Last Updated on 2023年11月21日
ああ、ダンボール箱か。
ダンボール箱は板紙に波形の段をつけた中芯を張り合わせたものだ。
主にクラフト紙や古紙を原料としている。
発明されたのは、100年ほど前のヨーロッパだ。
元々は帽子の汗取りに使われていたようだ。
同量の木材で木箱の6~7倍のダンボールを作る事ができ、リサイクルも可能なので経済性も高い。
おまけに丈夫で格納性も高いので、荷物の梱包に広く使われている。
だが兵器のような精密機器を運ぶ時には、輸送中の故障が起こらないように、
木箱などの頑丈な箱に詰めた上で、すき間におがくずやポリエチレンの充填物を詰めるべきだな。
…で、それがどうかしたのか?
…いや、いいんだ
ワンダーフェスティバル2014夏で限定だった「マシーネンダンボーMa.K.」が届いたぜ!
やったぜ!
よつばとダンボーストアでなんとか買えたぜ。30分位で一番早くなくなったのが
この「マシーネンダンボーMa.K.」だ。色がいいよね。
こう今までにはないかっこよさが出てるね。
眼の色も変わるし…。
「ブァカ者がァアアアア
ナチスの科学は世界一チイイイイ!!
サンタナのパワーを基準にイイイイイイイ…
このシュトロハイムの腕の力は作られておるのだアアアア!!」
「う…うろたえるんじゃあないッ!ドイツ軍人はうろたえないッ!」
―シュトロハイム
ジョセフに再会することなく1943年のスターリングラード戦線で誇り高きドイツ軍人として名誉の戦死を遂げる―
このチンピラが、オレをナメてんのかッ!
この……ド低能がァーーッ
ヤッダーバァアァァァァアアアアア
どうやら通常版もよつばとジュラルミンがセットになったヤーツが出るらしので楽しみなんやで。
しかしちょっと高いだけある。いいセンスだ。
スネークのフィギュアが欲しくなってくるね!中身をスネークにしたくなる。
以上です。完。