Last Updated on 2023年5月21日 by たお
- 1 スティール・ボール・ランのモブキャラ概要
- 2 サンドマンの姉ちゃん B
- 3 SBRの揉め事をなんとかさせるために雇ったヒゲ D
- 4 ドット・ハーン A
- 5 同じ顔がいっぱいいる係員 B
- 6 ポコロコの知り合いのジジイ E
- 7 ジャイロから20ドル盗んで逆ギレして決闘した人 C
- 8 ジョニィの彼女 D
- 9 ジョニィに横入りされてジョニィを撃った陰キャ D
- 10 ポコロコ占ったどっかで見た気がするジプシーのババア C
- 11 ポコロコにラッキースケベをしてくれたお姉さん E
- 12 常習コソ泥 懸賞金500ベリー E
- 13 マーク・ベッカー、デビット・ヘイゲン、ポール・ルカサー D
- 14 マルコ A
- 15 リッピ男爵 E
- 16 ロッカチュゴ男爵 A
- 17 何人もの家族や子どもたちを毒殺した死刑囚の女 E
- 18 ダリオ・ブランドー D
- 19 シチューを配る人 D
- 20 Dioの母ちゃん A
- 21 シゲチー、タルカス、キャラバンサライ 他 E
- 22 ガウチョ A
- 23 リンゴォを掘ろうとしたおっさん C
- 24 ニコラスジョースター B
- 25 ジャイロと楽しいことしてた人妻 D
- 26 でも断るおっさん B
- 27 ジャイロがナンパしようとしたお姉さん二人 E
- 28 6000万のボディガード C
- 29 シュガーのパパとママ D
- 30 ウェカピポの妹 B
- 31 ウェカピポの妹の夫(義弟) A
- 32 ジャイロの母ちゃん D
- 33 ホットパンツの弟 D
- 34 ダニー B
- 35 あのお方 A
- 36 ルーシーのパパ D
- 37 口が悪い幼女と敵対するガキ B
- 38 近所の絵描き D
- 39 保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だがの人 C
- 40 アリマタヤのヨセフ C
- 41 冬のナマズみたいにおとなしくさせるんだの大統領の側近 A
- 42 週給20ドルの機関士 A
- 43 爪弾のせいで友を撃った人と撃たれた人 E
- 44 爪弾のせいで突き落とした人 E
- 45 爪弾というかラブトレインのせいでライオンに喰われた人 E
- 46 ヴァレンタイン大統領のママ E
- 47 ヴァレンタイン大統領の父 B
- 48 ヴァレンタイン大統領の父の親友 B
- 49 ジョージ・ジョースター1世 A
- 50 バーバヤーガ B
- 51 Dioパフォーマンスされた女 D
- 52 スループジョンB B
- 53 東方理那 C
- 54 ジョジョ記事まとめ
スティール・ボール・ランのモブキャラ概要
ジョジョの魅力の一つである超個性的なキャラクター達。
だがそれはジョニィやジャイロやディ・ス・コのようなメインキャラだけではない。
今回は彼らに埋もれたモブなマイナーキャラに焦点を当ててみようと思います。
全部書こうと思ったら多すぎて無理なので分けます。今回は7部!
ついでにモブ度を以下のように記載します。
A(超ユウメイ)、B(シッテル)、C(マイナーと同じ)、D(超マイナー)、E(ダレダヨコイツ)
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
他の部の元ネタは別ページ!以下のボタンから飛べます。ジョジョ3部の元ネタジョジョ4部の元ネタジョジョ5部の元ネタジョジョ6部の元ネタジョジョ7部の元ネタジョジョ8部の元ネタジョジョ9部の元ネタ[outline[…]
サンドマンの姉ちゃん B
第一話とサウンドマンの走馬灯に登場した花京院よりも前髪がすごいサンドマンの姉ちゃん。
ドラゴンボールくらいありそうな球をネックレスにしている。
サンドマンのヤンチャっぷりのせいで肩身が狭いんじゃないかと心配になる。
SBRの揉め事をなんとかさせるために雇ったヒゲ D
スティール氏が高い金払って雇ったヒゲ。
SBRレース開催時に揉め事が起きまくったがまったくなんとかできてない。
無能そうな顔だが本当に無能である。
ドット・ハーン A
なんと!あのチンギスハンの子孫だ!
タルカスとブラフォードみたいなデマではなく本当に教科書に載ってるおっさんの子孫だ!
これは完全に優勝候補だね!!
なお、サンドマンにジャイロとジョニィをシアーハートアタックするための道具にされ粉微塵になって死んだ。
同じ顔がいっぱいいる係員 B
何故かみんな同じ顔をしてる受付の人。
読唇術をルーシーに教えてくれた人もいる。
サンドマンに厳しい。
ポコロコの知り合いのジジイ E
ポコロコが芝生に寝っ転がってたら自分たちの現状を解説してくれたおっさん。
別にポコロコの親父というわけではないが祖父の可能性はある。
ただの近所のおっさんの可能性が一番高い。
ジャイロから20ドル盗んで逆ギレして決闘した人 C
ジャイロから20ドル盗んで速攻でバレて捕まったあんちゃん。
20ドル盗っといて逆ギレする凄みを出した。
その後決闘で決着をつけようとしたがジャイロの鉄球の技術の前に余裕で死亡した。
彼のおかげでジョニィはジャイロの鉄球の回転の存在を知ったので、ある意味こいつの死がジョジョ7部のきっかけと言えるだろう。
ジョニィの彼女 D
ジョニィの彼女というか元カノの前髪パッツン。
ジョニィが下半身不随になる原因の発言をした線犯。
ジョニィが入院しても見舞いにもこない程度にジョニィを愛していた。
ジョニィに横入りされてジョニィを撃った陰キャ D
きのうの夜から並んでるのに横入りされたらそりゃ切れるわと、ジョジョスマホACT1で同じことをしたので共感せざるを得ない陰キャ。
でもいくらなんでも銃をぶっぱなすのはやべーだろ。
ポコロコ占ったどっかで見た気がするジプシーのババア C
なんかジャスティスとか使いそうだが両手が右手ではないババア。
ポコロコがラッキーGUYと占ってあげた。
本当に優勝したので歴代占い師としても上位のレベルを誇っている。
ちなみにジョジョ3大占い師は、ブ男、いつのまにか自分の手を占ってたおっさん、このババアである。
1ヶ月前、やつは言った…………『ゲロを吐くぐらいこわがらなくてもいいじゃあないか…安心しろ…安心しろよたおかす』――――くそ…………負けるものか……たぶん誰も覚えてないだろうけども、実は「ジョジョニウム11巻」の[…]
ポコロコにラッキースケベをしてくれたお姉さん E
ポコロコの横を走ってておっぱいを出したお姉さん。
ポコロコ視点からだと完全に見えていたと思われる。
個人的にSBRの中でもトップ5に入るくらい可愛い。
常習コソ泥 懸賞金500ベリー E
500ドルの常習コソ泥。もしかしたら常秀の前世かも知れない。
なんでこんなめちゃくちゃ張り紙出てるのに当たり前のようにレースに出場してるんだ?頭脳がマヌケなのか?
マーク ・ベッカー、デビット・ヘイゲン、ポール・ルカサー D
フルネームが出てるのに一コマで3人まとめて、
しかも死体で登場したモブの中で優遇されてるのか不遇なのかよくわからない立ち位置のレース参加者。
ブンブーン一家に始末されてしまった。
レース参加者で一番最初に死亡した3人である。
ちなみに一番最初にリタイアしたのは当然俺たちのウルムドアブドゥルである。
マルコ A
ジャイロがSBRに参加する理由を作った小僧。
リッピ男爵の家に帽子と靴を磨くために奉公に出ていたが、リッピのやつが国王に反逆して逮捕されてしまう。
その巻き添えで処刑されることになり、しかも死刑執行者はジャイロとなる。
国王からの恩赦で小僧を助けるためジャイロはスティール・ボール・ランレースに参加するのだった。
リッピ男爵 E
国王に反逆したが、ルルーシュのようにはいかなかった雑魚男爵。
しかし彼の死は無駄ではなく、彼のおかげでジャイロはSBRに参加したのだ。
ロッカチュゴ男爵 A
1部の帝王ディオですら見たことがなかった自動車を所持している男爵。
しかし、自動車でマウントを取ろうとしたがリッター400mしか走らなかったので速攻でリタイアした。
一言で言えばマヌケ。よく言えば愛されキャラ。
くにへかえるんだな。おまえにもかぞくがいるだろう。
何人もの家族や子どもたちを毒殺した死刑囚の女 E
とても小柄で青ざめていてそして美しかった死刑囚の女性。
SBRの中でもワイの中でトップ5に入ると話題になっている。
しかし、狂犬のように動きそして看守の指をポンプのような力で喰いちぎったというエピソードで考え直しつつある。
ジャイロに襲いかかったが、鉄球の敵ではなかった。
しかしパパに怒られ「おまえ…美人でずいぶん小柄だったからナメてたやろ」と言われ何も言い返せなかった。
ダリオ・ブランドー D
Dioの親父。一部ではクズ野郎で禿げていたが、7部ではクズ野郎で禿げていない。
Dioの復讐対象。
シチューを配る人 D
名言は「いいとも」。タモリと会話が成り立つ可能性が高い。
頭がコロネの頃のガキDioとDioママにシチューを配ってくれた人。
しかしシチューを入れるための領主様がくれた皿に穴が!
明らかに領主様の食器に穴を開けた犯人の顔である。
Dioママに手の上にシチューを注いでくれと言われて本当に注ぐイカレ野郎。
Dioがダリオ以上に復讐対象としてあげている。
Dioの母ちゃん A
皿がなければ手のひらにシチューを注げばいいじゃないッ!
とマリー・アントワネットもドン引きのママっぷりを発揮したDioのママ。
このせいでママは死んだとディエゴは思っており、これにより性格がアレになった。
シゲチー、タルカス、キャラバンサライ 他 E
SBRレースにこっそり出場してたどっかで見たことある人達。
どこで見たかを一応書くとこうなる。
シゲチーは第4部に出てきたドドリアさん。
タルカスは教科書に載ってるから教科書見ればいい。
キャラバンサライはマニアックだから真面目に一応書くとアヌビス神うった鍛冶屋の人。
他のどっかでも見たことない人は書かないけど個人的にはマック・ザ・ナイフの雑魚キャラ感が凄いと思う。
ガウチョ A
マウンテン・ティムよりも変な帽子を被っているし似合ってないのでジャイロは踏みてーと考えてたと思う。
道に迷った腹いせに、男の世界がどうこう言ってるリンゴォ・ロードアゲインと決闘した。
ワンチャン勝てそうだったが、リンゴォがまさかの時間操作系スタンド使いだったため残念ながら敗北して死亡した。
リンゴォを掘ろうとしたおっさん C
腹が出てるショタコンのおじさん。
ショタリンゴォをなによりも美しいと賞賛したショタコンクソ野郎。
そのおかげで漆黒の意志に目覚めたリンゴォにぶっ殺された。
リンゴォに男の世界(意味深)を教えることに成功したが、別の意味でも教えてしまっていてどっちの意味かよくわからなくなる。
ニコラスジョースター B
腹違いと義理の兄弟を除けば本当に血がつながった兄弟がいるのはジョニィだけである。
そのジョニィの兄貴がニコラスジョースターである。
ジョニィを上回る天才ジョッキーぶりで親父から期待されていたが落馬で死亡した。
その際に、幼いDioが居たことがジョニィの記憶で明らかになっているが、奴がやりやがったかは不明。
多分ヤッたと思う。
ジャイロと楽しいことしてた人妻 D
ジャイロとベッドで楽しいことしてた女性。
親バレをこの女性に鉄球によるグレイトフル・デッド顔負け老化現象を実行し回避した。
鉄球はドラえもんか。
しかし人妻であることがヤッた後でわかり、ある意味美人局みたいなもんになった。
でも断るおっさん B
伝説の名言「だが断る」から10年以上経過し、再び名言が現れた。
それこそが「でも断る」。
謎の金やブレゲの時計の時計をも拒否するジジイの覚悟。僕は敬意を称する。
今回はジョジョに出てくる腕時計をまとめてみました。ジョジョの腕時計といえば5部のコラボ時計ですね。僕も第一弾のほうのジョルノかアバッキオのが欲しかったんですが、まあ適当にアマゾンで当日ポチッとすりゃええやろ(鼻ほじ)って思ってた[…]
ジャイロがナンパしようとしたお姉さん二人 E
特にセリフがないが、SBRの中でもかなり眩い女性二人。
僕の中でSBRトップ5の中に入るかわいさと話題になっている。
これですでに4人も枠がモブキャラで埋まってるんだけど、メインキャラのルーシーが最後の一人なので、ホットパンツはすでにこの二人に負けていることになる。
HPファンに怒られる。だって7部の頃が一番女の子かわいくね?俺だけ?あ。そう。
シュガーマネーでナンパしたジャイロは普通に木にされそうになり、ナンパを断念するはめになった。
6000万のボディガード C
ジャイロとジョニィと楽しく博打をしてたら変な頭に顔ついた11人組に襲われご立腹のおじさんたち。
しかし、シュガーマネー6000万をゲッツして11人の男たちを殲滅してあげた。
ある意味ポコロコクラスにラッキーである。
シュガーのパパとママ D
久々に再開したシュガーマウンテンのパパとママ。
顔がすごくモブキャラなのによくシュガーみたいな可愛い子が生まれたなぁ。
シュガーはワイがSBRでトップ5に…あ。もう枠が埋まってるやんけ!!
ウェカピポの妹 B
そのまんまウェカピポの妹。
旦那がジョジョ史上近年まれに見るクソ野郎だったため目が見えなくなってしまった。
ジャイロの父ちゃんグレゴリオツェペリにより実は保護されており、ジャイロが実は治療しているという運命的なアレがあった。
その際目は偶然があれして直せなかったが、そのおかげで命が助かるというさらに運命的なものがあった。
ウェカピポの妹の夫(義弟) A
ネアポリス王国の裕福な財務官僚の息子であり、ウェカピポの友人の七光。
ウェカピポはこの男なら妹を任せられると妹を任せたのだった。
しかし、その正体はジョジョ史に残るとんだDV野郎であった。
これが伝説のDV男、義弟の伝説の名言である。
さらにそんなDV野郎と妹を離婚させようとしたウェカピポだったが、義弟の逆ギレという名の逆鱗に触れたッ!
そしてウェカピポの妹の夫はこう提案するのだった。
いや、剣はなんだったんだよ。
それよりもおまえは祖先から鉄球を受け継いだことを誇る前にDV野郎になったことを祖先に謝罪しろ。
彼の前では4部の同僚だとか、花京院だとか、6部の判事など足元にも及ばない。
僕が好きなコラはギテープラチナです。
ジャイロの母ちゃん D
ウェカピポの妹を治療してたときに登場したジャイロの母ちゃん。
目を治すとまずいことになることを知っていたのか、夫を信頼してたのかは不明。
ホットパンツの弟 D
グリズリーに襲われたロリホットパンツとその弟。
つい弟を生贄に差し出してしまった。
この罪をアクセルローにつけこまれるのであった。
ダニー B
7部のダニーはネズミ。ジョージに捨てられそうになった。
アクセルローのせいで復活してジョニィにチョロチョロ襲いかかってきた。
何年ぶりだよって感じでメメタァの擬音をも出した凄いネズミだ。虫食いとはわけが違う。
あのお方 A
遺体の正体の人。ジョニィに話しかけてくれた。どう考えてもイエス様である。
当時は遺体の正体はプッチ神父だよ説など様々な憶測が流れた。
どう考えてもイエスキリストだが、作中では名言は完全にはされてない。
たとえブルりんとかでも、君の中のあのお方がそうならそうなのだ。
ルーシーのパパ D
突然幼い娘に求婚してきたロリコンに恐怖したルーシーの親父。
だがロリコンはルーシーを救う一心であり、決してロリコンではなかったのだ。
ロリコンじゃないかもと思った親父は結婚を許した。
口が悪い幼女と敵対するガキ B
D4Cのせいで場が騒然となった際に喧嘩になった子どもたち。
Dioがやったと主張する男の子とウェカピポがやったと主張する女の子の主張は完全に対立した。
そして大げんかに発展した際、女の子はこう言ってのけた。
さすがのジャイロもあまりの迫力にオロオロしてしまった。
ジョジョの魅力は戦闘シーンや画力、話の面白さ…だけではなーーーい!!重要なのはだ!重要なのは…煽り!罵詈雑言!罵声!暴言!悪口!いや…口が悪い!!悪いなんてもんじゃない!!悪すぎる!!荒木先生のあの紳士ないでたちからなぜこんなやべー[…]
近所の絵描き D
男の子VS女の子の頂上決戦に乱入してきた近所の絵描き。
その絵の巧さを利用し、犯人は巻き髪の男だと主張するのだった。
だが、子どもたちに総スカンにあってしまう。
「大統領が独りでこんな公園に出てくるワケないだろッ!」
「おかしいだろッ!ぼくらの国の大統領を悪者にする気かッ!?」
「何で大統領が外に独りでいて銃を撃つんだよッ!」
「夢でも見てたんじゃあねーのかッ!!」
保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だがの人 C
保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが。という謎の迷言を生むためにランプにされた警備員たち。
多分「保護色か?」の前に「恐竜にして邪魔くせーおまえらを見えなくするために」がつくと思われる。
「保護色か?」は「保護色(にしてみえなくしてやる)か?」と思われる。
「ランプは好きか?」の前に「いや、やっぱりランプにするか…」がつくと思われる。
「ランプは好きか?」の後に「ランプになっておとなしくしていろ」がつくと思われる。
狂竜化したランプだから明かりはつかないことを最後にご丁寧に説明してるのだ。
つまり…。
↓
恐竜にして邪魔くせーおまえらを見えなくするために保護色にしてみえなくしてやるか?いや、やっぱりランプにするか…ランプは好きか?ランプになっておとなしくしていろ。明かりはつかないランプだけどな。
こうなる。多分。
アリマタヤのヨセフ C
「アリマタヤのヨセフ」とは 帝政ローマ時代―イエス・キリストがゴルゴダの丘で磔刑になったあと、イエスの遺体を十字架からおろし そして埋葬前に遺体をふき清めた聖人である。
このひとが出てくる時点であのお方はイエス様と言っているようなものである。
聖人をモブキャラ扱いするのもどうかと思うが、モブなもんはモブである。
冬のナマズみたいにおとなしくさせるんだの大統領の側近 A
最初登場したときはヴァレンタイン大統領の忠実な側近で3部でいうヴァニラ・アイスみたいな地位が二人いるんだろうなぁと思っていた。
しかし、実はスタンド使いですらないクソ雑魚だった。
さらにルーシーをおとなしくさせるために「冬のナマズみたいに」とつけることでキャラ立ちを狙った。
しかもキャラ立ちに成功してる。
そもそもなぜ大統領と同じ髪型をしているのか?
大統領の兄弟なのか?
大統領の側近は同じ髪型にするルールなのか?
大統領のファンクラブ会員なのか?
真実は荒木先生にしかわからない。
週給20ドルの機関士 A
週給20ドルで雇われた機関士のおっさん。
大統領のスタンドで運転を止めたら死ぬ状況に追いやられている。
給料が低い上に関係ない自分がこんな悲惨な状況になんでならなきゃアカンねんと嘆いている。
とりあえずジャイロは「へぇ。がんばれ。」みたいなことを言って最終決戦に向かったのだった。
列車止まってたから普通に死んだと思われる。7部の中で下手したらマジで一番悲惨な人。
爪弾のせいで友を撃った人と撃たれた人 E
ラブトレインに爪弾を撃ったらどっかにいる部族の人が不幸になった。
何故か友を矢でぶち抜いてやった。
この矢が奇跡的にスタンド使いにする矢である可能性もワンチャンあるが、そうだったら撃ったほうの禿げが復習されて死ぬので結局不幸である。
爪弾のせいで突き落とした人 E
ラブトレインに爪弾を撃ったらどっかにいたおっさんを線路に突き落として不幸になったおっさん。
爪弾というかラブトレインのせいでライオンに喰われた人 E
ラブトレインに爪弾を撃ったらライオンに食われて不幸になったおっさん。
ヴァレンタイン大統領のママ E
ヴァレンタインのママ。
夫が死んだときの話をされて号泣した。
ヴァレンタイン大統領の父 B
ヴァレンタイン大統領の父。
1847年の9月20日、家族との思い出があるこの日付が刻まれたハンカチを左目に隠してまで守り抜いた。
9月20日はヴァレンタインの誕生日だった。
ヴァレンタインはそのハンカチに誓ってACT4のチートジョニィに交渉を持ちかけた。
ヴァレンタイン大統領の父の親友 B
ヴァレンタインのオヤジの親友の軍人。
ヴァレンタインに父の死に様を伝え、ハンカチを渡してあげた。
ヴァレンタインはその後、亡き父の形見のハンカチを いつも肌身離さず持っていたのだった。
ジョージ・ジョースター1世 A
ジョニィの親父。
兄であるニコラスの才能を認めていたが、ジョニィには辛く当たっていた。
1部のときのディオとジョナサンを思い出すが、兄弟仲はよかった。
スティール・ボール・ランレースの最終ステージに駆けつけ、ジョニィを認め涙の演説をした。感動した。
…なんか許されたような空気になったが毒親だからなおまえ。
バーバヤーガ B
馬の脚が負傷していますッ!走行が出来ないッ!『バーバ・ヤーガ』が走るのをやめていますッ!
馬の脚が負傷していますッ!
ゴール直前での闇夜での悪路の行軍が馬に負傷させてしまった模様ですッ!
灼熱の砂漠を耐え忍び!ロッキー山脈に立ち向かいッ!大草原と氷の湖を越えッ、いくつもの河を渡って来たッ!
鞍をおろしますッ!『バーバ・ヤーガ』リタイヤッ!
セリフすらなかったが、その無言のリタイアには漢の詩があった。
こんなに静かに…こんなゴール目前で…リタイアするだけで、それまでの大変だった軌跡を思わせてくれた漢がいただろうか?
バーバヤーガさん…あんた男やで…。
ウルムドは見習え。
Dioパフォーマンスされた女 D
ジョニィのタスクACT4対策として、取り巻きの女を盾にしたDIOのパフォーマンスの流法。
当然のようにACT4の犠牲になった。
そしてDioはタスクのせいにしてレースを続行したのだった。
スループジョンB B
スティール・ボール・ランレース第3位の隠れた実力者。
コミックスの表紙にも居るがバーバヤーガと違って特に何もしてない。
1st.STAGE20位、2nd10位、3rd着外だが尻上がりだったらしくいつの間にか上位に居た。
Final.STAGE着順はDioがなんかいなくなったので、なんと「1位」である。
頭のおかしいジョジョラーには認知度がやけに高い。
スループジョンガリAとの関係がシリたい。
東方理那 C
ジョニィの帰りの船にいたノリスケ・ヒガシカタの娘。
どう見てもブs…いや平安時代系美人である。
が、8部になったらめちゃくちゃ美人になってた。
ジョジョではよくあることである。
なぜ8部に出てくるのか?それは次回のジョジョモブキャラ紹介第8部で書きましょう。
ジョジョ記事まとめ
ジョジョについてこの10年くらいこのブログで語りましたが、色々散在しててわけわからん。というわけで、ジョジョのキャラクター、名バトル、名言、考察など10年書いてきた記事をまとめてみました。だいたいジョジョリオンが始まったくらいから書[…]
ジョジョ各部モブキャラ
※横にスライドできます
ジョジョ各部死亡シーン集
※横にスライドできます
スティール・ボール・ラン関連
※横にスライドできます