Last Updated on 2022年9月18日
このブログで地味に人気がある「物語シリーズ」と
QB「絶望ォーーーに身をよじれィ 虫けらどもォオオーーッ!!」でお馴染みの「まどまぎ」と
申し訳程度の他の展示をした「madogatari展」に行ってきたのでそのレポです。
ネタバレ注意や。
ば、馬鹿な…。
め、めっちゃ並んでるーーーッ!!
絶望ォーーーに身をよじったのはオレでしたァァァ!!いつの間にかーーーッ!!
仕方無えから並んだけど16時からの回なのに14時の回がまだ入場しきってないというカオスっぷり。
仕方ねえからFGOとかいうクソゲーでひたすらノッブを倒しつつ並んでた。
並んでる最中に妙に凝ってる会場案内の映像が流れてた。
ドットで某二大シャフトのキャラが案内してた。
撫子だけいた記憶がないのだけど、多分オレが見逃したんだろう。
そして、1時間並んでやっと入れた。時間で分けてこれとか…わけがわからないよ!
どうやらいくつかのゾーンにわかれてるらしい。
「『〈物語〉シリーズ』ゾーン」
やべえ。原画がめっちゃある。
とくに「モンキー」のときの主人公がフルボッコにされてたところの原画がしゅごい。
めっちゃ流動感ある。
「かれんビー」の原画が問題のシーンしかなくて、完全に18禁ゾーンでワロタ。
しかも…「傷物語」の原画もあったし。某新キャラ3人も出るPVも見れたぜ。(一人は猫白で出てたけど)
アセロラさんマジふつくしい。
ウエダハジメさんの原画はなかった…悲しい。
「キーアニメーションゾーン」
某二大アニメ以外も飾られてるゾーン。
さよなら絶望先生とかあった。それ町がないんだけどどこかな?キョロキョロ。
そんなことより走ってるOPをピックアップして並べてるところがあって
まどかさんが80枚位走っててワロタ。
まだまどかさん走ってんのかよ…感すごかった。
「『魔法少女まどか☆マギカ』ゾーン」
これまた原画がめっちゃあった。
とりあえず全員の変身シーンが原画でこう…あれしててすごい。
最後に「まどかシアター」とかいう、叛逆の物語の続編のコンセプトのアレを見れた。
確かにあれで終わったら消化不良だもんな。アルとは思ってた。
4分ごとにシアターに入れる人が入れ替わるんだけど。
QBが「ちょwwwオレじゃねえよwwwメリットねえだろ!!」的なことを言ってる声とか聞こえてきてワロタ。
とりあえず映像見た感じはこんなんだった。
完全にオレの主観で映像見た感想やで。
桃:ヒロイン
青:噛ませ犬
赤:男前主人公
緑:トンペティポジ
なぎさ:てえへんだ!てえへんだ!って誰かに伝える役
QB:なんでもおれのせいかよ…
黒:中ボス
黄:ラスボス
青:噛ませ犬
赤:男前主人公
緑:トンペティポジ
なぎさ:てえへんだ!てえへんだ!って誰かに伝える役
QB:なんでもおれのせいかよ…
黒:中ボス
黄:ラスボス
マミさんのラスボス感マジで半端ない。
AUOみたいになってた。
なんか宇宙で銃ぶっ放してたし、ずっと腕くんでたし、めっちゃ偉そうで強そうでカオスだった。
ほむらがマミさんのせいで小物っぽく見えるレベル。
一体どんな話なんだ…。
「シャフト・アーカイブゾーン」
シャフトの歴史を語るゾーン。
それ町あった。
見覚えあるのがいろいろあったわ。
「エンドカードゾーン」
この前のうまい棒を筆頭にいろいろあった。
たまにだれが書いたかわかるのあった。グレンラガンの人とか。
とりあえず展示終わったけどゲーセンのやつとかあったんで写真撮った。



そして物販。
ウエダハジメ先生のED絵のアートフレームなんとかが欲しいなぁ。

午前中で売り切れ…?
おやおや。初めてですよこの私をここまでコケにしたおバカさんは…。
このチンピラが、オレをナメてんのかッ!
時間で入場くぎっておきながら、なんで午前中で売り切れてんだ、この……
ド低能がァーーッ
後から入った人が損をするのはいかがなものですかねえ…。
まあいいや。
一番欲しかったのは買えたしな。
買ったのはこれです。たっぷり!
アクリルプレート

これは買ってない。入場特典でもらった。
ショッパー

これも買ってない。もらった。
忍&QBフィギュア


かわいい。QBの数が足りない。小さい。
これが手に入ればもうどうでもいいわ。
マスキングテープ&パスケース


ウエダハジメ先生のやつ
パンフレット

思ったより薄い。まだ未読。
簡潔madogaatriゾーンできた。

ちなみに最寄りのローソンでもなんかやってます。

完