Last Updated on 2022年8月30日 by たお
うちの近所をたまに散歩しているのだけど、
「それでも町は廻ってる」の舞台を通ったりするので、日付はめちゃくちゃだけど
通りがかったときに撮った写真などで聖地巡礼感を出してみるコーナーだ。
ちなみに「それでも町は廻っている」はこんな漫画だ。
もうこれを見た時眼から鱗だったよ。
なんて嫌がらせだ。とんでもねえ。
こんな漫画。
まず武蔵新田から。
ぶっちゃけ武蔵新田はこのとき初めて歩いてったけど
まんまでワロタ。
と、大体原作を元にした感じのなんかアレです。
!!?
LOVE神社!?
どうやら、なんか嫁がたまに見てるジャニーズ?の番組でロケしてた模様。
絵馬でわかった。全部それの奴だったからね。
これは弓と矢の矢。
こんなところにあったのか。スピードワゴン財団に連絡しなきゃ。
!!!?
信じられねぇぜ…こういうのを奇跡っていうんだな、めったにある事じゃねぇ…
こんな神社に、偶然卓球台があるなんて…
卓球台って…。
なんか近所の子がめっちゃスマッシュ決めてた。多分彼のアダ名はペコだろう。
というわけで、次は下丸子ちゃん。
この駅のコメダ最近混みすぎワロエナイ。
今度行こうと思ってから半年たった。今度行こう。
原作によく出てくる八百屋。
なんか張り紙が面白かった。
6.さかなや
主人公の歩鳥に片思いの真田くん
の家。
まんまじゃねーかww
7.多摩川
多摩川。
散歩やらサイクリングに最適である。今日散歩しよ。
8.喫茶シーサイドもといアルプス
それ町はもはやここが舞台といってもいいくらい。
歩鳥が働いているメイド喫茶…の元ネタ。
当然本物はメイド喫茶ではない。
店内はなんかまったりできる。電話が懐かしすぎる。
っていうかマジでまんまやんけ。
原作によく出てくるカレー頼もうか迷ったけど、生姜焼き食いたかった。
うまかった。