ようこそ 水の都「三島」へ

       

Last Updated on 2022年8月30日 by たお

ようこそ 水の都「三島」へ

ヴェネツィアに行きたいなぁ。
「行く」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
だが、カネがないので、静岡県の三島に行ってきた。
三島といえば…
当然!『水』だッ! 富士山から受け継ぐ「湧き水」ッ!それが流儀ィィッ!
DSC_0091a_R.jpg
オレは旅をするとき いつも最短の近道を試みたが
『一番の近道は遠回りだった』『遠回りこそが俺の最短の道だった』
という気持ちで東名を箱根で降りた僕。
だが、それがオレの逆鱗に触れたッ!!
さすがは箱根といった所か…大渋滞だぜ…。
誰だよ箱根前で降りた馬鹿は…。
くっそ!!だが、1時間以上遅れて最初の目的地ついた…。
本当に廻り道だった 本当に本当になんて遠い廻り道…
まずは三島についたらを喰うだろ?
誰だって、そーする、おれもそーする。

うなぎすみの坊

何よりも『困難で』…………
『幸運』なくしては、近づけない道のりだった………
「うなぎすみの坊」に近づくという道のりがな……。
とはいってもどうせすき家とかと言うほどかわんないd……。
!!?
JK124_20140904215217ce7_201409262325422a1.jpg
ンまぁーーーーいッ!! 味に目醒めたァーっ
これが「3000円」超え…。3000円と言ったらあれだぞ。
松屋で10回くらい牛丼食えるじゃん。
つまり松屋の牛丼が修行して牛丼拳10倍かめはめ波を撃てるようになったくらいうまいってことじゃん。
そりゃフリーザ様もご立腹だよ。ザーボンさん上部ハッチを開けなさい。
やはり本場はいいよなぁ。実は5月くらいに仕事で浜松行った時も食ったけど
その時は仕事だったからね。くそだったよ。うまかったけど気分的にね。
こういう休暇を満喫してうまいもんを喰う。まさにそれが流儀だよね。
ドゥー・ユー・アンダスタン?
そしてここから車で二分くらいの、三島といえばあそこにまず行くしかない。

三嶋大社

三嶋大社なう。
DSC_0045_R_20140925233852a13.jpg
ここが三嶋大社。パワースポットか。
ふん。このTAOとパワースポット比べがしたいというわけか…面白い。
DSC_0039_R.jpg
この日は日曜だからか参拝客が多いのう。
こ、この木は。金木犀ッ!!天然記念物の金木犀だッ!!
DSC_0042_R_20140925233509c30.jpg
しかし、歴史があっていい雰囲気だッみなぎってきたぞ!!…ん?
DSC_0046_R_20140925233854a91.jpg
意外!それはバケツッ!!
DSC_0047_R.jpg
オッケー!バケツだよー!
この馬はこのTaoの愛馬シルバーバレットじゃないか。
DSC_0035_R_20140925233506ee0.jpg
なんと!結婚式をしていた!祝福しろ!結婚にはそれが必要だッ!!
DSC_0033_R.jpg
!?
DSC_0031_R_201409252335074ab.jpg
こ、これはッ!!セント君じゃないか!!
img_2.jpg
すげえ餌に群がってる。餓えた鹿の慟哭か………
ヤツラも生き抜こうと必死なのか!
DSC_0009_R.jpg
DSC_0023_R.jpg
かわE。
DSC_0030_R.jpg
餌を持っていないので終始しかとされましたよ。
DSC_0021_R_201409252334397f0.jpg
にしても、ツノあるやつ殺伐としすぎ。
子供すらもふっ飛ばして餌食ってたぞ…。どうしようもねえ大人だな…。
以上、鹿でした。
DSC_0001_R.jpg

柿田川公園

つぎは、水の都「三島」が本領発揮できる公園「柿田川公園」に行くぞッ!!
ここでは富士山からの湧き水でなんかきれいな水がいっぱいだッ!!
DSC_0068_R.jpg

DSC_0053_R.jpg

DSC_0066_R.jpg
やはり自然はえいなぁ。
ん?あ、あれは!?波紋!!?
DSC_0061_R.jpg
クリップボード01
水中のための三島波紋疾走(ターコイズブルーオーバードライブ)ーッ!!
さらに最近できたと思われる神社が。
DSC_0072_R_20140925233913b64.jpg
DSC_0075_R.jpg
DSC_0073_R_201409252339187ce.jpg
DSC_0080_R.jpg
いいね!
ん?こ、これは。
DSC_0079_R.jpg
こ、この玉。
「2つ」あったのよ・・・確かに「タマ」が・・・「2つ」縁結びとかいう柱は一本だったけど 2の「タマ」があった。
009-03-02_201409262355563ae.jpg
そして、これを見に来たのだ!!
柿田川湧水ッ!!
DSC_0083_R_20140925234014ef8.jpg
名水百選にも選ばれる名水である。
しゅ、しゅごい。水とは修行次第でこんなに透き通るものなのか。
だが、そんな眠っちまいそうなのろい湧き水でこのTAOが倒せるかーーッ!?
DSC_0102_R.jpg
DSC_0101_R_201409252340540ec.jpg
な、なにこの反射率。
ふつうに木を撮った感じになってるけど、これ湧き水を撮ったからね。すごい。
蟹「死ーん」
DSC_0097_R.jpg
DSC_0119_R.jpg
DSC_0123_R_201409252341131a9.jpg
DSC_0112_R.jpg
DSC_0108_R.jpg
DSC_0103_R.jpg
この公園、自然がすごいけど、すぐ横には「国道1号」あるからね。
ふつうの道路が横にあるってすごい。
っていうか国道1号ってオレが住んでるとこの近くにもあるからフシギなカンジがするよね。
以上です。
DSC_0105_R.jpg

富士と港の見える公園でミッドガルを感じろ

今回は「富士市」の工場夜景を撮ってきたぜ!
三島のホテルに宿泊することにし、ここから国道1号線で30分ほどの。
「富士と港の見える公園」に向かえッ!!
だが、ついたのは…恐ろしい暗さの公園。
横浜の港が見える丘公園みたいなアベックどもがズキューンしてる感じの公園を想像していたが、なんやこれは…。
異常だ!この公園こそ暗黒空間だッ!
この公園がバリバリ裂ける ドス黒いクレバスだッ!
さらに、全然木で夜景が見えない。
確かに工場夜景は木がなければ見渡せそうだが…。
クリップボード05
な、なんか展望台があるぞ…!!
真っ暗な入り口を入っていくしかないようだ。
jojo2_201409271538123ac.jpg
ふん。マヌケがッ!!
このTAOは霊やオカルトやスタンドなど信じていない。スタンドは信じたい。
このTAOが霊などという非科学的なものを信じていなななんあななあのsdさだsだjdさおpj
ア、アカン。暗い。
しかも上から女の声がする。もういやや。
これで誰も居なかったらオレはうんこ漏らすだろう。
花京院! イギー! アヴドゥル!
もらしたよ……第三部完!
って感じに人生も完になる。ヤバい。
いや、普通にカップルが居たんだけど。
そんな恐怖体験アンビリーバボーをした僕の工場夜景写真がこれや!!
DSC_0144_R_201409271530490c0.jpg
DSC_0137_R_201409271530492e5.jpg
DSC_0135_R.jpg
DSC_0131_R.jpg
DSC_0130_R_201409271530444ce.jpg
富士市って来る前まで工場地帯ってしらなかったよ。
川崎しか今後撮りに行かないんじゃないかという不安があったので、この黄金体験は私の経験値を高めてくれただろう。

滝のぼり

富士五湖のうち2つを目指しつつ、白糸の滝を見てきました。
DSC_0176_R_2014092822233522c.jpg
やはり自然で植物のように平穏に過ごすのはいいですな。
長野で行った数々の滝と比べてだいぶ観光地かしていて
秘境度がなんか下がって見えたんだけど、行ってみたらすごいじゃあないか。

音止の滝

DSC_0159s_R_20140928222327c3a.jpg
すげえ虹が出てる。
なんというヘビーウェザー。
っていうかこの写真撮るの大変でしたよ。
クリップボード011
人が密集してて三脚が使えないからその辺に置いて撮ってみたからちょっと荒いな…。
そしてこっからがッ!!
DSC_0162_R_20140928222325323.jpg

白糸の滝

DSC_0172_R.jpg
そして次のも白糸の滝だ。
DSC_0203_R.jpg
その次の次も。その次の次も次も。
DSC_0194_R.jpg
DSC_0208_R.jpg
その次の次の次の次の…
次の!次も!
DSC_0213_R_20140928222354341.jpg
DSC_0221_R.jpg
白糸の滝だあああーーーーーーーーーッ
これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!
DSC_0212_R_20140928222359120.jpg
DSC_0218_R.jpg
これは今まで見た中で一番壮大な滝でしたよ。
かなりいい。ディ・モールトいいぞッ!!
DSC_0226_R.jpg
以上、白糸の滝でした。
DSC_0229_R.jpg
ここには神社まであるんか。なんかえいなぁ。
DSC_0234_R.jpg
富士山トイレットペーパーを購入し、この場所を後にする我々。

河口湖

では河口湖に世界遺産となったあれを見に行くか。
途中、「もちや」で飯を食いつつ。
DSC_0246_R_201409282224413ac.jpg
焼きそば。
jojoss001_R_20140928225118cad.jpg
餅。
jojoss002_R_2014092822512050d.jpg
なんか二輪がすごい展示されてるらしいのでそこを見ようかな。
DSC_02421_R.jpg
こ、これはオレの愛車ゼンラーイエロー!?
いや、オレのじゃないのがたまたま写り込んだのか。
コスモスもあったぜ。
DSC_0237_R.jpg
さて、二輪館は…。
僕「ヘイ!2輪館に案内しなッ!!」
ダウンロード (1)
僕「!!?」
ば、馬鹿な2輪館がなくなっているだと!?
どういうことだ…!!あんな宝の山をーーッ!!くっそーーー!!!
レアなバイクが見れると思っていたのになんということだ…。
仕方ない…河口湖に向かうしかない…。
途中、道の駅で休憩もかかさないぜ。
DSC_0244_R.jpg
11_2014092822472848c.jpg
よっしゃ!!河口湖にきたぜ!!
途中樹海の横を通った時はハラハラしたけどな!
富士山ッ!!拝まずに入られない!!
DSC_0250_R.jpg
012.jpg
なんじゃこりゃああああああああああああああ!!!
富士山のとこだけ!!曇ってる!!ヤッダーバァアァァァァアアアアア
ひどい。あんまりだ…。
HEEEEYYYY
あァァァんまりだァァァァ

河口湖で結構富士山を撮りに来てた人居たけど、無念。
DSC_0253_R_201409282224412d6.jpg
ま、待てよ!山中湖なら!それでも山中湖ならなんとかしてくれるはず!!
ピロウズの25周年だしな!山中さわお的に。
DSC_0260_R_20140928222443e94.jpg
BnVn5E7CUAA7gKx.png
だめだこりゃ。
もういいよ!少しでも富士山な気分になるしかない…。
jojoss003_R_20140928225120f75.jpg
富士山コーラ!飲まずにはいられないッ!
jojoss005_R_201409282251244b8.jpg
こっちをおみやげに帰りました。
富士山はまたの機会に…。