Last Updated on 2023年5月25日 by たお
- 1 岸辺露伴は動かない「富豪村」ドラマ版感想と原作との違い 2020/12/28追記
- 1.1 岸辺露伴は動かないドラマ版キャスト配役一覧
- 1.2 ドラマ版「富豪村」原作との違い
- 1.2.1 露伴の家に泥棒入ってる
- 1.2.2 泥棒がなまってる
- 1.2.3 窃盗のピンクダークの少年が好きだったという過去形の感想に露伴ちゃんがブチ切れてヘブンズドアーで過去を確認する
- 1.2.4 ピンクダークの少年が現在8部
- 1.2.5 集英社が集明社、そしてジャンプがジャンボ
- 1.2.6 泉京香がカフェドゥマゴじゃなくて露伴の家訪問
- 1.2.7 泉京香ちゃんの彼ピッピ登場
- 1.2.8 スタンドという単語が出ない
- 1.2.9 ヘブンズドアーのスタンドビジョンがない
- 1.2.10 本にしたマナー違反で右手が使えなくなるが一究のマナー違反で復活
- 1.2.11 だが断る
- 1.2.12 マナー違反をその場で指摘することがマナー違反
- 1.2.13 だが帰るが帰るになってる
- 1.2.14 紅茶で失格になって二度とあの村にはイカないと書き込む
- 1.2.15 泥棒の差し入れがピンクダークの少年
- 1.2.16 岸辺露伴LINEする
- 1.3 ドラマ版「富豪村」感想まとめ
- 2 岸辺露伴は動かない「富豪村」原作の登場人物紹介とセリフ集
- 3 漫画を書く前の準備体操!!
- 4 富豪村!25歳で別荘を購入したものは富豪になれる!?
- 5 一究「マナーに寛容はございません。」
- 6 黒幕は…山の神々!!
- 7 てづかみだ
- 8 だが帰る
- 9 岸辺露伴は動かない感想リンク
岸辺露伴は動かない「富豪村」ドラマ版感想と原作との違い 2020/12/28追記
2020/12/28に岸辺露伴は動かない「富豪村」の実写版がNHKで放送されました。
岸辺露伴は動かないはある意味本編のジョジョより奇妙な冒険してるのでミステリーものとして安心して見れました。
NHK版「世にも奇妙な物語」って感じでしょうか。
その感想を追記します。
岸辺露伴は動かないドラマ版キャスト配役一覧
メインキャストは4人。
まあ、原作からそんなもんというか一人多いですね。
岸辺露伴
高橋一生さんが演じます。
最初は「ふーん」って感じだったのですが、インタビュー記事がなかなかのジョジョファンだったので非常に好感持てました。
というか想像以上に露伴してて下手したら実写化で初めておお!と思ったかも知れない。
泉京香
飯豊まりえさんが演じます。
あの荒木先生でもうざがった泉京香らしさがなかなか出てました。
これは褒めてるのか褒めてないのかわからないですが、今は亡きアクタージュ読者の僕的にこの評価はかなり大絶賛してると思っていただきたいです。
リボンがでかくて草
一究
柴崎楓雅くんが演じます。
今回の3作は子役が合計二人いますが、男の子の方です。
一究の静かな感じからのイカサマ発覚後の激昂の演技とてもよかったです。
平井太郎
中村倫也さんが演じます。
こんなヤツ居たっけ?と思いましたが泉京香の彼氏のほうでした。
確かに彼ピッピが富豪村を紹介して、マナー違反で死亡(生き返ったけど)したので存在してはいましたね。
DNAでも出演するようです。
泥棒にピンクダークの少年を差し入れた人
櫻井孝宏さん…ってアニメ版の露伴やないかーい!
ドラマ版「富豪村」原作との違い
露伴の家に泥棒入ってる
泥棒がなまってる
ジョジョの魅力の一つである超個性的なキャラクター達。だがそれは仗助や吉良や乙雅三のようなメインキャラだけではない。今回は彼らに埋もれたモブなマイナーキャラに焦点を当ててみようと思います。全部書こうと思ったら多すぎて無理な[…]
窃盗のピンクダークの少年が好きだったという過去形の感想に露伴ちゃんがブチ切れてヘブンズドアーで過去を確認する
ピンクダークの少年が現在8部
集英社が集明社、そしてジャンプがジャンボ
泉京香がカフェドゥマゴじゃなくて露伴の家訪問
泉京香ちゃんの彼ピッピ登場
スタンドという単語が出ない
ヘブンズドアーのスタンドビジョンがない
本にしたマナー違反で右手が使えなくなるが一究のマナー違反で復活
だが断る
マナー違反をその場で指摘することがマナー違反
だが帰るが帰るになってる
紅茶で失格になって二度とあの村にはイカないと書き込む
泥棒の差し入れがピンクダークの少年
岸辺露伴LINEする
ドラマ版「富豪村」感想まとめ
見どころとしては「だが帰る」や「手づかみだ」があったのですが、原作とは微妙に両方異なりましたが文句なしです。
個人的に一番期待していたのはここでした。
そこかよ!って感じですが、だが気に入ったからしょうがない。
が、そもそも一人と一匹になったので無理だったか。ここだけだなマジで残念だったの。ひな鳥のくだりとかはまあいいや。
っていうか泉京香がまんま泉京香でホント草生える。
ここまで泉京香感を出してくる女優さん…要チェックや!
岸辺露伴役の高橋一生さんは思った以上によかったです。
冒頭の泥棒の受験に落ちてピンクダークの少年取り上げられたエピソードを一コマのために…しかも監禁してるの露伴っぽいなぁ。
この脚本家素晴らしいな。
めっちゃあってるやんけ!!最高だ!!
原作しょっぱなの漫画を書く前の準備体操実写版もあったのは草。
そして原作になかった「泥棒の人生転落が自分の漫画を好きすぎて受験失敗で取り上げられた事を知ってめちゃくちゃ笑顔になり、エピローグでピンクダークの少年を差し入れる」ところが本当露伴ぽくてすき。
確かに読んでないやつより途中で読むのやめやがったやつのほうがむかつくよな露伴先生…。
でもそのせいで人生転落したら腹の底からニッコー★の笑いがこみ上げてくるよなぁ!!露伴先生!!
次のくしゃがらは小説でビジュアルがないので露伴がイメージ通りに動くのか…めちゃくちゃ楽しみでした。
岸辺露伴は動かない「富豪村」原作の登場人物紹介とセリフ集
岸辺露伴は動かない「富豪村」 岸辺露伴のセリフ
担当編集の泉京香が別荘を購入するとかパーなことを言いだしたので同行してみた。
今回も動きまくりだが、山の神々と戦わずに「だが帰る」と帰ったので動いてない。動いてないんだ。
岸辺露伴は動かない「富豪村」 泉京香の名言
25歳で買った別荘に住んでるやつがみんな富豪になってるとある村に露伴と向かう。
コミックスで荒木先生が「ムカつきながら描いた」けどキャラとしては傑作と暴露したがモデルはいないらしい。本当かなぁ。
岸辺露伴は動かない「富豪村」 一究の名言
絶対マナー違反許さないマンであり、泉京香を一瞬で退場させようとした。
口癖は「マナーに寛容はございません」
漫画を書く前の準備体操!!
こ、これは、いきなり露伴先生が準備体操を!
一体どのように物語に関わってくるのか!!
と思ったら、何も関係ないんかい!!
しかし、この準備体操。僕も仕事をする前にやってみたがなかなか、あの露伴先生と同じことをしてると思うと勇気が湧いてくるね!!
富豪村!25歳で別荘を購入したものは富豪になれる!?
今回はヴァレンタイン大統領みたいな髪型した編集者の25歳の女の子「泉京香」が、25歳に別荘を買った人物は、必ず富豪になれるという「富豪村」の話を露伴に持ちかける所から始まる。
確かに取材にはもってこいだが、六壁坂で破産した露伴に「富豪」という単語を話す編集もなかなか空気が読めない。
その村には何故か伊勢丹がある。
つまり「11人いる!」のその村に、その少数の村人のために伊勢丹が出店しているのだ!
利益は出るのだろうか?正気かよ伊勢丹は。あ。でも富豪だから1回の購入金額が高いのか。
そして!セグウェイもあるぜ!
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ
この村に別荘を建てるためには条件がある。
つまり「ルール」がある。なんにでもあるものだ…。
一究「マナーに寛容はございません。」
富豪村に別荘を建てるためのルール。それは『マナー』
この村ではマナーを守らなければ別荘を買えない。
富豪村の案内人の小僧「一究」VS泉京香のチキチキマナーバトルが勃発する!
露伴先生と京香はマナーを守れるのか!!
二:和室の畳の縁を踏んで歩いた
三:テーブルが肘の高さより低い場合受け皿を持って飲むのはいいが、カップの取っ手に指を突っ込んで持った
いきなり敗北…!!敗北だ!!
が、これにより余計別荘が欲しくなってしまった編集さん。
もう一度トライを申し込む。え?できるの?
すると…。3つ…。マナー違反をした3つ分失った…。
母親、彼氏、そして、来る途中で拾ったひな鳥!!
この異常事態…。一体どういうことなのか…!?
黒幕は…山の神々!!
こんなときは、この男のスタンドが最強!
「ヘブンズ・ドアー」ッ!!!
どうやら一究はただの小僧だが、そのバッグがいた。山の神々が黒幕だったのだ!
神?ジョジョでも神なんて呼ばれたのはうるさいドイツ軍人が言ってたカーズ様くらいなのに。どうするんだ露伴は。
露伴を失わなかったのは、このマナー違反ゲームの参加者だから?それとも、泉京香にとっては死ぬほどどうでもいい存在だったのか?おれたちの露伴が!
当然、参加者であれば、人間を本にするなど言語道断!
人間を本にするマナー違反なんかねえだろと思ったが不敬らしい。
露伴の大事な?編集も…。心臓発作に!
マナーに寛容なし。露伴の性格上ここで編集を見捨てるのはプライドが許さない!
できるわけがないッ!
そして、次なるマナーは…。
てづかみだ
「この『トウモロコシ』をどう食されますか?」
意外!それはトウモロコシ!
こ、この緊迫感で…打開するためにはトウモロコシを食わなければならない!
なんだこの状況は!トウモロコシを食うだけの話なのに面白すぎる!!
「この岸辺露伴をなめるなよ…」
「「てづかみ」だ」
露伴先生かっこいい!!
ただトウモロコシ食ってるだけなのに!!
さらに、この後驚愕の事実が!
一究が畳の縁を踏まずにはいられないッ!状態に!?
この現象。まさかヘブンズドアーで『スデに』
書き込んでいたのか。「畳の縁が見えなくなる」と。
マナー違反に寛容なし。
全てを取り返す露伴!かっこよすぎる…。
っていうか、ヘブンズドアーで書き込んでんなら勝利確定なのに…
トウモロコシくっちゃう露伴先生にシビれる!憧れる!
ここから、どう山の神々もろともこのガキを始末し、別荘をゲットするのか!!?
だが帰る
なんだってえええええええええええええ!!?
だ、だが帰るーーーー!?
2度と来るつもりもない
そうだった。これはジョジョじゃなかった。
岸辺露伴は動かないは、露伴が動かない。
つまり、解決しない。
ヘブンズドアーも自衛でしか使わない。
そうだった…。
つまり、この続きはない…。
読み切りだということを忘れてた…。
くそおおおおおおおお!!見てえヨォ~~~~!
続きみてえええええええええ!!
岸辺露伴は動かない感想リンク
劇場版実写映画化決定!岸辺露伴ルーヴルへ行くの感想!
岸辺露伴ルーヴルへ行くの映画と原作のネタバレ感想概要ッ!!岸辺露伴ルーヴルへ行くとは!元々は2010 年 3 月 19 日にウルトラジャンプに掲載されており、後にB5サイズで発売された本である。内容が楽しめるだけでなく、絵が[…]
ジョジョ屈指の変人。岸辺露伴とは※荒木先生がモデルじゃない[itemlink post_id="60743"]モデルじゃないとは言ってない。岸辺露伴とは漫画家としての完成形である。人類か漫画家の[…]
ジョジョの奇妙な冒険のスピンオフ「岸辺露伴は動かない」の魅力の一つである動かない名言の数々!そんなセリフをキャラクターごとにまとめました。目次上のキャラクターをタッチするとそいつのセリフに飛びます。[sitecard s[…]
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
※横にスライドできます
懺悔室 | 六壁坂 | 富豪村 | 密漁海岸 | GUCCIへ行く! |
望月家のお月見 | 月曜日-天気雨 | D.N.A | ザ・ラン | ルーブルへ行く |
くしゃがら | Blackstar. | 血栞塗 | 検閲方程式 | オカミサマ |
幸福の箱 | 夕柳台 | シンメトリールーム | 楽園の落穂 | 黄金のメロディ |
原作者岸辺露伴 | 背中の正面 | ホットサマーマーサ | ドリッピング画法 | 新宿へ行く! |
ジャンケン小僧 | 5LDK〇〇つき | 動D | 動E | 動F |
動G | 動H | 動I | 動J | 動K |
ドラマ感想リンク
ついに3期まで決まったNHKドラマ版岸辺露伴は動かない!じゃあ4期は?次なる露伴の物語はどれか予想してみました。個人的に予想順位が高い順に並んでます。[itemlink post_id="63422"][itemlink[…]
岸辺露伴は動かない「富豪村」ドラマ版感想と原作との違い 2020/12/28追記2020/12/28に岸辺露伴は動かない「富豪村」の実写版がNHKで放送されました。岸辺露伴は動かないはある意味本編のジョジョより[…]
第二話 くしゃがら
NHKドラマ化!というわけで「くしゃがら」を読み直しましたんで感想書きます。は書いたのですが、「くしゃがら」について書いてなかった。っていうか小説版「岸辺露伴は叫ばない」と「岸辺露伴は戯れない」に掲載の小説についてはこれをきっか[…]
第三話 D.N.A
別冊マーガレットで岸辺露伴は動かないが掲載されました。男性ではこれを買うのはちょっとエロ本買う並に書いづらいところでとても辛いですが、ジャンプとジャンプで挟んでレジに持っていってください。ただの悪あがきです。なお、私は仙台の[…]
第四話 ザ・ラン
岸辺露伴は動かない エピソード10「ザ・ラン」の感想です。ハンターと露伴が載ったジャンプはもはや伝説だ!ドラマ版についても追記!ネタバレ注意!![itemlink post_id="53448"][iteml[…]
第五話 背中の正面
岸辺露伴は動かないの実写ドラマ!第5話の「背中の正面」だけ岸辺露伴は動かないが原作じゃあないじゃあないかッ!!じゃあ何が原作なのか!それはチープトリックというジョジョ4部が原作!原作とどう変えてきたのかを含めて感想書きます![…]
第六話 六壁坂
岸辺露伴は動かない六壁坂の感想、あらすじ、名言でございます。ドラマ版についても追記![itemlink post_id="53448"][itemlink post_id="58964"][itemli[…]
第七話 ホットサマーマーサ
ジョジョマガジンに載っていたこのホットサマーマーサ!いきなりその年のドラマ版として採用!?密漁海岸を差し置いて…!?というわけで原作とドラマ版の感想です!岸辺露伴は動かない「ホットサマーマーサ」 登[…]
第八話 ジャンケン小僧
岸辺露伴は動かないの実写ドラマ!第8話の「ジャンケン小僧」ですが、背中の正面に次いで岸辺露伴は動かないではなく…ジョジョ4部が原作じゃあないかッ!!「ジャンケン小僧がやってくる!」というジョジョ4部が原作!原作とどう変えてくるの[…]
劇場版 ルーヴルへ行く(映画)
岸辺露伴ルーヴルへ行くの映画と原作のネタバレ感想概要ッ!!岸辺露伴ルーヴルへ行くとは!元々は2010 年 3 月 19 日にウルトラジャンプに掲載されており、後にB5サイズで発売された本である。内容が楽しめるだけでなく、絵が[…]
ジョジョ4部アニメ感想
※横にスライドできます