄することで落下の手助けをしたのではないだろうか?

いや、多分テンション上がってただけかもしれない。

DIO様とかいう悪のカリスマ

DIOと言えばカリスマである。
悪のカリスマ。

カリスマ! ヒトラーに従う兵隊のような気持ち! 邪教の教祖にあこがれる信者のような気持ち! この少年はDIOにあこがれ忠誠を誓ったのじゃ!!
『死ぬのはこわくない しかしあの人に見捨てられ殺されるのだけはいやだ』悪には悪の救世主が必要なんだよ フフフフ

このように悪のカリスマ感がすごい。
これは歴代ボスでもあまりいない。

ディオ→カリスマ
カーズ→ワムウが死んだ時のモブの態度的に微妙
DIO→カリスマ
吉良→ぼっち
ディアボロ→みんな上司だから従ってる感あるけど本人は帝王だと思ってる
プッチ→ぼっち神父
大統領→カリスマ
透龍→変な髪型

このようにせいぜい大統領くらいのもんだし、1国の大統領に匹敵する男。
それは悪の帝王でありカリスマのDIO様か範馬勇次郎しかいないだろう。

ジョジョにおけるDIO様最大の名言。安心と生きるとは

DIO様の名言で一番「おぉ!」とおもったのがこれである。
ロードローラーだッ!とかはどっちかっていうと迷言だが、これはガチ。

人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得るために生きる
「おれは「恐怖」を克服することが「生きる」ことだと思う世界の頂点に立つ者は!ほんのちっぽけな「恐怖」をも持たぬ者ッ!」

たしかに!不安や恐怖を克服して安心をするということが生きるということッ!
さすがDIO様や!
人間はが主語なのが気になるがそのとおりだと思わされてしまったね。

これに対して、吉良は不安や恐怖が起こるトラブルをできるだけ避けてしゃあないときだけ本気出すのが生きるSTYLE。
ディアボロは引きこもって正体明かしすらしないでトラブルを回避するのが生きるSTYLEでしたね。

DIOとポルナレフの関係

関連記事

アニメ感想今週は始まってしまった物語が開始や!名言のバーゲンセールすぎて逆に何かけばいのかわからねえ。もっと恐ろしい物の片鱗を味わったぜ。パチパッチ!おめでとう!と暖かく迎えるDIO様の図。[…]

DIOとポルナレフが邂逅し、実に1部ぶりにそのご尊顔を明かしたとき。
2ちゃんねるでジョジョが知らなくても何故か知ってるポルナレフのあの迷言が流行ってしまったきっかけのシーン。

「その階段を二段おりろ 再びわたしの仲間にしてやろう」

何故か階段を登ったと思ったら降りているポルナレフ。
実はDIO様が時を止めていたのだ!!

…じゃあ時止めてポルナレフのとこまで移動してポルナレフを抱えて階段を2段降ろして、元の位置に戻ってドヤ顔してたの?

「フン! ならばしょうがない………死ぬしかないな ポルナレフッ!」

その図を見られたら死ぬしかない黒歴史を抱えてるのはおまえじゃい!ってなりそうですね。
まあ、みんな言ってますが射程距離10mあるザ・ワールドで降ろしたんだろう。
ザ・ワールドでやっててもちょっとおもしろい図なので種明かし回をしてほしかった。

ジョジョとDIOと自動車の認知

「自動車か………なかなかのパワーとスピードだ。このDIOが生まれた時代は、馬車しか走っていなかった。」

いや、自動車見たことないの?と思うがんなわけはない。
プッチに会った時はアメリカにいたわけだし、自動車くらい見てるだろう。
これは後にやりたいことがあったのだ。

「歩道が広いではないか…行け」

これは読者にわかりやすくイかれてることを教えている。
そもそも自動車知らなかったのに歩道を知ってる意味がわからない。

「思うに自動車という機械は便利なものだが 誰も彼もが乗るから道路が混雑してしまう止まった時の中はひとり……… このDIOだけだ」

この名言!これが言いたいがために、自動車へのコメントを残したのだ!
DIO様の行動は全てにおいてマウントを取るために行動されている!
まあすぐ入門されたんですけどね。

DIOとウィルソン・フィリップス上院議員

高校・大学と成績は一番で卒業した。
大学ではレスリング部のキャプテンをつとめ…
社会に出てからも みんなから慕われ
尊敬されたからこそ政治家になれた…

ハワイに1000坪の別荘も持っている…
25歳年下の美人モデルを妻にした…
税金だって、他人の50倍は払っている!
どんな敵だろうとぶちのめしてきた…
いずれ大統領にもなれる!

その男の名は…
ウィルソン・フィリップス上院議員!!

そんなウィルソン・フィリップス上院議員に対して多大なる器を見せたシーンです。

ウィルソン・フィリップス上院議員の運転の才能を見抜いたDIO様!
ジョースター共を追跡するためにそのタクシーの才種を存分に発揮してもらうことにしました!

上院議員「渋滞ですゥ~夕ぐれの通勤時間帯はギシギシなんですゥ」

なんか翠星石みたいな口調で上院議員をタクってるDIO様に無駄とか無理とかほざいてます。

いやー。わかりますよ。渋滞の道路ほどどうしようもないことはありませんからね!!
これで便意でも催したら最悪です。
渋滞のやろう自分を悪だと思ってない…まさに「最悪」なのです。

そんな上院議員の言葉にDIO様は答えます。

DIO様「行け」

ええええ!?
どうやってだよ!?

上院議員「い…行けといわれてもこれでは進めません…」

当然の上院議員のセリフです。
宿敵のセリフを借りるならば

「……言ってる事がわからない……イカれてるのか?……この状況で。」
って感じです。どういつもりだDIO様ーー!?

DIO様「歩道が広いではないか…行け」

暴君が…………
最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も
最も恐ろしィィマギィーーーーッ!!

とんでもないことを言い出しました。
もう興奮で本が手に正確に持てません。恐ろしい男です「帝王DIO」。歩道が空いてるって!
しかもよく見たら歩道空いてないッ!

自分の車さえ通れればいいというこの発想!まさに狂気!!

上院議員「ほ 歩道~~~~?仕事帰りの人があふれてますよォォォ」
DIO様「関係ない 行け」

さすがディオ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!でもさすがにこれは引くゥ!

上院議員「こ…ここまでやったんです!私の命はッ!
この上院議員の私の命だけは助けてくれますよねェェェェ~~~~~~~ッ 」

当然この答えは…。

DIO様「だめだ」

DIO様が吸血鬼の化け物?
ちがうDIOは悪魔だ

と某伝説の超サイヤ人でも認めるほどの非道っぷり。
さすが悪のカリスマ。
ジャンプ三大帝王キャラの称号は伊達じゃない!

正直、ジョナサンよりも花京院よりも、尊ばれるべき存在なのです。ウィルソン・フィリップス上院議員は

彼はほかのジョジョキャラと違い誇りを粉みじんにされて死んだのだから…。

DIOと花京院の関係

関連記事

アニメ感想ブーン。花京院の最大の見せ場が来たか…。ついに花京院がレイバンの封印をといたぞ…。夜にサングラスは暗いことに気づいたのか?違う!DIOのスタンドの謎を解くのだ!《花京院典[…]

DIOは花京院を一番評価している。
ジョースター以外では花京院だけすぐ名前を思い出している。
ほかは、えーとなんだっけ?アヴドゥルとポルナレフだっけ?みたいなくそどうでもいい態度である。

「花京院くん おそれることはないんだよ 友だちになろう」

なんせ花京院くんだけは友だちになることを希望したからな。
アヴドゥルにはこんなこと言ってない。

「これが……「世界」だ……花京院おまえは自分が死んだことにさえ気づいていない」

さらにいうとDIOが直々に殺したのは花京院だけである。
花京院はDIOのお気に入りの部下だったのかもしれない。

DIO様とスチュワーデスの認知

「早く持って来いッ!スチュワーデスがファースト・クラスの客に酒とキャビアをサービスするようにな…」

自動車か…このDIOの時代は馬車しかなかったぜ!とか言っといてファーストクラス知ってるんかい!!

ジョジョ3部最後の戦い!DIO vs 承太郎!その戦闘シーンは空とか飛ぶ

関連記事

アニメ感想あ、あと今回含めて二話で終わりなどと…嘘をつくなァーーーッ!!!『オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ』『無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄』開幕早々大盛り上がりやんけ!!やっ[…]

関連記事

アニメ感想ついにィィィイイイ!!!!ジョジョ3部アニメ最終回ィィィイイイイイ!!!承太郎VSDIO!!最終ラウンドだッ!!!!予想通りジョセフの血はなじむ。今まで以上に回復できたぞなじむ 実に!なじむぞフ[…]

承太郎との戦闘シーンはもはやテンション上がりすぎて空飛んでた。
正確には建物ぶん殴った勢いで飛んでるように見えてたのだが。

ジョジョ3部最後の戦い!DIO vs 承太郎!ナイフ投げ

一生懸命店からあの数のナイフを拾ってきたのか…
と思ったが一体ジャンプはどこで拾ってきたとなったシーン。
なお、プッチにパクられた。

「フン! 逃れることはできんッ!きさまはチェスや将棋でいう『詰み(チェック・メイト)』にはまったのだッ!」

ジョジョ3部最後の戦い!DIO vs 承太郎!ハイDIOの歌

ジョセフの血を吸ってテンション上がってしまったDIO様。
ンッンー♪歌の一つでも歌いたい気分だフフフハハハ!​!とか言ってしまった。

「最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアア アハハハハハハハハハハハハーッ」

これで承太郎が歌ってみな…DIO…とか言ったら歌ったのか?
マイケル・ジャクソンがどうたら6部で言ってたので急に今夜はビート・イットでも歌いだしてほしかった。

ジョジョ3部最後の戦い!DIO vs 承太郎!エジプトの橋

そしてあの伝説のラストバトルの橋である。

「クックックッ 最終ラウンドだ! いくぞッ!「世界(ザ・ワールド)」 時よ止まれッ!WRYYYYYYYYYYーーーーーーッ」

急に姿を消すDIO。
こんなことをしなければ勝てたんじゃないだろうか。

グーグルマップ上であの橋がエジプトにほんとにあって草。
だれが見つけたんだよ。

ジョジョ3部最後の戦い!DIO vs 承太郎!ロードローラーだッ!

「ロードローラーだッ!」

DIO様黄色好きすぎじゃない?
わざわざ静止時間短いのにロードローラー取りに行くなや!!!

だがこの意味不明なインパクトがでかすぎてヤバい。
OVAでは爆発するのでタンクローリーになっててなおカオスである。

僕も息子がタンクローリーのミニカーで遊んでる時によくタンクローリーだッ!と言うのだがスルーされている。
俺はまだまだDIO様には程遠いぜ。

DIOの最期

最後の最後でもはやプライドもへったくれもない行動に出るDIO。
黄金の精神のかけらもない。目潰しだ!

「過程や……!方法なぞ………!どうでもよいのだァーーーーーーッ」

しかし、ここまでやってもパンチに敗北するDIO。
無念。

天国にいったDIO様

関連記事

ザワールドオーバーヘブンが出てくるゲーム!アイズオブヘブンとは?ジョジョの奇妙なゲームである。略称は「ジョジョEoH」。無料で遊べちまうんだ!で有名となったので、あんまり期待したなかったが…この[…]

ジョジョにおけるDIOの原作にないけど有名なセリフ

ジョジョ3部ゲーで有名になりすぎてしまったセリフ達。
実は原作にはこんなセリフはないのだが、本当にないの?ってなってしまう。
悟空における「オッス!オラ悟空」や浦飯幽助における「伊達にあの世は見てねえぜ!」と同じである。
なお邪眼の力を舐めるなよはアニメではじゃんけんの桑原の不正を見つけると気にいってる。

DIOの原作にないけど有名なセリフ1 「そして時は動き出す」

一瞬、これ言ってないの!?ウソつけ!となるが原作では「時は動き出す」であり「そして」は言ってない。

DIOの原作にないけど有名なセリフ2 「よかろう!やっ​てみろ…このDIOに対してッ!!」

よくもこの僕に向かって…!の対比っぽくてすごく好きなセリフなのだが、原作ではない。

DIOの原作にないけど有名なセリフ3 「どれ…手合わせ願おうか!」

これも言ってそうだが言ってない。

ジョジョにおけるDIOの名言・セリフ集

DIO様の名言だぞ。

3部DIOの名言・セリフ集

「「花京院くん おそれることはないんだよ 友だちになろう」」
「クックックッ 最終ラウンドだ! いくぞッ!「世界(ザ・ワールド)」 時よ止まれッ!WRYYYYYYYYYYーーーーーーッ」
「こともあろうに!…… このジョースターの末裔が……… 『我が………止まった時の世界に…………………』 入門してくるとは…………………!!」
「これが……「世界」だ……花京院おまえは自分が死んだことにさえ気づいていない」
「ジョセフ・ジョースター!きさま!見ているなッ!」
「スタンドのパワーを全開だッ! 」
「その階段を二段おりろ 再びわたしの仲間にしてやろう」
「フン! ならばしょうがない………死ぬしかないな ポルナレフッ!」
「フン! 逃れることはできんッ!きさまはチェスや将棋でいう『詰み(チェック・メイト)』にはまったのだッ!」
「まさか! 『同じタイプ』…… 『同じタイプのスタンド』……」
「マヌケが……知るがいい…………「世界」の真の能力は…まさに! 「世界を支配する」能力だということを!」
「もうおそい!脱出不可能よッ!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーーーッ」
「ロードローラーだッ!」
「過程や……!方法なぞ………!どうでもよいのだァーーーーーーッ」
「見えて…………いるのか?見えているのかと聞いているのだ!!承太郎ッ!」
「最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアア アハハハハハハハハハハハハーッ」
「試験終了チャイム直前まで問題を解いている、受験生のような必死こいた気分で教えてくれたというのに…………」
「自動車か………なかなかのパワーとスピードだ。このDIOが生まれた時代は、馬車しか走っていなかった。」
「世界の頂点に立つ者は!ほんのちっぽけな「恐怖」をも持たぬ者ッ!」
「早く持って来いッ!スチュワーデスがファースト・クラスの客に酒とキャビアをサービスするようにな…」
「頭痛がする は…吐き気もだ…くっ…ぐうな…なんてことだ…このDIOが……気分が悪いだと?」
「歩道が広いではないか…行け」
「突きの速さ比べか…無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーーーーーッ」
「予想どおりジョセフの血はなじむ この肉体に実にしっくりなじんで パワーが今まで以上に回復できたぞ なじむ 実に! なじむぞ」
「老いぼれが…! きさまのスタンドが一番…なまっちょろいぞッ!」
「長所」と「短所」は表裏一体…ままならぬものよ…」
「おれは「恐怖」を克服することが「生きる」ことだと思う世界の頂点に立つ者は!ほんのちっぽけな「恐怖」をも持たぬ者ッ!」
「百年前はちと手を焼いた『波紋』だが『ザワールド』の前ではまったく無力のものよ」
「だめだ」
「ドアぐらい開けて出ていけ………この世界の空間から姿をまったく消すスタンドよ」
「人間は誰でも不安や恐怖を克服して 安心を得るために生きる」
「我が運命にあらわれた天敵どもよ さらばだ」
「このDIOは 全ての生物や全てのスタンド使いを ブッち切りで超越したのだ!」
「思うに自動車という機械は便利なものだが 誰も彼もが乗るから道路が混雑してしまう止まった時の中はひとり……… このDIOだけだ」
「かかったな!承太郎ッ!これが我が『逃走経路』だ…きさまはこのDIOとの知恵比べに負けたのだッ!」
「『あと味のよくないものを残す』とか 『人生に悔いを残さない』だとか… 便所のネズミのクソにも匹敵する そのくだらない物の考え方が命とりよ!」
「君は…普通の人間にはない特別な能力を持っているそうだね?」「ひとつ…それをわたしに見せてくれるとうれしいのだが」
「正確に言おう!ジョースターに恐怖しているのではない!ジョースターの血統はあなどれんということだ!」
「気に入った…殺そうとする一瞬…汗もかいていないし呼吸もみだれていないな 冷静だ…」
「関係ない 行け」
「今度こそジョースターどもを殺して来てくれよ わたしのために」
「不死身ッ!!不老不死ッ!フフフフフフフフッ スタンドパワーッ!フハハハハハハハハハ これで何者もこのDIOを超える者はいないことが証明されたッ!」

6部DIOの名言・セリフ集

「『天国へ行く方法』があるかもしれない。」
「なぁ…知ってたか?プッチ。パリのルーブル美術館の平均入場者数は、一日で4万人だそうだ。この間、マイケル・ジャクソンのライブをTVで観たが、あれは毎日じゃあない。」
「君は「引力」を信じるか?わたしに躓いて転んだ事に意味がある事を 出会いというものは「引力」ではないのか?」
「真の勝利者とは「天国」を見た者の事だ…どんな犠牲を払ってもわたしはそこへ行く」
「どんな者だろうと人にはそれぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の…料理人には料理人の…それが生きるという事だ」
「部下同士でケンカを始めたら組織は終わってしまう」
「わたしの「ザ・ワールド」をDISCにして奪えば君は王になれる やれよ…」
「君がわたしにどういう印象をもったのか知らないが わたしは「出会い」を求めて旅をしている」
「スタンドに「強い」「弱い」の概念はない」
「サバイバーと名付けたスタンドが最も『弱い』。 だが、手にあまる。」
「君はわたしをいつか裏切るのか?なぜわたしを襲わない?君はわたしの弱点が太陽の光で昼…暗闇で眠るのを知っている わたしの寝首をかけばいいだろう…」
「必要なものは『わたしのスタンド』である。 『ザ・ワールド』我がスタンドの先にあるものこそが、人間がさらに先に進むべき道なのである。」
「必要なものは信頼できる友である。彼は欲望をコントロールできる人間でなくてはならない。権力欲や名誉欲、禁欲・色欲のない人間で、彼は人の法よりも、神の法を尊ぶ人間でなくてはならない。いつか、そのような者にこのDIOが出会えるだろうか?」
「必要なものは『極罪を犯した36名以上の魂』である。罪人の魂には、強い力があるからである。」
「必要なものは『14の言葉』である。わたし自身を忘れないように、この言葉をわたしのスタンドそのものに傷として刻みつけておこう。」
「必要なものは『勇気』である。わたしはスタンドを一度捨て去る『勇気』を持たなければならない。」
「朽ちていくわたしのスタンドは、36の罪人の魂を集めて吸収。そのから『新しいもの』を生み出すであろう。」
「『生まれたもの』は目醒める。信頼できる友が発する14の言葉に知性を示して…『友』はわたしを信頼し、わたしは『友』になる。」
「最後に必要なものは場所である。北緯28度24分西経80度36分へ行き……次の「新月」の時を待て… それが『天国の時』であろう…」
「太陽の光にアレルギーの体質なんだ 今日の日没は確か6時19分。それまで家に帰れないのでそこで休んでたんだ」
「例え悪魔だってそんなウソはつかない」

関連リンク

1部のディオ

関連記事

ディオブランドーの初登場シーンの凄まじさを語ろう!バン ドザア! シャン! スタッ グゥゥン バァーーンこれなのだ。おわかりいただけるだろうか。この凄まじさが。ディオの登場は圧倒的なのだ!例えばダイアーさ[…]

関連記事

ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]

関連記事

OVER HEAVENそれはDIOの日記世界と時間を支配した男が遺した1冊のノート。誇り高き者よ、「天国」の扉を開け――。というわけで、12月16日に発売した西尾先生が書いた「OVER HEAV[…]

関連記事

ザワールドオーバーヘブンが出てくるゲーム!アイズオブヘブンとは?ジョジョの奇妙なゲームである。略称は「ジョジョEoH」。無料で遊べちまうんだ!で有名となったので、あんまり期待したなかったが…この[…]

他のジョジョキャラ紹介

※横にスライドできます

承太郎徐倫プッチ透龍エルメェスアナスイ
ヴァニラDIOジョセフ露伴ヴェルサスウェザー
F・FエンポリオグェスジョンガリAマックイイーンミラション
ラングラングラー囚人パーマジャイロカーズ先輩スポーツマックス天国DIO
ウエストウッドケンゾーグッチョDアンG緑色の赤ちゃんミューミュー
ウンガロリキエル花京院ホルホースジョディオジョースタードラゴナジョースター
パコメリル・メイダイアーさんディオブランドーウェカピポウサギ・アロハオエ
吉良吉影噴上裕也東方仗助広瀬康一キャラcキャラd
キャラeキャラfキャラgキャラhキャラiキャラj

ジョジョ3部関連

※横にスライドできます

3部アニメ感想リンク!

関連記事

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース オープニング小ネタついに3部アニメのOPが解禁されたわけですが、2部のOPに引き続き神砂動画さんとのことで、やはり前回同様小ネタがいっぱいでした。たぶんこれでも全部じゃないけ[…]

※横にスライドできます

ジョジョ4部スピンオフ!クレイジーDの悪霊的失恋の感想

※横にスライドできます

1話2話3話4話5話6話7話8話9話10話
11話12話13話14話15話16話17話18話19話20話
21話22話23話24話25話26話27話28話29話30話