Last Updated on 2014年4月25日 by たお
なんか気づいたら4月も後半。
4月といえば新しい生活を始めた人も多いでしょう。
そういえば4月から新入社員入ってきたりしてたな。
じゃあ、3年前にこのたおかすが新入社員にグレートティーチャーした日記でもmixiから掘り起こしてみっか!!
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
(ゝω・)v 2011年06月13日23:45
ひと月前、部長は俺に言った。
部長「おい。たお。ちょっと頼みがあんだけど」
俺「オレに意見を求めたのか? だが、言わしてもらえるなら、
ヤツには、決して乗れない……あれじゃあ乗れないね。
逆に言うなら、あれに乗れたら、人間を越えれるね。」
部長「またかよ。なんでもいいんだけど、新人が研修の最後に日報を書くじゃん?おまえのときもやったでしょ?」
俺「記憶に御座いませんなー(はなほじ)」
部長「で、日報のコメントしてあげて。ゴールデンウィーク明けから6月の最終日まで。」
俺「ま・・・まさかッ!!」
部長「おまえは今…『仕事』が2,3月の多忙期より少ない・・・だが限界を感じている・・・『新人の日報』をコメントせよ!」
俺「できるわけがないッ!!」
部長「LESSON4だッ!!『敬意を払え』ッ!!」
俺「俺文才ないんですけど。3行以上文章かけないんですけど。」
部長「うん。Mさんサポートにつけてあげるから大丈夫。」
俺「いや、うん…って。やれやれだぜ。」
なんてこった。ゴールデンウィーク明けから新人の日報のコメントをしろだと?
オー!ノーッ
おれの嫌いな言葉は、一番が「努力」で、2番目が「ガンバル」なんだぜーッ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
そして1ヶ月後6月10日…。
一通のメールが入っていた。
Mさん「おまえ新人の日報コメントしろや」
やっチッたァァァァーーーーーーーッ!!
忘れてたぜ(ゝω・)v
とりあえずMさんにごめんなさいして今日から日報のコメントを書いてみた。
なんかやる気!元気!いわき!みたいな文章が書いてあってとてもじゃないが直視できない。こいつはやべーぜ。
先週はJAVAの研修をやったそうだ。
…。俺JAVAつかえねーんだけど…。どうしろってんだ。
俺「オブジェクト指向が大切です。オブジェクト指向とは暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開く事だッ!」
みたいな内容をキリッっと書いておいた。
13日の研修はプレゼンテーションの研修したそうだ。
…。俺プレゼン苦手なんだけど…。どうしろってんだ。
俺「プレゼンは相手の気持ちになって大きな声でしゃべればいいいと思うよ(キリッ)」
みたいな内容を書いた。
そんなのだれだって知ってるわカスか。
さすがに5分で書いたのはまずかった。明日は10分でコメントを書くとここに誓うわ
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだこいつ仕事舐めてんのか。
そもそもオレが入社した時の日記拾ってこようと思ったけど、入社式前日の記事が
死にたい働きたくないこのままニートしたい。バイツァダスト!そして時は戻りだす。これは夢だ!!ぎえぴー!しか書いてなくてとても載せられなかった。完。